タグ

ブックマーク / www.seohacks.net (10)

  • これだけは理解しておきたい!2019年 SEO NEWS振り返り

    遅ればせながら…明けましておめでとうございます。SEO NEWS担当の青木です。 今回は「2019年のSEO」を振り返ることを目的に、毎月発行してきたSEO NEWSから注目ニュースをピックアップしていきます。合計14です。 重要ニュースのみ選定しましたので、年始の業務が落ち着いたタイミングで改めて2019年のSEOニュースを振り返っていただき、施策の選定等に役立ててもらえると幸いです。 あとは、今年からSEO担当者になる(なった)方にもおすすめです。 ぜひブックマークしていただき、新任の方がいましたら教えてあげてください。 1月 Googleしごと検索の導入 Google仕事検索が日でも導入されました! 参考:求人情報  |  Search  |  Google Developers ひとこと アメリカでは2017年6月に導入されていた「Google しごと検索(Google for

    これだけは理解しておきたい!2019年 SEO NEWS振り返り
  • マーケターとGoogleアルゴリズムの、ほどよい関係 | ナイルのマーケティング相談室

    こんにちは。平塚です。 ここ1年だけを見てもGoogleのアルゴリズムは大きく変化しており、企業のWeb担当者のみならず、支援会社の方々でも四苦八苦することが多かったかと思います。日々アルゴリズムの変動があるたびに一喜一憂してる点では正直なところ弊社も同じです。 そこでふと、以前弊社のコンサルタントがコネクトドットのライトニングトークでお話した内容がこの話題に対してぴったりなのではないかと思い、紹介とともに、日々変わるGoogleのアルゴリズムに対しての向き合い方について話をさせていただきます。 ※このスライドはライトニングトーク用かつ1年前の状況を元にしたものです。新しい情報、スライドから読み取れない情報について記事にて補足させていただきます。 最新のSEOについて知りたい方はこちら スライド内容について このスライド及び記事を読んでいただきたい方は検索順位・流入に対して責任を持ってい

    マーケターとGoogleアルゴリズムの、ほどよい関係 | ナイルのマーケティング相談室
    visca__Barca
    visca__Barca 2019/05/23
    アルゴリズムの変化に振り回されず、やるべきことをやる(ユーザーの意図に応える)
  • 【2019年決定版】タイトル改善が唯一無二にして最強のSEO対策である3つの理由 | ナイルのマーケティング相談室

    こんにちは。平塚です。 前回『サーチエクスペリエンス時代、「いかに再検索させないか」と「いかに再検索のニーズに答えるコンテンツを用意するか」が重要説』という自分の仮説を書かせていただきましたが、「言いたいことはわかったけどどうすればいいのよ?」という意見もいただきそうな内容でした(言われてませんが)。 今回は記事名(どうせなのでめちゃくちゃSEOライクにしてみました)にもある通り、イージードゥ SEO施策、たかがタイトルされどタイトル、タイトルの改善is最強。という話をします。 ※この記事で言うタイトルとは「HTMLのhead内に記述するtitle要素」のことを指します なんだ今更そんな話か。と思う方もいるかも知れませんが、タイトルはSEOで100を超えるクライアント様のコンサルティングを行ってきた弊社のコンサルタントでも血眼になってこだわり抜く部分です。それほどまでに優先度の高い施策です

    【2019年決定版】タイトル改善が唯一無二にして最強のSEO対策である3つの理由 | ナイルのマーケティング相談室
  • サーチエクスペリエンス時代、「いかに再検索させないか」と「いかに再検索のニーズに答えるコンテンツを用意するか」が重要説 | SEO HACKS公式ブログ

    お久しぶりです。ナイルのデジタルマーケティング事業部ディレクターグループマネージャーとSEO責任者を担当しております平塚です。3ヶ月強ほど更新ができずにいたのですが、先日登壇したBtoBオウンドメディアセミナーにて更新できていないことに恥ずかしさを覚えましたので、日はお堅い感じではなく私が最近SEOに対して思っていることについてお話したいと思います。 今回お話したいこととしては記事タイトルに書いてあるとおり今のSEOは「いかに再検索させないか」と「いかに再検索のニーズに答えるコンテンツを用意するか」が重要なのではないか?ということです。 小手先のSEOに疲れ始めている方 質的なSEOとかサーチエクスペリエンスとか言うけど結局どう考えればいいのよと思ってる人 コンテンツの価値を高めましょうとかいうけど結局どういうことなの?と思ってる人 安心してください。私含めみんな同じ悩みを持っています

    サーチエクスペリエンス時代、「いかに再検索させないか」と「いかに再検索のニーズに答えるコンテンツを用意するか」が重要説 | SEO HACKS公式ブログ
    visca__Barca
    visca__Barca 2018/12/25
    再検索
  • そのデータの解釈、正しいですか? 「データドリブンSEO」のために知っておきたい5つのこと | ナイルのマーケティング相談室

    ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい! サービス紹介をダウンロードする ナイルに無料相談する 前提:SEOにおけるデータに基づく意思決定の難しさ 日々サイト運営をする中で、 「外部リンク数もコンテンツ量も負けていないのに競合より順位が低い」 「サーチコンソール上での平均順位は上がっているのにセッションは増えていない」 「施策の結果良くなった指標も悪くなった指標もあり、結局横展開して良いか判断できない」 など、データにまつわる悩みを持つことは多いのではないでしょうか。 自社・競合問わず様々な数値を見れるツールが日々登場していること、またページスピードのようにGoogleが順位評価に用いると明言する指標も増えていることから、SEOにおいてデータを扱う難しさは年々増していると言えます。

    そのデータの解釈、正しいですか? 「データドリブンSEO」のために知っておきたい5つのこと | ナイルのマーケティング相談室
    visca__Barca
    visca__Barca 2018/06/11
    “①人間の持つバイアスについて意識的になること ②仮説思考をもつこと  ③「平均」だけを見ないこと ④相関と因果を取り違えない”
  • サービスサイトのSEOを成功させるための「4つの心得」 | ナイルのマーケティング相談室

    こんにちは、Webコンサルティング事業部でコンサルタントをしている平塚です。最近はMFIや日語アップデートの件が世間では賑わってますね。そんな世間の波には乗らず、今回はサービスサイトをテーマにお話します。 自社のサービスサイトやブランドサイトを運営している方の中には、SEOでの集客が不可欠と考えている方もいるでしょう。弊社にお問い合わせをくださるお客様の中にはサービスサイトのSEOについてのご相談も多々ありますが、「前提として知っておいてほしい」ことをご契約前にお伝えしています。 今回は、サービスサイトのSEOを行う・外部に依頼する上で良くある『つまづき』を防ぐために知って欲しい「心得」を、弊社のサービスサイトであるSEO HACKSを例に交えて解説します。 \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ サービスサイトとは? 題に入る前に、前提として今回テーマとするサービスサイトは以下の

    サービスサイトのSEOを成功させるための「4つの心得」 | ナイルのマーケティング相談室
    visca__Barca
    visca__Barca 2017/03/01
    “「Web資産の総量(コンテンツ + リンク) 」×「資産価値(リンク × 品質 ÷ コンテンツ)」×「コンテンツの検索需要の総量 」は、SEOの基礎体力であり検索流入量の上限値とも言えます。”
  • 【ペンギンアップデート4.0実施】今見直しておきたい。SEOにおける『良い被リンク』『悪い被リンク』の見分け方 | ナイルのマーケティング相談室

    ペンギンアップデートが先月ついに更新され、SEO界隈では世界的に大きな話題となっています。 Web担当者の皆様の中には、計測しているキーワードで自社サイトや競合サイトの大幅な順位の変化が見られ、「自分のサイトはペンギンアップデートの対象?もしかしてすでに影響を受けている?」と心配な方もいるかもしれません。 そこで今回は、これを機に被リンク(外部リンク)を見直しておきたいと思っているWeb担当者様向けに、サイトの資産となる「良い被リンク」と、検索エンジンにスパムとみなされるような「悪い被リンク」とはそもそも何で、どう見分ければいいのか?という点についてキホンから解説したいと思います。 最新のSEOについて知りたい方はこちら \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ ついにペンギンアップデートがリアルタイム更新に Googleから公式にペンギンアップデートのコアアルゴリズムの一部に組み込まれ

    【ペンギンアップデート4.0実施】今見直しておきたい。SEOにおける『良い被リンク』『悪い被リンク』の見分け方 | ナイルのマーケティング相談室
    visca__Barca
    visca__Barca 2016/10/14
    “例えばユーザーにとって「わかりやすい」「具体的である」「丁寧に書かれている」「独自性の高い」等のコンテンツを展開することが、良い被リンクを獲得できる鍵となります。”
  • 【よく見るものを一覧で解説】HTTPステータスコードとは?コード番号別に詳しく解説 | ナイルのマーケティング相談室

    HTTPステータスコードとは、ウェブサイトにアクセスしたとき、正常な画面ではない場合に表示される3桁の数字のことです。 ウェブサイトにアクセスしたときに「404」や「503」といった数字が表示された経験はないでしょうか。HTTPステータスコードはたくさんの種類があり、それぞれ意味する内容が異なります。 そこで記事では、それぞれのステータスコードが持つ意味や対処法、HTTPステータスコードの確認方法を解説します。 HTTPステータスコードについて知ることで、アクセスしたウェブサイトに何が起きているのかを理解できるようになるので、ぜひご参考にしてください。 この記事のポイント HTTPステータスコードは、特定の HTTP リクエストが正常に完了したかどうかを示す3桁の数値で表されるもの 大まかに200番台の成功レスポンス、300番台のリダイレクト、400番台のクライアントエラー、500番台の

    【よく見るものを一覧で解説】HTTPステータスコードとは?コード番号別に詳しく解説 | ナイルのマーケティング相談室
  • SEOで本当によく見る”もったいない”内部リンク設計 | ナイルのマーケティング相談室

    SEOといえばコンテンツや外部リンクの話はしょっちゅう出てくるものの、内部リンクをどう作るかという話はあまり出てこないな、という気がしています。今回は実はとても大切な内部リンクの、よくありがちなミスとその対策について見ていきたいと思います。 \プロのノウハウを詰め込みました!資料ダウンロードはこちらから/ 内部リンクの作り方は大事なのにあまり話題にならない 最近良く、SEOでリンク買うのはダメ→良いコンテンツを作ればいいんだ!という論調の記事を見かけることがありますが、ただコンテンツを充実させればいいというわけではありません。 もし良いコンテンツがあって多くのリンクを集めていたとしても、それを検索エンジンが正しく評価できる設計でサイトが作られていなければ、十分にSEOの効果が発揮されない場合も多くあります。 逆にいえば、ある程度の地盤となるコンテンツやリンクといったSEOの資産があれば、テ

    SEOで本当によく見る”もったいない”内部リンク設計 | ナイルのマーケティング相談室
  • Webサイト高速化・表示速度改善のために知っておきたい基礎知識 | ナイルのマーケティング相談室

    Webサイトを高速化をすることによって得られるメリットは様々です。ユーザーエクスペリエンスの改善といった話とは別に、サーバーの台数を減らせることも大きなメリットでしょう。 サーバーの台数が減ればコストも下がるし、運用も楽になりますので、Webサイトの高速化はSEO対策に限定せずに実現したいところです。 しかし、「高速化しよう」「表示速度を改善しよう」といっても、実際に高速化を阻害するような要因を知っていなければ、どう取り組んで良いか分かるはずもありません。 今回の記事では非エンジニアの方でもサイト高速化のポイントがある程度理解できるように、大まかに要点をまとめています。 \ナイルがリードを増やした秘密を公開/ 高速化のための基礎知識 高速化という言葉の中には、大きく分けて2種類の概念が存在します。 フロントエンド側での高速化 サーバーサイド(バックエンド)側での高速化 フロントエンドとは

    Webサイト高速化・表示速度改善のために知っておきたい基礎知識 | ナイルのマーケティング相談室
  • 1