タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tipsとsshに関するu1tnkのブックマーク (2)

  • sshしか使えないマシンで.xxrcのせいでログインできなくなったときの対処法 - u1tnkの日記

    よくありそうなのに意外に見つからなかったのでエントリー。 調子にのって.xxrcをカスタマイズしてたらログインできなくなっちゃった\(^o^)/ なーんてこと一回はありますよね? そんなときは停止したい.xxrcを ssh server mv /path/to/.xxxrc /path/to/.xxrc.bak で名称変更して回避できます。scpで上書くとかでも可。 コマンド指定したときはデフォルトシェル起動しないで動作するようなのでそれを利用。 他のアカウント知ってたらsuを使うとか、自分のマシンなら再起動してシングルユーザモードとか色々回避策はあるんですが、最近sshのみで入ってるマシンでやっちゃって上記しか使えませんでした。 最初にありそうだと思った、sshで入るんだけどrcを実行しないとか、シェルを変更するとかは見つからなかったのであまりスマートでは無いですが、まあ実用的には十分だ

    sshしか使えないマシンで.xxrcのせいでログインできなくなったときの対処法 - u1tnkの日記
  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

  • 1