タグ

まとめに関するuunfoのブックマーク (310)

  • 時々見かけるラテン語をリストにしてみた

    [A][B][C][D][E][F][G][H][I][J][L][M][N][O][P][Q][R][S][T][U][V] A a posteriori - 結果から考えると a priori - 原理からすると、自明な ab initio - 第一原理、初めから語る (原義「はじめから」) ab ovo usque ad mala - 最初から最後まで(原義「卵からリンゴまで」、ローマ人の事は卵で始まり、デザートはリンゴで締めくくられた) actus reus - 犯罪行為、違法行為 ad colligenda bona - 臨時の遺産管理、 遺産管理人任命前の遺産の管理 ad hoc - その場限りの、特にこの問題について ad hominem - 人に対しての、主張する者に関して ad idem - 同じ点について ad quod damnum - 損害に応じて、損害に応じた

    時々見かけるラテン語をリストにしてみた
  • オンラインで無料で聴ける、心と体を癒すサウンド集 | コリス

    波音、雨音、風音、砂音の自然環境をはじめ、動物や鳥の鳴き声、ノイズなど、緊張感やストレスを和らげるサウンドをオンラインで無料で聴けるサイトを紹介します。

  • カナダ先住民のアートセンスがパねぇ件 - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:39:22.04 ID:no9fXIr10 …えーと、北米カナダには「ファーストネーションズ」って呼ばれる、 先住民の人々が今でも多くいるんだけど、この中でもバンクーバー周辺の 西海岸沿いで生活を営んできた諸部族の芸術作品が、これまたスゴいんよ。 ワタリガラス なんつーか、他の地域(アフリカ・オセアニア)の プリミティブアートと違って、デザインとか構成に 隙がないって言うか、伝統的でありながら非常に モダンって言うか…。 とりあえず、この手のは日だとあんまり馴染みがないかもしれないけど この凄さを色んな人に見てもらいたい&知ってもらいたいので、 画像を少しづつ貼ってくよ。 参考リンク http://kyoto.cool.ne.jp/dreamcatcher21/newpage21.html 2 :VIPがお送りします:2010

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application All Inclusive Vacation Packages Health Insurance Migraine Pain Relief Online classifieds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Cookie settings|Do Not Sell or Share My Personal Information

    uunfo
    uunfo 2010/07/20
    最後のリンクがなあ。いや、リンクを張るなんてごくごく普通のことなんだけどね。そう、誰だっていつもやっている当たり前のことなんだけど。
  • iPhoneアプリは結局何入れれば捗るの?  | ライフハックちゃんねる弐式

    4 : 新聞配達(静岡県):2010/07/16(金) 01:33:47.96 ID:DQsmT826 便所に流れにくくなるアプリ作ったら大金持ちになれるね 3 : 漁業(徳島県):2010/07/16(金) 01:33:39.07 ID:s+AC8lUf icomicさえあれば他は何も要らない 6 : 建築物環境衛生”管理”技術者(岩手県):2010/07/16(金) 01:34:43.88 ID:oZ0ONCT6 ComicGlassだろ http://itunes.apple.com/jp/app/comic-glass-comic-viewer/id363992049?mt=8 7 : 書家(愛知県):2010/07/16(金) 01:34:46.10 ID:P/51HQR2 smacktalkでちびっ子の人気者になれる http://www.appbank.net/2009/06

  • 「20世紀最高の美女」 5位:グレース・ケリー 4位:アンジェリーナ・ジョリー 3位:マリリン・モンロー 2位:シェリル・コール さて1位は?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「20世紀最高の美女」 5位:グレース・ケリー 4位:アンジェリーナ・ジョリー 3位:マリリン・モンロー 2位:シェリル・コール さて1位は?」 1 ラミーノーズ・テトラ(dion軍)[ (。・-・) ] :2010/07/06(火) 19:02:34.74 ID:l9MIdcOi ?PLT(12001) ポイント特典 「20世紀最高の美女」は? グレース・ケリー王妃は5位 最終更新:2010年07月06日 18時26分 米通信販売大手QVCが「20世紀最高の美女」を決めるアンケート調査を実施し、映画「ローマの休日」などで 主演し、日人にも根強い人気を誇る英女優オードリー・ヘプバーンさんが1位に選ばれた。 同アンケートは2000人の女性を対象に実施されたもの。オードリー・ヘプバーンさんは全体の13%の 投票を得て1位。「ティファニーで朝

    uunfo
    uunfo 2010/07/08
    当然の結果
  • 真央に有利? フィギュア、ルール改正のポイントは… 国際スケート連盟 平松純子理事に聞く - 日本経済新聞

    2年に一度の改正期を迎え、今季からフィギュアスケートのルールが大きく変わる。浅田真央(中京大)得意のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)が女子のショートプログラム(SP)でも単発で跳べるようになり、「浅田真ら日選手に有利?」との声も聞こえるが、実際はどうなのか。改正点のポイントを記し、そのポイントごとにISU(国際スケート連盟)の平松純子理事に解説してもらった。ジャンプの回転不足などの減点軽減

    真央に有利? フィギュア、ルール改正のポイントは… 国際スケート連盟 平松純子理事に聞く - 日本経済新聞
  • OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15

    OSがWindowsであろうと、ubuntuであろうと、共通のサービスを受けることができるのがウェブアプリケーションです。 ウェブデザイナーの中には、自宅ですでにubuntuを利用している人も多い。また、MacWindowsと、各自それぞれの使いやすい物を利用していると思います。 今回はこうしたウェブ開発を仕事としている人が利用しそうなツールをまとめてみたいと思います。 スケジュール管理 Googleカレンダー もはや説明不要のスケジュール管理システム。 ドラッグによる複数日数のスケジュール投稿は、なにかと連日作業になるウェブ製作にぴったり。 また、タスク管理も結合されたため、細かい作業などの記入も可能。なにより複数人での予定の共有もできるのが便利です。 メール Gmail もう使っている人も多数いるかもしれませんが、Googleが提供するGmailはかなり強烈なアプリケーションです。

    OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15
  • http://www.machu.jp/posts/20100628/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20100628/p01/
  • 図書館の画像ください:ハムスター速報

    図書館の画像ください カテゴリ画像系 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 17:48:03.46 ID:IrIl2pGW0 がたくさんあるやつがいいです 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 17:51:38.95 ID:0oweC1sa0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 17:54:03.16 ID:0oweC1sa0 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 18:01:24.17 ID:7Gm/3wxrO これは綺麗だ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/15(火) 17:56:54.52 ID:0oweC1sa0 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

  • OpenPNE 3.5.3 での「かんたんログイン」の端末固有IDからの(部分的)脱却で困った点 - co3k.org

    (個人ブログなので「携帯電話個体識別番号」ではなく「端末固有 ID」と呼ぶよ) ということで、 OpenPNE 3.5.3 でおこなった「かんたんログイン」の変更について http://www.openpne.jp/archives/5070/ の件です。 ここで説明されているのは(技術者には既知である事項の説明を除くと)、要するに以下のようなことです。 Cookie 内のランダムな ID を見る認証手段を用意したよ Cookie が使える端末では端末固有 ID ではなく Cookie 内の ID を見て「かんたんログイン」するようにしたよ 認証手段を「A: Cookie 内 ID のみ」「C: 端末固有 ID のみ」「B: A と B を併用」できるようにしたよ(see: http://twitter.com/co3k/status/15973375832 ) B の方法を選んだ場合は、

  • 私のクラウド化 | kazunoblog

    GWを利用して自分のクラウド化を一気に進めました。 作業の基スタンスは無料サービスをフル活用しながらできるだけ快適に使える環境を構築するというものです。 当然一つのサービスだけで完結できれば一番快適なのですが、容量等の問題もあり、複数のサービスの併行利用という形になります。 どこに何を置いたかわからなくなった時用の備忘録も兼ねて、簡単に私が今行っているクラウド利用環境を紹介します。誰かのクラウド利用のヒントにでもなればいいなと思います。 まずは、クラウドの基とも言うべきウェブメールの活用ですが、これは当然Gmailを利用しています。最近までGmailとBecky!の両刀使いだったのですが、意を決してクライアントを使うことは止めて全てGmailに移行しました。 常時使用している6個のメールアカウントを全てGmailで送受信できるように「設定」の「アカウントとインポート」で設定しました。P

    私のクラウド化 | kazunoblog
    uunfo
    uunfo 2010/05/29
    MediaFireって信用していいのかな。オンラインストレージ活用術。
  • 良い進捗報告のやり方 - 発声練習

    まとめ 良い進捗報告とは、自分が行っている作業やプロジェクトを順調に進めるのに役立つ手助けが得られやすい報告である 教員にとって良い進捗報告 学生が行っている作業やプロジェクトが自分の研究のプロジェクトの一部であったり、研究室で取り組んでいるプロジェクトの場合とそうでない場合では教員にとって作業の進捗の意味がある程度変わる。前者の場合は、自分のプロジェクトの一環なので、作業やプロジェクトの進捗がそのまま自分のプロジェクトの進捗に反映されるので、より真剣に、場合によっては過剰に干渉して進捗状況を制御しようとする可能性がある。後者の場合は、学生が順調に卒業/修了できるかどうかが興味の焦点になるので、学生が援助を求めてきたならば援助しようという程度の干渉の可能性がある。ここいらへんは指導教員の性格による。 どちらの場合にしても、教員が知りたいのは「どこまで進んでいるか」と「援助は求められていない

    良い進捗報告のやり方 - 発声練習
  • ツイッターのBlock機能の解説。Blockでできること、できないこと - 聴く耳を持たない(片方しか)

    Twitterには「Block / ブロック」という機能があります。 名前の通り、特定のユーザーに対して何かしらの機能を制限する、……というのはイメージしやすいと思うのですが、では実際にBlockを行うとどういったことになるのか?という点は正確に理解されていない方が多いようです。なにせ自分で検証するにしても面倒ですしね。 そんなわけで、Blockするとどうなるか?またBlockではできないことを整理してみました。 はじめにTwitterには、他のウェブサービスには無い独特の言葉があります。ここまで出てきた言葉では「Block」もそうですね。そうした用語については、以前まとめたのでそちらを参考にしてください。 超初心者向けのすげー基的なTwitter用語集 - 聴く耳を持たない(片方しか) 今後も「フォロー」「タイムライン」「ツイート」「リプライ」「リツイート」など出てきますから、分からな

    ツイッターのBlock機能の解説。Blockでできること、できないこと - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 【ネクタイの締め方】美的に見える全13通りとそのコツの解説動画

    左右のバランスや結び目の大きさなどから、美的に見えるネクタイの締め方は全部で13通りと言われています(…が、その13通りは意外とバラバラだったりして、この13通りがその13通りなのかも不明ですが…)。その1つ1つのコツを解説した動画をご紹介。 ウィンザー・ノット – 改まった機会に!典型的な英国調スタイル [YouTube] How To Tie A Tie | The Full Windsor Knot Easy, slow motion instructional video on how to tie a tie – the full windsor knot (also known as the double windsor). Visit http://www.distino.com.au for more instructional videos on how to tie a

    【ネクタイの締め方】美的に見える全13通りとそのコツの解説動画
  • ニュー速で暇潰しブログ 【料理板より】COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう②

    1 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 11:26:45 ID:4Puh0E290 5 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 13:20:05 ID:GHzYmUvi0 ・ 白鶏 (パイチー) by ルビー・チューズデイ http://cookpad.com/recipe/32048 胸肉安い時に沢山作って冷凍ストック。サラダやラーメンに投入。 塩分やカロリーが気になるお年頃にはヘルシーでいい。 ・☆体ぽっかぽかぁ☆おろし生姜丼☆ by strawberry苺 http://cookpad.com/recipe/312280 風邪ひいてる時、ご飯を軟らかめにしてべた。べやすいし汗かくし良かった。 自分おかゆとかうどん好きじゃないんで、こういうの助かる。 ・大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ http://cookpad.com/recipe/22

  • ECサイト等によくあるオンラインのカード決済を代行するサービス10社

    Webサービスカード決済代行 ちょっと必要になって調べ物 をしたのでメモ。ECサイト等 でよく、カード決済が出来る 所があると思いますが、その 決済代行をしている所を探し たので備忘録的に。 ちょっと必要になって調べ物 をしたのでメモ。ECサイト等 でよく、カード決済が出来る 所があると思いますが、その 決済代行をしている所を探し たので備忘録的に。費用に 関しては要問合せみたいです。 という訳で10社ほどメモ。Paypalは諸事情により、省いておきます。順不同です。 ZEUS EC-CUBEとかosCommerceみたいなオープンソースにも対応してるみたいです。丸井がここを導入してるようです。 ZEUS イプシロン GMO系列ですかね?慶應義塾が導入。 イプシロン J-Payment 東大とかが導入。Suicaにも対応してるみたいです。 J-Payment テレコムクレジット 実績例がも

    ECサイト等によくあるオンラインのカード決済を代行するサービス10社
  • インターネットで文献探索 2010年版

    在庫の有無を確認してから、を買いに行ける、あるいは注文できる便利なサービスを提供する書店を紹介する。 [メタ検索] ・書店在庫一括検索 (tech.openvista.jp/stock/) 紀伊國屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店、丸善の店頭在庫を一括検索可能である。 {日の店頭在庫状況の分かる書店一覧} <新刊図書> ・アイスランド Bóksala stúdenta (www.boksala.is/) ・スウェーデン Bokfynd (www.bokfynd.nu/) ・ノルウェー Bokkilden (www.bokkilden.no/) ・デンマーク BogGuide (www.bogguide.dk/) ・フィンランド Bookplus (www.bookplus.fi/) ・ラトビア Amizante (www.amizante.lv/) ・リトアニア Kainos (www

  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 世界最高のピアニストは誰だと思う?- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 15:37:05 ID:dAvUnVwG 世界最高のピアニストを教えてくれないか? 101 :名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 00:48:44 ID:rjuzAMOL 普通に俺だろ 73 :名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 20:02:47 ID:XFjplMCM 誰が何と言おうとギレリスが最高。 26 :名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 20:27:17 ID:e3s5K8j7 エミール・ギレリス。 この人は天才的に上手いと思う。 苦手な曲ってあるの・・?って思えるほど何でも上手い。 58 :名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 20:02:15 ID:tocWTpPc 今、ギレリスのベートーヴェンのピアノソナタ27番を聴いているがこれ、最高。 やっぱり史上最高のピアニストはギレリスで決まり