タグ

ブックマーク / web-marketing.zako.org (7)

  • Galaxy S4 SC-04Eを使ってみました(Galaxy Sからの機種変)

    長年使っていたGalaxy Sが、電話をかけることすらままならなくなってしまったので、夏モデルがでたこのタイミングで、機種変することにしました。 当はドコモからiPhoneが出るまで、機種変を我慢する予定だったのですが、そこまで持たなかったというのが音です。それと、Galaxy S3から、おサイフケータイになっていることも決め手のひとつでした。 最近はコンビニでの支払いをすべて楽天Edyにして、支出管理をしています。しかし、いちいちカードを持ってコンビニへいくのが面倒なので、そろそろおサイフケータイにしたいと思っていたのです。なんちゃっておサイフケータイを実現していた、カードが入るiPhoneケースが壊れてしまったことも原因のひとつですが。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! GA

    Galaxy S4 SC-04Eを使ってみました(Galaxy Sからの機種変)
  • Gmailの受信トレイで楽に複数チェックボックスを選択できるChrome拡張機能「Click-n-Drag Checkbox for Gmail」

    About RSSで購読する Gmailの受信トレイで複数チェックボックスを選択するにはShiftキーを押しながらチェックボックスをクリックすれば良いのですが、この操作って意外と面倒ですよね。 その根である迷惑メールや自動アーカイブをする手もあるのですが、そうはいっても内容によっては読みたいメールもあるわけです。 そこで今回は、クラシック受信トレイや重要メールトレイに限られるものの、クリック&ドラッグで簡単に複数チェックボックスを選択できる拡張機能をご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 受信トレイの複数チェックボックスをサクッと選択できるChrome拡張機能 「Click-n-Drag Checkbox for Gmail™」は、チェックボックスをクリックして、マウスを

    Gmailの受信トレイで楽に複数チェックボックスを選択できるChrome拡張機能「Click-n-Drag Checkbox for Gmail」
  • Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」

    Facebookなどでイベントの告知をおこないたいけれども、かっこいい告知サイトを作成するのは手間がかかって大変ですよね。 そこで今回は、Facebookなどでイベント参加者を募集する際、クールな告知サイトをカンタンに作れてしまうサービスをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! かっこいいFacebookイベント告知サイトをカンタンに作れる「Erly」 「Erly」は、Facebookイベントの告知や写真アルバムを、FacebookやFlickr、Instagramなどの写真を使ってカッコよく作成できるサービス。 Facebookアカウント経由でログインでき、イベントへの招待もカンタンにできるようになっています。 クールな告知サイトを作れる ここではFacebookイベントの告知

    Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」
  • ウェブの閲覧履歴を使いやすくするChrome拡張機能「History Calendar」

    人は、時系列に情報をまとめておけば、ある程度楽に情報を取り出すことができます。これは、手書きのノートでも、想い出を残したアルバムでもそうですよね。 そしてそれは、ウェブで見つけた情報であっても同じことです。 今回は、Googleのウェブ閲覧履歴をより時系列で見やすくしてくれるChrome拡張機能をご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleのウェブ閲覧履歴を見やすくするChrome拡張機能 「History Calendar」は、Googleのウェブ閲覧履歴を、カレンダーを使って時系列で探しやすくするGoogle Chrome拡張機能。 ボタンを押すとカレンダーと直近10サイトを表示してくれる「History Calendar Button」を併用すれば、より探しも

    ウェブの閲覧履歴を使いやすくするChrome拡張機能「History Calendar」
  • ブラウザ機能を強化する Chrome拡張機能 まとめ

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ブラウザ強化系 拡張機能まとめ Google Chrome自体の機能を便利にしてくれる拡張機能をご紹介します。 最近の更新 2011年12月18日:いくつかの拡張機能を追加、そしてなくなってしまった拡張機能を代替するものに変更。また、見た目を少し変更しました。 目次 ブラウザ強化系以外の項目は、別のページに移動します。 Google系 ブラウザ強化系 基拡張機能「新しいタブ」を拡張タブを開きすぎる人向けブックマーク系便利機能追加系GTD実践 自己管理系 WEBサービス系 WEB担当者お役立ち系 デザイナーお役立ち系 ソーシャルサービス系 エラーが起こるので気を付けたいもの ↑目次へ戻りたい場合は、画面右下にある「目次へ戻る」ボタンを押してください。

    ブラウザ機能を強化する Chrome拡張機能 まとめ
  • Google Chrome 拡張機能41個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ

    いろいろとGoogle Chrome拡張機能を試していたら、入れすぎたらしく、壊れてすべてリセットされるアクシデントに見舞われましたw おまけにChrome テーマまで綺麗にデフォルトへ戻してくれるとは、、、ともかく入れすぎは注意なので、厳選したものだけをご紹介します。 → 新着のおすすめChrome拡張機能はこちらです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 厳選Google Chrome 拡張機能 まとめ 【永久保存版】 今回のコンセプトは、 複数機能をひとつにまとめられるものを優先 ボタンはなるべく少なく済ませる といったものです。大事なことなので繰り返し言いますが、何せ入れすぎると壊れるから。。。 また、あまりにも不安定すぎて、使いものにならないと判断したものも、ここではご紹介し

    Google Chrome 拡張機能41個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ
  • 複数のウェブページを同時にブラウジング コピペもグッと楽になる「Slickscreen」

    仕事をしていると、「ブラウザの複数ウインドウを同時に表示させて、作業効率をあげたい。」などと感じる時、意外とありますよね。 SleipnirやOperaといったブラウザを使う手もありますが、今回は複数ウインドウを超便利に同時表示できるツールをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 複数ページを同時表示するマルチブラウジングツール 「Slickscreen」は、複数のウェブページを同時に表示してくれるフリーソフト。 サイズが大きめのワイドスクリーンに適していて、ウェブページ間のコピペや同時チェックなどの作業をおこなうさいに威力を発揮します。 最大4ページを同時に表示 ↑最大4つまでのウェブページを表示でき、同時にチェックするなどの作業をおこなう際にとても便利です。 デモ動画

    複数のウェブページを同時にブラウジング コピペもグッと楽になる「Slickscreen」
  • 1