タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生と表現に関するwander1985のブックマーク (2)

  • 旅とダメ人間パン - phaの日記

    旅行をするときにはダメ人間パンを買うことが多い気がする。ダメ人間パンがカバンの中に一袋入ってるとなんかすごい安心感がある。 ダメ人間パンという呼び名は誰が言い始めたのかよく知らないけど、コンビニやスーパーとかで100円くらいで売ってる、スティック状で細長くてチョコチップが入ったりしている、モソモソしてヘニョヘニョしたパンのことだ。ダメ人間はご飯をべるのを面倒くさがってずっと布団で寝転んだままこのパンばかりべている、ということからそう呼ばれるようになったんだったと思う。 旅行中の携帯料としてのダメ人間パンの利点を三つ挙げてみる。 1.日持ちする おにぎりとかは痛みやすいけど、ダメ人間パンはかなり日持ちする。パサパサして水分が少ないのも耐久性が感じられて頼もしい。なんとなく一週間くらい放置していても安心。 2.潰れても平気 旅行中にカバンに入れて持ち歩いてるとどうしても潰れやすい。あんパ

    旅とダメ人間パン - phaの日記
    wander1985
    wander1985 2014/06/02
    たしかに旅の途中には便利。無難にカロリーメイトとかでもいいんだけど個包装が邪魔になるときが。ただ酒には合わないのがなあ。
  • 為末大選手のつぶやきまとめ2012/2/11

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 僕らの仕事はやっぱりどこまでいっても結果が全てで、勝たないとどうにもならない。だからみんな必死で勝ちにいくのだけれど、じゃあいざ勝負にどんな人が勝つのかというと、実は結果に頓着せず好きなように競技している選手が勝ったりする。 2012-02-11 00:12:46 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 勝負強くなりたくて勝負に拘わり続ければ、自分の中で勝ち負けの比重が大きくなりすぎて、勝負に強いストレスを感じる。反対に勝負に拘らないと勝ち負けの比重が大きくないから、いざ勝負の時にのびのびプレーできたりする。失敗したら終わりですよと言うと大体みんな動きが悪くなる 2012-02-11 00:15:01 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan アメリカに来て驚いたのは、子供に

    為末大選手のつぶやきまとめ2012/2/11
    wander1985
    wander1985 2012/02/11
    ”子供を勝負弱くするのは簡単。失敗したらおしまいだよと言い続ける事。そうすれば失敗を恐れ、挑戦を恐れ、評価を気にするようになり、縮こまる。”
  • 1