タグ

女性に関するvialavidaのブックマーク (316)

  • 女性が子供を産みたい理由がわからなかった - きなこ猫の不妊活ブログ

    私は夫と出会うまで子供を産みたいなんて思わなかった。 だから「子供なんて産みたくない」と発言している女性の気持ちが少しわかる。 私はずっと女性が子供を産みたい理由を「能」で片付ける意味がわからなかった。 「女として出産を経験してみたい」という理由と引き換えにするには、出産は女性にとってリスクが多すぎると思っていたからだ。 私が過去に感じていた子供を産みたくない理由やきっかけ、産みたいと思うようになった変化をまとめてみた。 小学生で観た出産動画のトラウマ 子供を産ませたがる親や社会との温度差 仕事のキャリアと子供のどちらを選ぶか 夫との子供が欲しいと思った理由 まとめ 小学生で観た出産動画のトラウマ 私が小学生の頃、保健の授業で女子だけが教室に残って出産シーンのビデオ動画を先生に観せられたことがある。 その内容が子供にはとても衝撃的で、出産の恐怖だけが私の脳裏に植え付けられた。 はち切れそ

    女性が子供を産みたい理由がわからなかった - きなこ猫の不妊活ブログ
  • さよなら、マギー~「内なる抑圧」の誘惑には、名前を付けて抵抗しよう - wezzy|ウェジー

    「家庭の天使」のまぼろしもし書評をしようとするなら、ある幻と戦わなければならないことが分かりました。その幻は女性ですが、私は彼女をよく知るようになると、有名な詩のヒロインにちなんで家庭の天使と名づけました。彼女は、私が書評を書いているとき、私と原稿用紙の間によく介入してきました。私を悩ませ、私の時間を無駄にし、とても私を苦しめましたので、とうとう彼女を殺してしまいました。(ヴァージニア・ウルフ「女性にとっての職業」、『女性にとっての職業』出淵敬子、川静子訳、みすず書房、1994、p. 3。) これは20世紀前半に活躍した著名な英国の作家、ヴァージニア・ウルフが1931年に行ったスピーチの一部です。ここで出てくる「家庭の天使」というのはコヴェントリー・パットモアが19世紀半ばに発表した詩で、家庭内でや母の役割を果たす女性を褒め称えた作品です。ウルフによると、男性が書いたを批評しようとし

    さよなら、マギー~「内なる抑圧」の誘惑には、名前を付けて抵抗しよう - wezzy|ウェジー
    vialavida
    vialavida 2017/06/11
    感動的な文章
  • 差別暴言からムスリム少女守った乗客、2人死亡1人重傷 米西岸 - BBCニュース

    画像説明, 差別的暴言を浴びせられていた女性たちを助けようとして刺され死亡した、タリーシン・ムルジン・ナムカイ・メシェさん。母親は息子を「輝く明星」と呼んだ 米西岸北部オレゴン州ポートランドで26日、通勤電車で乗客に差別的暴言を浴びせられているムスリム(イスラム教徒)の10代女性2人を助けようとした男性3人が、相手の乗客に刺され、2人が死亡する事件があり、3人を称える義援金が28日までに60万ドル(約6800万円)集まっている。 事件は、朝の混雑した通勤列車で16歳と17歳のムスリム女性に向かって、ジェレミー・クリスチャン容疑者(35)が、イスラム教徒への差別的暴言を怒鳴り続けることで始まった。若い女性の1人は、ヒジャブで髪を覆っていたという。容疑者と女性たちの間にタリーシン・ムルジン・ナムカイ・メシェさん(23)とリッキー・ジョン・ベストさん(53)、マイカ・デイビッド・コール・フレッチ

    差別暴言からムスリム少女守った乗客、2人死亡1人重傷 米西岸 - BBCニュース
  • 男性の「生涯未婚率」急上昇は○○のせい? 対策に「シニア恋愛」支援も (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す「生涯未婚率」が上昇し続けています。最新の2015年は男性が23.4%、女性が14.1%でした。1980年と比べて男性の未婚者の割合は約10倍、女性が3倍に膨らんでいます。 上昇のきっかけの一つは86年に施行された男女雇用機会均等法だといわれています。男女の採用差別が禁じられたことで賃金格差が縮まり、男性に頼らず自立できる女性が増えたのです。 最近目立つのは男性の未婚率が急上昇していることです。5年ごとの国勢調査を基に計算される生涯未婚率は、85年までは女性が男性を上回っていました。これが90年に逆転、今は男性が女性を約10ポイントも上回っています。 バブル崩壊後、不安定な非正規雇用に就く男性が増えました。経済的な安定が得にくくなり、結婚をためらう人が増えたというのが一般的な説明です。しかし経済的な事情が背景であるなら、男女とも同じように未婚

    男性の「生涯未婚率」急上昇は○○のせい? 対策に「シニア恋愛」支援も (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
  • ハイヒール滅びろ

    ヒールを履かなきゃならない理由が果たしてこの世にあるのか。 脚がきれいに見えるって、誰の為に脚をきれいに見せなきゃならんのだ。 かの悪名高き纏足と何が違う。 もうパンプスやハイヒールを義務化するのをやめよう。 フラットシューズを履こう。 それの何が問題だ。 マナーだから履かなきゃならない? マナーと礼儀は大事だ。 でもハイヒールがマナーである理由って何だよ。 そもそもマナーって何だ。 敬意の表明を形式化し、人付き合いを円滑にする為の道具だ。 これをやっときゃ問題ないっていう便利道具。 で、パンプスでなきゃ絶対に表明できないマナーって何だ。 ハイヒールは当に人付き合いを円滑にしているか。 笑顔の裏で営業の人が、ハイヒールへ殺意の波動を送っている。 外回りの職員が、早足の上司を後ろから刺す妄想をしている。 それでもヒールは必要か。 フラットシューズで働けたらいいのに。 それができない理由って

    ハイヒール滅びろ
  • エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日本版スタート

    エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日本版スタート
  • 40歳過ぎたら魔女役ばかり…メリル・ストリープ、男性優位のハリウッドにおけるキャリアの転換点を語る|シネマトゥデイ

    メリル・ストリープにも苦しんだ時期が - 写真:日吉永遠 主演映画『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』を引っ提げ来日した女優のメリル・ストリープ(67)が取材に応じ、ハリウッドにおける年齢の問題で苦しんだ時期があったことを明かした。 夫役はヒュー・グラント!『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』フォトギャラリー 俳優として最多となる19回のアカデミー賞ノミネート、そのうち3度の受賞を誇るメリル。傍目には順風満帆のように見えるものの、40歳になったとき、彼女がやりたいと思える脚が全くなくなったという。「3人の子供たちを抱え、仕事がなかった。“魔女”以外はね。40歳になるや魔女役のオファーを三つも受けたの。27年前よ!? その時『わたしのキャリアはもう終わりなんだ』と思った。自分が魔女のようには思えなかった。わたしは強く、重要で、美しく、愛されていて……そういうふうに感じていたんだもの

    40歳過ぎたら魔女役ばかり…メリル・ストリープ、男性優位のハリウッドにおけるキャリアの転換点を語る|シネマトゥデイ
  • 日本と中東の男女格差はどちらが深刻か

    LEFT: Mie Ahmt-iStock., RIGHT: Creative-Family-iStock. <男女格差ランキングで、日は144カ国中111位。「G7最下位」と報じられたが、むしろ「中東レベル」と言うべきだ。中東といえば、欧米から「女性差別」と批判されるイスラム教の国々だが、実はそれらの国々よりも日のほうが深刻かもしれない> (写真はイメージです) ダボス会議で知られる世界経済フォーラム(WEF)が10月下旬に各国の「男女格差(ジェンダーギャップ)」を比較した今年の報告書を発表し、日は世界144カ国中111位だった。朝日新聞は「主要7カ国(G7)で最下位」などという見出しで報じた。144位までのランキングを見れば、110位以下では中東の主だった国々16カ国が並んでいる。これを見る限り、日男女格差は「G7最下位」どころではなく、中東レベルである。 「中東レベル」とい

    日本と中東の男女格差はどちらが深刻か
    vialavida
    vialavida 2016/11/03
    結局日本は第二次産業全盛の時代に最適化するだけしてあとはしぼむだけなのだ。
  • 東京新聞:「苦しむ女性たちを助けたい」 「若草プロジェクト」設立記念シンポ:東京(TOKYO Web)

  • 東大女子を過労死させたり、京大専業主婦をもったいなくさせているのは日本社会 - ニャート

    電通の高橋まつりさん(東大卒)が、たった1年足らずで過労自殺したニュースが話題となった。 私も長時間労働による過労で出版社を辞めており、まつりさんほどではないがパワハラとセクハラの実体験がある。 だが、今日はそのことを書くよりも、もっと大きい視点から「高学歴女性が過労死や専業主婦を選んでしまう日社会の問題点」について書きたい。 子どもに学歴をつけたいと願う親 まつりさんのお母さんは、離婚後に女手一つでまつりさんを育て上げた。 まつりさんも、その気持ちに応えて、地方の高校から猛勉強して東大に入った。 まつりさんとお母さんの関係は、私と母のそれに似ている。 私の母は、当の母を小さい頃に亡くし、継母に育てられている。 いわゆる継子いじめを受け、とても苦労してきた。 結婚して幸せになれるかと思いきや、私の父は若い頃、いわゆる飲む打つ揃った横暴な男だった。 父を悪く言いたくないが、この話をする上

    東大女子を過労死させたり、京大専業主婦をもったいなくさせているのは日本社会 - ニャート
    vialavida
    vialavida 2016/10/19
    自分はもう泣くしかない。兼松講堂の前や大学通りの横断歩道であなたとすれ違ってたかもしれない人間として、本当に泣くしかない。
  • ミシェル・オバマ大統領夫人のスピーチ|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳

    2016年10月13日ニューハンプシャーで、ヒラリー・クリントン候補の応援演説を、ミシェル・オバマ大統領夫人が行いました。30分のスピーチの前半15分ほどを費やして、トランプ候補の女性蔑視発言を機に強いメッセージを発信。大きな反響を呼んでいるようです。 私自身も動画を見て心をつかまれ、早朝から終日、このスピーチのことが頭から離れませんでした。「女性」である自分に向けられてきた態度、向けられてきた視線。なるべく考えずに済ませようとしてきたことに、目を向けさせられた感じがしました。 誰かが訳してくれないかな。そう思っていたのですが、気持ちが前のめりになりまして、該当部分をざっと訳してみました。内容を自分でちゃんと咀嚼したかったんだと思います。スピーチの動画ではFacebook live の5:40くらいから14:50くらいまで、原文の文字起こしはNPRの11段落目の中盤、"And last w

    ミシェル・オバマ大統領夫人のスピーチ|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳
  • AV問題:語り始めた業界人(6)異才が見た「性と自傷」 - 毎日新聞

    出演強要など一連のアダルトビデオ(AV)問題を受け、AVにおけるセックスと自傷行為の関連性などについて指摘するベテランAV監督の二村ヒトシさん=東京都内で中嶋真希撮影 出演強要など一連のアダルトビデオ(AV)問題を受け、ベテランAV監督で、女性心理や恋愛に関する著書も多い二村ヒトシさん(51)が毎日新聞の動画インタビューに応じた。二村さんは「セックスと自傷行為は結び付きやすい」と指摘した上で、「強い“承認欲求”を満足させようとして無理をしてしまう女優がいる」と証言。性を能動的に楽しむ女性を描き、一見すると強要とは相いれないように思える「痴女もの」の撮影時にも、「この女優は頑張り過ぎている」と感じることがあるといい、「当は出ない方が良かった人、向いていない人というのはいる。強要や洗脳をする側はそういう人の弱さを突いてくる」と分析した。 二村さんは、女性が主導権を握って男性を責めるシーンを多

    AV問題:語り始めた業界人(6)異才が見た「性と自傷」 - 毎日新聞
  • 息してるだけで月6万円かかる女を降りたい - ニャート

    トイアンナさんの「『普通の女』をやる月々のお値段が6万円」というツイートが話題になっていた。 時系列で見てみる。 美容室で髪切って、コンタクトつけて、まつげエクステ。これだけで4万円がすっ飛ぶってすごい。化粧もネイルもない標準装備なのに。現実世界のアバター高すぎでしょ。服代とかみんなどうやって捻出してるんだ。— トイアンナ恋愛障害』発売中 (@10anj10) 2016年9月15日 ざっと概算した「普通の女」をやる月々のお値段 美容室(カット・パーマ) 2万 まつげエクステ      1万 ネイル          1万 化粧品買い足し      0.5万 衣料品1着買い足し    1万 ジム契約         0.5万~ 息してるだけで6万円/月!— トイアンナ恋愛障害』発売中 (@10anj10) 2016年9月15日 ちなみに化粧くらいしろとお叱りを受ける私の現美容コスト 美容

    息してるだけで月6万円かかる女を降りたい - ニャート
  • 「女性管理職が多い」と社員が回答した上場企業はドコだ?カイシャの評判ランキング | カイシャの評判ジャーナル

    今回は上場企業の女性管理職にフォーカス。カイシャの評判の《会社分析レポート》から、社員・元社員が「女性管理職が比較的多い」と回答した割合の多い上場企業をランキング形式でお届けします! 「女性管理職が比較的多い企業」ランキング 1位 株式会社ニチイ学館 84.2Pt 2位 株式会社スタジオアリス 82.8Pt 3位 第一生命保険株式会社 77.6Pt 4位 株式会社クレディセゾン 76.0Pt 5位 株式会社資生堂 65.0Pt 6位 株式会社新生銀行 64.7Pt 7位 日航空株式会社 62.7Pt 8位 株式会社リクルートホールディングス 61.5Pt 9位 株式会社ベルシステム24 59.0Pt 10位 株式会社良品計画 58.0Pt 11位 株式会社アダストリア 57.6Pt 12位 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 57.5Pt 13位 日マクドナルドホールディングス株式会社 

    「女性管理職が多い」と社員が回答した上場企業はドコだ?カイシャの評判ランキング | カイシャの評判ジャーナル
  • トイアンナ/戸井アンナ @10anj10 さんの歴史年表

    ラクテンlミリオンセージ角l煮椅l子 @millionsage @10anj10 個人的に気になったので年表まとめました。このツイートへの自己リプライでツイートします。すべて公開のインターネット情報に基づくものです。一私的アカウントの発するものなので、特に気になされないかと思いますが誤読間違い等ご指摘いただければ、可能な限り速やかに訂正します 2016-06-19 17:30:58

    トイアンナ/戸井アンナ @10anj10 さんの歴史年表
  • AV出演強要:「昔からあった」元トップ男優が証言 | 毎日新聞

    アダルトビデオ(AV)への出演強要を巡り、業界の問題点などを指摘する元トップ男優の太賀麻郎さん=都内で2016年7月撮影、写真は動画から アダルトビデオ(AV)への出演強要を巡る問題で、1980年代にトップ男優として活躍し、引退後も監督などの立場で長く業界に携わってきた太賀麻郎さん(52)が毎日新聞の動画インタビューに応じた。業界の歴史を振り返り、「昔は(強要が)いっぱいあった」と証言した上で、「『売れそうだから』と安易に口説くべきではない」と“悪癖”から今も抜け出せないプロダクション(女優の所属事務所)の姿勢を批判。一方で、「リスクが高いからギャラも高い」と強調し、今の人材は業界入りする際の覚悟や知識が足りていないとの見方も示した。 プロダクション経営の経験もある太賀さんは、悪質なプロダクションについて、女性が出演を渋っていても「とりあえず出させてしまえば勝ち」と強引に進める傾向があると

    AV出演強要:「昔からあった」元トップ男優が証言 | 毎日新聞
  • これは女性の不条理な人生についての映画である〜『10クローバーフィールド・レーン』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    『10クローバーフィールド・レーン』を見た。実は『クローバーフィールド』は見ていない…のだが、『10クローバーフィールド・レーン』は女性の映画として物凄く面白かった。はっきりフェミニストSFといってもいいような作品だったと思う。 主人公は男と別れて家を出てきた途中、交通事故にあったミシェル(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)。目を覚ますとミシェルはシェルターに監禁されていた。シェルターの主であるハワード(ジョン・グッドマン)によると、このあたりが攻撃を受けて大気が汚染され、シェルターからは出られないという。一緒にシェルターに避難していたエメット(ジョン・ギャラガー・ジュニア)も同じことを言う。ハワードの言うことは当か、そして外ではいったい何が起こっているのか… この作品、設定にいくつか強引なところはあると思うのだが、緊張感のある展開なので見ている間はとくに気にならない。そして一番大事

    これは女性の不条理な人生についての映画である〜『10クローバーフィールド・レーン』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
  • 私がAVに出演させられるまでに起きたこと 酷すぎる強要被害の実態

    「いいんじゃない。登録だけしておこうか」 「ばらし代が何百万円とかかる。親に請求が行く」 「人の気持ちの確認を怠らないで」 若い女性が、アダルトビデオ(AV)に無理やり出演させられる被害が広がっている。警視庁は13日、都内の芸能プロダクションの元社長ら3人を労働者派遣法違反(有害業務就労目的派遣)などの疑いで逮捕したと発表した。被害者支援団体にはAV出演に関する相談が120件寄せられている。「問題をより多くの人に知ってほしい」と、被害者の1人の20代女性が取材に応じた。(朝日新聞経済部記者・林美子、高野真吾) 「いいんじゃない。登録だけしておこうか」 女性は数年前、アルバイト先の社員から「グラビアのバイトをしてみないか」と誘われた。芸能関係に特に興味はなかったが、「1回簡単に話を聞いてみればいいよと、気軽な感じで」言われたという。話を聞くだけのつもりで、プロダクションの事務所を訪れた。

    私がAVに出演させられるまでに起きたこと 酷すぎる強要被害の実態
  • 日本には『上昇婚』なんてない<目録> - まっしろな嘘

    過去記事があんまりに読みづらかったので、順次改定しているものです。 このページは目録用のハブページになります。 (1) 上昇婚って何でしょう? (2) 同類婚社会、日 (3) 『上昇婚』論がズレるわけ (4) 「男性年収300万円ボーダー」は何故生まれるか(now writing)

    日本には『上昇婚』なんてない<目録> - まっしろな嘘
  • アラサーエリート女性、ガチの婚活とその結果 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、シャイニング丸の内です。彼氏いない歴4年。 前の彼氏は学生時代から付き合ってた理系真面目君、何故別れたかって?私が聞きたいよなんか振られたんだよ。しかも電話で。かなり長く付き合ってたのに終わりは突然、もう人信用出来ない。何がずっと一緒にいようだよ、どうせいつか人は裏切る死ね。そう毒づくこと4年、気づけばアラサー。その間に激務で疲弊する私、恋愛てなんだっけ状態。平日は約束入れられない、パートナーに呼び出されるから。パートナーて恋人じゃないよ、奴隷使いのボスのことだよ。 最近友人と話したらそいつが言うんだ、「女の30超えは異次元に行くという感覚で覚悟したほうがよい」と。一つその線をまたぐだけでアプローチ数は激減するそうだ。これは早急なる夫候補の母集団形成を仕組みにする必要がある。バリキャリOLもランダムウォークしていたら夫にあたる?そんな場当たり的な婚活には私は耐えられない!ファネ

    アラサーエリート女性、ガチの婚活とその結果 - 戦略コンサルによる転職ブログ