タグ

ブックマーク / mariegohan.com (10)

  • 大量消費に!人気のとろけるような甘さの新玉ねぎと豚バラの生姜焼きの作り置きレシピ。

    大量消費に!人気のとろけるような甘さの新玉ねぎと豚バラの生姜焼きの作り置きレシピ。 2024年03月26日 大量消費に!豚バラ肉のうま味たっぷりの油でじっくり炒めた新玉ねぎの甘さがとろける人気のおかず。ピリッとした生姜の香りが新玉ねぎの甘さを引き立てます。豚バラのコクと新玉ねぎの甘さに心がほぐれる作り置きおかず。新玉ねぎがおいしい季節にぜひ。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 新玉ねぎ 1個(200~250g) 豚バラ肉 200g 生姜 ひとかけ(15g) 塩 少々 サラダ油 小さじ1 黄金比てりやきのタレ A砂糖 大さじ1 A醤油 大さじ2 Aみりん 大さじ2 A酒 大さじ2 作り方 新玉ねぎはくし切り、生姜は細切りにする。豚バラ肉は10センチ幅に切り塩少々ふる。 フライパンにサラダ油小さじ1、豚バラ肉、新玉ねぎ、生姜を入れ中火で7分~全体に火が通るまで炒める。 Aの

    大量消費に!人気のとろけるような甘さの新玉ねぎと豚バラの生姜焼きの作り置きレシピ。
  • 糖質オフ。サラダチキン(鶏ハム)のポリ袋で簡単作り方。再現レシピ。

    糖質オフ。サラダチキン(鶏ハム)のポリ袋で簡単作り方。再現レシピ。 2017年06月11日 人気のサラダチキンの再現レシピです。ポリ袋ひとつで手を触れずに作れるので冷蔵庫で5日間、日持ちします。週末に作っておくと一週間好きな時にべられて便利です。ノンオイルで砂糖不使用なのでダイエット中の方にもおすすめです。 調理時間:60分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 鳥ムネ肉 1枚(約300~330g) 塩麹 大さじ1と小さじ1(20g) 顆粒状コンソメ 小さじ1 作り方 鍋に水をたっぷり入れ沸騰させる。沸騰したら弱火にする。 清潔なフォークで鳥ムネ肉を数か所さして穴をあける。(フォークで刺す時には、パックの上で作業すると洗い物を減らせます。) 耐熱性ポリ袋に塩麹とコンソメを入れ、袋の上から手でもんで溶かす。(コンソメは加熱中に溶けますので、完全に溶けなくて大丈夫です。) 耐熱性ポリ袋に鳥

    糖質オフ。サラダチキン(鶏ハム)のポリ袋で簡単作り方。再現レシピ。
  • 簡単お肉の常備菜レシピ。定番チキンのトマト煮

    簡単お肉の常備菜レシピ。定番チキンのトマト煮 2016年12月07日 子どもの頃から母が作ってくれるわが家の定番おかずです。2歳児から大人まで大人気なので毎回鍋いっぱいに作っています。ワイン不要、どこの家にも常備している調味料だけで作れます。ご飯にもよく合うので子ども用には簡単どんぶりにしています。コショウを効かせればワインによく合うおつまみにもなりますよ。 調理時間:3~40分 冷蔵保存:6日 人数:4~5人分 鳥もも肉 2枚 600g前後 塩 小さじ1/2(鶏肉の下味) こしょう (鶏肉の下味) 玉ねぎ 中1個 にんじん 中1 ピーマン 2個 パプリカ 1個(省略可能です) にんにく 1片 オリーブ油 大さじ3 ◎カットトマト缶 1缶(400g) ◎トマトケチャップ 大さじ1 ◎めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1 ◎砂糖 小さじ1 ◎塩 小さじ1/3 水 150cc 作り方 玉ねぎ、にん

    簡単お肉の常備菜レシピ。定番チキンのトマト煮
  • 人気の鶏胸肉が早く柔らかくなる簡単レシピ。ムネ肉やわらか甘辛しょうゆ煮

    人気の鶏胸肉が早く柔らかくなる簡単レシピ。ムネ肉やわらか甘辛しょうゆ煮 2018年11月06日 人気の甘辛しょうゆ味です。ムネ肉がふっくらやわらかく仕上がります。調味料の割合がシンプルなので覚えやすく簡単に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) 醤油  大さじ2 みりん  大さじ2 酒  大さじ2 砂糖 大さじ2 作り方 鶏ムネ肉の両面をフォークで20回ずつ刺し、穴をあける。(薄皮もしっかり刺してください。) 耐熱容器に酒とみりんを入れ、フタやラップなしで600wの電子レンジで1分加熱しアルコール分をとばす。加熱後、耐熱容器に砂糖と醤油を足し、かきまぜて砂糖を溶かす。 鶏ムネ肉を皮を上にして入れ、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで3分加熱する。(耐熱容器のフタを斜めにかぶせるとラップの代わりになります。) 3分後、ひっ

    人気の鶏胸肉が早く柔らかくなる簡単レシピ。ムネ肉やわらか甘辛しょうゆ煮
  • きゅうりレシピ人気ランキング特選10品!大量消費におすすめ!やみつききゅうりとツナの簡単常備菜。子供が喜ぶきゅうりだけの中華漬物。

    きゅうりレシピ人気ランキング特選10品!大量消費におすすめ!やみつききゅうりとツナの簡単常備菜。子供が喜ぶきゅうりだけの中華漬物。 2018年08月14日 「つくりおき堂」で人気のきゅうりの常備菜をまとめました!大量消費にもおすすめの簡単レシピばかりですのでぜひお試しください。塩もみなしですぐに作れるレシピには「塩もみなし」と記載しています。きゅうりの大量消費にご活用ください。 1位 塩もみなし!最高に簡単なきゅうりの浅漬け。すぐべても作り置きにも最高! 塩もみなし 塩もみなし!水切りなし!包丁なし!あっという間に作れておいしいきゅうりの浅漬けです。塩もみ、水切りしなくてもいい絶妙なバランスになっているので、ラクにすぐに作れます。すぐべたい時と作り置きしたい時、それぞれのシーンにおすすめの2通りの切り方をご紹介!きゅうりの大量消費にも最高です。 塩もみなし!最高に簡単なきゅうりの浅漬

    きゅうりレシピ人気ランキング特選10品!大量消費におすすめ!やみつききゅうりとツナの簡単常備菜。子供が喜ぶきゅうりだけの中華漬物。
  • つくりおき食堂

    もちもちふわふわ!チーズとろける新玉ねぎのチヂミです。フタをしてじっくり蒸し焼きにすることで新玉ねぎの甘さが引き立ちます。焼く間、ただよう豊かな香りに胃袋を掴まれます。こんがり焼き色がついた生地が香ば… 詳細を確認 →

    つくりおき食堂
  • レンジで90秒!子供がよろこぶ超簡単フレンチトースト

    レンジで90秒!子供がよろこぶ超簡単フレンチトースト 2018年07月09日 容器ひとつでレンジで作れる超簡単フレンチトーストです。すぐに作れて子供がよろこぶので「パンはあるのにジャムがない」「子供が急に友だち連れてきた!」なんてときにもおすすめです。 調理時間:4分 人数:3人分 材料 パン 1.5枚(6枚切り)90~100g 卵 1個 牛乳 大さじ3 砂糖 大さじ1 作り方 耐熱容器に卵、牛乳、砂糖を入れ箸でかきまぜる。 パンは半分に切り、2センチ幅に細長く切る。 パンを1に入れ、箸でころがし卵液をなじませる。 パンがすべての卵液を吸ったら、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで1分30秒加熱してできあがり。(耐熱容器のフタをななめにかぶせるとラップの代わりになります。) ポイント 6枚切りのパン1.5枚(90~100g)がちょうど卵液を吸いとる量です。パンを箸で転が

    レンジで90秒!子供がよろこぶ超簡単フレンチトースト
  • 若菜まりえの人気のレンジで濃厚カルボナーラのレシピ。生クリームなし全卵で簡単作り方。

    若菜まりえの人気のレンジで濃厚カルボナーラのレシピ。生クリームなし全卵で簡単作り方。 2018年10月18日 人気のレンジで作れる濃厚カルボナーラです。濃厚な卵ソースがからんで簡単なのに格的な味になります。生クリームなし、全卵で作れて10分で完成するので忙しいときのランチにぴったりです。 調理時間:10分 人数:1人分 材料 パスタ※ 100g ハーフベーコン 1パック(40g) 生卵 2個 粉チーズ 大さじ2強(20g) こしょう お好きな分 ◎バター 15g(卓スプーンにふたすくい) ◎顆粒状コンソメ 小さじ1 ◎にんにくチューブ 2センチ ◎塩 ひとつまみ ◎水 230ml ※ゆで時間5~6分のものがおすすめです。 深さのある耐熱容器に半分に折った麺と◎を入れ、ベーコンを1センチ幅に切り入れる。 ラップをかけずに600wの電子レンジで、パスタのゆで時間+3分加熱する。(5分ゆでの

    若菜まりえの人気のレンジで濃厚カルボナーラのレシピ。生クリームなし全卵で簡単作り方。
  • 人気の肉の作り置きおかず。豚バラのスタミナ焼き(スタ丼)のレシピ

    人気の肉の作り置きおかず。豚バラのスタミナ焼き(スタ丼)のレシピ 2018年10月16日 ビニール袋に入れて冷凍保存ができる肉の作り置きおかずです。週末につけて平日焼いてべられます。男子に人気のガッツリ系の味です。 調理時間:5~10分 冷蔵保存:4日 冷凍保存:1ヶ月 人数:3人分 材料 豚肉(豚バラ、こま切れ)250g ◎醤油 大さじ1 ◎みりん 大さじ1 ◎酒 大さじ1 ◎砂糖 小さじ2 ◎鶏ガラスープのもと 小さじ1/2 ◎にんにく チューブ3センチ ◎しょうが チューブ3センチ ※豚肉は薄切りなら何でも大丈夫です。 作り方 ビニール袋に◎の調味料を入れ、とかす。 豚肉を1のビニール袋に入れ、5分~4日間つける。 袋から取り出し、中火で4分ほど焼いてできあがり。 ポイント 冷凍する場合は空気を抜いて袋の口を閉じてください。冷凍庫で1ヶ月持ちます。 冷蔵保存期間はトータルで4日が目

    人気の肉の作り置きおかず。豚バラのスタミナ焼き(スタ丼)のレシピ
  • 2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。

    2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。 2017年09月01日 共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすすめです。「野菜のと卵の作り置き(常備菜)」「野菜とお肉の作り置き」「お肉の作り置き」の順に並んでいます。(文字をタップすると、とべます。) INDEX 野菜と卵の作り置き(常備菜) 野菜とお肉の作り置き お肉の作り置き 野菜の作り置き(常備菜) 1位 居酒屋風作り置きおかず。やみつきもやしナムル 包丁不要 レンジで簡単 作り置きの定番!もやしナムルです。箸がすすむ居酒屋風のやみつき味であっという間になくなります。 レシピはこちら! 2位 まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一漬け 包丁不

    2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
  • 1