タグ

戦争と国際に関するyeeneeのブックマーク (6)

  • Yahoo!ニュース エキスパート オーサー高橋和夫さんのコメント - Yahoo!ニュース

    解説米国のユダヤ人のイスラエル観には世代間の差違が顕著である。高齢者世代は、ホロコーストの記憶を生々しく記憶している。欧州の同胞数百万人が殺戮されるのを阻止できなかったという罪悪感を共有している。その埋め合わせでもするかのように、何が何でもイスラエルを支持してきた。ところが若い世代になればなるほど、そうした感覚が薄い。ホロコーストをパレスチナ人の抑圧に利用しているという見方さえ広がっている。イスラエルの政策に批判的である。といってイスラエルの存在そのものに反対しているわけではない。民主的でユダヤ人が多数派の国であって欲しいというイスラエル愛ゆえの批判である。イスラエルが民主的でユダヤ人が多数派の国であるためには、占領地を放棄し、パレスチナ人と和平を結ぶしかない。それなくしては、イスラエルは多数派のパレスチナ人を抑圧するアパルトヘイト国家になる。つまり若い層は、イスラエル支持で和平支持である

    Yahoo!ニュース エキスパート オーサー高橋和夫さんのコメント - Yahoo!ニュース
    yeenee
    yeenee 2023/11/03
    “イスラエルが民主的でユダヤ人が多数派の国であるためには、占領地を放棄し、パレスチナ人と和平を結ぶしかない。”
  • 英BBCがハマスを「テロリスト」としないことに抗議 本社前でデモ

    【10月17日 AFP】英ロンドンの英国放送協会(BBC)社前で16日、イスラム組織ハマス(Hamas)を「テロリストと呼ぶことを拒否し続けている」ことに対する抗議デモが行われ、約250人が参加した。 デモはユダヤ人団体が主催した。ハマスを民兵組織や武装勢力と表現するBBCの編集方針に対し、参加者らは「ハマス、テロリスト」「恥を知れ」などと叫んだ。 大勢がイスラエル国旗を振り、ハマスに拉致されたイスラエルの子どもたちの写真が張られたポスターを掲げる人もいた。 グラント・シャップス(Grant Shapps)国防相は先週、政府は2021年にハマスをテロ組織と認定しており、法に従ってテロリストと表現すべきだと指摘した。 BBCのベテラン記者で世界情勢編集長、ジョン・シンプソン(John Simpson)氏は、BBCがハマスをテロリストと呼ぶことは「片方の側に立つ」ことになると述べた。 BBC

    英BBCがハマスを「テロリスト」としないことに抗議 本社前でデモ
    yeenee
    yeenee 2023/10/18
    イスラエル人が自国の政策をアパルトヘイトだと認めること。それがハマスをテロリスト認定する前提条件です。
  • 音楽フェス会場に260人の遺体、ガザで人質にされた観客の映像拡散

    (CNN) ロケット弾の砲撃が始まったのは午前6時半ごろだった。イスラエルの音楽フェスティバル会場にいた数百人は、ガザ戦闘員の銃撃を受けて逃げ惑った。 この会場は、7日午前、パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスによる一斉攻撃を受けた場所の一つだった。 イスラエル救助隊によると、フェスティバル会場では少なくとも260人の遺体が見つかった。観客の一部は人質に取られ、ガザから投稿された映像がSNSで拡散されている。 音楽フェスティバルに参加していたイスラエル人女性ノア・アルガマニさんと交際相手のアビナタン・オルさんも、武装集団に拉致された。 映像の中のアルガマニさんは、走り去るバイクの後ろに乗せられて助けを求めていた。近くにいたオルさんは数人の男たちにつかまり、後ろ手にしばられて歩かされていた。 家族や友人は、2人の居場所を突き止めて無事解放させるため、この映像が広く拡散することを望んでいる

    音楽フェス会場に260人の遺体、ガザで人質にされた観客の映像拡散
    yeenee
    yeenee 2023/10/10
    “ドイツとイスラエルの二重国籍をもつシャニ・ロークさん”の動画がsnsで拡散され、民族の一層の分断に拍車をかける結果となっているのはあまりにも悲しい
  • ハマスはルビコン川を渡った。次になにが起こるのか?

    イスラエル・パレスチナの対立の大規模なエスカレーションは、同時に多くのメッセージを放っている。まず注目すべきは、ハマスによるこのような規模の攻撃は、数カ月にわたる計画を要するということだ。実際、これこそまさに、継続的に行われている占領とパレスチナ人の権利の剥奪が引き起こす結果として警告されてきた「爆発」なのである。攻撃はいわれのないものだと主張する人々は間違っている。これは、現イスラエル政府による意図的で体系的な威嚇の中でさらに追い打ちをかけられた人々が起こす、予測可能な反応である。 だからといって、民間人の殺害や誘拐が正当化されるのだろうか?もちろん、許されるものではない。実行するのが悪人であれ、被害者側であれ、それは変わらない。 では、次になにが起こるのか? 最近の歴史を考えれば、その結果はほぼ予想がつく。イスラエルは自らを守る権利を主張し、全面戦争を宣言、報復として最大限の苦痛を与え

    ハマスはルビコン川を渡った。次になにが起こるのか?
    yeenee
    yeenee 2023/10/10
    “世界の破綻国家を見てみると、ハマスやレバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派のような、非合法な武装勢力が常に優位に立つという不幸な現実がある”
  • G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容)

    5月19日、岸田文雄内閣総理大臣と共に平和記念資料館を訪問したG7首脳が記帳した内容は以下のとおりです。 岸田総理大臣(記帳内容)(PDF) 「歴史に残るG7サミットの機会に議長として各国首脳と共に「核兵器のない世界」をめざすためにここに集う」 マクロン仏大統領(記帳内容)(フランス語)(PDF) 「Avec émotion et compassion, il nous appartient de contribuer au devoir de mémoire des victimes d'Hiroshima et d’agir en faveur de la paix, seul combat qui mérite d’être mené.」 (注)仮訳:感情と共感の念をもって広島で犠牲となった方々を追悼する責務に貢献し、平和のために行動することだけが、私たちに課せられた使命です。 バイ

    yeenee
    yeenee 2023/05/21
    未来の世界が今より少しでも平和になることを願う
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1