タグ

ブックマーク / diamond.jp (4)

  • SBI子会社が廃業、「ソーシャルレンディング」で不祥事が続発する理由

    1973年石川県生まれ、99年東京経済株式会社入社、2009年中小企業診断士登録、14年取締役東京支社副支社長、21年取締役東京支社長、22年より現職。 倒産のニューノーマル 新型コロナの影響により急増する企業倒産。信用調査会社の帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済の各担当者が、注目の倒産事案、知られざる倒産の裏側、最新のトレンドなどをレポートする。 バックナンバー一覧 このところ「ソーシャルレンディング」に関連した話題が続いている。ソーシャルレンディングとは、個人投資家に対し、ネット上で特定の資金使途を明示してファンドへの出資を募り、それを企業などに貸す仕組みだ。投資家に約束する利回りは年10%近くなることがある。債務者から担保を取る場合が多いが、元保証はなく、投資家にとってはミドルリスク・ミドルリターンの金融商品といえる。(東京経済東京支社長 井出豪彦) 貸付先の融資詐欺で

    SBI子会社が廃業、「ソーシャルレンディング」で不祥事が続発する理由
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/06/24
    "原因はミドルリスク層の不在か""8%程度の金利を標榜し、金融機関より審査基準を緩めるとたちまちハイリスク層にしゃぶり尽くされる""03年の日本振興銀行の認可から/ミドルリスクゾーンの金融が死屍累々という歴史"
  • 小池都政、税収1000億円減は総選挙で与党に売ったケンカの代償

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 「国はこれまで(中略)地方間の財源の奪い合いに終始するような、税制の旨をゆがめる改正を繰り返してきた」「都民生活を脅かす、そして東京という日の活力を削ぐことになりかねない暴挙だ」 昨年12月、小池百合子・東京都知事は消費税の配分をめぐり、定例会見でそうまくし立てた。 現在、消費税率8%のうち6.3%は国に、残り1.7%は地方自治体に配分する仕組みになっている。その1.7%分を配分(清算)する際の基準について、見直しの口火を切ったのは財務省だ。そこに、菅義偉官房長官が「政府の考えだ」と加勢したことで流れは一気に加速。基準見直しで税収が1000億円も減る都は「断じて看過、見過ごすわけにはいかない」(小池氏)と猛反発したのだ。 しかし、

    小池都政、税収1000億円減は総選挙で与党に売ったケンカの代償
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/24
    裏を返せば、小池政党が裏方に徹して地方での党勢拡大に努め、後に地方消費税について声明を出せば、各地の有権者がそれを支持し、各首長は人口指標分の大幅増を諦めさせられたかもと/小池氏GJだったなと思う地方民
  • 日産の「無資格検査問題」が起こるべくして起きた意外な背景

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日産自動車で無資格の社員が完成検査をしていた問題は、約116万台という大量リコールを出しただけでなく、同社の信頼とブランドイメージを損ないかねないほどの事態となった。そもそも完成検査とは何か、なぜ問題が発生したのか。根的な理由や背景を探った。(ジャーナリスト 井元康一郎) 「好調ぶり」に水を差した事件 そもそも完成検査とは何か 昨年秋に三菱自動車を傘下に入れ、今年9月には

    日産の「無資格検査問題」が起こるべくして起きた意外な背景
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/10/18
    "完成検査/は完全に形骸化している。法は守るべきだが、昔のまま法や規則を放置していたのも問題"お上には逆らわない(法改正を働きかけない)が尊重もしないのが日本人の典型なのかも/無資格検査継続の報道を見てBM
  • ハーバードで白熱議論「長崎への原爆投下は必要だったのか」

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    ハーバードで白熱議論「長崎への原爆投下は必要だったのか」
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/09
    "トルーマンは、広島への原爆投下後、/「/アメリカ国民は皆、日本人が完全に降伏するまで日本を攻撃するべきだと考えています」という電報を受け取っています" 後世の審判の存在は救いと希望と言うべきなのだろうか
  • 1