yasunoriのブックマーク (14,206)

  • 秋の大磯さんぽ - 関内関外日記

    おれはコロナ禍になってからあまり出歩いていない。出歩いて写真を撮ったりしていない。だが、文化の日に女の人と大磯に行くことになった。はじめは新大久保あたりで生キムチでもきめるかという話だったが、おれの胃の調子が悪いのでべる方向はやめた。 Jアラートでなんとなく目が覚めたおれが立つ朝の山手駅。今回のカメラは「iPhone 14 Pro」である。カメラとしてどのていどのものか、レンズ交換式カメラは持ち出さなかった。 さて、いきなり大磯駅である。大船から東海道線、藤沢を過ぎてちょっとしたら大磯だ。近い。 今日はビーチには行かない。 なんか小さななんかがあったりする道を行く。 はい、最初の目的地「めしや大磯港」。 めしや 大磯港 - 大磯/魚介料理・海鮮料理 | べログ しけの日は休店とかいう港にあるハーコーな海鮮料理店である。レビューなどを見ると、11時開店前には行列ができているという。という

    秋の大磯さんぽ - 関内関外日記
    yasunori
    yasunori 2022/11/04
  • 10周年 - 二宮日記

    今日で結婚してちょうど10年。2人の10年間を写真で振り返ります。 2012年。婚姻届を提出した上京区役所前で、通りがかった人に写真を撮ってもらった2人。 2013年。同僚の結婚式の2次会で、酔っ払っていけぽんにうざ絡みする2人。 2014年。祖母の米寿のお祝いに大分に行ったときに、顔ハメ看板でふざける2人。 2015年。乳がんの告知を受けた数日後に、泣き続けるを連れ出して広島でお好み焼きべる2人。 2016年。抗がん剤治療が終わって、髪が伸び始めた2人。 2017年。自宅で酒を飲んで酔っ払い、年甲斐も無く自撮りをきめる2人。 2018年。長崎の眼鏡橋の前で、眼鏡をかけた母に写真を撮ってもらう2人。 2019年。胆管がんが進行した父との最後の旅行で、桜が満開の淡路島を堪能する2人。 2020年。父の初盆の墓参りで、バチがあたりそうなほど派手な身なりの2人。 2021年。似たようなタイ

    10周年 - 二宮日記
    yasunori
    yasunori 2022/06/29
  • お昼を食べるついでに久宝寺寺内町を歩いて合計8km以上の散歩をした話 - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

    最近のお昼事情 入りにくそうなお店でべるチャレンジ お寿司屋さん ちいさな堂 ちいさな堂2 喫茶店 八尾の中華料理店へ 久宝寺寺内町を歩く JR久宝寺駅とタワーマンション 美味しい店でお昼をべるために再訪 最近のお昼事情 先日も書いたように、10月半ばから対面授業が再開となり、週4日は大学に通う生活が始まりました。暑さが落ち着き、散歩が楽しい季節になったため毎日のようにちょっと遠いところまで足を伸ばしてお昼をべに出かけています。とりわけ金曜は授業がお昼までなのでゆっくり事に出かけることができます。 schlossbaerental.hatenablog.com 今回は前回に続き、ちょっと遠くへお昼をべに行った話の続きです。 入りにくそうなお店でべるチャレンジ ここ最近は、たんにちょっと遠いお店だけでなく、やや入りにくい店にあえて入ってみるというチャレンジもしています。私はそ

    お昼を食べるついでに久宝寺寺内町を歩いて合計8km以上の散歩をした話 - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
    yasunori
    yasunori 2021/12/17
  • Stimulus 3 + Turbo 7 = Hotwire 1.0

    September 24, 2021 Stimulus 3 + Turbo 7 = Hotwire 1.0 For so long, it felt like I could only tell half the story of how we make software for the web at Basecamp. Too many of the chapters about our front-end approach were missing key pages. Sure, we had some of it out there. Turbolinks, for example, hark back to 2012, when I was inspired by Chris Wanstrath's ideas in pjax, and took them further. An

    Stimulus 3 + Turbo 7 = Hotwire 1.0
    yasunori
    yasunori 2021/09/25
  • Loading...

    yasunori
    yasunori 2020/11/10
  • Dockerホストのパフォーマンスを引き出すTCPカーネルパラメータチューニング

    もう半年くらいフルDockerでmicroservicesなサービスを運用してるんですが、イマイチパフォーマンスを出し切れていないなという面がありまして、今回DockerホストのTCPカーネルパラメータを抜的に見直しました。 そしたら劇的に症状が改善して、インスタンス数も削減できた上に安定してメシウマ状態になったので紹介します。実際効果があったのでチューニングポイントとしてはある程度正解であったと考えていますが、もちろん扱ってるアプリケーションの特性にもよるはずなので一つのケーススタディであることをご了承頂ければと。 前提 まずは今回のお話の前提を。こんな環境です。 EC2 c3.xlarge ホストはUbuntu(EC2 Optimized AMIは未使用) Docker 1.11.2 MySQL(HAProxy経由)やRedisへのデータストアの通信、各microservicesへの

    yasunori
    yasunori 2020/11/06
  • Djangoでメール送信 - ドキュメント | SendGrid

    Djangoによるメール送信の詳細については、DjangoプロジェクトWebサイト上のSending email Django Documentation参照してください。 はじめに settings.py に以下の設定を追加します: SENDGRID_API_KEY = os.getenv('SENDGRID_API_KEY') EMAIL_HOST = 'smtp.sendgrid.net' EMAIL_HOST_USER = 'apikey' # this is exactly the value 'apikey' EMAIL_HOST_PASSWORD = SENDGRID_API_KEY EMAIL_PORT = 587 EMAIL_USE_TLS = True

    yasunori
    yasunori 2020/10/23
  • Dockerでsupervisorを使う時によくハマる点まとめ

    morimorihoge です。最近格ゲー部に入部してGGXrd REV 2を始めました。高校時代にGGXをやっていたときと感覚が違いすぎてまだ全然ですが、チマチマ練習中です。 Dockerにはinitプロセスがないよ問題とsupervisor さて、Dockerコンテナはそのままではsystemdやsysvstat経由で起動を管理するサービス(nginxとかpostgresqlとかの永続系サービス)がうまく動きません。 これはDockerの設計思想によりinitプロセスがいないことが原因で、この辺りは Docker and the PID 1 zombie reaping problem にいい感じでまとまっています。 もしsystemdが使いたければDockerではなくsystemd-nspawnを使うのが楽でしょう、という話になるのですが、Dockerでinitプロセスを扱う試みもあ

    Dockerでsupervisorを使う時によくハマる点まとめ
    yasunori
    yasunori 2020/10/22
  • [アップデート] Aurora PostgreSQL 互換のログを CloudWatch Logs に出力できるようになりました! | DevelopersIO

    Aurora PostgreSQL 互換をお使いの皆さま。待望のアップデートが来ましたよ! Publishing PostgreSQL Log Files to Amazon CloudWatch Logs これまで Aurora MySQL 互換や、RDS for PostgreSQL は CloudWwatch Logs に対応していましたが、ついに Aurora PostgreSQL 互換でも利用可能になりました。 何が嬉しいのか CloudWatch Logs に出力することで以下のようなことが実装しやすくなります。 ログイベントを検出して通知したり、Lambda と連携して何かアクションを行う Kinesis Data Firehose と連携して S3 へログを保存 CloudWatch Logs Insights を使ってログの調査 制限 執筆時点で確認したかぎりでは、エンジ

    [アップデート] Aurora PostgreSQL 互換のログを CloudWatch Logs に出力できるようになりました! | DevelopersIO
    yasunori
    yasunori 2020/10/21
  • [転載] gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100

    gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100の転載 例文を組み込んだAlfred Workflowを作りました: Alfred Git Commit Message Example 以下転載: gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100 私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくまで単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。 要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのである。ググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか。 仕方なく自分でまとめたので、増田に垂れ流しておく。 はじ

    [転載] gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100
    yasunori
    yasunori 2020/10/20
  • いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ

    筆者が愛用してやまない作業高速化ツールたちに感謝しながら、ひたすら列挙するページです🙏 Mac専用 Alfread 多機能ランチャ ファイル検索 クリップボード履歴の保存がめちゃくちゃ便利(有償版) Clipyとかも試して、有償版Alfredが一番しっくりきた クリップボード履歴を保存 履歴が残る 筆者は Cmd + Shift + V で発動するよう設定 画像コピーの履歴も保存 履歴の検索 クリップボードでコピーしながらマージできる マージしたい文字列は、「空白区切り」「改行区切り」「区切りなし」を選べる コーディングが捗る スニペット機能(https://zenn.dev/naotolog さんご紹介🙏) 定型文を登録して、呼び出すことができる 穴埋め入力が必要ない場合は Dash よりこちらが良さそう Station 通知の一元化 Slack/Twitter/Facebook/G

    いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ
    yasunori
    yasunori 2020/10/18
  • Stripe × PHP(laravel)でクレジットカード登録・決済処理機能を実装してみよう!(事前準備編)

    Stripe × PHP(laravel)でクレジットカード登録・決済処理機能を実装してみよう!(事前準備編) 2019/12/11 2021/5/16 プログラミング 久しぶりのブログとなってしまいました・・・11月は仕事でバタバタしてしまい、ろくにブログもかけず、ちょっと自己管理の出来なさに反省をしている次第でございます。。。 さて、久しぶりのブログなんですが、今回はStripe×PHPLaravel)を使ったクレジットカード決済処理機能の実装に関するブログを、自分の備忘録もかねて3回に渡って記載したいと思います。 3回の内容については、以下の通りの区分になっています! 事前準備編(今回の記事はこちら)クレジットカード登録・更新編決済処理編 ※3回分のブログにさせていただく内容の最終形コードは、上記Githubに掲載しております。こちらの内容を元にお話を進めていきたいと思います!

    Stripe × PHP(laravel)でクレジットカード登録・決済処理機能を実装してみよう!(事前準備編)
    yasunori
    yasunori 2020/10/09
  • Stripeのオンライン決済を実装する時はChargesよりPayment Intentsを使おう #Stripe | DevelopersIO

    まずStripeのオンライン決済を実装するには3通りの方法があります。 Stripe Checkout: Stripeが提供する支払いページにリダイレクトして決済する Charges API: Charges APIを呼んで自前の支払いフォームで決済する Payment Intents API: Payment Intents APIを呼んで自前の支払いフォームで決済する Charges と Payment Intents 、どちらを使っても自前の支払いフォームでの支払いフローを構築できます。 しかし、Chargesの方は今後は拡張せずPayment Intentsの製品開発に集中することがこちらのページで説明されています。 なのでできればPayment Intentsの方を使いましょう。 補足ですが、移行は推奨されていますが2020/07/21現在Payment IntentsにChar

    Stripeのオンライン決済を実装する時はChargesよりPayment Intentsを使おう #Stripe | DevelopersIO
    yasunori
    yasunori 2020/10/09
  • 結婚式プロフィールムービーをフリーソフトでDVD化 [DVD Flick] | nonnofilm

    結婚式のプロフィールムービーを作ることは何とか出来たけど、DVD化が上手くいかないという新郎新婦様も少なくありません。

    結婚式プロフィールムービーをフリーソフトでDVD化 [DVD Flick] | nonnofilm
    yasunori
    yasunori 2020/09/19
  • バス停の椅子は下町からセレブ街にかけてどう変わるのか?|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

    どうも一流です。 最近バス停に置いてある椅子が気になって仕方ありません。 こういう椅子です。 バス停の椅子って実は個性豊かであることに気がつきました。 バス会社が用意している椅子にも様々な種類があることに加え、明らかに誰かが勝手に置いた私物のようなケースも多く見られます。 どんな椅子がバス停に置かれているか。 もしかしてここには「地域性」を見出すことができるのではないでしょうか。 そこで今回 「下町からセレブ街までバス停を巡ってみたら椅子はどう変化するのか!?」 という検証を行いたいと思います。 我ながら地味な、しかし意義のある企画だと信じています。 出発点の下町として選んだのは大田区は蒲田です。 蒲田は私の生まれ故郷でして土地勘があります。 バス路線もそれなりに通っており適任な街ではないでしょうか。 そして目的地として設定するセレブ街は六木とさせていただきました。 これまた私が以前通っ

    バス停の椅子は下町からセレブ街にかけてどう変わるのか?|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
    yasunori
    yasunori 2020/09/15
  • Chart.js 2.0でy軸の最大値(scales max)と最小値を設定する – joppot

    概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はChart.js2.0でy軸の最大値、最小値を設定する方法を紹介します。 Chart.js 2.0では特に指定しないと自動的に、y軸の最大値を設定してくれますが、場合によっては自分で設定したい場合があります。 前提 Chart jsが用意されている 最大値と最小値を設定する 今回はこのline chartで試します。 結論から書くと以下のようなサンプルソースコードになります。y軸を指定しているのはoptionsのところです。 $(document).on('ready', function() { var ctx, data, myChart; ctx = document.getElementById('myChart'); if (ctx !== null) { data = { labels: ['January', 'February

    Chart.js 2.0でy軸の最大値(scales max)と最小値を設定する – joppot
    yasunori
    yasunori 2020/09/05
  • AWS WAFV2でIPアドレス制限してみた | DevelopersIO

    最後に、ホワイトリスト化されていないIPアドレスからのアクセスを遮断するため、 「Default web ACL action for requests that don't match any rules」の Default action を Block にします。 Step 3:Set rule priority ルールが一つしか存在しないため、優先度(priority)の設定は不要です。 デフォルトのまま Next をクリックします。 Step 4:Configure metrics AWS WAFのアクティヴィティをトラッキングしたい場合は、CloudWatch にメトリクスを送信します。 Step 5 : Review and create web ACL 設定内容に問題がなければ、「Create web ACL」ボタンからACLを作成します。 動作確認 Web ACL を動作確

    AWS WAFV2でIPアドレス制限してみた | DevelopersIO
    yasunori
    yasunori 2020/08/31
  • tar gzip mongo dump like MySQL

    yasunori
    yasunori 2020/08/30
  • AmazonLinux2のシスログをCloudWatch Logs に転送させてみた | DevelopersIO

    はじめに AWSチームのすずきです。 次世代の Amazon Linux として、LTS Candidate ビルドが公開されているAmazon Linux2。 そのシスログファイルの管理のため、CloudWatch Logs エージェント(awslogs)の設定を行う機会がありましたので、紹介させていただきます。 Amazon CloudWatch ログ ユーザガイド 実行環境 AWS東京リージョンのEC2 AMI: amzn2-ami-hvm-2017.12.0.20180115-x86_64-gp2 (ami-c2680fa4) IAM: 管理ポリシー 「CloudWatchLogsFullAccess」(arn:aws:iam::aws:policy/CloudWatchLogsFullAccess)をアタッチ 導入手順 インストール Amazon Linux2 標準リポジトリのパ

    AmazonLinux2のシスログをCloudWatch Logs に転送させてみた | DevelopersIO
    yasunori
    yasunori 2020/08/28
  • AWS特有の運用イベントまとめ(非障害系) | DevelopersIO

    【ACM】 サーバー証明書の有効期限切れ/自動更新失敗 ACMは、CloudFrontとELBと連携してサーバー証明書を提供するサービスです。 ACMで発行する証明書は1年毎に更新する必要がありますが、基的には自動更新されます。 ただし、場合によっては自動更新が失敗するケースがあります。 検証の仕組みは、以下のドキュメントを確認してください。 自動ドメイン検証の仕組み 自動検証に失敗した場合、EメールおよびPersonal Health Dashboardで通知されます。 自動検証に失敗した場合 また、外部で発行された証明書を利用している場合は、手動で更新する必要があります。 再インポートの手順は、以下のドキュメントを参照してください。 証明書の再インポート EV証明書が必要なケースでも無ければ、ACMで証明書を取得してオペレーションが発生しないようにしておきたいですね。 【Route

    AWS特有の運用イベントまとめ(非障害系) | DevelopersIO
    yasunori
    yasunori 2020/08/24