タグ

おすすめに関するurutyanloveのブックマーク (3)

  • 赤ちゃんは絵本が大好き!読み聞かせの効果とおすすめ絵本をご紹介! | 虹色日和

    赤ちゃんは絵本が大好き!読み聞かせの効果とおすすめ絵本をご紹介! | 虹色日和
    urutyanlove
    urutyanlove 2019/11/26
    赤ちゃんに絵本を読んであげるのって意味があるんだとわかりました。親の自己満足かと思っていた…リアルなおすすめ絵本も紹介されているので、プレゼントの参考になります♪
  • ハロウィンを楽しむグッズの人気から定番までおすすめをご紹介!

    一年に一度やってくるイベントの一つ。そう、ハロウィン! 私は子供が出来るまで、このイベントをスルーしていました。 秋になるとテレビでよくハロウィン特集などをやっているのを見ると、子供から大人まで結構盛り上がってるんですよね。 私にも子供が出来て、急にお友達のハロウィンのパーティーに呼ばれるようになり、何したらいいの⁉︎と最初すごく焦りました。 ママ友から、 子供を仮装させてきてね。 と言われた時は、何をしたらいいんだろう⁈とすごく悩んだ覚えがあります。 もしかしたら急に子供が家でハロウィンパーティーをしたい!なんて言い出すかもしれませんよね。 そんな時、なるべくお金もかけたくないけど、気分は盛り上げたい!ちょっと豪華に見せたい!と思ったあなたに必見! 今回は定番から人気のおすすめグッズの紹介と、簡単に安く楽しむハロウィンの裏技を教えちゃいます♪ ハロウィンの由来 [voice icon=”

    ハロウィンを楽しむグッズの人気から定番までおすすめをご紹介!
    urutyanlove
    urutyanlove 2019/07/23
    ハロウィンってなかなかハードルが高いですが、いろいろ凝った演出をしなくても、ランチョンマットをそれっぽくするだけでも随分印象が変わるなど、お手軽な方法を紹介してくれていますよ!
  • サーモスの保温弁当箱でおいしいランチを!おすすめの活用法

    費を節約するためには、お弁当作りが欠かせませんね。 でも、お昼にべる時にはどうしても冷めてしまいます。 職場に電子レンジがあれば温めることができますが、そうでない場合は冷たいご飯をべるしかないのか・・・ そんなお悩みを解決してくれるのが、保温弁当箱です。 文字通り、中に入れたご飯を温かいまま保温してくれます。 今回は、魔法びんなどの大手メーカーサーモス発の保温弁当箱について、気になることをまとめました。 サーモス(THERMOS)とは 水筒やポット、お弁当箱などのメーカーであるサーモスの歴史は、実に100年以上にわたります。 1903年、ドイツのガラス職人が、ガラス製の真空ボトルを金属ケースで覆った魔法びんの特許を取得、翌1904年には、THERMOS G.m.b.h.(テルモス有限会社)をベルリンに設立しました。 THERMOS(テルモス)はギリシャ語の「熱」から来たもので、英語

    urutyanlove
    urutyanlove 2019/07/03
    サーモスの保温弁当箱の種類や、効果的に使うためのコツなどを詳しく解説してくれています。そのうえで素敵な活用法がいくつも紹介されています!明日のランチは何にしようと、わくわくしてしまう記事ですよ♪
  • 1