タグ

ブックマーク / kakutani.com (15)

  • (株)永和システムマネジメントのフェローに就任していました - 角谷HTML化計画(2014-02-05)

    ■1 (株)永和システムマネジメントのフェローに就任していました TL;DR 1月末日付でesmincの「正社員」ではなくなりましたが、esm.co.jpのメールアドレスは生きております。引き続きよろしくお願いいたします。 current status のまとめ: 一般社団法人日Rubyの会 理事 株式会社永和システムマネジメント フェロー Asakusa.rb幹部(自称); 最近欠席ぎみ 個人事業主(ソフトウェアをつくり、とどけることにまつわる様々なこと) こんな気分: 保険証を会社に返した途端に家族の体調が崩壊して戦々恐々です……社会は厳しい。 さしあたっては、まだ引き継げてないギョームをどうにかしつつ——先に個別にご連絡を差し上げるべき方々につきまして、ご挨拶が遅れておりますことを、この場を借りてお詫び申しあげます——、組織の運営からはちょっと距離を置いて、主に東京支社のメンバーと

    yojik
    yojik 2014/02/05
    なんと!!
  • 10年のキャリアを生成する仕事の全体像 - 角谷HTML化計画(2012-11-08)

    ■1 10年のキャリアを生成する仕事の全体像 『達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道』 (このエントリは『100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊』に寄稿したkakutaniのパートの原稿の誤字を修正したものです。RubyWorld Conference 2012で松江に来ているので掲載しました) 「歯車の1つになった人間は、仕事を楽しくできない。仕事が楽しくなるのは、仕事の全体像が把握でき、全体の質に責任をもつ場合である」 このフレーズに出会ったのは、建築家クリストファー・アレグザンダーの『パターン・ランゲージ』を読んでいたときのこと。当時私は、江渡浩一郎氏の書籍『パターン、Wiki、XP』の草稿レビューに参加していた。私の役割は、書名にもある「エクストリーム・プログラミング」について、実践経験者からの視点を提供することだ。この得難い機会に何とか貢

    yojik
    yojik 2012/11/09
    "「ソフトウェアは建築と言うよりもガーデニングに近い」。頭の中にある構想(それも他人の!)を具体的に動作するソフトウェアに変換するプログラミングとは、人と人とコンピュータをつなぐ有機的な活動なのだ"
  • RubyKaigi2011.days[1]: RubyKaigi2011で"The Gate"という講演をしました, "Only different in your mind. You must unlearn what you have learned.", だいたい息子と同い年.. - 角谷HTML化計画(2011-07-17)

    ■1 RubyKaigi2011で"The Gate"という講演をしました (写真は@iR3の撮ったものを傾き補正しました) http://rubykaigi.org/2011/ja/schedule/details/17M09 書きはじめるとキリが無いので、自分のトークにまつわる事実を記録したpermalinkをkakutani.comに用意しておきます。 背景画像集 slideshareが直った!! The gate View more presentations from Shintaro Kakutani サブタイトルは札幌Ruby会議03の"There is No Spoon:Revisited"の前にかけた"This Is Your Life(Featuring Tyler Durden)"のタイラー・ダーデンの台詞から。 動画 2日前(つまり講演翌日!)にもう公開されてる!!

    yojik
    yojik 2011/07/25
    > "「ワークライフバランス」なんて言葉は何も表してない。ワークはライフだしファミリーもライフだしエゴだってライフだ。This is your life."
  • age +=1, 大事なお知らせをひとつ忘れていました - 角谷HTML化計画(2011-02-19)

    ■1 age +=1 「プログラマ35歳定年説の35歳は0x35歳」と習ったのでプログラマとしてはまだまだヒヨッコです。ハムー。とはいえ、なにやら社会的にも「若手」は35歳までらしい。だから、少なくとも若手じゃなくなっちゃったことは認識しておきたい。念のため補足しておくと人生はつむじ風のパターンなので、若さがとか年齢がとかいった話は個人的には見苦しいので興味ないです。長期的にはぼくらはみんな死んでるわけで。メメント・モリ。 いろんな意味で区切りではあるとは思っているので、ここ10年ほど視界に入ってきたコミュニティとの距離のとり方をまとめようかと、片足がRubyコミュニティで、もういっぽうの片足が「デブサミ的なもの」です、と書きはじめたけどあとは語弊があるだけだからやめとこ。 自分のトークを簡単にふりかえる 代わりに、自分のトークをふりかえっておく。これなら安全。まず、RubyKaigiと札

    yojik
    yojik 2011/02/21
    素敵→「若さがとか年齢がとかいった話は個人的には見苦しいので興味ないです」 「長期的にみれば僕らは皆死んでいる」はケインズだったっけ。
  • 翻訳してる人がいるなら手伝いたいから連絡くださいシリーズ - 角谷HTML化計画(2011-02-03)

    ■1 翻訳してる人がいるなら手伝いたいから連絡くださいシリーズ すでにカミングアウトしているように、いまは"The Agile Samurai"の翻訳作業があったり、他にもあれやこれやそれやがあるので余力がなく、カッとなってガーッとやるんじゃなくて、きちんとした品質のものを届けられるといいなあと思っているものが2つあるから書いとこ(TwitterにpostしたらfavとかRTしてもらえたので、需要あるのかもしれないなあと思って)。 "Agile @ 10" on PragPub—February 2011 by Andy Hunt, Kent Beck, Ron Jeffries, Jon Kern, Ken Schwaber, James Grenning, Arie van Bennekum, Stephen J. Mellor, Ward Cunningham, and Dave T

    yojik
    yojik 2011/02/04
  • デブサミ2009でベストスピーカー賞総合第2位をもらったことと関連してダラダラと - 角谷HTML化計画(2009-07-06)

    ■1 デブサミ2009でベストスピーカー賞総合第2位をもらったことと関連してダラダラと 少し前のことだけれども、デブサミ2009のベストスピーカー賞が発表されていて、私のセッションは総合第2位だった。デブサミではいつも圏外だったのでうれしい。ちなみに、あしたイベントがあるオブジェクト倶楽部もベストバリュー賞をもらってます)。 デブサミ2009での「時を超えたプログラミングの道への道」と題したセッションにはネットでもさまざまな反応をもらえた。 で。このセッションの構想と中身は、その多くを江渡さんの新刊、『パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則』に負っている。だからジュンク堂書店池袋店での書の刊行記念トークセッションでのお相手として江渡さんに声をかけてもらえたことをとても光栄に感じている。 そのトークセッションの開催は今週の木曜日、7/9(木)(――今週……だと?!) 残席わずかっ

    yojik
    yojik 2009/07/06
    7/30のイベントきになる。。のでここにブクマ
  • デブサミ2009開発プロセストラックのコンテンツ委員としての立場を離れて言う。おまえらは2/12(木)はこのセッションに参加しろ - 角谷HTML化計画(2009-01-14)

    ■1 デブサミ2009開発プロセストラックのコンテンツ委員としての立場を離れて言う。おまえらは2/12(木)はこのセッションに参加しろ 2/12(木)のタイムテーブルから、全時間帯じゃないけど: 11:00〜11:55【12-C-2】「未来へつながる言語〜ある言語おたくの視点から」 まつもと"言語おたく"ゆきひろ 13:10〜14:00【12-B-3】「Ruby1.9の現状と導入ポイント」 Yugui 15:25〜16:15【12-B-5】「ブラウザJavaScript高速化JITバトル最終決戦」 森田創(omo) 17:14〜19:10【12-C-7】「株式会社はてなの開発戦略」 id:secondlife 17:14〜19:10(↑の裏番組)【12-D-7】コミュニティから選出のLT大会 id:hyoshiokと着物のドラ娘(id:objectclub) 会場にはオライリー・ジャパンが

  • JJUG クロスコミュニティカンファレンスでしゃべってきた - 角谷HTML化計画(2008-10-17)

    ■1 JJUG クロスコミュニティカンファレンスでしゃべってきた 今回はいつにもまして色々な人たちのお世話になったので、最初に大事なことを。何よりも、私たちのセッションに参加していてくれた皆さま、ありがとうございます。そして、そもそも私の「java-jaだったら『JavaからRubyへ』の話してもいいよ」という言葉を真に受けて声をかけてくれたid:Yoshioriと、今回の登壇にあたって色々と場をとりなしてくれたid:higayasuoに感謝を。それから、私(たち)からのSOSに応えてくれたtakaiにも謝辞を。それからそれから、連日のタワーズ・クエスト通いに快く応じてくれたペアプロ相手のid:t-wadaにお疲れさまと伝えたい。そして最後だけれも一番重要な人たちに。直前にイッパイイッパイになった私から仕事を押しつけられてしまったチームのみんなと、と息子にありがとう。 以下は自分が登壇し

    yojik
    yojik 2008/10/17
    めっさ同意です > "コミュニティ活動に出かけていくのもいいけど、この本はイベントn回ぶんの価値があると思います"
  • 「ファンクション倶楽部2008秋イベント〜 lambda the world 〜」を開催します - 角谷HTML化計画(2008-10-01)

    ■1 「ファンクション倶楽部2008秋イベント〜 lambda the world 〜」を開催します オブジェクト倶楽部のメルマガですでに告知していますが、10/30(木)にイベントを開催します。場所は、田町にあるLisperの聖地(ということになっている)居酒屋、 (car (cdr ("y" "a"))) です。オブジェクト倶楽部に潜入している「諜報部員」(2008/03/11 08:36:18 PDTを参照)3名が、SchemeとかHaskellとかの話をする予定です。いま参加者リストをみたら羽生田"すからてちん"栄一のはてなIDがありました。会場の都合で参加人数に限りがありますから、お申し込みはお早めに。居酒屋で開催するので費用もかかりますから。あと、申し込みサイトはATNDを使っているので、参加登録にはOpenIDが必要ですから。 ファンクション倶楽部2008秋イベント ~lam

    yojik
    yojik 2008/10/04
    手探りのあたしにも少しわかる気がしてるんだ
  • XP祭り2008のLTでストーンオーシャン戦略について語りました - 角谷HTML化計画(2008-09-06)

    ■1 XP祭り2008のLTでストーンオーシャン戦略について語りました Allabout Stone Ocean StrategyView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: jojo xpi) kakutani.comにもPDFを置いてます。 2008/09/17 追記: ニコニコ動画でトークの動画が公開されました あとで書かないままに、動画が公開されました。準備が足りてなかったので、普段以上にフラフラしてるなあ。他の皆さんのトークは、xpmatsuri2008タグで検索すれば良いみたい。全員分があるわけではない(金メダルだった足立さんものない!)のは、公開許諾の問題かなあ。銀メダルだったがらぽんさんのと、銅メダルだった渋川さんのトークは公開されてる。関係者乙! 追記ついでに余談 XP祭りのトークでは上述のように、ストーン

    yojik
    yojik 2008/09/08
    ぼくの名前は・・・ ぼくの名前はエンポリオです! ← っぽいのが最後のスライドに欲しいッ!
  • 『自分探しが止まらない』, SLIK 三脚 U7700 - 角谷HTML化計画(2008-02-23)

    ■1 『自分探しが止まらない』 アジャイルとかGTDとかsocial changeとかはてなはやっぱり京都で開発してる方が似合うよ話とかが好きなひとは必読 と高橋会長が書いているので、読んでみた。呼びましたか? ぼくらは作務衣にタオル姿でコードを書けばいいんじゃないかな。邦に限ってみてもアジャイル開発を云々している界隈の自己啓発的な何かとは親和性が極めて高い。しかしこれを止めることは難しいし、無駄な抵抗だ。 それに、自分探しの暗黒面に陥らないための処方箋はすでにある。アジャイル開発者の習慣(Practices of an Agile Developer)その1。「成果をあげるのが仕事」。これがなぜ1番目なのか。そこに立ち返ればいい。 "Social Change Starts with You"って、気軽に人には言えないと思う。 Tags: book agile ■2 SLIK 三脚 U

    yojik
    yojik 2008/02/27
    あとで読む。
  • あー。また日付まちがえた。: 『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』江渡 浩一郎, オブラブイベント2007夏 - 角谷HTML化計画(2007-06-21)

    ■1 『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』江渡 浩一郎, オブラブイベント2007夏 オブラブのイベントに興味を持ってもらえるような人たちに江渡さんを紹介できたことを光栄に思います。講演じたいも、自分のなかに勇気と知的興奮がみなぎるのを感じた。江渡さんにはもちろんのこと、講演の実現に尽力いただいた関係各位に感謝します。 「オブラブ行ってみたいなー」という江渡さんの何気ない一言を真に受けて講演をお願いして、ほんとうにほんとうによかった。「WikipediaをWikiと呼んでよいのか?」という素朴な問いの答えを巡るマジカル・ミステリー・ツアー。 パターンは一定の形態を生み出すルール。ランゲージは様々な大きさの部品の有機的な集合。WikiはWikiで書かれていた。WikiとXPは兄弟だ。お母さんはパターンランゲージ、お父さんはWard Cunningham。Wikiはうまくいく

    yojik
    yojik 2007/06/25
    > "ソフトウェアでは新たな社会構造を作る機会がある"
  • デブサミ:実践『From Java to Ruby以下略』、終わりました - 角谷HTML化計画(2007-02-15)

    ■1 デブサミ2007:実践『From Java to Ruby以下略』、終わりました つかれた……。とりいそぎ。あとでちゃんと書く、というか書きなおす: 発表資料 ポジションペーパー 聞きにきてくださった皆さまありがとうございました。 Tags: devsummit2007 ■2 デブサミ2007: あとで書いた (2007/02/16) デブサミ運営事務局サイドから、デブサミで、私が、Rubyについて、話してもよい、との許可が下りた。この話題には、いわゆるホームもアウェイもない。「私じしんとRubyとの関係」について、ホームなのは私じしんだけだ。スーツなビジネスパーソンはもちろんのこと、様ざまな技術系イベントを通じて交流がある人、同じ会社に勤務する同僚、そしてかつて一緒に働いた元チームメンバでさえも、彼ら全員、日このときばかりは完全にアウェイだ。 さて50分、丸ごと全部オレの時間。ホ

  • ThoughtWorksの求人広告がYouTubeに, 『Everyday Scripting with Ruby』が発売された - 角谷HTML化計画(2007-01-26)

    ■1 ThoughtWorksの求人広告がYouTubeに ぼくらのThoughtWorksの求人広告。心が震える。BGMとご一緒にどうぞ。1分25秒。 「開発者虐待との戦い」 毎年10万人の人びとがIT業界仕事に就いています。 Matthewもそんなひとりです。 彼は「開発者虐待」の被害者です。 「テスト駆動開発」を語れば、同僚に笑われます。 「ストーリーポイント」と口にすれば、プロジェクトマネージャにどやされます。 Matthewは学びました。誰も彼とはペアを組みたがらない、ということを。 彼はこれが普通なんだと思っていました。 ーー私たちは違います。 あなたや、知り合いの誰かが「開発者虐待」の犠牲者なのだとしたら、www.thoughtworks.com/careers.html にアクセスしてください。 私たちがあなたのお役に立ちます。 Tags: Agile ■2 『Every

  • Seasar Conference 2006 Spring - 角谷HTML化計画(2006-05-14)

    ■1 Seasar Conference 2006 Spring ちょwww高橋センセイwww受付wwwww 「行ってよかったぁ。ちょっと欝だったし行かんとこかなと思ってた。」……って、一方の私は実のあることは何にもやってないけど。お布施を払ったのと、ま!の人に荒木コラボTを自慢したのと……ええと、id:t-wadaさんに指し棒を貸した。 セッションの内容については、私が書くべきことはひとつだけ。 「POJOとJUnitで書いたテストコードこそが最大の資産である(id:t-wada)」。 もう一回書いとこ。 「POJOとJUnitで書いたテストコードこそが最大の資産である(id:t-wada)」。 Seasarファウンデーションのイキオイを感じた一日だった。落伍者としては、ただただ圧倒されるばかり。次は秋(11/12)だそうで、そちらも楽しみ。

    yojik
    yojik 2006/05/15
    荒木コラボTシャツいいなぁ<-そこかい!
  • 1