タグ

ブックマーク / image.club (2)

  • 猫が学習してるところを見たい | Image Club

    飼いの知能を最大まで引き出したいので、自分で頭を使ってギミックを攻略しないとエサが出てこないエサやり装置「からくりフィーダー」を作った。 あらゆる扉を開ける、稲造 去年から稲造を迎え入れて生活している。 茶トラのオス 家に迎えたときは1歳半くらいだったが、前の飼い主の教育で大変ひとなつっこく、最初からほとんど苦労がなかった。 稲造は器用らしいと聞いていたが、家にも慣れてくるとだんだんと能力を発揮し始めた。 例えばドアノブ。 前の家で学んでいたのでうちに来た日から開けていた。 ドアノブが回せるくらいだからふすまは余裕で開けてしまう。ちゅーる(大好きなおやつ)を出す時に一旦閉じ込めておくが察してすかさず開けて出てくる。 開けます キッチンや洗面台の扉。こういうやつは余裕だ 写真がないが、自動給餌器も攻略された。 体を揺らして振動で出してしまうので固定したが、しばらくすると出口に手を突っ込

    猫が学習してるところを見たい | Image Club
    ymm1x
    ymm1x 2020/04/01
  • Googleストリートビューを自動操縦して永遠にさまようページを作った | Image Club

    Googleストリートビューを自動操縦して、永遠にさまよう様子を眺めることのできるページを作った。結果としてGoogleから数十万円の請求が来てしまった。 数日間の旅行に行った。帰ってきた後で、なんとなくGoogleストリートビューでその旅行先を眺めていた。 自宅で眺めるPCの画面には、まだ記憶に新しい旅先の景色と確かに同じものが広がっている。自分が歩いたルートに沿って画面の矢印をクリックしていくと、分かれ道に突き当たる。自分が歩いていない道の方を選んで進む。当然ながら、知らない場所が出てくる。記憶の中の景色が自分の知らない景色に繋がっていく。 Googleストリートビューの中では、旅行中に自分が選ばなかった道を選んで、さまよい続けることができる。自分がここにいるあいだも、Googleストリートビューの中では記憶の中の知らない場所をうろつくことができる。それは良いなと思ったので、Googl

    Googleストリートビューを自動操縦して永遠にさまようページを作った | Image Club
  • 1