タグ

社会とネタに関するwitchstyleのブックマーク (44)

  • 6つに分断された“迷宮”渋谷はどうして生まれた?

    大型開発プロジェクトで変貌しつつある東京。その注目エリアをピックアップし、地域の歴史や地形と絡ませながら紹介していく連載です。現地に残る史跡、旧跡のルポも交えて構成。歴史好きの人のための歴史散歩企画としても楽しめます。変貌する「ネオ東京」の“来し方行く末”を鳥瞰(ちょうかん)しつつ、歴史的、地勢的特性を浮き彫りにします。 連載一覧はこちら なぜ渋谷はあんなに複雑で把握しづらいのか もう10年以上前の話になるけれども、あるとき、突然知ったのである。「ハチ公像」と「モヤイ像」って目と鼻の先にあるじゃないか、と。それまではもっとずっと、渋谷のこっちの端とあっちの端くらいに離れた場所だと思っていたのだ。

    6つに分断された“迷宮”渋谷はどうして生まれた?
  • 「図書新聞」の書評コーナー 3344号│オンライン書店e-hon

    1949年創刊。硬派な人文書からホットなサブカルチャーまで紹介する週刊の書評新聞「図書新聞」とe-honのコラボ企画! 「図書新聞」の紙面で紹介した書評や、対談記事をご紹介します。【週1回更新】 取り上げるや評者を厳選し、確かな見識で深く掘り下げた書評は「読み応えアリ」です! ⇒「図書新聞」定期購読はこちら ◆ 3344号(3月17日発売号掲載) ⇒過去の掲載記事はこちら 官僚制、くそったれ。 ――この世界は複雑さに満ちている 評者:森元斎 ■この世界は大変複雑にできている。官僚制は、この複雑な世界を反映させた仕方で展開されているように思えるものの、やはりこの世界とはずれており、民衆の生きる秩序とは異なる仕方で、複雑に展開されているものだ。だから複雑さに複雑さが重なって、とにかくややこしい代物なのだ。この世界の複雑さと、官僚制の複雑さは異なるということだ。官僚制の複雑さに対応できるのは、

    witchstyle
    witchstyle 2019/06/10
    (2018年? 3月17日発売号) 官僚制、くそったれ。――この世界は複雑さに満ちている 評者:森元斎
  • 日本の独創科学に泥を塗る「チバニアン」騒動 松山基範「地磁気反転」のオリジナリティを育んだ京大の自由な学風 | JBpress (ジェイビープレス)

    米航空宇宙局(NASA)の水星探査機メッセンジャー(Messenger)が撮影した地球の画像(2005年8月2日撮影)。(c)AFP/NASA/Michael BENSON〔AFPBB News〕 地磁気という比較的地味な現象一つを取り出しても、それを丁寧に追っていくと、人類発祥の起源から地球誕生の原点、宇宙創成初めの3分間まで、およそ質的な自然のメカニズムに肉迫できます。 またその真の姿の解明に日人、アジア人科学者がいかに大きな貢献を果たしているか、引き続き記してみたいと思います。 21世紀の人類社会で先進的な「自然科学」をリードしているのは、多くが西欧先進国と言って、現状では外れないでしょう。 歴史を紐解けば、17世紀に登場したデカルト~ニュートンの描く古典物理学的世界像、その支配がミクロの世界では綻びを見せる、プランクやアインシュタイン、ボーア以降の量子力学的世界像、いずれも西欧

    日本の独創科学に泥を塗る「チバニアン」騒動 松山基範「地磁気反転」のオリジナリティを育んだ京大の自由な学風 | JBpress (ジェイビープレス)
    witchstyle
    witchstyle 2019/06/07
    (2019/06/05の記事)
  • 見城徹社長が佐藤浩市攻撃と実売部数晒しの渦中、首相公邸で安倍首相と会食!? 見城社長の最大の問題は権力との癒着だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    見城徹社長が佐藤浩市攻撃と実売部数晒しの渦中、首相公邸で安倍首相と会!? 見城社長の最大の問題は権力との癒着だ 『日国紀』(百田尚樹)を批判した作家・津原泰水氏の文庫出版中止問題で、津原氏の実売部数を晒すなどの暴挙に出た見城徹・幻冬舎社長だが、さすがに白旗をあげざるをえなかったようだ。19日深夜にはTwitterを閉鎖。20日には、AbemaTVでもっていた冠番組『徹の部屋』で改めて津原氏に対して謝罪したうえ、同番組の終了を宣言した。見城氏としては個人的な言論活動を一旦やめることで“けじめ”を示したつもりなのだろう。 しかし、見城氏は実売晒しについては謝罪しているが、同社が津原氏の『日国紀』批判を抑え込もうとして、その文庫を最終的に出版中止にした問題については、なんの謝罪もしていない。来は、この表現の自由の侵害こそが今回の騒動の質であるにもかかわらず、だ。 さらに、見城氏には

    見城徹社長が佐藤浩市攻撃と実売部数晒しの渦中、首相公邸で安倍首相と会食!? 見城社長の最大の問題は権力との癒着だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    witchstyle
    witchstyle 2019/05/22
    (2019/05/21の記事) あとあと話題になるかもしれないので、とりあえずブクマ
  • 軽減税率はどこまで適用される? 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた | 事業者が知っておくべき軽減税率のイロハを徹底解説! | クラウド会計ソフト freee

    軽減税率はどんな制度? 対象品目は何がある? 事業への影響は? どんな準備をしておけばいいの? 補助金制度が知りたい! 軽減税率最新ニュース 桃太郎〜軽減税率バージョン〜 1989年の消費税導入をマンガで振り返る 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた 軽減税率のルールはピクトグラムで伝えられるか? 増税スタート時は戸惑いも?日の増税ハプニング集 10%増税、予想される影響は? 軽減税率はどこまで適用される? 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた こんにちは、ライターのヤスミノです。 2019年10月1日から消費税が10%になり、それに伴い、 が始まります。めちゃくちゃ簡単に説明すると「基的には10%だけど、物によっては8%になる制度」です。 すでに世間では「わかりにくい!」と不満の声があがっているようですが、よくわからないままでは損をするかもしれません。損だけは

    軽減税率はどこまで適用される? 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた | 事業者が知っておくべき軽減税率のイロハを徹底解説! | クラウド会計ソフト freee
    witchstyle
    witchstyle 2019/05/20
    (2019/05/20公開の記事)
  • 忖度テレパシージャパンが実現する前に

    塚田一郎国土交通副大臣の発言が物議を醸している ……というこの一行目を読んで 「また政権批判かよ」 「いちゃもんをつけることしかできないのかなあ」 「この自称コラムニストはいったい自分をナニサマだと考えているんだ?」 と思った皆さんのために、原稿のテーマをあらかじめご説明しておく。 私の意図は、塚田国交副大臣が政権がらみの利益誘導案件に関与したことをあげつらって、それを攻撃するところにはない。 塚田氏が、党の集会で 「総理と副総理を忖度した」 旨を放言したことを問題視して大騒ぎすることがテキストの目的であるわけでもない。 また、その塚田氏が、党集会での上記の発言を論難されて 「大勢が集まる会だったので、我を忘れて誤った発言をした」 という、世にも愚かな弁明を並べ立てた事実をとらえて、彼の政治家としての資質にダメ出しをしたいと考えているわけでもない。 いや、心をお伝えするなら、すべて、そ

    忖度テレパシージャパンが実現する前に
    witchstyle
    witchstyle 2019/04/11
    (2019/04/05の記事)
  • 新元号「令和」の隠された意味がヤバい! 真の原典は暗愚な時の権力者を批判する漢詩 | 論壇net

    国書から引いてくるハズだった新元号の理想と現実「大化」(645年)から「平成」まで計247ある日の元号は、これまで全て中国の古典に由来してきたのですが、新元号は安倍首相の強い要望で、国書から引用する初の元号となる「はず」でした。 そして、新元号「令和」が発表された直後には、日の古典万葉集由来の新元号にネトウヨ評論家の皆様方は大喜び。 新元号「令和」は万葉集を出典としています。1300年以上の我が国の元号の歴史の中で、これまでは中国古典を用いてきました。日古典から元号を立てるのは初めてのことです。新しい伝統になることでしょう。 — 竹田恒泰 (@takenoma) April 1, 2019 新元号は「令和」に決まった!『万葉集』から取ったらしい。自分たちの期待する通り、中国古典ではなく日古典からである。歴史に残る、画期的な新年号の制定。これからはわれわれは、令和の日人として生き、

    新元号「令和」の隠された意味がヤバい! 真の原典は暗愚な時の権力者を批判する漢詩 | 論壇net
    witchstyle
    witchstyle 2019/04/02
    (2019/04/02のエントリ) 真偽は別として面白かったのでメモ。あとで確認する。
  • 1904 気球からの眺望 新橋から虎ノ門・霞ヶ関 - alpshima

    witchstyle
    witchstyle 2019/03/15
    (2010/09/29のエントリ) 1904年(明治37年)に、築地の海軍大学校から飛ばした気球で撮影した日本初の航空写真
  • 東京外かく環状道路(関越~東名) シールドマシン発進式・シールドマシン公開 大泉JCT – ラジエイト

    東京外かく環状道路(外かん)は、都心部から半径約15kmの位置に環状として計画されている延長約85kmの道路です。2019年1月26日、大泉JCT予定地で東京外かく環状道路(関越~東名) シールドマシン発進式・シールドマシン公開が行われました。 一般道路の国道298号と高速道路を合わせて「東京外かく環状道路」、高速道路の路線を「C3東京外環自動車道(外環道)」と呼びます。外環道は現在、大泉JCT─中央JCT(仮称)─東名JCT(仮称)を結ぶ約16.2kmの整備が進んでいます。完成すると、E17関越自動車道(関越道)、E20中央自動車道(中央道)、E1東名高速道路(東名高速)がつながります。 大泉JCT─中央JCT─東名JCTは、片側3車線(合計6車線)のトンネル構造となります。円筒形の掘削機シールド機で地下約40mの深さに、ビル4階分相当となる外径約15.8mのトンネルをつくります。地下4

    witchstyle
    witchstyle 2019/02/20
    (2019/01/26の記事) 日経XTECH 2019/02/20の記事の元。 東京大改造 60分が12分に!シールド機出そろった外環道 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00070/
  • 自律走行車は誰を犠牲にすればいいのか? 「トロッコ問題」を巡る新しい課題

    witchstyle
    witchstyle 2019/01/05
    (2019/01/02の記事) 自律走行車が「トロッコ問題」にどう対応すべきか、について、世界各国の4,000万人近くに意見を求めた結果の話。回答は、その国の地域的・文化的な立地による倫理観の違いを反映していた。
  • 「カルロス・ゴーン氏は無実だ」ある会計人の重大指摘(細野 祐二) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「有価証編報告書虚偽記載罪で逮捕されたゴーン氏だが、そもそも会計人の眼から見れば、これは罪の要件を満たしていない」。『公認会計士vs特捜検察』などの著書のある会計人・細野祐二氏の特別レポート――。 件の罪、成立せず 2018年11月19日午後、仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務していたカルロス・ゴーン氏は、自家用ジェット機で羽田空港に入国するや直ちに空港内で東京地検特捜部に任意同行を求められ、同日夕刻、そのまま逮捕された。 逮捕容疑は有価証券報告書虚偽記載罪である。日産の代表取締役であったグレッグ・ケリー氏も同日同容疑で逮捕されている。 新聞報道によれば、日産自動車の2011年3月期から2015年3月期までの5事業年度において、カルロス・ゴーン前会長の役員報酬が実際には99億9800万円であったところ、これを49億8700万円として虚偽の有価証券報告書を5回にわたり関東財務局に

    「カルロス・ゴーン氏は無実だ」ある会計人の重大指摘(細野 祐二) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    witchstyle
    witchstyle 2018/11/25
    (2018/11/25の記事)
  • 業界騒然! 東海地方限定番組「さよならテレビ」は何がすごいのか? | 文春オンライン

    稿を書くきっかけとなったのはある飲み会だった。 私は仕事仲間の映像プロデューサーと、在京キー局の社員である20年来の友人と3人で飲んでいた。仕事柄3人ともドキュメンタリーが好きで、最近観たドキュメンタリー番組や映画の話で盛り上がった。最初は楽しく飲んでいたのだが、不穏な空気が流れだしたのは、東海テレビが制作した「さよならテレビ」の話題になってからだった。 「あの番組はありえない」「放送したことには大きな意味がある」 キー局の社員が、「あの番組はありえない」と批判を始めた。それもかなり強い口調で、全否定と言ってもいい論調だった。彼は話しだしたら番組を思い出して「また怒りが沸いてきた」とまで言い出した。私が「あの番組はすごい作品だった。放送したことには大きな意味がある」と反論すると、火に油を注いだようで、さらに強い言葉で言い返してきた。私も腹が立ち、冷静な議論ではなく、口ゲンカのような状態に

    業界騒然! 東海地方限定番組「さよならテレビ」は何がすごいのか? | 文春オンライン
    witchstyle
    witchstyle 2018/11/13
    (2018/11/12の記事)
  • 東京五輪学生ボランティア応援団

    ごあいさつ 学生の皆さん、はじめまして! 私は、早稲田大学2年の松 海月といいます。 いよいよ、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会(以下、東京五輪)まであと2年です! 私も、このやりがい先進国・日で「美しい五輪」が実現することを大変心待ちにしています。 その東京五輪において、東京五輪組織委員会の皆さんは、私たち学生に、やりがい溢れるボランティアの機会を与えてくださろうとしています。 日には昔から、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということわざがありますが、この貴重な機会を、組織委の皆さんはなんと無料で提供してくださるのです!! こんな機会、ほかにあるでしょうか? 世界に誇る東京五輪でボランティアをすれば、やりがいや感動を得られるのはもちろんですが、その経験は今後の人生においても活かされ、私たちの身近なところでは、例えば就職にも直結するのは確実です。東京五輪のスポンサー企

    witchstyle
    witchstyle 2018/08/20
    (2018/08/20公開のページ) すばらしいww > 日本には昔から、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということわざがありますが、この貴重な機会を、組織委の皆さんはなんと無料で提供してくださるのです!!
  • 川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!

    川上量生×GOROmanが語る「VRAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる! そう遠くない未来、我々は現実世界ではなく、仮想現実に生きているという。とすると、その未来には一体何が待ちうけているのだろうか──? これまで人類は、そうした仮想現実に対して、例えば『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』などSF作品を中心にその想像力の翼を思う存分に広げてきた。 だがその一方で「実現性がある近未来」としての仮想現実の話は、あまり語られてこなかったように思う。 (画像はAmazon | マトリックス [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] | 映画 より) そんな中、2018年。 ふと周りを見渡してみると、テレビ出演や声優デビューまで果たし始めた「VTuber」なる存在の爆発的増加、『サマーウォ

    川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!
  • “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“本物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」

    “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」(1/2 ページ) 3DCGの女子高生キャラクター「Saya」に、現実世界でそっくりな“物の女性”が現れ、ネット上をざわつかせた。その人は、モデルの高山沙織さん。高山さんはこれまでも“美女アンドロイド”として注目を集めてきた。高山さんはアンドロイド役を演じ、何を感じたのか。

    “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“本物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」
    witchstyle
    witchstyle 2018/07/27
    (2018/07/25の記事) 「東京ゲームショウ2017」を皮切りに、企業のプロモーション動画などでアンドロイドを演じてきた。
  • 関西では最後のひとつ 絶滅寸前「通りゃんせ」が鳴る信号機 :: デイリーポータルZ

    昔はよく耳にしていた「通りゃんせ」のメロディが流れる信号機。年々その数は減少し、私が住んでいる関西ではすでに絶滅してしまったという。ちょっとくらいは残っていると思ってたのに、まさかの現存数ゼロである。全国的にも、東京と福岡以外ではほぼ見られなくなってしまったようだ。 当たり前にあったものが、人知れず消えていっている。リメンバー・オブ・通りゃんせ。全て失われてしまうその前に、あのメロディを記録として残しておきたい。 関西でただひとつだけ、大阪の公園内に残っている信号があると聞き、さっそく見に行ってきた。

    関西では最後のひとつ 絶滅寸前「通りゃんせ」が鳴る信号機 :: デイリーポータルZ
    witchstyle
    witchstyle 2018/06/20
    (2018/06/19の記事)
  • あの日ゲーセンで起きた衝撃が20年経って繋がった話 - 編集長の孤独な日々

    自分の人生において青春時代は格ゲーブーム真っ只中だった。 わかりやすく言うと漫画の「ハイスコアガール」。あれは実際の格ゲーを中心に少年から青年時代の主人公たちが描かれる漫画だけど、リアルに換算してたしか彼らと1コ違い位の年だったはず。 とにかく自分のゲーム人生において格ゲーは1つの重要な分野として刻まれている。 ただし、自分は格ゲーはめっちゃ下手だ。好きだけど対戦は未だに怖いしすぐ負けるから基家庭用機でこっそりほそぼそじわじわやる。でも好きだ。KOFは全作やってるし、餓狼もかなりやった。月華の剣士はずっとやってる。ストリートファイターは途中ちょっと飛び飛びだけどそれでもだいたいは遊んでる。 で、自分はヘッタクソなんだけど、友達は違った。 中高と一緒で自分を格ゲーの世界に引き込んだ友達はとにかく強かった。 特にY田はめちゃくちゃ強かった。ゲーセンでやっているのももちろんだが、家にNEOGE

    あの日ゲーセンで起きた衝撃が20年経って繋がった話 - 編集長の孤独な日々
    witchstyle
    witchstyle 2018/05/01
    (2018/04/29のエントリ)
  • VALUでえらいことになりました

    VALUはこちら ...

    VALUでえらいことになりました
    witchstyle
    witchstyle 2017/08/07
    鈴木みそさんの実録漫画
  • 【徹底検証】ドラクエのせいで日本語が変わったってホント? やる夫と学ぶ「経験値」という言葉の変遷

    「あの体験をして経験値が上がったよ」なんて友だちと話をしたことはないだろうか? ゲーム世代の僕らはあまりにも当たり前に使っている言葉だが、じつはこの「経験値」の使いかたの発祥はビデオゲームで、その歴史はそれほど古いものではない。この記事では、意外と知られていないこの関係について調べていきたい。 調査員となるのは、タイニーPというお方。昭和のパソコンPC-6601に、ボーカロイドのように初音ミクやPerfumeの楽曲を唄わせたり、「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」と称し、その歴史を丁寧に考察したりなど、日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物だ。その彼がぜひ語りたいとこの企画を持ち込んできた。ならば、やる夫を通じてゲームと日語の関係について調べていただこう。……だって「やる夫」フォーマットってわかりやすいし! ……ともあれ、事の真相をやる夫といっしょに追い

    【徹底検証】ドラクエのせいで日本語が変わったってホント? やる夫と学ぶ「経験値」という言葉の変遷
  • 陛下に一本取られた話

    陛下に一取られた話 (注:この記事に関しては、 転載、まとめサイトへの引用は禁止 です。また、取材等もお受けしません。) 実は、約2年前に天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことが有る。もちろん、私自身はそんなVIPでは無いので、偶然と幸運が重なったためではあるが。 数年前に、神経科学の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」(天皇・皇后・皇族に学者等が業績などをご説明申し上げること:weblio辞書より)をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1カ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会開く、のが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許されるとのこと。N先生はK大学医学部教授の先生を1人と、もう一人になんと私を指名しくれたのだ。 指名してくれた理由は、はっきりしている。N先生は、私が専門とする魚の模様研究が、ネタとして「使える」と考えた

    陛下に一本取られた話
    witchstyle
    witchstyle 2016/12/29
    (2016/12/28のエントリ) 生物学研究者が天皇陛下との食事会に招かれた際のエピソード。研究者御本人(近藤滋 大阪大学教授)のtweet経由 https://twitter.com/turingpattern/status/814385523162640384