自然科学に関するwakabaroomのブックマーク (161)

  • 「コーヒーをいれる時は豆をひく前に水でぬらす方がいい」と研究で裏付けられる

    コーヒー好きの人は自宅でおいしいコーヒーを入れるためにさまざまな創意工夫を編み出しており、中には「コーヒー豆をひく前にほんの少しぬらす」というテクニックもあります。アメリカ・オレゴン大学の研究チームが行った研究では、実際にコーヒー豆をぬらすとひいた時に発生する静電気が抑えられ、より効率的にコーヒーを抽出できることが示されました。 Moisture-controlled triboelectrification during coffee grinding: Matter https://www.cell.com/matter/fulltext/S2590-2385(23)00568-4 Grinding coffee with a splash of water reduces static electricity and makes more consistent and intense

    「コーヒーをいれる時は豆をひく前に水でぬらす方がいい」と研究で裏付けられる
  • ゲーデルの不完全性定理 - Wikipedia

    ゲーデルの不完全性定理(ゲーデルのふかんぜんせいていり、英: Gödel's incompleteness theorems、独: Gödelscher Unvollständigkeitssatz)または不完全性定理とは、数学基礎論[1]とコンピュータ科学(計算機科学)の重要な基定理[2]。(数学基礎論は数理論理学や超数学とほぼ同義な分野で、コンピュータ科学と密接に関連している[3]。) 不完全性定理は厳密には「数学」そのものについての定理ではなく、「形式化された数学」についての定理である[4][注 1]。クルト・ゲーデルが1931年の論文で証明した定理であり[5]、有限の立場(英語版)(形式主義)では自然数論の無矛盾性の証明が成立しないことを示す[3][5]。なお、少し拡張された有限の立場では、自然数論の無矛盾性の証明が成立する(ゲンツェンの無矛盾性証明(英語版))[3][注 2]。

  • 不完全性定理のすごく簡単な説明

    \(\newcommand{\ng}{\mathrm{neg}} \newcommand{\N}{\mathbb{N}} \newcommand{\Con}{\mathrm{Con}}\) 【まえがき】 ここでは、 ゲーデルの不完全性定理の証明を専門書で読んでみたけど分かった気がしない人向けに、 すごく簡単な説明を試みます。 そういう私も、実は不完全性定理をよく理解しているわけではありません。 しかし、とある入門書を参考に、以下で紹介する説明を考えて一応納得できました。 そこで、未来の自分が忘れてしまわないように書き留めておくことにしました。 とは言うものの、 専門書で紹介されているような一般的応用の効く形で説明するのは難しいので、 一階述語論理による健全な自然数論の不完全性定理に的を絞ります。 あまり汎用的すぎると抽象度が高くなって難解になります。 そういう場合、具体的に対象を絞った方が

  • 「シュレーディンガーの猫」の運命など量子力学についてよくある4つの誤解

    量子力学について専門的に勉強したことがなくても、「シュレーディンガーの」や「量子もつれ(エンタングルメント)」といった、量子力学の分野特有の不思議な現象について興味を持ったことがある人は多いはず。インターネットなどでよく見られる量子力学に関しての誤解について、イギリスのヘリオット・ワット大学で量子力学を研究しているメフル・マリク教授とアレッサンドロ・フェドリッツィ教授が4つ紹介しました。 Four common misconceptions about quantum physics https://theconversation.com/four-common-misconceptions-about-quantum-physics-192062 ◆誤解1:は生きていても死んでいてもいい オーストリアの物理学者であるエルヴィン・シュレーディンガーは1935年に、「毒ガスが入った瓶を

    「シュレーディンガーの猫」の運命など量子力学についてよくある4つの誤解
  • ウイルスをモリモリ食べて繁殖する生き物が発見される

    by Picturepest 新型コロナウイルスの脅威に見舞われている人類が痛感しているように、ウイルスは生き物の細胞に寄生し破壊しながら増殖するやっかいな病原体です。しかし、そんなウイルスを逆にい物にしてパックマンばりの大逆転劇を演じる微生物がいることが分かりました。ウイルスをべて繁殖する生物の発見により、草や肉に並ぶ新たな性のカテゴリである「ウイルス」が提唱されています。 The consumption of viruses returns energy to food chains | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2215000120 Eating viruses can power growth, reproduction of microorganism | Nebraska Today | University of Nebr

    ウイルスをモリモリ食べて繁殖する生き物が発見される
  • アシナガバチの巣を安全に駆除する方法|特徴や刺されたときの応急処置も - くらしのマーケットマガジン

    ページはプロモーションが含まれています 蜂の巣駆除サービスの料金と口コミを見る 目次 1)アシナガバチはどんな蜂?特徴や危険性 2)アシナガバチの巣の特徴 3)巣の駆除は小さいうちに|適切な時期や時間帯は? 4)アシナガバチの巣を駆除する方法 5)アシナガバチに刺されないための5つのポイント 6)アシナガバチに刺されたときは焦らずに応急処置を 7)アシナガバチの巣を見つけたらプロに駆除を依頼! ※記事にはアシナガバチや蜂の巣の画像が掲載されています。苦手な方はご注意ください。 1)アシナガバチはどんな蜂?特徴や危険性 アシナガバチの体は黄色系のものが多く、体長12〜26mmほど、基的におとなしい性格の蜂です。 日には11種類のアシナガバチが生息すると言われています。 お尻に毒針を持っていますが、こちらが攻撃しない限り、向こうから襲ってくることは基的にはありません。 ただし、毒の成

    アシナガバチの巣を安全に駆除する方法|特徴や刺されたときの応急処置も - くらしのマーケットマガジン
  • 蜂の巣を安全に駆除する方法|自分で退治・スプレーの使用方法・料金相場を徹底解説 - くらしのマーケットマガジン

    参考:ハチを知る|アース製薬 ご自宅の敷地内に蜂の巣を見つけた方は、蜂の巣の種類と見分け方を紹介した記事を参考に蜂の種類を見分けてください。 蜂の巣の種類と見分け方|巣の形や色で危険度がわかる 人を刺す3種類の蜂の巣の見分け方を説明します。一番危険なのはボール型でマーブル模様をしたスズメバチの巣です。お椀を逆さまにしたような半円の形のアシナガバチの巣ともに、見つけたら駆除しましょう。自分で駆除が可能な巣の特徴も紹介します。 スズメバチの特徴【危険度★★★】 スズメバチは蜂の中でもっとも大きい種類で、40mmを超えるものも。見た目はアシナガバチによく似ていて腰がくびれた細身です。 非常に狂暴で、巣の近くを通っただけで攻撃してくることも少なくありません。 また、毒性も高いため早急に病院で治療を受けなければ大変危険です。特にスズメバチに二度刺された場合は注意が必要で、アナフィラキシーショックを起

    蜂の巣を安全に駆除する方法|自分で退治・スプレーの使用方法・料金相場を徹底解説 - くらしのマーケットマガジン
  • スズメバチ・アシナガバチ、ハチ駆除といえばアース製薬 | アース製薬

    ハチの大好きな黒蜜と発酵した 樹液の香りがすばやく立ち込め 驚異的な速さで誘引! ※使用環境により異なります。

    スズメバチ・アシナガバチ、ハチ駆除といえばアース製薬 | アース製薬
  • アシナガバチの被害が増える時期は?ハチの巣の見分け方と駆除のヒント。|ハチ|害虫なるほど知恵袋

    都市部の住宅街でも普通に見られるアシナガバチ。農作物や樹木・庭木などにつく芋虫(イモムシ)や毛虫(ケムシ)等を捕するため益虫としての側面もありますが、人間を刺すことも…。刺されると痛いだけでなく、アナフィラキシーショックによって激しい全身症状が現れることがあるのでご注意を。アシナガバチの生態や被害に遭いやすい時期を把握し、刺されないよう心掛けましょう。また、スズメバチとの違いや巣の見分け方についても、画像付きで解説します。 蜂(ハチ)は多種多様。 アシナガバチとスズメバチはどう違う? 農業害虫を捕するなど益虫としての役割を果たすアシナガバチがなぜ問題になるのかというと、人を刺すことがあるから。ハチにも様々なタイプがいて、植物の葉をべるハバチやキバチ等“植物”のハチや、昆虫の幼虫や蛹に卵を産みつけ寄生するヒメバチやコバチ等の“寄生蜂(寄生バチ)“のように、人を刺さないハチもいます。数

    アシナガバチの被害が増える時期は?ハチの巣の見分け方と駆除のヒント。|ハチ|害虫なるほど知恵袋
  • アシナガバチの駆除方法

    アシナガバチも庭木のイモ虫をべるなど、ある面では益虫です。巣に振動を与えたり、棒でつついたり、不用意に巣に近づいたりしなければ、人を襲うことはありませんが、通路や出入り口の付近など、生活に支障のある場所に巣ができた場合には、なるべく早いうちに駆除を行った方がよいでしょう。 次のような場合は、必ずしも駆除が必要ではありません。 人がほとんど近づかない場所である。開け閉めしない窓やベランダ、隣家と近接していない2階の軒下。10月中旬以降に発見した場合、間もなく越冬のため、巣からハチがいなくなります。※スズメバチはアシナガバチに比べて危険なので、ハチの種類がわからない時などは生活衛生課にご相談ください。 駆除業者の紹介などをしています。

    アシナガバチの駆除方法
  • 神戸市:アシナガバチと上手につき合おう

    アシナガバチの見分け方 アシナガバチは、基的におとなしいハチであり、巣を刺激しなければ人を攻撃することはありません。自然界では、農作物や庭木に付く毛虫やイモムシをべたり、花粉を媒介するなど、益虫として役立っています。 日で生息しているアシナガバチは11種類で、そのうち神戸市でよく見かけるアシナガバチは3種類です。

  • 新型コロナPCR検査で陽性になるウイルス②|さとう代謝

    以前に、私が "新型コロナPCR検査で陽性になるウイルス" として新型コロナウイルスのPCR検査では他の風邪、肺炎様症状を示すウイルスや細菌にも陽性反応を示すことは無いと書いたが、いまだに後生大事にあのデマを根拠としてPCR検査で何を検出しているのか分からないと言う人がいるので、今回はシンプルに新型コロナウイルスのPCR検査試薬の日語の説明書を取り上げたい。 医薬品医療機器総合機構のHPには日で販売使用されている新型コロナウイルスPCR検査試薬の一部の説明書が公開されている。この各説明書の中の交差反応性の項目を確認すれば、どのウイルスや細菌には反応するかしないかが一目瞭然である。 ①Loopamp 新型コロナウイルス2019(SARS-CoV-2)検出試薬キット (厳密にはPCR検査ではないが、PCR検査と同じく遺伝子検査なので取り上げる) この説明書の【操作上の注意】項目2の妨害物質

    新型コロナPCR検査で陽性になるウイルス②|さとう代謝
  • リチウムイオン電池の爆発原因と仕組みについて | ブログ | 武蔵エナジーソリューションズ株式会社

    wakabaroom
    wakabaroom 2022/03/23
    “なぜリチウムイオンキャパシタが、リチウムイオン電池と比較して、安全性が高いと言われているかについて説明します。”
  • 気象レーダー 県境に謎の2本線:東京新聞 TOKYO Web

    テレビのお天気コーナーで、雨雲の動きを説明するのに使われる「レーダー画像」。よく見ると、千葉と茨城の県境付近に二の直線が延びていることがあります。この直線の真下だけ、雨が降っていないのでしょうか? 気象レーダーは、電波を発射し、雨粒にぶつかって戻ってきた電波を受信する装置です。戻ってくるまでの時間を計ることで、雨が降っている場所がどのくらい遠いのかが分かります。また、戻ってきた電波の強さから、雨の強さを推定することもできます。 日では一九五四年に気象レーダーの運用が始まり、現在、北海道小樽市から沖縄県の石垣島まで二十カ所に整備されています。レーダーから発射された電波は山などの障害物があると、その先の降水を確認することはできません。このため、二十カ所のレーダーは地形を考えた上で、日全体をカバーできるように配置されています。 謎の二線が現れているのは、関東周辺をカバーしている千葉県柏市

    気象レーダー 県境に謎の2本線:東京新聞 TOKYO Web
    wakabaroom
    wakabaroom 2022/03/22
    “地図で確認すると、レーダーの東のJR柏駅付近には高層マンションが二棟あります。気象庁の担当者に確認したところ、やはりこのマンションに電波が遮られるため、その先の降水が観測できないようです。 ”
  • 「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz

    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点 じつは両者は似ているのかもしれない… 「それってエビデンスあるんですか?」 世の中には、それを言われると言葉に詰まってしまう「脅し文句」がある。「誰に向かってものを言っているんだ」とか「……ですが、何か問題でも?」といった言い回しはその典型だ。最近そこに加わったように見えるのが、「それってエビデンスあるんですか?」である。 誰かがこう問い詰められているのを見ると、見ているこちら側まで少しドキッとしてしまう。もちろん、何らかのデータを持っていれば良いのだが、24時間365日あらゆる発言をデータに基づいて行うわけではない。だから、隙あらばこのフレーズを使うことができる。そういう事情もあってか、「個人的な意見ですが……」とか「あくまで印象ですが……」とあらかじめ断ってから話し始める光景も珍しくない。 言うまでもなく、「

    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz
  • https://www.ritsumei.ac.jp/~kshira/index.html

  • スシロー、先端技術投資に意欲 ゲノム編集、主要魚種を安定確保:中日新聞Web

  • 世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に 米研究チーム(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 史上初の生体ロボット「ゼノボット」を作製した米国の研究者らがこのほど、ゼノボットは今や「生殖」が可能だとする論文を発表した。その生殖方法というのは、動植物では見られない異例のものだった。 【映像】自己修復も可能な生体ロボ「ゼノボット」 ゼノボットは名前の由来となったアフリカツメガエル(学名ゼノパス・ラエビス)の幹細胞から形成され、幅は1ミリ以下。実験の結果、動く、群れで協力する、自己修復するといった能力を持つことが判明し、2020年に初公開された。 そして今回、ゼノボットを開発したバーモント大学やタフツ大学、ハーバード大学ビース研究所の研究チームは、科学的に知られているどの動植物とも異なる全く新しい生物学的な生殖形式を発見した。 「これには仰天した」。タフツ大学アレン・ディスカバリー・センターの責任者で、論文の共同筆頭著者を務めたマイケル・レビン教授(生物学)はそう驚きを語る。

    世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に 米研究チーム(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
  • 「幅のない目盛り線」で正確に長さが測れるコクヨ「本当の定規」を使ってみた

    一般的な定規の目盛り線には幅があるので、定規で正確な長さの線を引こうとして「この目盛り線のどこまで線を引けばいいんだろう?」と思った経験がある人も多いはず。プロダクトデザインの国際コンペティションであるコクヨデザインアワードから生まれた「当の定規」は、「1mm間隔の線」ではなく「1mmごとに塗り分けられた面の境界」で長さを測るため線の幅が存在せず、より正確に長さを測ることが可能とのことなので、実際に使い勝手を確かめてみました。 当の定規|コクヨ ステーショナリー https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/true_measure/ 「当の定規」は、目盛りが15cmまであるステンレス製の直尺定規です。 定規は保護用のカバーに入っており…… カバーから出すとこんな感じ。 上が1mm、下が0.5mmごとに塗り分けられています。 「当の定規」(上)の0.

    「幅のない目盛り線」で正確に長さが測れるコクヨ「本当の定規」を使ってみた
  • ペスト関連で10歳児が死亡、ノミや動物に流行の兆し 米コロラド州

    米コロラド州で10歳の子どもがペストにかかわる原因で死亡し、当局が警戒を呼び掛けている/National Institute of Allergy and Infectious Diseases (CNN) 米西部コロラド州の保健当局によると、州内でノミや動物の間にペスト菌が広がっている兆しがみられ、10歳の子ども1人がペストにかかわる原因で死亡した。 当局の発表によれば、この子どもが住んでいた郡を含め、6つの郡で動物とノミからペスト菌が検出されている。 ペストは菌を持つげっ歯類からノミなどを介して人に感染する。米国では年間数人の感染例が報告されるが、早期に見つかれば抗生物質で治療することができる。 州感染症対策当局の責任者は、夏を通してノミの媒介に注意するよう住民らに呼び掛けた。 感染した場合の症状としては、急な高熱やリンパ腺のはれが挙げられる。宿主となるリスの仲間やプレーリードッグがあ

    ペスト関連で10歳児が死亡、ノミや動物に流行の兆し 米コロラド州