タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (9)

  • デフレから脱却したとは考えず=鈴木財務相

    3月8日、鈴木俊一財務相(写真)は参院会議で、デフレ脱却の判断を巡り、物価の基調や背景を総合的に考慮した場合「現在、日経済は再びデフレに戻る見込みがないと言える状況には至っておらず、デフレから脱却したとまでは考えていない」と述べた。写真はモロッコのマラケシュで昨年10月撮影(2024 ロイター/Susana Vera) [東京 8日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は8日の参院会議で、デフレ脱却の判断を巡り、物価の基調や背景を総合的に考慮した場合「現在、日経済は再びデフレに戻る見込みがないと言える状況には至っておらず、デフレから脱却したとまでは考えていない」と述べた。 鈴木財務相は「日経済は高水準の賃上げや過去最大規模の設備投資、解消されつつある負のGDPギャップなど経済には前向きな動きもみられ、デフレ脱却に向けて千載一遇のチャンスを迎えている」との見解を示した。 物価判断に関連し

    デフレから脱却したとは考えず=鈴木財務相
  • ロシア経済、人口流出と技術不足で「難局」に=IMF専務理事

    国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事(写真左)は12日、ロシア経済について、経済成長は大規模な軍事費に支えられているものの、人口の流出と技術不足を受け、厳しい局面を迎えるとの見方を示した。2023年12月撮影(2024年 ロイター/Julia Nikhinson) [12日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は12日、ロシア経済について、経済成長は大規模な軍事費に支えられているものの、人口の流出と技術不足を受け、厳しい局面を迎えるとの見方を示した。

    ロシア経済、人口流出と技術不足で「難局」に=IMF専務理事
  • 米英のフーシ派攻撃巡り西側に分断、仏伊など共同声明も署名せず

    [ローマ/パリ/マドリード 12日 ロイター] - 米英軍が11日に実施したイエメンの親イラン武装組織フーシ派の関連施設への攻撃への参加を見送ったイタリア、スペイン、フランスの3カ国が、同攻撃を正当化する共同声明への署名も拒否していたことが分かった。海運の要衝で船舶に対する攻撃を続けるフーシ派への対応で、西側諸国の間に分断があることが改めて浮き彫りになった。 米当局者によると、米英軍の11日のフーシ派に対する攻撃に、オランダ、オーストラリア、カナダ、バーレーンが情報(インテリジェンス)とロジスティクス面で支援を提供した。これら6カ国にドイツ、デンマーク、ニュージーランド、韓国を加えた計10カ国が今回の攻撃を正当化する共同声明に署名。フーシ派が引き下がらなければ、紅海の海運を守るために一段の行動を取ると警告した。 イタリア首相府の関係筋は、イタリアは共同声明の署名を見送ったため、フーシ派に対

    米英のフーシ派攻撃巡り西側に分断、仏伊など共同声明も署名せず
  • 焦点:中国自動車市場、EV化で国内勢が海外メーカー大逆転

    5月26日、世界的自動車メーカーが電気自動車(EV)の時代に入っても中国で支配的地位を保てると考えているとすれば、ショックを味わうことになるかもしれない。写真は上海オートショーで展示されたフォルクスワーゲンID. 6 X。2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [北京 26日 ロイター] - 世界的自動車メーカーが電気自動車(EV)の時代に入っても中国で支配的地位を保てると考えているとすれば、ショックを味わうことになるかもしれない。

    焦点:中国自動車市場、EV化で国内勢が海外メーカー大逆転
  • アングル:意外と低いEVのCO2削減率、電源構成で大きな差

    [ベルリン 10日 ロイター] - 電気自動車(EV)は地球温暖化と戦うための強力な武器だ。しかし、EVが温室効果ガスの排出量を減らす効果には国ごとに大きなばらつきがあり、ガソリン車よりも排出量が多い場合もあることがデータ分析で明らかになった。 欧州では、EVの販売が世界で最も急速に増えている。だが、調査会社レイディアント・エナジー・グループ(REG)がまとめたデータによると、ポーランドやコソボでは発電システムが石炭に依存しているため、実際の排出量はEVの方が多い。 欧州の他の国ではEVが効果を上げているが、削減量は電源構成や充電のタイミングに左右される。 ガソリン車に対するEVの二酸化炭素(CO2)排出量削減率が最も高いのは、電力を原発と水力で賄っているスイスの100%で、以下ノルウェー(98%)、フランス(96%)、スウェーデン(95%)、オーストリア(93%)となっている。 一方、削

    アングル:意外と低いEVのCO2削減率、電源構成で大きな差
  • ネコは新型コロナに感染しやすいとの研究、WHOは調査を強化

    新型コロナウイルスはネコには感染する可能性があるが犬は感染しにくいとみられるとする研究結果が科学誌サイエンスに発表された。写真はネコを診察する獣医、ニューヨークで3月31日撮影。(2020年 ロイター/Caitlin Ochs) [8日 ロイター] - 新型コロナウイルスはネコには感染する可能性があるが犬は感染しにくいとみられるとする研究結果が科学誌サイエンスに発表された。世界保健機関(WHO)はこれを受け、人間とペットの間の感染について詳しく調査する意向を示した。 フェレットも新型コロナに感染する可能性があるが、犬、鶏、豚、カモ類は感染する可能性が低いという。今回の研究は1ー2月に中国で行われた調査に基づくもので、ワクチン実験のためCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)に感染しやすい動物をみつける過程で明らかになった。

    ネコは新型コロナに感染しやすいとの研究、WHOは調査を強化
    without_exception
    without_exception 2020/04/09
    マジか・・・
  • ファーウェイや半導体メーカー、新型肺炎拡大でも通常通り操業

    2月3日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は、消費者向け端末や通信業者向け機器などの生産を再開し、通常通り事業を行っているという。写真はスイスのダボスで1月撮影(2020年 ロイター/Arnd Wiegmann) [上海 3日 ロイター] - 中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]は3日、消費者向け端末や通信業者向け機器などの生産を再開し、通常通り事業を行っていると明らかにした。同社以外にも、国内半導体メーカーの一部は通常通り工場を操業している。

    ファーウェイや半導体メーカー、新型肺炎拡大でも通常通り操業
  • WTO上級委、韓国への是正勧告支持 日本製バルブの関税巡り

    世界貿易機関の上級委員会は10日、韓国による日製空気圧バルブに対する反ダンピング関税を巡り2018年4月に是正を勧告した紛争処理小委員会の判断をおおむね支持すると発表した。都内で7月撮影(2019年 ロイター/KIM KYUNG-HOON) [ジュネーブ 10日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)の上級委員会は10日、韓国による日製空気圧バルブに対する反ダンピング(不当廉売)関税を巡り2018年4月に是正を勧告した紛争処理小委員会(パネル)の判断をおおむね支持すると発表した。 上級委は、日製バルブは主に精度の高さが重視される半導体製造工程や自動車のエンジン製造工程で使用されているため、一般的に精度の高さが要求されない自動車の塗装工程などに使用されている韓国製バルブとは直接的に競合しないとの日側の主張を受け入れ、韓国に対し反ダンピング関税措置をWTOの規定に適合させるよう勧告した

    WTO上級委、韓国への是正勧告支持 日本製バルブの関税巡り
  • トルコ大統領、東エルサレムでの大使館開設の意向表明

    12月17日、トルコのエルドアン大統領(写真)は、イスラエルが併合した東エルサレムに将来大使館を開設する意向を明らかにした。イスラエルは1967年に東エルサレムを占拠し併合、東西エルサレムを不可分と主張しているが、国際的には認められていない。イスタンブールで13日撮影(2017年 ロイター/OSMAN ORSAL) [イスタンブール 17日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は17日、イスラエルが併合した東エルサレムに将来大使館を開設する意向を明らかにした。イスラエルは1967年に東エルサレムを占拠し併合、東西エルサレムを不可分と主張しているが、国際的には認められていない。 パレスチナ自治政府は将来的に東エルサレムを独立国家の首都にしたい考え。現在はエルサレムの扱いが確定していないことから、トルコを含む外国の大使館はテルアビブに置かれている。 エルドアン大統領がどのようにエルサレムに

    トルコ大統領、東エルサレムでの大使館開設の意向表明
  • 1