タグ

ブックマーク / futaman.futabanet.jp (1)

  • デビュー前の高橋留美子も別名義で執筆!『ファンロード』『OUT』『ぱふ』80年代のサブカル文化を盛り上げた「漫画情報雑誌」の歴史 | ふたまん+

    2003年の10月5日、かつてアニメグッズ販売や雑誌出版などを手がけていた「ラポート」が倒産、廃業した。新宿御苑近くにあったアニメ専門店「アニメック」を経営するなど、当時のアニメファンにはなじみ深いラポートだが、なかでも1980年に同社から創刊された雑誌『ファンロード』の存在はサブカル文化を語るうえで外せない存在ではないだろうか。 1980年代は『宇宙戦艦ヤマト』や『機動戦士ガンダム』などの影響で、一気にアニメ人気に火がついた時代。それを受けて『アニメージュ』を筆頭に、多くのアニメ専門雑誌が誕生した時期でもある。 これら紙媒体は、インターネットなどなかった当時のファンにとって貴重な情報源であり交流の場でもあった。特に前述した『ファンロード』を初めとした読者投稿型雑誌の存在は、現在のSNSと同等の役割を担っていたと言っても過言ではない。 だが、1990年代から2010年頃にかけて、これら雑誌

    デビュー前の高橋留美子も別名義で執筆!『ファンロード』『OUT』『ぱふ』80年代のサブカル文化を盛り上げた「漫画情報雑誌」の歴史 | ふたまん+
    tuffgong
    tuffgong 2022/10/07
    10代だったなあ。ファンロードは創刊号から高校卒業まで揃えていて卒業時に後輩に譲った。K氏とかお元気なのだろうか
  • 1