タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (2)

  • のぼりくだりの街(3)目黒区の富士見坂 今も昔も富士山信仰:東京新聞 TOKYO Web

    渋谷、恵比寿、目黒といった都心方面から目黒川へ、西に向かう急な下り坂がいくつもある。目黒駅のそばには国土交通省が「東京富士見坂」の一つに選んだ坂もあり、運がよければビルの谷間から富士山が見える。江戸時代の目黒は、田畑や林が広がる農村。市街地から近い富士見の名所として人気があり、しばしば浮世絵にも描かれた。落語の「目黒のさんま」は、なんとなくのどかで楽しいイメージから生まれた話であろう。 そんな富士を望む高台に、江戸後期、「元富士」と「新富士」ができた。富士山は信仰の対象だった。信者の集まりである富士講は八百八講といわれるほどたくさんあり、団体で登拝した。実際に富士に行かなくても御利益を得られるという触れ込みで、講の町人たちが総掛かりで富士を模した小山「富士塚」を築いたのだ。

    のぼりくだりの街(3)目黒区の富士見坂 今も昔も富士山信仰:東京新聞 TOKYO Web
    yeenee
    yeenee 2021/10/10
    上れば本格派コーヒーの香り、下れば隠れキリシタンの祈り場?
  • 東京新聞:牛乳パック 苦肉の900ミリ 値上げ回避?斜めデザイン:経済(TOKYO Web)

    セブン&アイホールディングスが傘下のイトーヨーカドーなどで十月から販売している九百ミリリットル入りのプライベートブランド(PB)の牛乳が、インターネット上などで話題になっている。セブン側は「単身者や高齢者らが飲み切りやすい量にした」と狙いを説明するが、牛乳の原料価格は上昇傾向。「小売り価格を上げないために一リットルから量を減らした苦肉の策では」との声も多い。 (白山泉) この商品は「セブンプレミアム 北海道十勝おいしい牛乳」。パックは上部が斜めに切り取られたような形で、「高さ」は従来の一リットルとほぼ同じだ。日製紙や日大芸術学部と共同開発したパックは開けると上部に「空洞」があることに気付く。一リットル入りと誤解されないよう「新容量900ml」と書かれている。

    東京新聞:牛乳パック 苦肉の900ミリ 値上げ回避?斜めデザイン:経済(TOKYO Web)
    yeenee
    yeenee 2014/11/16
    漢数字と算用数字が入り乱れて読み辛い。
  • 1