タグ

UIに関するurd0401のブックマーク (11)

  • 非デザイナーにも知っていて欲しい「色」と「特性」 - Qiita

    はじめに 数年前から「デザインの民主化」「非デザイナー向けの〇〇」といったワードをよく見るようになりました。それに伴い、デザイナー不在でも制作ができる便利なツールも増えてきましたね。 ReactなどのUI制作に便利なライブラリが広く使われたり、Canvasを使ってのバナー制作を行う人も増えてきた印象があります。 一方で「たくさんあるテンプレートから何を基準に選べば良いのか分からない」「アレンジしたけど、なんだか上手くいかない」という人もいるのではないでしょうか。 「非デザイナー~」シリーズでは「知っているとちょっと得するデザインTIPS」や「話のネタになるデザイン豆知識」をお伝えしていこうと思います。 今回のテーマ「色」と「特性」 今回は色の見え方、なかでも色覚特性について書いていこうと思います。 色覚特性はさまざまな理由から、多数派とは違う色の見え方・感じ方をする状態のことを言います。色

    非デザイナーにも知っていて欲しい「色」と「特性」 - Qiita
  • 文章が3行以上続くパワポ資料は読まれない まず全体像が伝わる、拾い読みできる提案資料の作り方

    東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。記事では、『秒で使えるパワポ術』『秒で伝わるパワポ術』の著者で、シリョサク株式会社代表の豊間根青地氏が登壇したイベントの様子をお届けします。今回は、スライドの質や、スライドを見やすくするポイントについて語られました。 前回の記事はこちら スライドの質 豊間根青地氏(以下、豊間根):あと2つですね。「構造を図解にする」という話をしていきます。ここでお話しするのは、要はタイトルとキーメッセージが作れましたと。そのスライドで答えは決まったんだけど、じゃあその根拠・理由をどう作るかというところの考え方をお話しします。 いわゆるスライドの中に載せるコンテンツ、図表の話をしていくわけですが、最初に意識いただきたいのは、みなさんがパワポのスライドをどういうイメージで捉えるかという話です。

    文章が3行以上続くパワポ資料は読まれない まず全体像が伝わる、拾い読みできる提案資料の作り方
    urd0401
    urd0401 2024/02/02
  • 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました

    前回は、「UIデザインってそもそも何なの?」という概論的な説明と、UIデザイン未導入の組織の中でみんなでデザインを始めてみるための施策(プロトタイピングとユーザビリティ評価)を話しました。 ※最新の勉強会の開催情報についてはXをご参照ください 今回はサービス、プロダクト開発において、デザイナーではない人でも知っていて損はないUIデザインの重要ポイントについて説明します。主に以下の3つのテーマについて順番に議論をしていきます。 デバイスやソフトによるUIの違い ユーザーにかかる身体的・認知的負荷を理解する UIの重要概念(ナビゲーション、インタラクションなど)を知る 「ちょっと」と銘打っておきながらめちゃくちゃ長いnoteになってしまったので、気になる項目だけ読むか、何回かに分けて読んでいただくことをおすすめします、。 ※どこか内容に間違ってる部分やご意見ありましたらコメントいただけたら嬉し

    知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました
  • VRコンテンツで実際に体験した気持ちよく操作できないUIデザイン7選

    みなさんこんにちは、ネクストシステム広報の田中です。 VRが年々広がりつつある今日この頃ですね。バーチャル、してますか? 私はといえば、VR経験は少ないですが、 ・めちゃくちゃ幅取るドレスのお姉様方に罵声浴びせられながらドッチボールで死闘の末、ビニールプールに貯めた温泉で和解。 ・お風呂で元彼を召喚したと思ったら平安貴族が召喚されて申し訳なさそうに一句詠まれけり。 ・・・というようなバーチャル体験、もとい夢をよく見るので、いつマトリックスの時代がきても、誰よりもシームレスに移行できると自負しています。

    VRコンテンツで実際に体験した気持ちよく操作できないUIデザイン7選
    urd0401
    urd0401 2024/01/25
  • 【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 人は見た目が9割 皆さん一度はこの言葉を耳にしたことがあるのでしょう。内面がどれほど素晴らしくても、外見がそれに見合わないと、なかなか当の価値を認めてもらえないものです。 この話は人間だけでなく、アプリケーションにも当てはまります。どれだけ内容が素晴らしくても、見た目がイマイチだったり使い勝手が悪かったりすると、ユーザーに敬遠されてしまいます。(私は以前ネ⚪︎フリからア⚪︎プラに切り替えたのですが、使いにくく感じたため、すぐに元のサービスに戻しました) エンジニアの皆さん、優れた技術力を持ちながら、デザインが原因でユーザー離れを招いていませんか?そうならないよう

    【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita
    urd0401
    urd0401 2023/12/09
  • 「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI|Yamashita Angelica

    この記事には、ゲーム「UNDERTALE」のネタバレが含まれます。 ネタバレによってゲーム体験を致命的に損なう可能性が高い作品です。今後プレイする予定のある方は、ぜひプレイ後にお読みください。 UNDERTALE(アンダーテール)とは、「知る人ぞ知る」と言うにしてはあまりにも有名になりすぎたインディーゲームです。2015年にPC向けに開発され、現在はSteam、XBOX、PSVITA、PS4、Nintendo Switch…と、多くのプラットフォームで遊ぶことができます。 ほぼToby Fox氏個人で開発した作品でありながら、各メディアのGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)に多数ノミネートされており、「メタルギアやマリオが出てくる受賞ランキング個人開発ゲームが入ってるってどういうことだよ!!!!!????!!!!!」と当時せっせとゲームスタジオで働いていた私は卒倒しそうになりました。 こ

    「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI|Yamashita Angelica
    urd0401
    urd0401 2023/09/21
  • 「日本やスウェーデンではチェックマークは『不正解』という意味で使われてる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by assholebiker 今日学んだこと 日、フィンランド、スウェーデンのような一部の国ではチェックマークは逆の意味になる Comment by Broskfisken 君達の国ではチェックマーク(✓)は「YES」と「NO」どちらの意味で使われてる? スウェーデンだと年配の人はチャックマークを「NO」という意味で使う人が大半 若い人が「YES」の意味で使っていて困惑することが多い これを「YES」の意味で使っているのはアメリカ由来。 reddit.com/r/todayilearned/comments/nbghx/til_in_some_countries_like_japan_finland_and/ reddit.com/r/todayilearned/comments/ay2ov/til_that_japanese_dont_use_check_marks_

    「日本やスウェーデンではチェックマークは『不正解』という意味で使われてる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    urd0401
    urd0401 2023/09/19
    グローバルデザインの参考
  • 「キャンセル」か「閉じる」か: この2つを区別するためのデザイン

    この2つのアクションを区別することが、ユーザーの作業が失われないようにするには重要だ。それには、表示画面を閉じる前に変更を保存したり、「×」アイコンではなくテキストラベルを利用したり、アクションを破棄する前に確認ダイアログを表示するとよい。 Cancel vs Close: Design to Distinguish the Difference by Aurora Harley on September 1, 2019 日語版2020年5月26日公開 はるか昔、「×」は「ここに宝物が埋まっている」ということを示す目印だった。しかし、今日のデジタルインタフェースでは、「×」は宝物の場所を指すのではなく、ユーザーがプロセスをキャンセルしたり、中間の画面を閉じるための方法として機能するようになった。では、その「×」が指しているのは「キャンセル」なのか「閉じる」なのかということはどうすれば確実

    「キャンセル」か「閉じる」か: この2つを区別するためのデザイン
    urd0401
    urd0401 2023/09/14
  • 赤色レーザーで撮影枠を投影、ペン型カメラが発売に Evernoteに連携、音声も録音

  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】UXUIDesignUIデザイン画面設計 1.はじめに エンジニアの私がデザインを気で勉強した結果、デザイナーとエンジニアはそもそも思考が大きく違っているということがわかりました。 今回は「それ」をデザインに苦手意識のあるエンジニア方にも理解してもらえたらと思い、わかりやすくまとめてみました。 2.アプリの画面デザインを考えてみよう まず、こんなアプリを考えてみてください。 フィットネストレーナーが使うアプリ トレーニングルームでお客様とお話しながら使う 端末はタブレット そして 会員の個人情報確認 前回までのトレーニング状況の確認 次回の予約受付 といったことをします。 使える情報としては、こんな感じです。 あなたならどう画面デザインをするか、もしお時間があったら考えてみてください。

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
    urd0401
    urd0401 2023/01/26
    「情報をジャンキーにインプットしたいし、自分はインプット可能である」という認識なので、Aを作って自己満足しがち
  • Steamで「ソードアート・オンライン」風二次創作アプリランチャーが人気。フルダイブ型便利ツール - AUTOMATON

    Studio GPBetaは現地時間11月6日、SteamにてPC向けアプリランチャー「SAO Utils 2: Progressive」(以下、SAO Utils 2)を正式リリースした。価格は無料。小説・アニメなどで人気の「ソードアート・オンライン」に影響を受けた二次創作ソフトだ。その再現性のほか、実用性もあるツールとして人気を博している。 「SAO Utils 2」は、Windows向けのアプリケーションランチャーだ。コンセプトとしては、「ソードアート・オンライン」作中に登場する、同名VRMMORPGにおけるゲームUIを再現した二次創作ランチャーとなっている。たとえば、ランチャーの起動画面は、作中のフルダイブ型VRマシン「ナーヴギア」の起動画面の再現となっている。そしてランチャーが起動すると、アニメ「ソードアート・オンライン」さながらのゲームUIが展開。作中でキャラクターたち

    Steamで「ソードアート・オンライン」風二次創作アプリランチャーが人気。フルダイブ型便利ツール - AUTOMATON
    urd0401
    urd0401 2022/11/12
    本当にVR内で使えるVRMMO風ユーティリティとして、VaniiMenuというのもある https://sabowl.sakura.ne.jp/gpsnmeajp/unity/vaniimenu/
  • 1