リアリティと隠蔽と笑える話に関するwakabaroomのブックマーク (3)

  • 木村草太教授の「将棋」としての「抵抗の憲法学」 : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 昨日、読売・吉野作造賞の受賞式を開催していただいた。学者には申し訳ない華やかな会となり、関係者・出席者の皆様にあらためて厚く御礼申し上げる。 受賞作『集団的自衛権の思想史』は、集団的自衛権が違憲だという議論は、ドイツ国法

    木村草太教授の「将棋」としての「抵抗の憲法学」 : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/07/27
    "木村教授は、中学時代に校則が厳しくて抑圧されたため、憲法学者になった、と公言する(木村草太『憲法という希望』第四章)。中学校の先生に「抵抗」する代わりに、憲法学者となって政府に「抵抗」をしている"
  • 「JAのコメ」に産地偽装の疑い、魚沼産に中国産混入

    ダイヤモンドSCOOP 企業・産業系のスクープでは定評ある週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンラインがお届けするスクープです。記事の鮮度重視!旬のテーマ、人を取り上げていきます。 バックナンバー一覧 「週刊ダイヤモンド」はJAグループ京都の米卸が販売するコメの産地判別検査を実施した。その結果、「滋賀産」や「魚沼産」として販売されていたコメに中国産が混入している疑いがあることが分かった。(週刊ダイヤモンド2017年2月18日号特集「儲かる農業」より) JAグループ京都の米卸「京山(きょうざん)」が販売する複数のコメに産地偽装の疑いがあることが誌の調べで分かった。専門の検査機関に産地判別を依頼したところ、「滋賀産」や「魚沼産」として売られていたコメに中国産が混入しているとの結果が出たのだ。 JAグループは農家が組織した農業団体だ。「農家がつくった組織なら産地偽装はしないはずだ」と信じてコメを

    「JAのコメ」に産地偽装の疑い、魚沼産に中国産混入
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/02/13
    "農水省によれば、日本の米卸は中小零細が多く、上位263社の14年度営業利益率は0.8%。最大3社でも同1.1〜2.7%と青息吐息の状態だ。スーパーからの価格下げ圧力と過当競争によって業績が悪化し、「産地偽装に"
  • 日銀の「5分で読めるマイナス金利」の記事が、大学生のレポート以下のひどさ | 今日も8時間睡眠

    これを読みました。 5分で読めるマイナス金利 :日銀行 Bank of Japan うーん、確かに5分で読めるけど、こんな低レベルな内容を公開していいんだろうか。一般の人と日銀が対談する、っていう流れで会話が進んでくので、一見読みやすそうではあるんだけど、中身がひどすぎないか、これ。 【目次】 資料全文へのツッコミ 全体を読んでみて どう書けばよかったのか マイナス金利に関する個人的な理解と考え 資料全文へのツッコミ 「日銀がマイナス金利にしたって当?」 「日銀は、3年前から大規模な金融緩和をやってきました。『量的・質的金融緩和』とか『異次元緩和』と呼ばれています。これをもっと強力にするため、1月にマイナス金利もはじめました。」 「5分で読めるマイナス金利」はこのやり取りからスタートします。 この回答は何が言いたいんでしょう。「マイナス金利は金融緩和の一環」ということでしょうか。この文

    日銀の「5分で読めるマイナス金利」の記事が、大学生のレポート以下のひどさ | 今日も8時間睡眠
  • 1