タグ

ABO FANに関するublftboのブックマーク (53)

  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    ublftbo
    ublftbo 2009/05/15
    まさかFSMさんのとこの話をここに持ってくるとは思わなんだ。ので、あらかじめ注意を促してきました。
  • 『ABO FAN「理論」の問題点』

    いや「理論」というほどたいしたもんではないわけだが。 彼は言う:思い込みがあれば母集団に差が出ることは明らかだ、と。 この「理論」は穴だらけなので、検証可能になるように補完しよう。 1. 思い込み(自分は○型なので自分は~な性格)が性格の自己報告に影響を与える。 2. 標において、血液型と性格の自己報告に相関が生じる。 3. その相関は母集団における差を意味する。 もちろんそんな単純にはいかない。理論的に考えてみよう。 1. 思い込みがある。 1a. 思い込みにより性格が変化し(自己成就現象)、性格の自己報告が影響を受ける。 1b. 思い込みにより、「真の」性格は影響を受けないが、性格の自己報告が影響を受ける(認知バイアス)。 1c. 血液型ステレオタイプはあるが、自分には当てはまらないと思っており、自己報告には影響がない。 1d. 思い込みはあるが、一貫した「性格」など存在しないので、

    『ABO FAN「理論」の問題点』
    ublftbo
    ublftbo 2009/05/13
    あまりにアレなので、別エントリーでABO FAN氏にコメントしました。
  • 『血液型性格判断・ニセ科学・差別、あるいは「科学」と「価値」』

    きくちさんのこのインタビュー記事 をきっかけに、あちこちで血液型性格判断に関する議論(というかなんというか)がまきおこっているようですね。私のところへのリンクを貼っていただいたり、あるいはブクマの関連エントリということで飛んで来られる方もそれなりにいらっしゃるようです(というか、ログを見てて気がついた。ちょっとまた忙しくて、こんなにあちこちで騒がれていると気付いてなかった)。 で、ちょびっとだけ見て、いくつか気になったことがあるので、過去エントリへのリンクを示しながら、簡単にコメントしたいと思います。 血液型性格判断はニセ科学でもあるし差別とも絡んでいます。これはTAKESANさんが主張されている通りですね。人によって重点の置き方は違うけれども、でもまあ「差別」であるということはほぼ自明であるので、今更あまり論じられてこなかったのだと思います。それはもちろんネット上でのことで、血液型性格判

    『血液型性格判断・ニセ科学・差別、あるいは「科学」と「価値」』
    ublftbo
    ublftbo 2009/04/28
    大変良エントリー。あまりに綺麗なエントリーなので、思わずコメントしてしまった。
  • 『「血液型と性格」の正しい理解のために:松井(1991)その2』

    1位(もっとも「物事にこだわらない」と答えた回答者の割合が多かった血液型)が年度によってバラバラなのがわかるだろう。これでは、差が有意になったと言っても、「血液型と性格」の相関を示すものになっていないということがよくわかるだろう。 なお、肯定率の差も小さく、80年で6.2ポイント、82年が6.1ポイント、86年7.5ポイント、88年9.2ポイント、となっている。この程度の差では、(仮に差が一貫したものであったとしても)日常生活で使えるようなものではないことは明らかだろう。 さて、というわけで、「血液型と性格の間には日常生活で使えるような強い相関はない」ということがわかったと思うが、上の結果はそれ以上の示唆がある。以下では、論文では末尾に「注」としてまとめられていることであり、かなり細かい、かつ詳細な分析ではないことではあるが、大変に示唆的であり面白い結果についてまとめておく。 ■この章、こ

    『「血液型と性格」の正しい理解のために:松井(1991)その2』
    ublftbo
    ublftbo 2009/04/21
    なんか、以前より飛ばしているとすら思えるのだけれど、久々に見たからそう感ずるだけなのであろうか。
  • アンチ血液型のブログ: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    血液型と性格の関係、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。ぜひ楽しんでいってください! 最近も、いろいろな人が書いているようです。 興味がある方はどうぞ。 みつどん曇天日記 http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20090312/1236867587 http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20090313/1236958101 主張を要約すると、・血液型と性格の間に強い相関関係はありません。 ・血液型性格判断は、検証され破棄された仮説に則った、ニセ科学です。 ・血液型性格判断は、迷信です。まさにそのとおりで、能見正比古さんと同意見ですね。 ちょっと気になるのは、「強い相関関係」はないが、「弱い相関関係」ならあるかどうかが書いてないことです。 しかし、「関係が認められない」と書いていない以上、、「弱い相関関係」はありそうだと判断して

    アンチ血液型のブログ: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog
    ublftbo
    ublftbo 2009/04/18
    ABO FANさん、ついに再始動。復帰早々飛ばしているのはさすがと言うべきか。 / みつどんさんが言及されている。みつどんさん、ごしゅうしょ……おめでとうございます。
  • 「血液型性格判断」批判 前編:ニセ科学批判の練習問題  - みつどん曇天日記

    後編→「血液型性格判断」批判 後編:血液型性格判断は差別 ニセ科学で練習問題とか言うと某αブロガー様みたいで気分良いですが、そう言う話じゃありません多分。前回エントリープロフィール欄の「血液型欄」についてにおいて、TAKESANから頂戴したコメントに「kikulog」様からの引用がありました。 僕はよく血液型性格判断を「肯定派も否定派も論理的誤りをおかしやすい問題」として取り上げます。 血液型性格判断を否定する立場の人も「どういう意味でニセ科学と呼ぶか」をよく吟味しないと、なんだかおかしなことになりかねないです。その意味で僕は「練習問題」と位置づけています 引用部分は面接で血液型を訊かれた人募集、コメント99TAKESAN August 20, 2007 @01:10:31に対するきくちさんのレスの部分ですね。きくちさん、とはこのサイトを運営なさっている菊池誠先生*1のことで、一言で言えば

    「血液型性格判断」批判 前編:ニセ科学批判の練習問題  - みつどん曇天日記
    ublftbo
    ublftbo 2009/03/13
    大変丁寧。頭が下がります。
  • 『ABO FAN式統計学?』

    例の掲示板 にかかわってから、自分のブログの更新がなかなかできなくなっておりますが。(^^;; #648で、私は以下のような「問題」を出しました。 コインの裏と表の出る確率が五分五分かどうか検証したいと思います。そこで、5回コインをふったら、5回とも表が出ました。 このデータから、ABO FAN さんは、このコインは表と裏の出る確率には差があるものだと結論されますか?それとも別の結論を出されますか?別の結論の場合は、どういう結論になるのか教えてください。 これって、「血液型と性格」を含め、およそ検定というものをする以上は考えておかなければいけない問題だと思うのですよね。「検定」というものが質的に抱える問題(問題というか、まあ検定とはそういうもの、というべきですが)。 タイプ1エラーの話で ABO FANさんはしどろもどろになり、動揺しまくったコメントを発しまくったので、ああ、やっぱわかっ

    『ABO FAN式統計学?』
    ublftbo
    ublftbo 2009/01/12
    私はまだ、「∧」説です。傾きつつあるけど…。
  • 検定の有意水準

    ublftbo
    ublftbo 2009/01/01
    掲示板に貼ろうかと思ったけど、また訳の分からない解釈とか利用をされそうなので躊躇。
  • 日経サイエンス2月号: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    ublftbo
    ublftbo 2008/12/30
    伊勢田さんとまともな議論にすらならなかったのに、よく言うわ…。
  • 「関係がある」と「関係がない」の間

    こんな感じ(またいい加減)です。でも、こんなこと、できませんね。 ただし、ここで面白い思考トレーニングが可能である。日人全体を調べて、このような結果が出た場合、果たして「両者に関係がある」のだろうか?これは、全数調査なので、統計学的推論の行えない領域である(こういうデータに「有意差」という言葉はありえない)。要するに、このようなデータを評価する基準は、個々人で決めなければならないものなのである。 ですので、そのかわりとして、「サンプル」を使います。サンプルとは、設定された母集団から、くじ引きで(等確率で)抜き出されてきた、母集団の代表です。もちろん、くじ引きですから、偏ることはあります。でも、サンプルをいくつか作れば、そのどれも偏っている、という可能性は低いでしょう。まずここが基です。サンプルの作り方をよく見ましょう。 失格のサンプルの代表例は、「血液型性格関連アンケート」と題うたれた

    ublftbo
    ublftbo 2008/12/28
    もちろん私達は、ここら辺の論理を踏まえている訳ですが……あの人、柴内氏の文は余裕で読んでいるはずなんですけどね。帰無分布の概念がないだろうなあ。
  • いざない - Interdisciplinary

    タイミングとパッケージ(光文社新書「もうダマされないための『科学』講義) (Chromeplated Rat) 肩こりの原因・症状・予防 (肩こり 解消法) [徒然]少数分類が、既に現代の心理学からは遅れていると思われる点について。 (Fragments) [専門家と素人][ニセ科学]科学コミと熱意の非対称性の問題(とおまけ) (思索の海) わたしもいっちょう黒歴史を曝すか。 (A Translator Like Croton Leaves) [雑談]どうやら恥じらいつつも自分の黒歴史を公表するのが流行っているようなので (ベムのメモ帳Z) 人に黒歴史あり (ばらこの日記) 視線制御の運動共鳴 (哲学はなぜ間違うのか?) 応力 (Chromeplated Rat) レメディを考える (杜の里から)

    いざない - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/27
    自己ブクマ。 / ABO FAN初心者は、本当に読まない方が良いです。極めて好奇心旺盛で、メダパニやコンフュをものともしない方だけ、扉を開けて下さい。
  • 言葉に無頓着なくせに理解を求めるな:王様は裸だ!Annex:So-net blog

    TAKESANさんとこの掲示板で、管理人のTAKESANさんが、ABOFANクンのFSMさんへのレスに突っ込みを入れたのに対し、返事を書いた模様。 TAKESANさん曰く「いい感じに文章が砕けている」回答も、一連の流れとして追記しておきます。 【問答集】 [Q5-7-6] 「心理学的に血液型と性格に関係がある」といっても、「まだ科学的な根拠は発見されてはいません。単に統計的に相関や有意差があるという意味です」とそう思ってらっしゃるなら、なぜ日常生活で使えると思われるのでしょう? [A] う~ん、こうなると、FSMさんが科学を当に理解しているのか心配になりますね。(*_*) 飛行機がなぜ飛ぶかは、現在科学的に解明されていません。でも、科学的に解明されていないから、飛行機に乗らないという人はいないでしょう。 [Q5-7-6-TAKESAN] 飛行機は飛びます。知らないんですか? [A]真意が

    言葉に無頓着なくせに理解を求めるな:王様は裸だ!Annex:So-net blog
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/08
    やっぱあの人はすごいよね。
  • ニセ科学批判について読んでいく中で出てきそうな人物

    ふま/比ヤング荒らし。 自作自演する。他者を騙る。自他の書き込みをコピペして回る。 一見まともなコメントを残すこともあるが、その意図するところは荒らしである。 a.k.a. うま、室井健亮、apj_yamagata(apj氏とは無関係) etc. 継続的に使用するハンドルネームがある一方、捨てハンドルも多用する。 また、名前欄にハンドルとはいえない文章・タイトルを入れたりする。 例の人、あの方、F、一人永劫回帰氏などと呼ばれることも。 参考: 「ふま」一族の陰謀(と、いっても個人) 論宅/mercaメタぶりっこ。 社会学を標榜する自身のブログに於いて、ニセ科学批判批判エントリを書き続けている。 具体論を避け、的外れな一般論に終始する。人の話は聞かない。 言及を始めたのは2007年夏。他サイトへの書き込みはしないようだ。 書き込み名はmercaだが、論宅と名乗る。 参考: さすがに呆れ果てた

    ニセ科学批判について読んでいく中で出てきそうな人物
    ublftbo
    ublftbo 2008/12/04
    GJ。 / 一人永劫回帰などというマニアックな呼称(一人しか使わない)を知っているということは……相当知っている人の仕事ですね。 / 「論理破綻が激しく、論理が破綻しており、破綻した論理を展開する。」←吹いた。
  • 『こ、これが、脱力だッ…!』

    えーと、なんと言っていいのやら。 想像を越えておりました。ええ、ABO FANさんのことです。 前回のエントリ でも触れたように、TAKESANさんのところの掲示板 で、ABO FANさんは以下のようにおっしゃっておりました。 > ・能見さんの説については、現状ではそれを正しいとする科学的な根拠はない。 統計的なことだけなら、正しいと断言していいと思います。 で、このトンデモない言明に対し、なんとか通常のロジックで理解できないかと以下のように仮説を提示したわけですが。 これが真であるためには、次のように解釈するしかなさそうです。「バイアスのかかったサンプルを集めれば、そのサンプルに対しては血液型と性格の間には相関があるというのは正しい」、と。これだと、科学的ではないが、統計的には正しいということになります。無論、バイアスのかかったサンプルを使うという前提の下で、統計的に正しい、という意味で

    『こ、これが、脱力だッ…!』
    ublftbo
    ublftbo 2008/11/25
    ABO FAN氏もある意味「一人永劫回帰」ですからねえ…。
  • 議論の結果思ったこと: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/31
    空疎だねえ。 / 私は、最高の詭弁者と評価していたのですが、やり取りしてみて、案外コアの部分もそんなに固くなかったんだな、と思いました。いやまあ、それが分かるまでに、相当費やした訳ではありますが。
  • http://transact.seesaa.net/article/108649930.html

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/29
    やっと読めた。勘が悪いな>自分  / やっぱり∧なんだと思いますね。
  • 矛盾だらけ - Interdisciplinary

    やっぱりこっちでやりましょう。あっちの掲示板は使いにくくてしょうが無いです。 ABO FANさんは、あまり連投しないように。いいですね。これは議論以前の問題だから。 出来ればここでは、統計と科学の話をお願いします。黒亭さんとABO FANさんのやり取りは、あちらで引き続き継続して頂けると助かります。 ABO FANさん用:Interdisciplinaryな掲示板@niftyレンタル掲示板@nifty 26.ABO FAN  2008/10/26 21:00 >>24 > まず、「帰無仮説が正しい」が「関係無い」の定義なら、 帰無仮説の定義は、要するに「差がない」ですから、確かに「関係ない」の定義と同じです。 ただし、統計的推計では、一般に「帰無仮説が正しい」とは言えません。 では何故、帰無仮説が棄却されれば「関係ある」と言えるのですか? つまり、この定義は検証しようがないので、実質

    矛盾だらけ - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2008/10/28
    自己ブクマ。 / これは相当なものだと思うんですが、どうでしょう。崩壊のレベルがすごい。
  • コメント機能をテスト的にオープン: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/27
    承認制らしいけど、どうなることやら…。
  • @niftyホームページサービス - ホームページ作成なら@niftyホームページサービスで!

    移動しない場合はこちらをクリック。

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/26
    自己ブクマ。迷宮にてもがき苦しみたい人はどうぞ。
  • ABO FAN Home Page/Mystery

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/26
    お、いいのを見つけた。「本当に血液型と性格に関係があるかどうかには関係なく、必ず差が出ることになります。」←自分で、差のあるなしと「関係」のあるなしが対応しないと書いてるじゃないか。