タグ

_あとで読むに関するuunfoのブックマーク (266)

  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

    諸事情により暫定的に公開停止中です。申し訳ございません。

    uunfo
    uunfo 2008/09/27
    結局全部は読んでないなあ。
  • 小泉さんは泡沫候補だったのをみんな忘れてしまったのか? - アンカテ

    今では竹下登というより Daigo のお爺さんと言った方が通りがいいのかもしれないが、あの人の権勢は凄いものだった。竹下さんが凄いというより、経世会という組織が日の権力中枢そのもので、それだけに内部の権力争いはすさまじいものがあったが、それが日政治そのものだった。 経世会は田中派からクーデターを起こして独立した派閥だが、その政治手法は長年、自民党政治を支配した田中角栄のものそのもので、 大平、鈴木善幸、中曽根康弘政権樹立の大きな原動力となり、総理・総裁を目指すには、田中派の協力なしでは不可能と言われていた。 という状況が、そのまま経世会に引きつがれ、2001年の小泉さんの総裁就任まで続いていた。田中角栄の総理就任(1972年)から数えると、30年近く日を支配してきた権力構造そのものの中枢にいたわけです、Daigo のお爺さんは。 竹下派七奉行 - Wikipedia Wikiped

    小泉さんは泡沫候補だったのをみんな忘れてしまったのか? - アンカテ
    uunfo
    uunfo 2008/09/27
    「変人」でしたっけ?
  • 制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味

    制作会社で働いてると、ディレクターやライターであればライティング作業をすることがあるし、マークアップエンジニアであればHTMLCSSを処理するし、プログラマーであればコードを書きます。 制作会社に勤めていれば全員何らかの形で、文字列を扱うことになります。 そんな時に正規表現という超強力な文字列処理のテクニックを身につければ、今以上に作業がはかどるし、いろんな問題が解決するのかなーと思い、先週1時間弱の勉強会を開催しました。 プログラマーは普段から使ってるんですけど、なかなか他の部門の人に紹介する機会がないのが現状だったので、多少なり役立ったんじゃないかと思ってます。 せっかくなので、その勉強会で使ったスライドを動画にしてニコニコ動画にアップしたので、ご紹介します。*1 ついでにウェブページ形式にもしてみました。 はじめての正規表現 って中の人が言ってました。 追記: Twitterのフォ

    制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
  • Ruby on RailsのScaffoldをカスタマイズして使いやすくする

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。 はじめに Scaffoldは、Ruby on Rails(以下、Rails)における代表的なジェネレータであり、テーブルのメンテナンスアプリケーションを自動生成してくれます。また、Scaffoldによって生成されたコードは、Railsアプリケーションのディレクトリツリーに格納されており、自分で変更することができます。 データ処理部分の開発が簡略化されるので、生成したアプリケーションをすぐに実行して試すことができ、そこからの変更も

    Ruby on RailsのScaffoldをカスタマイズして使いやすくする
  • 【事故米】 農水省、転売にかかわった約370社の企業名を公表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【事故米】 農水省、転売にかかわった約370社の企業名を公表 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/09/16(火) 17:09:47 ID:???0 米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)の事故米転売問題について、太田誠一農相は16日の閣議後会見で、焼酎などの最終加工者を含めた流通業者が約370社に上ることを明らかにした。これまでに判明していた和菓子、米菓メーカー、給施設に加え、外企業も含まれており、 午後、内閣府ですべての業者名を公表し注意を呼びかけた。農水省は今後、内閣府と公衆衛生を担当する厚生労働省と連携して調査する方針。 農水省は、事故米の流通経路について、(1)殺虫剤メタミドホス(2)カビ毒 アフラトキシンB1(3)殺虫剤アセタミプリド−−の3ルートの解明を進めてきた。 当初、取引にかかわった業者は約50社とみられていたが、そのほかにも多数転売 されていることが判

    【事故米】 農水省、転売にかかわった約370社の企業名を公表 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • MOONGIFT: » 個人であればこれで十分?Photoshop代替えを狙える「Artweaver」:オープンソースを毎日紹介

    ビジネスユースであればPhotoshopの地位はまず揺らがないだろう。だが個人利用の範囲ではPhotoshopの価格は高すぎる。とは言え高度な編集を試してみたいと思う人は多いはずだ。 使い勝手の良い画像編集ソフトウェア さらにビジネスユースの中でも、デザイナーや専門職ではない方でも画像の編集を行いたい場合もある。そんな時に使えるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはArtweaver、多機能画像編集ソフトウェアだ。 ArtweaverはPhotoshop風なインタフェースの画像編集ソフトウェアで、ツール、ブラシ、カラー、レイヤー、プレビューといったフローティングウィンドウがある。画像に対してぼかしやエンボスなどの加工も簡単にできる。 初期設定画面 開くことができるファイルは独自ファイル形式の他、BMP/GIF/JPEG/PCD/PCX/PNG/PSD/TIFFなどになっている

    MOONGIFT: » 個人であればこれで十分?Photoshop代替えを狙える「Artweaver」:オープンソースを毎日紹介
  • 人権騒動の図式がようやく腑に落ちたという話 - よそ行きの妄想

    「人権」っていつから信仰の対象になったんだっけ? - 想像力はベッドルームと路上からを読んで。 ここでのid:inumashさんの切り口は、私にとってまさに絶妙で、一連の騒動がストンと腑に落ちた。 人権擁護派*1のかたがたが、「意味」を論じることなく、ひたすらにその「強度」を訴える姿勢に私も少なからず違和感を覚えていたからだ。 さらに上のエントリにおけるid:kyo_juさんの以下のコメントも大幅に私の理解を助けてくれた。ちょっと長いが実にわかりいいので全文を。 なるほど、人権が普遍的なのは自明だという主張を、「強度」でもって押し切ろうとしているという風に受け取られたわけですね。 勿論、通時的に見れば人権が決して普遍的(時代や地域にかかわらず同じ意味内容で存在したという意味で)だった訳ではないのは事実です。また、ある日突然憲法の人権条項にあるような諸権利が空から降ってきた訳ではなく、その実

    人権騒動の図式がようやく腑に落ちたという話 - よそ行きの妄想
  • inumash氏へ、「観客席なんかありません」 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    inumash氏からのトラックバック。>http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080401/p1 論理の筋道の問題と運動論の問題を摩り替えている、というところは、あちこちで指摘されているとおりだけど、ではなぜこれを摩り替えてはいけないのかというところを付け加えておく。つまり、この種のすり替えは、「運動論として」ダメなのだ、ということ。 だから、例の批判に対して“リソースは有限なのだから”と回答するだけでは不十分なんじゃないかと思うんだよね。単に「左派を叩きたいだけの人」を煙に巻く分にはいいけど、普通に「左派に期待している/いた人」には不誠実に見えるんじゃないかな。 その「左派に期待している/いた人」ってのは、一体誰のことで、今、何をしているんだ?「期待している」というからには、外部にいるんだから、左派じゃないんだよな。かつ、「左派を叩きたいだけの人」、つまり敵でも

    inumash氏へ、「観客席なんかありません」 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 堀越英美さんの「文化系ママさんダイアリー」がしみじみ面白い - YAMDAS現更新履歴

    恥ずかしながらモーリさんが取り上げているのを見て初めて知ったのだが、demi さんが、幻冬舎のウェブマガジンに「文化系ママさんダイアリー」なるものを連載していた。 読んでみるとこれが当に面白い。 そんな、腹の子にしてみれば「知るか!」というような安直な理由でも、することをして月満ちれば赤ちゃんはやってくる。3 日がかりの出産は聞きしに勝る難事業だった。見舞いに来た元ボクサーの父がおびえて逃げ出すほどの阿鼻叫喚地獄絵図。あのときばかりは軽い気持ちで出産を決めたことを後悔した。しかし後悔したのは後にも先にも陣痛の最中だけだった。生まれてきた赤子は赤黒くて毛深くてなんだか変な物体だったけど、もともと一緒にいたようななじみ深い存在であり、辻仁成風に言えば「やっと会えたね」であり、つまりそこにいて当然の人間だったから、生んでよかったも悪かったもなかった。やあやあ、世に出すのが遅くなってごめんねえ。

    堀越英美さんの「文化系ママさんダイアリー」がしみじみ面白い - YAMDAS現更新履歴
    uunfo
    uunfo 2008/09/11
    読んだけど。
  • 自分のトラウマに直撃したので言及します - 試作型思索と詩作

    雑感ペド創作への規制を願う人の気持ちを、男性ヲタが理解できないたったひとつの理由 - 続・腐女子を「萌え」の対象にする、男の“暴力”に堪えられない! - 恋するおとうとはせつなくて お兄ちゃんを想うとすぐ大好きな先生にナイショでおねだりしちゃうの♥ブクマコメントでも書いたんですが、予想通り「検索避けをしろ」に加えて、ポルノ規制の話に関連した補足エントリをアップされたようなので、自分も言及させてもらいます。 自分はBLも、まあ読むし、エロゲもやる男性なんですが、自分の性的嗜好や妄想というものに、そこまで負い目を感じないとダメなんですかね。「傷付いた」と言われて傷付いた人はどうすれば良いのだろう? - 試作型思索と詩作以前に、ポルノ規制の話が出た時に、感じた事を上記のエントリに書いたんですが、そうやって「男性の無自覚な性的消費こそが女性への暴力」とか突きつけられるのはキツイです。だって、男性と

    uunfo
    uunfo 2008/09/11
    かも。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 悪用厳禁!「プロパガンダ」

    「だまされた」と思わせずに大衆を騙すテクニックがわんさと紹介されている。 広告・政治宣伝のからくりを見抜くスゴ。コマーシャルで衝動買いしたり、連呼されるワンフレーズ・ポリティクスに洗脳されることはなくなるだろう。マスメディアの欺瞞を意識している方なら自明のことばかりかもしれないが、それでも、ここまで網羅され研究し尽くされているものはない。 もちろん、チャルディーニの「影響力の武器」と激しくカブってる。その研究成果が幾度も引用されており、暗黙のお返しを求める返報性の罠や、小さなものから大きなコミットメントを求める一貫性の自縄自縛のテクニックなんて、そのまんまだ。 しかし、破壊力が違う。「影響力の武器」を一言であらわすならば、「相手にYesといわせる」ことを目的としているが、書はそれに加えて「相手を説得し、積極的に賛同させる」ことがテーマなのだ。さらに、一人ふたりではなく、大衆レベルで実現

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 悪用厳禁!「プロパガンダ」
  • 株主優待ランキング 優+配利回り - Infoseek マネー

    株主優待人気ランキング2024年6月:すかいらーく、マクドナルドの飲… 福ちゃん 2024/5/11

    株主優待ランキング 優+配利回り - Infoseek マネー
  • 正規表現の問題集1(基本編)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    正規表現の問題集1(基本編)
  • 実際に割り算をしないで17で割った余りをできるだけ簡単に求められる方法を教えてください。…

    実際に割り算をしないで17で割った余りをできるだけ簡単に求められる方法を教えてください。(中学1年まで程度の学力で理解できるレベル) 13でも19でもいいです。 どんな数字(0、1,2,5はいりません)(主に素数)でも共通の考え方があれば、その方がいいのですが。

    uunfo
    uunfo 2008/09/04
    中国の剰余定理ってこうやって使うのか。
  • 女子大生が教える簡単太陽電池レシピ

    この実験用ゴーグルを装着してニッコリほほ笑んでいるオーストラリア人のNicole Kuepperさんは、博士課程の学生さん。彼女は、とってもお安く太陽電池が作れる方法を見つけてしまったのです。なんと、マニキュアとピザオーブンとインクジェットプリンターを使うというのです! 23歳のKuepperさんの発明の名前は「iJET」。これは、従来の太陽電池板を製造するプラントに必要である高価な無菌室も高温オーブンもいらないので、従来と比べると劇的にコストダウン! つまり、第三世界の各国に太陽電池をお手軽に提供できる道を築きあげたのです。 ということで、Kuepperさんは、iJETでオーストラリアの優秀な科学者ということで2つの賞を受賞したのですが、残念なことに、iJETはまだまだ注目度が低いという現実があるようです。 でも、Kuepperさんは素晴らしい目標のためにコツコツと研究を続けています。K

  • オセロ定石一覧。定石覚えた方が良い理由、覚え方も書いてるよ。

    オセロは何故定石を覚えた方が良いんですか? 掲示板ではこれ系の質問を頻繁に見かけるので、真面目に答えるよ。 (このページリンクして頂ければ、回答の際に以下の内容をコピペしてもらって構へんよ) 序盤は最善手や悪手が分かりにくいので、候補手を覚えてしまう。 中盤になってくると、盤面に占める石数が増えるため、 と言った手が、数手先まで読みやすくなり、好手・悪手が分かりやすくなってくる。 反対に序盤は盤面を占める石数が少なく、中盤より相対的に1手で盤面の石が大きく変化するため、 一見質の良さそうな手に見えても、相手の対応次第では不利な局面にぶち込まれる。と言うことが割と起こり得る。 定石無しに序盤から好手を読みで打つのはなかなか難しいものです。 よって、理論立てて考えるよりも、先人が幾度となく打ち続けてきた序盤の打ち方で、 「このように打てば不利にはなりにくい」 という進行が確立されてきた。これを

    オセロ定石一覧。定石覚えた方が良い理由、覚え方も書いてるよ。
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

  • http://www.news.janjan.jp/world/0807/0805230703/1.php

  • http://www.news.janjan.jp/world/0806/0806040717/1.php