タグ

netaに関するurulokiのブックマーク (631)

  • Death in Space on Vimeo

    Death in Space on Vimeo
    uruloki
    uruloki 2016/06/12
    テンポ良過ぎ。
  • 着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発

    体重を落とすために運動を行ったりべるものを制限したりという方法がよく取られますが、何もせずソファーでだらだらしているだけでも1日最大500kcalを消費することを可能にするベスト「The Cold Shoulder」がNASAの科学者によって開発されました。 The Cold Shoulder – Give Fat the Cold Shoulder! http://coldshoulderweightloss.com/ The Cold Shoulder Calorie Burning Vest by Dr. Wayne B. Hayes — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/969324769/the-cold-shoulder-calorie-burning-vest これは「寒冷暴露」という、世間にはあまり知られてい

    着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発
    uruloki
    uruloki 2015/01/19
    フィード消化していて http://wired.jp/2015/01/17/common-cold-virus/ を読んだ直後にこれだ。
  • 地球に穴をあけたらどうなる? - ita’s diary

    この質問。http://q.hatena.ne.jp/1412645084 たかだか標高8kmの山に登った程度で命に関わるくらい空気が薄くなるわけで、じゃあ反対に6000kmくらい下にいったら超はげしく空気が濃くなるよね、って話。 理想気体を仮定して計算すると指数関数的に濃くなっていき、数百kmで液体の濃度に近くなり理想気体として扱えなくなります。 ちなみに、圧力の増加=高度差×モル濃度×重力加速度×モル質量、これを解くとモル濃度=地表でのモル濃度×exp(深度×モル質量×重力加速度/(気体定数・絶対温度)) 理想気体で計算できる範囲では、指数的増加のスピードはモル質量が重いほど速いので、地表では少ないキセノンなんかが途中で酸素や窒素を追い抜いて最初に液体の濃度に達します。 そうなるともう酸素や窒素は共存できなくなって途中からはほぼ100%キセノンのみという状態になるはずです。 ちょいと面

    地球に穴をあけたらどうなる? - ita’s diary
    uruloki
    uruloki 2014/10/17
    "100km付近でキセノンの一人勝ちになり他の気体が減っていきます"直感的には想像できない結果で面白い。
  • イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」

    米Tesla Motors(テスラモーターズ)のCEOであるイーロン・マスク氏は、9月8日に開催されたスポーツ電気自動車(EV)「モデルS」の納車記念式典で、この前日に訪れたラーメン店「ラーメン二郎」について感想を求められ、「非常に美味しかった」と笑顔で答えた。 マスク氏は、9月7日に自身のTwitterに「Noodles in Shinjuku」というコメントとともに、ラーメン二郎 歌舞伎町店の写真をアップロード。同店は、尋常ではないボリュームや、背脂たっぷりの濃厚スープ、“呪文”のような注文などが有名で、「ジロリアン」と称される熱狂的なファンも多い。そのため、ネット上では「なぜ、イーロン・マスクが二郎に!?」と、ちょっとした話題となっていた。 報道陣からラーメン二郎の感想を聞かれたマスク氏は、「特に狙っていたわけではなく、友だちと歩いていて『ここがどうも美味しそうだ』ということで入った

    イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」
    uruloki
    uruloki 2014/09/09
    記事中に「SpaceX」と「ラーメン二郎」が並ぶことは今後ないだろう記念。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    uruloki
    uruloki 2014/09/03
    タイトルの「ピーター監修!」は必要なのかこれw
  • 米サイト選出「よく死ぬ映画俳優トップ10」 (映画.com) - Yahoo!ニュース

    映画.com ニュース] 米カルチャーサイトWhatCulture!が、「出演作でよく死ぬ映画俳優トップ10」を発表した。ランキングの根拠となる具体的なデータは示されていないが、出演作品数における死ぬ役どころの割合に加え、その印象度などから判断されているようだ。 第1位に選ばれたのは、「よく死ぬ俳優」として世界中の映画ファンから認知されている英俳優ショーン・ビーン。同サイトによれば、ビーンの22回に対して、2位のジョン・ハートは40回ほど死んでいるが、ビーンの場合は死に様のバリエーションにも富んでいるとされる。一方、ハートの「エイリアン」(1979)での死亡シーンは、映画史上最もショッキングな瞬間のひとつとも言われている。 なお、1位から3位まですべてイギリス人俳優だが、その理由のひとつとして、ハリウッド映画では悪役にイギリス人がキャスティングされやすい傾向が挙げられる。ちなみに、さ

    米サイト選出「よく死ぬ映画俳優トップ10」 (映画.com) - Yahoo!ニュース
    uruloki
    uruloki 2014/08/27
    ブシェミが思ったより低かった。
  • スクエニ、スペルミスで海外版『ドラクエ』を『ダーゴンクエスト』というタイトルでリリース。痛恨のミスに外人大喜び。 - ゲームキャスト

    8月6日深夜に海外版『ドラゴンクエストIV』がリリースされた…が、なんとタイトルに痛恨のスペルミス。 来『DRAGON QUEST(ドラゴンクエスト)』と書くべき箇所に『DARGON QUEST(ダーゴンクエスト)』と書いたままリリースしてしまったのだ。 これを見た外人は大喜び。 (「All your base are belong to us(Wikipediaへ)」以来、日人の変な英語ネタは彼らの好物なのである) 海外のニュースサイトではドラクエIVのリリースより、『ダーゴンクエスト』のリリースの方が大きく扱われるほど人気となっている。 おおっと!?スクエニがドラゴンクエスト4を、『ダーゴンクエスト』という名前でiOSに出したぞ!? →Oops: Square Enix Launches Dragon Quest 4 as "Dargon Quest" on iOS - GameS

    スクエニ、スペルミスで海外版『ドラクエ』を『ダーゴンクエスト』というタイトルでリリース。痛恨のミスに外人大喜び。 - ゲームキャスト
    uruloki
    uruloki 2014/08/07
    秘密教団員歓喜。星の智慧派は次の機会を待つべし。
  • 渋谷に新たな“パワースポット”登場? 雑誌『月刊ムー』公認のショップオープン - はてなニュース

    学研パブリッシングが刊行するオカルト雑誌『月刊ムー』公認のショップが7月31日(木)、東京都渋谷区にオープンしました。店舗は、明治神宮から流れ出た“氣”の通り道に面しているとのこと。オリジナルのパワーグッズをはじめ、世界各地のパワースポットで採れた天然石、能力者による渾(こん)身の逸品などを取りそろえています。 ▽ HOME - アルケミスト ムーSHOPは、月刊ムーが唯一公認しているミステリー・パワーグッズ専門店です。ここでしか手に入らない珍しいグッズをはじめ、同誌で紹介している商品を販売しています。エジプトのピラミッドで制作された“正真正銘のパワーグッズ”も豊富に取りそろえているそうです。 国内のパワーグッズからは、三重・伊勢神宮の樹齢800年の御神木から作られた丸玉や、国内屈指のパワースポットだという長野・分杭峠のパワーを封入した「ゼロ磁場ジェネレーター」などを販売。「敏感な方はエネ

    渋谷に新たな“パワースポット”登場? 雑誌『月刊ムー』公認のショップオープン - はてなニュース
    uruloki
    uruloki 2014/07/31
    消防署の少し先か。普通にあの辺のアパレルショップに紛れそうな怪しくない見た目。
  • Ingressの見た夢

    Ingress。それは緑と青の勢力に別れて覇を競う陣取り電脳ゲームである。モバイルマップから人工物(ポータル)に勢力色でマーキングし、マークされた三点を結ぶことによって陣地(コントロールフィールド)を形成する。自由の青、共存の緑、果て無き争い。 人々はIngressに熱狂し、2014年にはモバイル圏外のポータル申請のために電波塔を設置する者が現れた。そしてその年の後半にはポータル維持のために土地を取得、購入する者まで出現した。 すべての空きポータルが緑か青に染まり尽くす頃、人々はついにIngressのポータルにするためだけに(芸術的な)モニュメントを建築し始めた。新しいポータルはできるだけ他のポータルと離れていたほうがコントロールフィールドが大きくなるため、地球上のありとあらゆる白地図がターゲットになった。 ポータル建築は前述のように私有地化してから行うのがセオリーのため、なんでもない砂漠

    Ingressの見た夢
    uruloki
    uruloki 2014/07/23
    良い。
  • カスガ氏によるメアリー・スーの元ネタA Trekkie's Taleの日本語訳 - Togetterまとめ

    「メアリー・スー」とは二次創作に出てくる万能ヒロイン(ヒーロー)で、作り手や受け手に代わって作品中で作品中のキャラから愛され、危機においてはオリジナルキャラを差し置いて万能の活躍をするキャラの通称。元はスタートレックの二次創作小説「A Trekkie's Tale」に登場するオリジナルヒロイン、メアリー・スー大尉が発端だが、意外にもこの作品はこれまで日語訳されていませんでした。 (カスガ氏曰く、バカバカし過ぎて誰も翻訳する気にならなかったのではとも) それを今回、カスガ氏が訳してくれたのでまとめさせて貰いました。

    カスガ氏によるメアリー・スーの元ネタA Trekkie's Taleの日本語訳 - Togetterまとめ
    uruloki
    uruloki 2014/06/09
    元は皮肉だったのか。
  • マインクラフトでデンマーク政府が国土を4兆個・1TBもの超大作で再現したらぶっ壊されまくる事態に

    ブロックで作られた世界でプレイヤーが自由に建物を作ったり破壊したりできるゲーム「マインクラフト」は、モバイル版の売上が2100万・Xbox 360版が1200万以上という世界中で人気のゲームです。デンマーク政府は人気の高いマインクラフトを教育に取り入れようと、デンマークの国土を1/1スケールで完全再現しユーザーに公開する、という新しい試みを展開していました。ところが、心のないプレイヤーによって再現した建物などが破壊されてしまう事態が発生しています。 Besøgende hærger Danmark i Minecraft | Nyheder | DR http://www.dr.dk/Nyheder/Indland/2014/04/25/124123.htm Denmark dynamited by cunning American Minecraft vandals • The Re

    マインクラフトでデンマーク政府が国土を4兆個・1TBもの超大作で再現したらぶっ壊されまくる事態に
    uruloki
    uruloki 2014/05/09
    ワールド配布とマルチの話がごっちゃになってる。/荒らし禁止用のサーバーmod設定に穴があったということかな。
  • 【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross

    「屋根より高い鯉のぼり」があるなら、もっとスケールを大きくして「雲より高い鯉のぼり」があってもいいじゃないか。よし、それなら宇宙に向かって鯉のぼりを揚げてみようという事で、北海道まで行ってきた。(撮影:小牧寿里、越智岳人) このどうかしてる企画に協力していただいたのはヘリウム風船を使った空中撮影の第一人者、北海道札幌市にある岩谷製作所の岩谷圭介さんだ。 「鯉のぼりを宇宙に飛ばしたいんですけど」と、内心怒られるかもしれないと思いながらメールで相談したところ、まさかの快諾を頂いた。 さっそく札幌にお住いの岩谷さんとメールと電話でやりとりして鯉のぼりの仕様を決め、fabcross編集部で作った鯉のぼりのデータを岩谷さんに送った。

    【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross
    uruloki
    uruloki 2014/05/06
    落下中の荒ぶりっぷりが楽しい。
  • 犬たちに「マジックは通用するか?」 やってみたwwwwww:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    犬たちに「マジックは通用するか?」 やってみたwwwwww:DDN JAPAN
    uruloki
    uruloki 2014/03/24
    犬飼ってる人は似たようなことを一度はやったことがあるはず。
  • “日本のリアルダンジョン”新宿駅攻略RPG「新宿ダンジョン」 駅の構造を完全再現、地図としても唯一?

    個人のゲーム開発者・上原さんが運営するUeharaLaboはこのほど、新宿駅構内を冒険するアクションRPG「新宿ダンジョン」をiOS/Android向けに公開した。JR新宿駅、小田急新宿駅など、新宿にある複数の駅の構造を完全に再現。駅の“ダンジョンっぷり”を楽しみながら冒険できる。 RPGのダンジョン風にドット絵で描かれた新宿駅を冒険するゲーム。「新宿駅の最奥部」である東京都庁までたどりつき、伝説の宝石を手に入れるとゴールだ。隠された宝や出入り口を見つけてコレクションする「コレクションモード」、トラップなどを外して駅構内を自由に行き来できる「フリーモード」もある。 上原さんは「新宿駅はその複雑な構造から、よく日のダンジョンと言われているが、地図をネットで探しても一部のみで情報が古かったり、新しくても分かりづらいものしかなく、全体を把握するのは容易ではない」と指摘。「ネットで調べた範囲では

    “日本のリアルダンジョン”新宿駅攻略RPG「新宿ダンジョン」 駅の構造を完全再現、地図としても唯一?
    uruloki
    uruloki 2014/03/12
    かなーり良くできてる。大体構造を把握しててもクリアまで1時間半かかった。総達成率89%でまだ若干見落としありだ。
  • ポケモン全世界同時操作プレイにハマった件+簡易まとめ - めぐりあいクロニクル

    数千人が同時プレイ可能な「ポケモン」で何千人ものプレイヤーが力を合わせてプレイ中、マチスと死闘を演じる(GIGAZINE) ここ数日スッカリこれにハマってしまって、一日中何も手に付かない状態になっちゃってます。 概要はだいたい上掲の記事を読んでいただければ把握してもらえると思いますが、 チャットにコマンドを入力することで操作が可能というシステムを使って、 世界中の何千何万もの人々が同時にポケモンをプレイしています。 これだけの人数が一度に操作、しかもコマンド反映までのタイムラグも大きいため各人の思い通りに動かすことはほぼ不可能。 いあいぎりで障害物を一つ壊したり、道具を狙った手持ちポケモンに使ったりなんてのも相当難しくなり、そんな些細なことが成功しただけで物凄い達成感を覚えちゃうんですよね。 チャットを賑わせている外国人たちの反応も豊かで、 それらが一つ成功する度に「YES!」とか、 逆に

    ポケモン全世界同時操作プレイにハマった件+簡易まとめ - めぐりあいクロニクル
    uruloki
    uruloki 2014/02/26
    こんなにカオスでもなんとかゲームが進行してるのはRPGだからか。意志決定が重要なゲームでやっても面白そう。Civとか。
  • 人生って別にそんなにつらいものじゃないよ

    はとりあえず恵まれている例えば自分がワープアだとするじゃん。年収200万以下。辛いって思うじゃん。でも、月17万くらいあったら、安い家賃のところに住んで、そこそこうまくもまずくもない飯を毎日べれて、娯楽費にもある程度ぶちこめてちょっと節約すれば貯金もできるわけ。(ただし独身に限る) 発展途上国ではなかなかこうはいかない。飯がえて家があるだけでとりあえず上等。娯楽費にお金なんてなかなか使えない。とりあえず何かスキルをつければお金をもっと稼げるようになるスキルがあれば億万長者になってうっはうはというわけではないけど、とりあえずある程度まで何らかのスキルを身につければ、収入は上がる。そうすれば生活はもっと楽になるし、選択肢ももっと広がる。こういうのって21世紀より前ではなかなか考えられなかった、つい最近の話。悲観しているのは未来が悲惨っぽいからどうせ頑張ったって人生に意味なんてないんだか

    uruloki
    uruloki 2014/02/23
    具体的な機能を一切アピールしない新機軸の勧誘手法。
  • 【マジかよ】保険会社のテレビCMに『ストリートファイター2』のリュウが登場! クルマをガンガンぶっ壊す(笑)! | ロケットニュース24

    […] 【マジかよ】保険会社のテレビCMに『ストリートファイター2』のリュウが登場! クルマをガンガンぶっ壊す(笑)! カプコンといえば『ストリートファイター2』だ! 『ストリートファイター2』といえばリュウ!  リュウといえばカプコン! 『ストリートファイター2』は、それくらいカプコンの看板ゲームとなっており、世界中の人たちに愛されている。 保険会社のテレビCMに『ストリートファイター2』のリュウが登場し大きな話題となっている。 そのテレビCMに登場したリュウはクルマをガンガンぶっ壊し、まさにゲームのワンシーンを再現している。 リュウをCMに起用したのはトルコの保険会社。実際にCMを観てみたが、確かにリュウが登場してクルマをぶっ壊していた(笑)。しかし、リュウの登場よりも驚いたのが風景になっている人たちの動きだ。 ゲームと同じように、ずっと同じ動きを繰り返しているのである(笑)。なんとい

    【マジかよ】保険会社のテレビCMに『ストリートファイター2』のリュウが登場! クルマをガンガンぶっ壊す(笑)! | ロケットニュース24
    uruloki
    uruloki 2014/02/23
    無印スト2じゃなくてHDリミックスのグラフィックだなこれ。
  • 軽飛行機から誤って落としたカメラが猛回転しつつ地上に激突。カメラは無事でブタに歓迎される : 小太郎ぶろぐ

    地上からはるか上空、軽飛行機の中でこれからスカイダイビングを楽しもうと思っていたところ、手元が狂ってカメラを取り落としてしまったスカイダイバー。 ビデオを撮影中だったカメラは猛烈に回転しながらも地上を目指し、ブタが飼育されている柵の中へ落下。ところがカメラは壊れることなく、ブタが歓迎してくれる様子まで撮影し続けたのであった。 カメラは落下後、8ヶ月経ってようやく発見したんだとか。すごい。 【関連】 カモメに盗まれ、空を飛んだカメラが撮影した映像 カニの巣穴の前にカメラを置いて撮影してたら、カニにカメラを盗まれた ウミワシがビデオカメラを盗難。空中遊泳&自分撮りした映像が回収される ライオンに喰われた者が見るであろう視点の映像

    軽飛行機から誤って落としたカメラが猛回転しつつ地上に激突。カメラは無事でブタに歓迎される : 小太郎ぶろぐ
    uruloki
    uruloki 2014/02/15
    これで良くカメラ無事だったなあ。
  • いますぐエスカレーターファンが名古屋に行った方がいい理由

    先日、全国の数少ないエスカレーターファンの方のおひとりからお便りをいただいた。私が「丸ボディ」と呼んでいるレトロなタイプの、それも照明つきのよりレアなバージョンのありがたい目撃情報だったのだが、それがなぜか名古屋に集中して何カ所もある。というわけで、時間を作って名古屋に行ってきたのだが、エスカレーターに少しでも興味があるなら、今すぐ名古屋に行った方がいいと思う。そのくらい名古屋はヤバかった。

    uruloki
    uruloki 2014/02/03
    栄三越と栄スカイルの短い奴が出ていた。あれ結構お気に入り。
  • 宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明

    ギリシャの研究者は2013年12月、無重力ではフライドポテトが美味しく揚がらないことを実験により確かめるとともに、遠心重力装置により3G環境下では最適な揚げ物ができることを発表した。 研究はギリシャ・テッサロニキ・アリストテレス大学の研究者John S. LioumbasおよびThodoris D. Karapantsiosによるもので、ESA(欧州宇宙機関)の協力で行われた。無重力では温度による比重の違いによる油の対流、ポテト内から蒸発した水分の気泡が表面から剥離するといった現象が発生しないため、フライドポテトは油っぽくなりサクサクと揚がらないことを微小重力実験で確認したという。 研究では、さらに遠心重力装置を用いて1G以上、最大9G環境下で揚げ物実験を行った結果、対流や気泡剥離が加速された。なかでも3G状態でフライドポテト表面の気泡は最も多くかつ小さくなり、1G環境よりも短時間でサクサ

    宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明
    uruloki
    uruloki 2014/01/08
    "3G状態でフライドポテト表面の気泡は最も多くかつ小さくなり、1G環境よりも短時間でサクサクとした状態になった"これを売りにした製品が出そう。