タグ

QUICに関するyhanada00のブックマーク (2)

  • 日本語 - HTTP/3 explained

    このの読者は、TCP/IP ネットワーキングの基礎や、HTTP、Web の基を理解しているものとみなされます。 HTTP/2 に関する詳細や特徴については、http2 explained を最初に読むことを推奨しています。 このは Daniel Stenberg によって作成されました。 Daniel は、HTTP クライアントソフトウェアとして世界中で最も幅広く使われている curl の作者であり、リードデベロッパーです。 Daniel は20年以上にわたり HTTP やインターネットのプロトコルに関して取り組んでおり、 http2 explained の著者でもあります。

  • GoogleのQUICの論文が知見の塊だった - ASnoKaze blog

    20181107追記 QUICプロトコルについての概要は別途記事を書きました asnokaze.hatenablog.com 概要 ACM SIGCOMM 2017という通信系の学会に、Googleの人 総勢21人によって書かれた「The QUIC Transport Protocol: Design and Internet-Scale Deployment」という論文が提出され、学会ホームページより閲覧出来る。 この論文は、QUICの設計仕様と実際にGoogleのサービスにデプロイした結果について書かれている。 すでにGoogler SearchやYoutubeでQUICは有効になっており、一日あたり数十億の接続を処理し、Googleのegress trafficのうち30%がQUICになっており、インターネットのトラフィックの内7%がQUICだと推定されるという説明から論文は始まる。

    GoogleのQUICの論文が知見の塊だった - ASnoKaze blog
  • 1