タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームと古典籍に関するtsysobaのブックマーク (1)

  • 【国語逍遥】(92)清湖口敏 「くずし字アプリ」 若者に倣って古文献の解読を(1/4ページ)

    11月10日付で各紙が報じた今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語には、恥ずかしながら知らない言葉がたくさん交じっていた。「刀剣乱舞」もその一つで、ネットで調べてみてそれがゲームの名前であることを知ったとき、「そういえば」と頭をかすめるものがあった。「コレが例のアレだったか」…。 実は最近、くずし字の解読に興味を覚えだした。若い頃に少しばかり書をかじり、変体仮名なども学んだはずなのだが、どうやら一向に身についていないものと思われる。 新聞ではしばしば、龍馬や漱石といった歴史的人物の手紙などが写真で紹介され、その達筆ぶりに感銘を受けたりはするのだが、では、そこに何が書かれてあるのか解読せよといわれると、悲しいかなさっぱり読めない。古文献が今、私たち現代人にとって確実に近しい存在になりつつあるというのに、である。 国立国会図書館や国文学研究資料館などが大量のデジタル画像をウェブ上に公

    【国語逍遥】(92)清湖口敏 「くずし字アプリ」 若者に倣って古文献の解読を(1/4ページ)
  • 1