タグ

ブックマーク / automaton-media.com (2)

  • 「東方Project」二次創作のデスクトップアプリ『旅行こいし: デスクトップ少女』Steamで無料配信され好評博す - AUTOMATON

    地霊研究院は8月2日、『旅行こいし: デスクトップ少女 ~ Koishi Navigation Desktop Youkai』の配信を開始した。プラットフォームはSteamで価格は無料。「東方Project」の人気キャラクター・古明地こいしがデスクトップを彩るアプリケーション。8月8日18時時点で、ストアページのユーザーレビューで「非常に好評」となっている。 作の古明地こいしは、上海アリス幻樂団がリリースしたSTG、東方Projectの第11弾である『東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.』に初登場したキャラクターだ。難易度Normal以上をノーコンティニューでクリア後に追加されるExtraステージでプレイヤーを待ち構えている。その弾幕に苦しめられたプレイヤーも多いことだろう。 そんな古明地こいしが登場する『旅行こいし: デスクトップ少女 ~ Koishi Navi

    「東方Project」二次創作のデスクトップアプリ『旅行こいし: デスクトップ少女』Steamで無料配信され好評博す - AUTOMATON
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2022/08/09
    応答ファイルを設定できることとか、Steamのレビュー内容(子細は自粛)とかを見るに、これはeratohoと伺かのハイブリッド的な何かなのではないかという疑い。別ゲームがBANされたというコメを見るとなおさらそう感じる
  • Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず Nectar Game Studiosの共同設立者Rob Buchheit氏は8月4日、『Project Resurgence』の開発中止とスタジオの解散を発表した。作は昨年1月に実施したKickstarterキャンペーンで3258人から18万4735ドル(約2000万円)を集めることに成功し、開発が続けられていた。 『Project Resurgence』のKickstarterキャンペーンでは、大規模災害によって荒廃したLumenと呼ばれる土地を舞台に、この世界に秘められた秘密を解き明かすという物語が紹介されていた。ダークファンタジーとスチームパンクが組み合わさった世界観を持つパーティベースRPGで、ターン制とリアルタイムバトルを自

    Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず - AUTOMATON
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/11
    "目標金額を達成し/完成したゲーム/を出資者に届けることができなかった割合は9パーセント" 高い成功率。投資家が案件に精通していて、無謀な予算予定と判断された計画の多くは資金を集める段階で退場したからかも
  • 1