タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (83)

  • Twitter、ログアウト状態で検索できなくなっていた

    Twitter、ログアウト状態で検索できなくなっていた2023.05.08 21:0014,372 ヤマダユウス型 いつの間に!? てんやわんやが止まらぬTwitter。もうどんな変更が来ても驚かない感はあったんですが、アカウント登録してる人しかTwitterで検索できない仕様になってたのにはビビりました。 リアルタイム情報が得たければSign UpせよブラウザからTwitterにアクセスした場合、今まではログアウト状態=アカウントを持っていない人であってもTwitter内の検索が可能でした。 しかし、現在はログアウト状態だと「# 話題を検索」と表示されるものの、検索窓は出ません。 Screenshot: ギズモード・ジャパン9To5Macによるとこの変更は2023年4月24日の週に確認されています。ログインした状態で検索し、検索結果のURLにログアウト状態でアクセスした場合は、アカウント

    Twitter、ログアウト状態で検索できなくなっていた
    ymm1x
    ymm1x 2023/05/09
  • 無印良品のコレが「今使う日焼け止め」の最適解でした

    名前からは想像できませんが、その中身はミストタイプの日焼け止めです。 無印良品の「日焼け止めミスト」がSPF30 PA+++に対し、こちらはSPF33 PA+++となっている点も特徴的。同じミストタイプでも、性能に若干の違いがあります。 軽やかな使い心地合成香料無添加・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーであることに加え、天然うるおい成分としてセージなど3種類の植物エキスが配合されているため、肌にやさしい作りとなっています。 ワンプッシュ出してみるとこんな感じ。この量でも、よく伸びます! 若干オイルっぽい質感となっているため、使用感の好みは分かれると思いますが…。クリームの日焼け止めと違って肌にまとわりつく感覚も少ないですし、ミストタイプだから外で塗り直すのも楽な点はとても使いやすいなぁと感じました。 また、ハーブの香りも爽やかで、ウッディ系統の香りが好きな方には気に入っても

    無印良品のコレが「今使う日焼け止め」の最適解でした
    ymm1x
    ymm1x 2023/04/17
  • ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明

    ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明2022.11.23 20:35510,990 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 2019年2月26日の記事を編集して再掲載しています。 偶然の一致。 電子レンジに絶対入れてはいけないものと言えば、たまごとぶどう。たまごは爆発しますし、ぶどうはテスラコイルみたいな厳かな光を発し、「こ、これは…」と呆然としているとボッと燃えたりします。畑のぶどうなのに。 この奇妙な現象にまじめに取り組む論文が月曜、カナダから高名な科学誌に発表され、たいへん注目を呼んでいます。序文にはこうあり… ぶどうの球体2個を電子レンジにかけるとプラズマが発光する現象は今や全人類の知るところとなっている。 これで終わりにしてやるぜ、という気度がうかがえます。さっそく研究班に取材

    ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明
    ymm1x
    ymm1x 2022/11/25
  • イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ

    イーロン・マスクTwitter買ってからやったことまとめ2022.11.02 20:00205,229 satomi 洗面台もって水曜初出社のイーロン・マスク。 27日木曜深夜には買収が成立してツイートに、粛清に、マスコミ対応にと大忙しです。1週間の主な動きをまとめてみました。 トップを解任買収成立後真っ先にやったのがトップの解任です。具体的にはパラグ・アグラヴァル最高経営責任者(CEO)、ネド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ショーン・エジェット最高法務責任者(GC)、ヴィジャヤ・ガッデ信頼&安全最高責任者が27日深夜のうちに一斉解任となりました。 ゴールデンパラシュート(巨額退職金)の金額については、 解任理由を明示することで計2億~6億ドル(約30億~89億円)もの巨額退職金の支払いを回避しようとしており、粛清された幹部たちが対抗手段を検討中です。 取締役会を解散してCEOに就任

    イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ
    ymm1x
    ymm1x 2022/11/03
  • チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している2022.10.08 16:0090,629 岡玄介 病気ではなく進化ですって。 1986年にウクライナで起こったチェルノブイリ(チョルノビリ)原子力発電所事故。今でも現場は放射線濃度が高く、一般の人は立入禁止されています。植物や生物は自由にしていますが、なんと現地にいるアマガエルが、来の緑色ではなく真っ黒になっているのだそうです。 事故後36年がもたらした進化放射線は遺伝子を破壊して突然変異を引き起こす可能性もありますが、東部アマガエル(Hyla orientalis)は被爆に対抗する手段として、メラニンを多く出すことで自身を護っているのだそうです。 最初に発見されたのは2016年のことで、数年の調査により12カ所に点在した池から200匹以上のアマガエルを捕獲・比較しました。その結果、立入禁止エリアにいるカエルは、外部より

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している
    ymm1x
    ymm1x 2022/10/08
  • 地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対

    地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。GoogleAmazon、Metaは猛反対2022.08.03 23:0065,403 satomi なんせ1秒減らす「負のうるう年」は初めて。やれる気がしません。 年末カウントダウンで午前零時を2回カウントすることで1秒加え、自転速度と協定世界時(UTC)の誤差を埋めてきた「うるう秒」に異変が生じ、地球自転が高速化に一転。午前零時をスキップして1秒引く調整が叫ばれるなか、「1秒足すだけでも世界中のシステムがパニックだったのに、1秒引いたらどうなっちゃうの⁉」という不安がIT業界に広まり、GoogleAmazonに次いでMeta(メタ、旧Facebook)も「うるう秒やめようぜ」と言い出しています。 うるう秒は1972年以降27回行なわれていますが、地球の自転スピードが遅くなるのに合わせて毎回1秒ずつ足すのが常でした。マイナスにすると、プ

    地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対
    ymm1x
    ymm1x 2022/08/05
  • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

    WindowsmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2022.06.26 21:0050,851 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) macOSWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかりヘルプが必要かもしれません。そこで今回は、Windows

    WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
  • 出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に

    出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に2021.12.18 21:0060,068 satomi 儲けが残るのか心配。 Amazon(アマゾン)最大の収入源はAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)と思いきや。いつのまにか出店手数料に主役が交代していることが米国のNPO「Institute for Local Self-Reliance(ILSR)」の最新調査でわかりました。 手数料収入が2年で倍増上のグラフは、Amazonがセラー(販売店)から徴収する手数料の伸びを示したものです。ご覧のように、2014年には19%だったものが、2018年には30%、今年は34%に急騰しているのがわかります。 ここ数年は手数料収入がAmazonのほかのどの事業部門よりも急速な伸びを示しており、2年で倍に膨れ上がっていて、今年はAWS部門の売上のなんと2倍

    出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に
    ymm1x
    ymm1x 2021/12/19
  • うちの古ーいスピーカーもAirPlay 2対応にできる魔法のアダプター、ぜひ欲しい

    うちの古ーいスピーカーもAirPlay 2対応にできる魔法のアダプター、ぜひ欲しい2021.09.16 10:0012,047 三浦一紀 買うって決めた。 ベルキンから、普通の有線スピーカーをAirPlay 2に対応させるアダプター「Belkin SOUNDFORM CONNECT AirPlay 2対応オーディオアダプター」が発売されました。 Image: Amazonこれをスピーカーやアンプ、サウンドバーなどに接続するだけで、AirPlay 2に対応します。お手軽。接続は3.5mmヘッドホンジャックと光デジタルの2系統用意されています。電源はUSB-Cからの供給となります。 Image: Amazonまた、iOSとmacOS用のアプリ「Belkin SOUNDFORM」があれば、ほかのAirPlay 2対応スピーカーを使って複数の部屋で音楽再生をすることも可能です。 僕、仕事部屋でBo

    うちの古ーいスピーカーもAirPlay 2対応にできる魔法のアダプター、ぜひ欲しい
    ymm1x
    ymm1x 2021/11/14
  • 「GIF」の発音はジフ?ギフ? Appleは……

    WWDC21キーノート配信中のことでした。 Apple WatchでGIFが送れるようになることを紹介する場面で、Apple社員の方が「ギフ」と発音していたんです。 Appleはギフ派! 現場からは以上です。 ちなみにGIFを発明した人はジフ派。

    「GIF」の発音はジフ?ギフ? Appleは……
  • AirPods ProとPowerbeats Pro、耳かゆくならない?

    AirPods ProとPowerbeats Pro、耳かゆくならない?2021.05.12 20:0034,492 satomi ずっと家族が耳をポ~リポリ。 見ると耳の外も中も真っ赤です。ニュースを見ると、新型コロナウイルスは肌の炎症も起こるというではないですか。内心ハラハラでした。 ところがです。アレをやめたらピターーーーッと症状が止まったんです。そう、タイトルにもあるビーツ・エレクトロニクスのPowerbeats Pro。家族が「え?」と思って検索したら仲間がたくさんいて、サポートQ&Aフォーラムにはそっくりな症状を抱えるonemacさんの写真も上がっていました。同様の苦情はアップルのAirPods Proにも出ています。 買って10カ月くらいは何の問題もなかったので疑いもしなかったのに、あの苦悩の日々はいったい…。 最初の半年は夢心地「どんなに激しく動いても外れません」がウリのP

    AirPods ProとPowerbeats Pro、耳かゆくならない?
    ymm1x
    ymm1x 2021/05/13
  • iPadを壁掛けしたいなら「魔法のテープ」がとっても楽ちんです

    iPadを壁掛けしたいなら「魔法のテープ」がとっても楽ちんです2021.05.03 22:0086,575 Buy PR amito スマートスピーカー、WiFiルーターiPad、ティッシュケース、ニンテンドースイッチのドック、電源タップ...。 突然ですが、壁にくっつけたら便利そうなものを挙げてみました。だいたい机の上とか棚とかテレビ台の上で場所をとるものが多いですが、壁のスペースをもっと活用できればスッキリしそう。 そこで、アマゾンで「魔法のテープ」なる両面テープを買ってみました。 強力なのに、はがせる魔法 プニプニした透明な素材の両面テープで、賃貸の壁に貼っても跡や糊(のり)が残りにくい、それなのに強力なキープ力が特徴です。しかも洗えば何度か使えます。 これでLANケーブルのハブをデスクの下に設置してみました。 デスクの上にあるとLANケーブルとかピカピカ光るLEDが視界の邪魔だっ

    iPadを壁掛けしたいなら「魔法のテープ」がとっても楽ちんです
    ymm1x
    ymm1x 2021/05/04
  • Kindleのロック画面に「今読んでる本の表紙」を設定できるように

    Kindleのロック画面に「今読んでるの表紙」を設定できるように2021.04.19 16:0019,960 中川真知子 初めて「広告なし」が羨ましく思ったぞ。 AmazonKindleデバイスのロックスクリーンを、読みかけのの表紙に設定できるようになったとThe Vergeが伝えましたよ。 対応Kindleは、Kindle(第8世代、第10世代)、Kindle Paperwhite(第7世代、第10世代)、Kindle Oasis(第8世代、第9世代、第10世代)、Kindle Voyage(第7世代)だそう。 Amazonによると、「ほとんどの、雑誌、漫画」に対応しているそうですが、ひとつ落とし穴が…。 それは、広告なしデバイスに限る、ということ。 まぁ、当たり前ですよね。 ちなみに、読み途中のの表紙を表示させるには、Setting内のShow Coverをオンにするそう。

    Kindleのロック画面に「今読んでる本の表紙」を設定できるように
    ymm1x
    ymm1x 2021/04/21
  • モバイルSuica、今週末にメンテです

    アプリ機能は使えません。 以前にもお伝えした、モバイルSuicaアプリの大規模アップデート。それにあわせ、モバイルSuicaのシステムメンテンナンスが3月20日(土)11時~3月21日(日)7時まで実施されます。 今回のメンテナンスで気をつけたいのは、スマートフォンなどのモバイルデバイスで利用可能なすべてのSuicaアプリが一時的に利用できなくなること。JR東日は入金や定期券購入などは事前に済ませ、iPhoneApple Watchでの機種変更、サーバー退避などの操作はおこなわないで、とアナウンスしています。 さらに、システムメンテナンス後にはアプリを更新する必要があります。またAndroidスマートフォンでは「おサイフケータイアプリ」のインストール、および設定が必要となります。 なお、入金済みのSF(電子マネー)残高の利用や、定期券/グリーン券の利用、現金チャージなどはシステムメンテ

    モバイルSuica、今週末にメンテです
    ymm1x
    ymm1x 2021/03/18
  • 自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」

    自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」2021.02.27 19:0052,093 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ヘッドホンを装着しなくても、自分だけの音空間。 最近、オープンイヤー型のオーディオに勢いがあります。JLabとBoseはサングラスをヘッドホン化するアイデアを打ち出しましたが、さらに興味深いのがイスラエルのスタートアップ、NovetoによるSoundBeamerです。SoundBeamerは、狙ったユーザーにしか聞こえないように音を届けるするデバイス、とされてます。 狙った人の耳だけに音をビームSoundBeamerは卓上型で、3Dモジュールを使ってユーザーの耳を認識し、耳が移動してもトラッキングして音を届けます。NovetoのCEO、Christophe Ramstein氏によれば、SoundBea

    自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」
    ymm1x
    ymm1x 2021/02/27
  • サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法

    サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法2021.01.06 22:0020,670 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) アドレスバーからタスクを直接実行できる、超絶便利な時短テク。 Chromeの最新バージョン「Chrome 87」にはとても便利な新機能、Chromeアクションが導入されました。これはブラウザのメニューをたどっていかなくても、ブラウザのアドレスバー(オムニボックス)からさまざまなツールや操作を直接実行できるようになる機能です。 この機能は徐々にロールアウトされるとGoogleが発表しているので、まだ見ることはないかもしれません。でも、Chromeが最新版に更新されているかどうかは、ブラウザメニューの「ヘルプ」-「Google Chromeについて」から確認しておきましょう。 Chromeアクション

    サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法
  • もうずっとベータでいいや…。アプリをストアに公開せずTestFlightでβ配布するのが流行ってる!?

    もうずっとベータでいいや…。アプリをストアに公開せずTestFlightでβ配布するのが流行ってる!?2020.08.20 20:0042,889 satomi 公開するとあとが大変だし、アップル税もあるし。 …ってなことで、あえてAppStoreデビューを目指さず、リンクをシェアするだけでベータ配信とテストができる「TestFlight」で周囲に配って満足し、永久にテストフライトを続けるデベロッパーが増えているらしく、未公開アプリ紹介サイトも現れるなど地味な盛り上がりを見せています。 誕生2か月で評価105億円の未公開アプリ現るこの春、公開わずか2か月、利用5千人ぽっきりで評価1億ドル(約105億円)で投資を確保した音声SNSClubhouse」もTestFlightのベータ配信組。「シリコンバレーのVC(ベンチャー投資家)がひしめく秘密クラブ」、「ここだけの裏話がリアルタイムで聞ける

    もうずっとベータでいいや…。アプリをストアに公開せずTestFlightでβ配布するのが流行ってる!?
    ymm1x
    ymm1x 2020/08/21
  • 顔の性別や年齢を変えたりできるFaceAppのポリシーが怖い

    顔の性別や年齢を変えたりできるFaceAppのポリシーが怖い2019.07.19 14:0067,033 Melanie Ehrenkranz - GIZMODO [原文] ( 中川真知子 ) この利用規約は、リアルに怖いわ…。 FacebookでもInstagramでも、最近やたらと友人たちの老け顔写真を見かけます。みんな若返りたくて頑張っているのに、いつの間にかSNSは老け顔ブームなのねー、なんて思っていたら世間では「FaceApp」なんてアプリが流行っていたんですね。 で、モーフィングで「2000万円問題に直面している頃であろう顔」にしてくれる「FaceApp」が、危険視されているらしいんです。なんでかって? ポリシーがヤバめだから。 ユーザーがFaceAppに写真をアップロードしても「多くの情報は送られない」と、セキュリティ研究者のJane Wong氏はTwitterに書いています

    顔の性別や年齢を変えたりできるFaceAppのポリシーが怖い
    ymm1x
    ymm1x 2020/06/20
  • 年俸1億円の仕事辞められますか? アマゾンVPは辞めました、社員粛清に抗議して

    年俸1億円の仕事辞められますか? アマゾンVPは辞めました、社員粛清に抗議して2020.05.07 12:3019,294 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 「Amazonさらばじゃ」って普通できないわあ…。 会社の頂点で働く年俸100万ドル(1億円超)のクラウドエンジニアが、新型コロナに怯えながら働く倉庫ワーカーの待遇改善を求める社員を次々クビにするAmazonに愛想を尽かして辞め、ブログで思いの丈をぶちまけています。 辞めたのはアマゾンウェブサービス(AWS)VP兼ディスティングイッシュド・エンジニアのTim Brayさん。Googleで4年働いてから入社し、「最高の仲間、最高の仕事、年俸100万ドル(1億円超)の報酬」に恵まれて何不自由ない暮らしだったのですが、「VPとして会社に留まることは、忌むべき行為を容認することにほか

    年俸1億円の仕事辞められますか? アマゾンVPは辞めました、社員粛清に抗議して
    ymm1x
    ymm1x 2020/05/08
  • シャオミの折りたたみeバイク、お値段約3万8000円

    シャオミの折りたたみeバイク、お値段約3万8000円2020.04.28 11:3093,314 岡玄介 折りたたむと充電池が出るぞ。 中国の家電メーカーXiaomi(シャオミ)が、折りたたみeバイク「HIMO Z16」を発表しました。リアサスペンション、ハブモーター、回生ブレーキまで搭載され、お値段約3万8,000円ととーってもお買い求めやすい価格になっています。 Video: Xiaomi Life/YouTube外から見えない内蔵バッテリーXIAOMI todayによりますと、これはアルミ合金フレームを使った電動アシスト自転車とのこと。ちょっと面白いのは、折りたたんだ時に車体の中から360Wh充電池を抜くという点。ペダル・アシストなら航続距離は80kmで、スロットルのみで漕がずに走ると55kmと伝えています。 Image: XIAOMI today250Wのハブモーターで最高時速は

    シャオミの折りたたみeバイク、お値段約3万8000円
    ymm1x
    ymm1x 2020/04/28