タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (58)

  • 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

    カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … 亀沢郁奈 2024年5月13日 首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレーべる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ! 鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!! ・なぜあの時 「うまい、うまい」と2杯べ、友達の家を後にした数日後。私は激しい後悔に襲われた。なぜあの時、写真を撮っておかなかったのだろう? 写真があれば、あのカレーをこっそり再現できたかもしれないのに。あの友達の彼氏のカレー

    【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …
    yas-mal
    yas-mal 2024/05/14
    「長年に渡る自炊の果てに、つい最近「しいたけを入れればなんでもおいしくなる」という結論にたどり着いた」…世界の真理。/「鎌倉殿の13人」、「キノコ好きの女子はいない」設定だけは納得いってない。
  • 九州出身者あるある「東京は夜が来るのが早い」を検証 / 17時に東京と福岡をテレビ電話でつないだ結果…

    九州出身者あるある「東京は夜が来るのが早い」を検証 / 17時に東京と福岡をテレビ電話でつないだ結果… 砂子間正貫 2023年11月9日 数年前まで福岡県に住んでいた私は、関東に引っ越してきて “あること” に気がついた。人の多さや標準語についてではなく……日が暮れるのが早いことだ。「外がもう真っ暗だから19時くらいかな」と思ったら、まだ17時! なんてことがよくある。 太陽は西に沈むから、九州の方がギリギリまで明るい時間を過ごせるのかも。九州出身者の間では “あるある” かもしれないが、確認してみる価値はありそうだぞ。ってことで、実際に同じ日の同じ時間(2023年11月8日17時)の東京と福岡の明るさを比べてみることにした。 ・関東は暗くなるのが早い? もし関東の方が夜が来るのが早いなら、朝が来るのも早いのだろうか。ま、早起きはしたくないので検証は「夜」にする。 んで、そんなことは「日の

    九州出身者あるある「東京は夜が来るのが早い」を検証 / 17時に東京と福岡をテレビ電話でつないだ結果…
    yas-mal
    yas-mal 2023/11/11
  • 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった

    » 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった 特集 90年代後半、若者達の憧れスポットだった代官山。 オシャレなセレクトショップにカフェ、有名ブランドの路面店などが立ち並び、ファッション雑誌では代官山特集がしょっちゅう組まれていた。 マガジンハウスの雑誌・Olive(オリーブ)の熱心な読者だった私にとっても、代官山はまさに憧れの街……。その代官山がまるで廃墟のようになっているとSNSやwebニュースで話題になっている。代官山はもうオワコンの街だ、みたいな言い草までされている。 あの代官山が、廃墟に……!? 朽ち果てたセレクトショップやカフェを想像し、衝撃を受けた私はオリーブ少女魂を引っさげて、代官山へとすっとんで行ったのだが……。 ・金曜の昼下がりの代官山 秋晴れの気持ちのいい天気の金曜。代官山へと私は降り立った。 代官山駅の改札の真

    【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった
    yas-mal
    yas-mal 2023/10/07
  • 松屋で起きたウソのような本当の話 / 誰も得しないから改善してほしい…

    2023年9月19日、この日は松屋の新商品「ネギ塩牛焼肉丼」と「キムチ牛めし」の発売日。いつもの如く私(サンジュン)は、新商品を記事化しようと近所の松屋へ。そこで起きたのは、なんともやるせない出来事だった。 この記事を執筆するにあたり少々悩んだが、まずは客観的事実だけを記載し、最後の私の主観を述べさせていただこうと思う。 ・何があったのか 松屋の新商品「ネギ塩牛焼肉丼」と「キムチ牛めし」を実すべく、私は近所の “松屋A” へ。べ比べでもいいし、どちらかが抜群に美味しければ単体で記事にしてもいい。この時点で切り口は決まっていなかった。 時刻は15時半頃。なぜこの時間になったかというと、両商品の発売時間が15時からだったため。普段は午前10時スタートがデフォルトであるが、連休の兼ね合いもあるのだろうか、この日は15時から発売開始と予告されていた。 両商品の券を購入して待っていると、店員さ

    松屋で起きたウソのような本当の話 / 誰も得しないから改善してほしい…
    yas-mal
    yas-mal 2023/09/20
  • Twitterでよく見る広告「レインボーの折りたたみ椅子」を買ってみたら…【怪しいネット通販検証】

    ああ、こわい……。人間の潜在意識に対し影響を与える効果のことを「サブリミナル効果」と呼んだりするが、どうやら私はそれにかかっていたっぽい。 なぜならば、ふと気づいたら、Twitterでよく見る動画広告「レインボーの折りたたみ椅子」を注文していたのだから……。 だってだって、ここ最近、Twitterを開いたら数投稿ごとにレインボーの折りたたみ椅子。 もはや私の中で「最近のTwitter=レインボーの折りたたみ椅子の動画を見るためだけのアプリ」といっても過言ではなく…… いつでもどこでも アコーディオンのように 引きのばすだけで 椅子になるので 座席を探す心配も無用に。 折り畳めばコンパクトに。 3通りの持ち運びが可能。 高さも自由自在に調節可能で、 色も様々あるけれど、 選ぶとしたら…… やっぱレインボー(カラフル)でしょ! 価格は4790円! 〜2週間後〜 大阪……ではなく、発送地不明の状

    Twitterでよく見る広告「レインボーの折りたたみ椅子」を買ってみたら…【怪しいネット通販検証】
    yas-mal
    yas-mal 2023/07/13
  • 【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない

    【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない あひるねこ 2023年5月21日 先日、約15年ぶりに自転車を購入した。あまりにも久しぶりすぎて、一瞬どこで売られているのか分からなくなったくらいだ。子供の頃は近所のホームセンターで買ってもらっていた気がするが……。 しかしそれだと、乗って帰ってくるために店舗まで歩いていかねばならない。家からけっこう遠いし、正直ダルいな……いや待て。ネットで買えば自宅まで届けてくれるのではないか? というワケで、生まれて初めて自転車をネットで購入してみることにした。 ・ネットで自転車購入 さっそく探してみたところ、完全組み立て済みの6段変速で、2万円ちょっとというシティサイクルを発見。これはかなり安いのではないか。特にこだわりはないので即ポチった結果、その数日後にはもう自宅に到着したのだった。便利な

    【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない
    yas-mal
    yas-mal 2023/05/22
    各都道府県でやらないと行けないので。
  • 【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った 亀沢郁奈 2023年5月19日 若くてカワイイ女の子とお話したい。女の私でさえそう思うのだから、男性陣の “女の子とお話したさ” たるや、一体いかばかりかと思う。なんなら話さなくたっていい。彼女らがパフェなどべる様子を、ただ、眺めていたい。 ……とか思っていたところ、名古屋に『女の子と絶対話せるラーメン屋』がオープンしたとの情報をキャッチ。「ガールズバー行ってくる」とは言いづらいが、「ラーメン屋行ってくる」なら全然言えるぞ。ってことで名古屋へ行ってきた! ・色々やるよね、名古屋は 名古屋といえば、それなりのラーメン激戦区として知られている。 中でも『フジヤマ55』は大須のランドマークともいうべき存在。海外進出も果たしている人気店だ。 今回訪れた『カニスタ』は、そんなフジヤマ55が監修

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った
    yas-mal
    yas-mal 2023/05/20
    どこだろう? と思ったら、味仙の並び(隣のブロック)だった。台湾ラーメンなら、そっちで良いな。
  • 【実録】『半地下の部屋』に住んでみたらリアルに何かが狂いはじめた

    2019年公開の韓国映画『パラサイト 半地下の家族』は世界中で一大ブームになり、今年は日版リメイクが舞台化されるなど、今なお話題は続いているようだ。韓国を含む諸外国において “半地下の家” は、しばしば貧困の象徴と描かれるらしい。 日人の私としては “半地下” なんて若干楽しげな雰囲気さえ感じるが、やっぱ実際に住むと色々不便があるのだろうか? 記事はそんな私が、予期せず半地下の家で約1カ月を過ごすハメになった真実の記録である。 ・アテネにて 私がそのような事態に巻き込まれたのはギリシャの首都・アテネ。物価が高いヨーロッパ西側諸国を周遊してきた私は、ここアテネ(やや物価が安い)で「久々に広い部屋に泊まりたい」と考えていた。 そこで見つけたのはパルテノン神殿から徒歩20分のところにある1LDKマンション。キッチン、オートロック、洗濯機など全部揃って1泊3500円との触れ込みだ。ネットで画

    【実録】『半地下の部屋』に住んでみたらリアルに何かが狂いはじめた
    yas-mal
    yas-mal 2023/05/15
  • 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?

    » 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう? 特集 クイズ。上の画像のノート(手帳)はいくらだったでしょう? ノーヒントでわかる人は相当なスタバ通だが、恐らくほとんどいないはず。なので、いくつかヒントを出したい。それを読めば、なんとなく察しがつく人だっているのではないだろうか? ・ヒントその1:表紙は皮 そのノートはパスポートと同じサイズで、そこまで大きくない。そしてもっとも重要なのは表紙が皮ということ。そのため手触りはスベスベ。百均で売っているようなノートとは明らかに違う。 なお、表紙と中身は分離できるようになっており、ページを開くと何の変哲もない白いページ。ページ数だってそんなに多くない。中身に関しては普通のノートとそれほど変わらない気がした。 強いて違いを挙げるならば、パスポートっぽいページが付属していることだろうか。どうやら、

    【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?
    yas-mal
    yas-mal 2023/04/25
  • 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果

    » 【衝撃】「タヌキは日以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果 特集 先日、TikTokを見ていたところ、ある動画が流れてきた。それは「タヌキが日以外では激レア」とする内容であった。動画によると、海外ではパンダ並の珍獣であり、存在を知らない人やフェアリーなどの空想上の生物と思っている人もいるレベルなのだという。へー。 考えてもみなかった情報が思いがけず知れるのはTikTokの良いところだ。一方で、完全に信用はできない。ソースは提示されてないし語ってるのが何者かもわからないからである。そこで外国人に聞いてみた。 ・インドネシア人に聞いてみた まず、話を聞いたのはロケットニュース24記者のアキル君。インドネシア出身、インドネシア在住の20歳である。 アキル君「まず僕の国インドネシアではタヌキはおそらく存在しないですね。日に来る前はタヌキと

    【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果
    yas-mal
    yas-mal 2023/03/30
    そもそも、実在する哺乳類のタヌキと、化けたりする妖怪としてのタヌキを、同一のものだと考えるのは正しいのだろうか。「前者をモデルにした架空の存在が後者」という捉え方も出来るのでは?
  • 【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話)

    » 【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話) 特集 2022年8月に勃発した大家(管理会社)VS 私の立ち退きバトル。立ち退き料を支払わずに部屋から出て行ってもらいたい大家(管理会社)と、相場に見合った立ち退き料を受け取りたい私との争いについて、これまで何回かに分けてご紹介してきた。 今回はいよいよ完結編……と言うと、前回の記事を読んでくれた人は不思議に思うかもしれない。「大家との直接交渉が始まったばかりじゃない?」と。そう、たしかにラスボスである大家とのバトルが始まったばかりなのだが、今回で決着がつくのだ。なぜなら── 管理会社ナシで交渉したら話が早かったから 裏を返せば、私にとって管理会社は “話をややこしくするだけの存在” でしかなかった。また、大家側の立場に立っても管理会社が役立ったかどうか

    【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話)
    yas-mal
    yas-mal 2023/03/17
  • 【スゲエ】「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」ってどういう意味? ChatGPTに聞いてみたら衝撃の結果に

    » 【スゲエ】「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」ってどういう意味? ChatGPTに聞いてみたら衝撃の結果に 特集 歌の歌詞って意味が分からないことがよくある。これが例えば、Xとか初期ラルクとかルナシーくらい詞的表現モリモリの内容なら気にならないのだが、物語的表現の歌詞で意味が分からない場合、私(中澤)はもの凄く気になってしまう。歌の進行と共に進んでいた感情が迷子になるのだ。 で、私がかれこれ30年気になっているのが槇原敬之さんの代表曲の1つ『もう恋なんてしない』である。サビの最後にこういう一節が出てくるのだ。「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」と。結局、恋はするのかい? しないのかい? いまだに迷子なので軽い気持ちでChatGPTに聞いてみたら凄いことになった。 ・歌を聞いていて混乱 恋人と別れた直後の心情を歌うこの曲。「ヤカンを火にかけたけど紅茶のありかが分からない」など

    【スゲエ】「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」ってどういう意味? ChatGPTに聞いてみたら衝撃の結果に
    yas-mal
    yas-mal 2023/02/27
    「前向き」でもないと思うんだけど。…と思うのは、「もし君に1つだけ強がりを言えるのなら」があるからか。でも、そこを足すと怪しくなるな。/「もし君に…」で、「君=元恋人」が読み取れたら人間並かな。
  • 【立ち退きバトル第2話】「部屋を出ていってくれ」と大家に言われたので立ち退き料を請求した結果 → 返信を見て「は?」となった

    » 【立ち退きバトル第2話】「部屋を出ていってくれ」と大家に言われたので立ち退き料を請求した結果 → 返信を見て「は?」となった 特集 【立ち退きバトル第2話】「部屋を出ていってくれ」と大家に言われたので立ち退き料を請求した結果 → 返信を見て「は?」となった 和才雄一郎 2023年2月10日 2022年8月に勃発した大家(管理会社) VS 私の立ち退きバトル。それはそれは面倒な戦いだった。私の中では封印したい記憶でもあるのだが、あのときの経験が誰かの役に立つような気がしなくもない……。というわけで、記事で語っていこうと思う。 なお、最終的に大家(管理会社)と和平交渉を結ぶまでが長い道のりだったので、何回かに分けて紹介することをご理解いただければ幸いだ。今回は前回に続く第2話。サブタイトル「ブチギレ前夜」をお届けしたい。 ・前回までの流れ 以前の記事を読んでない人だっているだろうから、ま

    【立ち退きバトル第2話】「部屋を出ていってくれ」と大家に言われたので立ち退き料を請求した結果 → 返信を見て「は?」となった
    yas-mal
    yas-mal 2023/02/10
  • 【絶望】大家から「部屋を出ていってくれ」と言われたので弁護士に相談した結果 → 自分の無知を恥じた / 立ち退きバトル第1話

    » 【絶望】大家から「部屋を出ていってくれ」と言われたので弁護士に相談した結果 → 自分の無知を恥じた / 立ち退きバトル第1話 特集 ライターが持つ特権の1つに、アンラッキーがあっても大体は記事のネタになることが挙げられる。実に素晴らしい特権。しかしながら、今回の件に関して私は しばらくの間その特権を行使できなかった。なぜなら、相手と揉めまくったからだ。 係争中につき語れません状態。まぁ裁判にはならなかったのだが、そんな状態が昨年の秋から続いていた。もしかしたら永久に解決しないかも……記事だってボツにするしかないかも……となったところで、つい先日! ようやく全てが終わった!! 終わったーー!!!! というわけで、語っていこうと思う。ただ、何から始めればいいのやら……。ひとまず、あのメールからいくか。 ・最悪なタイミングで最悪なメール 2022年の夏、私は「住んでいる部屋を出ていって欲しい

    【絶望】大家から「部屋を出ていってくれ」と言われたので弁護士に相談した結果 → 自分の無知を恥じた / 立ち退きバトル第1話
    yas-mal
    yas-mal 2023/02/03
  • 【嘘だろ…】マクドナルドが今日から大幅値上げへ → 去年の記事を読み返してみたら、ハンバーガーの値段がヤバすぎて思わず二度見した

    » 【嘘だろ…】マクドナルドが今日から大幅値上げへ → 去年の記事を読み返してみたら、ハンバーガーの値段がヤバすぎて思わず二度見した 特集 【嘘だろ…】マクドナルドが今日から大幅値上げへ → 去年の記事を読み返してみたら、ハンバーガーの値段がヤバすぎて思わず二度見した あひるねこ 2023年1月16日 すでに大きな話題になっているため、ご存じの方は多いと思うが、マクドナルド2023年1月16日より全体の約8割にあたるメニューの店頭価格を改定した。かなり大幅な値上げだ。 この改定により、ハンバーガー1個の値段がいくらになったと思うだろうか? 170円である。ハンバーガー1個が税込170円である。65円とか言っていた時代がまるで嘘のようだが、残念ながら他のメニューもこれと同じくらい値上げしているぞ。以下でお伝えしよう。 ・マックが今日から値上げ 「原材料価格の高騰や人件費、物流費、エネル

    【嘘だろ…】マクドナルドが今日から大幅値上げへ → 去年の記事を読み返してみたら、ハンバーガーの値段がヤバすぎて思わず二度見した
    yas-mal
    yas-mal 2023/01/16
    ウクライナ侵攻開始が2/24だから、3/14値上げは、その影響が出る前だよな…。/プレスリリース見たら、「昨今の小麦な牛肉をはじめとする原材料価格の高騰や、人件費、物流費の上昇」を理由にしてた。
  • 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集

    » 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集 特集 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集 耕平 2023年1月2日 私(耕平)は、新年早々ブチ切れている。そして、今まで数々の福袋を購入してきたが、こんなに残念な気分になったことは初めてだ。その原因は、今年のいきなりステーキ「2023福袋」にある。 私はこの福袋が大好きで2021年、2022年と、自宅で店舗の味が再現できる贅沢なセットとして充実した中身だった。そして昨今はコロナ禍の影響もあり店舗に足を運ぶことが減ったことから、このセットを自宅でべることが個人的な年末年始の風物詩になりかけていた。 ところが今年の福袋の情報が目に飛び込んできた時、その内容に愕然と

    【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集
    yas-mal
    yas-mal 2023/01/03
  • 【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り

    【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り アキル 2022年12月30日 皆はAndroidApple、どっち派? 僕はもちろんAndroid信者だ。 そんなAndroidだが、パソコンにインストールできるようにする「Android-x86」というプロジェクトが存在する。そう、あのAndroidがパソコンデビューだ。 そんなAndroid-x86なるものを、今回は実際にパソコンにインストールしてみることにした。何ができるかな、どこまでできるかな、ゲームができたら最高だな。期待はしていないが。 記事はあくまで検証記事で、インストールの仕方とか細かいことは載せないつもりだ。試してみたいよって人はどうぞ自己責任で、ちゃんと調べてから試すように! まぁ推奨はしないが。 ・日のスター さぁ、まずは日のスターをご紹介しよう。インストールする「Androi

    【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り
    yas-mal
    yas-mal 2022/12/30
  • ふるさと納税の返礼品で「オススメのモノ」と「二度と頼まないモノ」を編集部内で聞き回ったら、満場一致で「失敗しやすいモノ」が判明!

    » ふるさと納税の返礼品で「オススメのモノ」と「二度と頼まないモノ」を編集部内で聞き回ったら、満場一致で「失敗しやすいモノ」が判明! 特集 ふるさと納税の返礼品で「オススメのモノ」と「二度と頼まないモノ」を編集部内で聞き回ったら、満場一致で「失敗しやすいモノ」が判明! GO羽鳥 2022年12月22日 2022年のふるさと納税は12月31日まで! ふるさと納税が何なのかについては、ふるさと納税サイト『ふるなび』の「ふるさと納税とは」あたりを参照してもらうとして、駆け込みで寄付をしている人も多いのでは? かくいう私も12月に入ってから「ハッ!」と思い出し、一気に寄付をしまくったところ、一気に返礼品が届きまくって冷凍庫がパンクしている今日この頃であるが、「これは失敗だった……」と思う品があったことも事実。 そこで、ふるさと納税の返礼品で「オススメのモノ」と「二度と頼まないモノ」を編集部内で聞き

    ふるさと納税の返礼品で「オススメのモノ」と「二度と頼まないモノ」を編集部内で聞き回ったら、満場一致で「失敗しやすいモノ」が判明!
    yas-mal
    yas-mal 2022/12/23
  • 【攻めすぎ】楽天で見つけた「リモートワークに最適なYシャツ」を実際に着て丸1日仕事してみた → 会議が劇的に変わって感動!

    » 【攻めすぎ】楽天で見つけた「リモートワークに最適なYシャツ」を実際に着て丸1日仕事してみた → 会議が劇的に変わって感動! 特集 【攻めすぎ】楽天で見つけた「リモートワークに最適なYシャツ」を実際に着て丸1日仕事してみた → 会議が劇的に変わって感動! 和才雄一郎 2022年12月19日 いきなり結論から言うと、「アリ」である。おそらく「ナシ」だと思っている人が多数派な気がするのだが、まる1日使ってみた感想を言わせてもらうならば「アリ」だった。 ──と、2回も「アリ」だと言ったところで信じられない人は結構いるだろうから、以下でどのへんが「アリ」なのかを説明しよう。 ・フェイクYシャツ そもそも一体何が「アリ」かというと、『フェイクYシャツ』なる商品。「リモートワークに最適」というコピーで販売されているのだが、ご存知だろうか? 知らない人のために言葉で説明するのは難しいので、まずは実際の

    【攻めすぎ】楽天で見つけた「リモートワークに最適なYシャツ」を実際に着て丸1日仕事してみた → 会議が劇的に変わって感動!
    yas-mal
    yas-mal 2022/12/23
    「ちなみに、引っ越したばかりだから、我が家にはまだカーテンがありません(ガチ)」
  • 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?

    » 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人にべさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 特集 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人にべさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 中澤星児 2022年12月1日 ボリューミーなことで知られるコメダ珈琲店。一応、コーヒー屋を名乗っているが、想像を絶する爆盛りっぷりで「逆写真詐欺」とまで言われることも。 そんなコメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人がべたらどう思うのか? 気になったので、アメリカ人の男女べてもらい意見を聞いてみたところ衝撃の事実が判明したでござる。 ・やれんのか!コメダ!2022 パティが肉厚でバンズもふわっとボリューミー。なにより、マクドナルドの2倍くらいのサイズがあるコメダのハンバーガー。今回はスタンダードである「自慢のドミグラスバーガー」を

    【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?
    yas-mal
    yas-mal 2022/12/02