タグ

emacsに関するwata_dのブックマーク (148)

  • Evernoteで外部エディタ ex. Emacs を使う4つの方法 - hig3の言い忘れたこと書き間違えたこと

    がすでに2冊も出ているのでどこかに載っているのかもしれない. 4つもあるけど, ほとんどはなんちゃってな方法です. 方法1 Evernote clientがあるようなOSなら, ローカルデータをEmacsで編集する. Macなら, ~/Library/Application Support/Evernote/data/謎の番号/content/pノート番号/content.html がメモの実体. Format を壊さないように注意が必要. 方法2 Evernote clientがあるようなOSなら, ノートを書き出ししてEmacsで編集, 再び読み込みする. Format を壊さないように注意が必要. 読み込まれたノートは新しいノートになってしまうので, 編集前のものを手で消去する必要がある(作成日の情報が失われる). 方法3 Evernote Client やWebからノートをメール

    Evernoteで外部エディタ ex. Emacs を使う4つの方法 - hig3の言い忘れたこと書き間違えたこと
  • zlc.el で Emacs のミニバッファ補完を zsh ライクに - mooz deceives you

    find-file Emacs の find-file (C-x C-f) は当に使いにくいものだと, 常々思っていた. 中でも, 補完候補が複数あった場合の挙動. これが何とも気にくわない. 例えば, 以下のように C-x C-f を入力した直後の状態を考える. この時 TAB キーを押すと, デフォルトの Emacs では [Complete, but not unique] との表示が出るだけで, 候補一覧を表示するにはもう一度 TAB キーを押す必要がある. この「二回 TAB キーを押す」という行為が毎度毎度要求されることとなり, そのストレスたるや凄まじいものがあった. また, TAB を二回押して補完候補が表示された後の挙動は, 輪をかけて苛立たしい. この時 TAB を押すとどうなるかといえば「補完候補が全て見れるようにスクロールが行われる」だけなのだ. 補完候補一覧が画

    zlc.el で Emacs のミニバッファ補完を zsh ライクに - mooz deceives you
    wata_d
    wata_d 2010/10/04
  • anything-filelist 〜すべてのファイルを瞬時に開く方法〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 深いディレクトリ階層にあるファイルを開くのは面倒なものです。 比較的最近使ったファイル・よく使うファイルであればrecentfを使えば問題ありません。 もし、recentfに入っていないファイルの場合、長いパスを入力するなりlocateを使うなりしないといけません。 面倒ですね。 recentfは便利なのでここ参照 そこで、システム上のすべてのファイルをリストを作成して、そこから開く方法を使います。 anything.elをインストールする まずは準備段階として、anything.elをインストールしておきましょう。 最新機能なのですでに入れている人は更新しておきましょう。 具体的には M-x auto-install-batch anything を実行するだけです。 http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20100718/anyt

  • OPC Diary: NTEmacs 23.1をインストールしてみた

    « IronPython - Release: 2.6 | メイン | 新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2010年版 2009年に出たコンピュータ書ならこれを読め! » 2009年12月14日 NTEmacs 23.1をインストールしてみた 自分の中で秀丸以外のエディタ環境を模索しつついろいろ試していますが、ある意味王道であるEmacsに戻ってみることにしました。 まずは環境作り。(NT)Emacsはバージョン23系が最新で、Windows用のものはNTEmacsと呼ばれています。(今はソースコードレベルでは家にマージされているはず)日国内の有志の方々がIMEでの日本語入力に対応するパッチの配布、パッチ適応のバイナリ配布をされているのですが、残念ながらSourceForge.jpのプロジェクトではまだ公開されていません。どうも最近は2chのスレで公開が主流らしい的な話もあって

    wata_d
    wata_d 2010/09/03
    vcvarsall.bat実行してからrunemacs.exeを起動するバッチファイルでVS関連のバイナリにパスを通した状態で起動できる
  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

    wata_d
    wata_d 2010/09/03
    起動時間、遅い処理を計る
  • anything導入のeverything 〜3分で使えるanything.el〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 anything.elは難しいという印象を持っている人がいるようです。 おそらく、導入しにくいのが原因ではないでしょうか。 anything.elを導入するには、変数anything-sourcesを設定する必要がありました。 しかし、これはもはや過去の話です。 Web検索というのは、ときおり古い情報にひっかかることがあります。 情報は鮮度が命です。 世界は刻一刻と変化しています。 正しい情報を得るには、一次情報に当たるのが最短距離です。 anything.elの一次情報は、開発者である僕のブログの最新記事が一次情報になります。 anything.elを検索したところ、古い情報にひっかあり、惑わされ、それでanything.elは難しいという印象を持たれるのは開発者として意ではありません。 auto-install.elを導入するインターネットにあるLisp

  • スクラッチバッファを安心して利用できるようにする拡張をつくった - わからん

    先週末に,ひょんなことから scratch-log.el という emacs の拡張をつくってみました。この記事は,scratch-log.el の紹介です。scratch-log.el は,3つの機能を提供します。 スクラッチバッファに書いた内容のログをとります スクラッチバッファを削除できなくします(オプション) emacs 起動時に,最後に終了したときの スクラッチバッファの内容を復元します(オプション) スクラッチバッファとは,emacs 起動時に表示される "*scratch*" という名前のバッファです。一時的なメモや,人によっては elisp の試し書きなどで便利に使われています。しかし,このバッファはどのファイルとも紐づいていないこともあり,誤操作で C-k を押し内容を失って痛い思いをすることがあります。その対策として,scratch-log.el を書きました。ログは1

    スクラッチバッファを安心して利用できるようにする拡張をつくった - わからん
    wata_d
    wata_d 2010/06/12
  • 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami

    世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。 (2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。) (2010/06/07 名称変更:名称を変更ましたので、混乱しないように内容をすこし修正しました。既に導入いただいた皆さんすみません。) 図の一覧@Cacoo(2010/07/03追記) 概要 Window分割をあらかじめ決めておいて一発で切り替えたり、ポップアップの出現位置を固定したり、ちょっと便利になるプラグインを追加できるようにする、e2wm.elというEmacsの拡張を作ってみました。Emacs以外の人に分かりやすい表現で言うと、Eclipseの「パースペクティブ」のようなものを実現するものです。 画面概観 近年モニターの解像度が

    広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami
    wata_d
    wata_d 2010/05/31
  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
  • org-mode で speedbar を使わずに左側にアウトラインを表示する - わからん

    ▼ できたこと org-mode には,アスタリスクなどで作った階層構造を,speedbar で表示する機能があります。しかし,speedbar は新規フレームをつくるため使いたくないと感じている人も多くいます。上の画像では,同一フレームの別ウィンドウにアウトラインを表示しています。これは,org-mode の提供する imenu 用の情報と imenu-tree.el を利用することで簡単に実現できます。 imenu-tree.el は,tree-widget.el を使って imenu の木構造を表示する拡張です。tree-widget.el,windata.el,tree-mode.el を前提としています。tree-widget.el は emacs に付属しています。残りの拡張は,emacs-wiki で公開されています。 windata.el -- http://www.ema

    org-mode で speedbar を使わずに左側にアウトラインを表示する - わからん
    wata_d
    wata_d 2010/05/18
  • imenu.el の使い方と応用 — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    wata_d
    wata_d 2010/05/09
  • Collection of Emacs Development Environment Tools Homepage

    CEDET is a Collection of Emacs Development Environment Tools written with the end goal of creating an advanced development environment in Emacs. CEDET is hosted at Source Forge and is Free Software. You can view CEDET's CVS archive, project summary, and mailing lists at the CEDET Project page. Why is CEDET needed? Emacs already is a great environment for writing software, but there are additional

    wata_d
    wata_d 2010/05/09
  • すごい.emacs - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    この動画の人の.emacs. これ見た時から, すごいなあ, どんな.emacsなんだろうと気になってたんだけど, 公開してくれたみたい. ここね. 注意書きでは, 修正しないとそのままでは動かないだろうってことらしい. でかくてまだ軽くしか見ないんだけど, Ruby関係でこれはすごいと思ったのが3つ(まだまだありそうだけど, 理解が追い付かない). (add-to-list 'align-rules-list '(ruby-comma-delimiter (regexp . ",\\(\\s-*\\)[^# \t\n]") (repeat . t) (modes . '(ruby-mode)))) (add-to-list 'align-rules-list '(ruby-hash-literal (regexp . "\\(\\s-*\\)=>\\s-*[^# \t\n]") (rep

    すごい.emacs - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • タグ一覧Emacs

    6/7 Ubuntu Weekly Topics 2019年6月7日号 Dell Precision 5540, 7540, 7540の“Sputnik”バージョン,『Emacsの』snapパッケージ 1/31 [改訂新版]Emacs実践入門──思考を直感的にコード化し、開発を加速する 改訂にあたって[改訂新版]Emacs実践入門──思考を直感的にコード化し、開発を加速する 9/21 新刊ピックアップ エンジニアに愛され続ける定番エディタ 9/20 [改訂新版]Emacs実践入門 ――思考を直感的にコード化し,開発を加速する 改訂にあたって 9/20 [改訂新版]Emacs実践入門──思考を直感的にコード化し、開発を加速する はじめに[改訂新版]Emacs実践入門──思考を直感的にコード化し、開発を加速する 9/20 [改訂新版]Emacs実践入門 ――思考を直感的にコード化し,開発を加速

    タグ一覧Emacs
    wata_d
    wata_d 2010/05/05
  • Scala をちょっといじってみたメモ - 暫停使用

    Java: Evolutionary Dead End』にインスパイアされて、以前からあちこちで話題の Scala をちょっといじって見た。最近ハヤりの Java VM 上で動く言語だけど、関数型っぽいトコもあるとかって聞いてて気にはなってたですよ。そう言えばオブラブの冬イベントでもちょろっと名前が出てましたね。 早速パッケージを落として展開。っつーか MacPorts にもパッケージは用意されてるんだけど、そもそも MacPorts には色々とムカつかされることが多いので tar.bz2 からの野良インストール。Cygwin や Linux でなら必ずパッケージを作っていたのに何なんだこの差は。 で中をごそごそと探検してみると…share/scala/misc/scala-tool-support/emacs の下に Emacs 用のモードを発見。っつーか vim 用の *.vim

    Scala をちょっといじってみたメモ - 暫停使用
  • マイ.emacs探訪 - I am Cruby!

    Emacs(Emacs Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの参加記事。すいません、私なんかがトリなんです。昨日はshugoさん。最初はk1LoWさんでした。)みなさん。メリークリスマス。こんな暇な日は自分の.emacsを見ながらニヤニヤすることにしましょう。emacsでメモclmemoemacsのメモはclmemoを愛用しています。clmemoはプログラマお馴染みのChageLogの書式を使ってメモを取るelispです。 (autoload 'clmemo "clmemo" "ChangeLog memo mode." t) (setq clmemo-file-name "~/memo/clmemo.txt") (global-set-key "\C-xM" 'clmemo) 重要なメモはココに集結させています。clmemoが便利なのは、メモを取る先が一つのテキ

    wata_d
    wata_d 2010/04/26
  • temp - anythingの設定方法 まとめwiki

    #highlight(linenumber,lisp){{ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;最近使ったファイルを記録する ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (setq recentf-max-saved-items 500) (recentf-mode 1) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;color-moccur ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (require 'color-moccur) ;; 複数の検索語や、特定のフェイス

    temp - anythingの設定方法 まとめwiki
  • c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you

    emacs は人生 先日, また Life Changing なものに出会ってしまいました. 最近, 毎週のようにこの言葉を使っていて僕はどれだけ人生を変えれば気が済むのかという話なのですが, 出会ってしまったのです. c-eldoc.el に. eldoc.el 皆さん, eldoc.el をご存知でしょうか. Emacs Lisp を少しでも書かれるという方なら絶対に使っておきたいパッケージの一つが, この eldoc.el です. カーソル付近の関数に対する引数のリストをエコーエリアへ表示してくれたり, カーソルの位置から対応する引数を割り出しハイライトしてくれたり, もうこれなしで elisp を書く気などおきません. さらには eldoc-extension というパッケージを入れることにより関数や変数のドキュメントを表示してくれる機能まで追加され, もう至れり尽くせりです. 詳

    c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you
    wata_d
    wata_d 2010/04/22
  • Emacs

    更に、いくつかのキーの組み合わせ (キーコード) については、次のような表記方法を取っています。 C-h CTRL キーを押しながら、 h 押すことを意味します。 M-h META キーを押しながら、 h を押すことを意味します。 AT 互換機などでは ALT キーが METAキーの代わりに使えるでしょう。 ESC キーも代わりに使えます。この場合は ESC を押してから一旦離し、その後に h を押すことを意味します。 大抵のキーボードでは C-[ で ESC の code を発生させられますが、それでも OK です。 M-C-\ META キーと CTRL キーと \ を同時に押すことを意味します。 META キーがなければ ESC キーが代わりになります。 この場合、まず ESC を押してから離し、次に CTRL と \ を同時にタイプすることになります。 C-[ で ESC の co

    wata_d
    wata_d 2010/04/21
  • org-mode、remember-modeでいろいろしたい!! - I am Cruby!

    emacs今までclmemo.elを愛用してきましたが、org-modeに乗り換えることにしました。org-mode、remember-modeについてはid:rubikitchさんの以下の記事を参考にしました。org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする→コードリーディングに生かす・メモ検索する - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI)) 僕の org-remember-templates は以下のように落ち着きました。 (setq org-remember-templates '(("Task" ?t "** TODO %?\n %i\n %a\n %t" nil "Task") ("Work" ?w "** TODO %? :work:\n %i\n %a\n %t" nil "Task") ("Idea" ?i "