タグ

c++11に関するy_rのブックマーク (3)

  • Map

    constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだGenya Murakami

    Map
    y_r
    y_r 2019/03/10
    std::mapを線形探索してはいけない100の理由
  • [C++] STLの型の使い分け - Qiita

    先日Ohotech 特盛 #10で話した、「C++のSTLのコンテナ型を概観する」の内容を単独記事としてまとめたものです。 追記(2019.02.02) 記事から大幅加筆し動画講座化したものを公開しました。 C++ STLのコンテナ型を動作効率を考えて使いこなす! | Udemy 有料ですが、一部の節は無料で視聴可能です。 2月いっぱいまでは、上記のリンクから辿っていただけると有効のキャンペーン価格になります。なお、もしキャンペーン価格(¥3600→¥1200)が表示されていない場合はお問い合わせください(offkaiあっとまーくhhiro.net)。 追記(2014.10.22) 10月18日の札幌C++勉強会にて、この記事のダイジェスト版を発表しました。 なぜこの記事のような考え方が必要なのか、という紹介です。 STLの型の使い分け(ダイジェスト版) @ Sapporo.cpp 第7

    [C++] STLの型の使い分け - Qiita
  • 関数ポインタ型を混在させて運用する - C++ プログラミング

    C++ では、関数ポインタを扱う方法がいくつかあります。 C 言語式の関数ポインタを使用する方法 std::function<> クラステンプレートを使用する方法 std::bind<> クラステンプレートを使用する方法 ラムダ関数を使用する方法 これらの詳細については 関数のポインタを使用する や ラムダ関数を使用する、std::bind を使って関数を特殊化する でお話しましたけど、ここでは、それらを変数を使って相互にやり取りする場合について見て行きます。 いろんな種類の関数ポインタを混ぜて扱う場合、いちばん柔軟な受け皿になるのが std::function です。 これを使うと、C 言語からの関数ポインタも、std::bind<> を使って整えた関数も、ラムダ関数も、全ての種類を織り交ぜて格納することができます。 std::function<int(int)> func; func

  • 1