タグ

仕事に関するyoooshi99のブックマーク (33)

  • マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    全国のマクドナルド店舗約2900店の最高齢スタッフ、薮田義光さん(93)=富山県砺波市=が、同県高岡市駅南の高岡駅南店で働いている。2019年から勤務を続け「働くことが好き。一緒に働く仲間の存在がとても大きい」とやりがいを語る。精力的な仕事ぶりは店を支えるばかりではない。同僚が「人は何歳からでも挑戦できるのだと感じる」と話すなど、その存在が周囲を元気づけている。(牧田恵利奈) 薮田さんは定年退職までは電気工事士として、その後はゲームセンターの深夜スタッフとして働いてきた。24時間営業のマクドナルド高岡駅南店では夜の時間帯を含めて好きな時間に勤務できることに魅力を感じ、求人に応募。「家で時間を持て余していた。体も動くし、夜勤の仕事をしていたので大丈夫だろうと思った」と振り返る。 2019年に90歳で同店のアルバイトスタッフとして勤務をスタート。週4日、夜に5時間、客席の清掃やメニューの下ごし

    マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/30
    ここまで年齢行くと人間関係の煩わしさも感じづらくなりそうだし、なんか理想的。
  • 【#しんどい君へ】別の居場所に救われた眞鍋かをりさん「自分の価値観からはみ出して」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    タレント 眞鍋かをりさん 41 新型コロナウイルスの感染拡大は、若者にも大きな影響を与えている。昨年、児童生徒の自殺の原因・動機は、「進路」「学業不振」が上位となった。大学時代から仕事を始めた眞鍋かをりさんは、多忙な生活から逃げ出せず心身ともに追い詰められた。様々な悩みを抱える若者、そして、生きづらさを感じる子供たちに「視野を広げ、時には自分の価値観からはみ出してほしい」と語りかけます。 「#しんどい 君へ」沖田X華さんからメッセージ 都会の生活に憧れ、愛媛県西条市の県立高校から横浜国立大学に進学しました。上京してまもない大学1年の春、東京・渋谷でスカウトされ、グラビアの仕事も始めました。でも、心身ともに追い詰められた時がありました。 大学に通い始めて半年ほどたった頃、仕事が忙しくなりました。毎日、朝から晩まで水着で撮影をして、いつも睡眠不足。自分でスケジュールを把握することもできず、自由

    【#しんどい君へ】別の居場所に救われた眞鍋かをりさん「自分の価値観からはみ出して」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/19
    “専門外来で問診を受ける”。ADHDと診断された、と書かれてない。自己診断となりすましで人目を引くのは正直軽蔑する。
  • 精神疾患で仕事休む地方公務員が増加 対策取りまとめへ | NHKニュース

    うつ病などで仕事を休む地方公務員が増えていることから、総務省は、全国すべての自治体を対象に初めて実態調査を進めています。 結果を踏まえて、今年度中に対策を取りまとめる方針です。 うつ病などの精神疾患で仕事を休んだ地方公務員は、一部の自治体を抽出して総務省などが調べたところ、1999年度は10万人当たり327人でしたが、2019年度は1643人で、この20年で5倍に増えているということです。 こうした状況を受けて総務省は、全国すべての都道府県と市区町村を対象に初めて、精神疾患と仕事に関する実態調査を進めています。 調査では、▽昨年度、精神疾患で1週間以上仕事を休んだ職員の状況に加えて、▽予防策や職場復帰に向けた取り組み、それに▽対策を講じるにあたっての課題などを尋ねています。 総務省は、調査結果を踏まえ、有識者でつくる研究会で議論したうえで、今年度中に業務に応じた対策を取りまとめる方針です。

    精神疾患で仕事休む地方公務員が増加 対策取りまとめへ | NHKニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/02
    狭き門をくぐり抜けてやっと掴んだ仕事で何故だろうと。職場の雰囲気的なものが民間に近いものになってるのか、働いてる人が精神疾患という雰囲気に飲まれてるのかなと思ってしまう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/06/08
    自分では完璧だと思っている30代前半のやろうに、頭を悩ませたことがある。結局、説教くれてやったが。
  • ネットに超クールな“職業データベース”が出来つつある - Chikirinの日記

    この前、「インターネットが子供のキャリア形成プロセスに与える影響」というテーマで講演をしました。 “子供”とは、小学校5,6年生から中学生くらいを想定して。 ちきりんはインターネットの中には今、子供がキャリア形成の参考にできる情報がものすごい勢いで蓄積されつつある、と感じてるんです。 1.多彩な職業情報 ネットでの個人発信情報はまだまだ匿名が多いけど、職業については開示している人が多いでしょ。 ブログやツイッターのプロフィール欄には、「金融マンです」、「商社勤務」、「公務員やってます」、「IT屋さんです」、「web designとかいろいろ」、「作ってます」、「脳外科医」など職業に関する記載が多いし、 ブログ名にも「ある介護士の日記」とか「田舎の教師のひとりごと」みたいな職業を軸にしたタイトルが目に付きます。 地方都市に生まれると、子供に見える職業の幅が広くないんだよね。 私自身もそうい

    ネットに超クールな“職業データベース”が出来つつある - Chikirinの日記
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/01/27
    教師や親が中心となって、そうゆうものをインプットして、子供たちにアウトプットするのは良いと思う。膨大なネットの情報から、子供たちのアンテナにこういった情報が引っかかるとは思えないから。
  • 「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方

    はじめに 就活生にとってはOB訪問の機会が増え、社会人と接する機会が多くなってくる時期ですね。この時期社会人から聞こえてくるのが、 「学生と待ち合わせたところ、悪びれもせず平気で遅刻してきて内心ブチ切れそうだった」 「言葉遣いや態度が酷すぎて、話を聞く以前に説教した」といった声。 社会人と学生の間では持っている常識が大きく異なるため、学生の間では「あり」とされていることでも社会人からは「ありえない」と判断されることが少なくありません。 それでは、どの様な点について具体的に気をつければ良いのでしょうか。これに関しては慶應義塾大学:牧兼充先生作「ビジネスプラン作成tips」 資料中にある「だから学生は嫌われる20の理由」が非常に参考になります。 「だから学生は嫌われる20の理由」 1.約束時間に遅れる 2.必要な時にメールが帰ってこない(24時間以内に戻ってこない) 3.必要な時に携帯につなが

    「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/01/20
    半分位はあたってるが、半分は社会人(じじい)の愚痴。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/01/19
    A3にコピーして職場の食堂に貼っておくわ。
  • 新)4つの労働者階級 - Chikirinの日記

    階級といえば“資家 vs. 労働者”や、“経営者 vs. 雇われ人”という構造が定番ですが、最近は働く人の中に、新たな4つのグループが生まれてきていると感じます。 下図には淡い水色から濃い水色まで 4種類の人がいます。 一番上の (1) は、「システムを作る人」です。 ビジネスシステムを作る人の他、国のシステムを作る人もいます。 システムとは IT のことではなく、「物事の仕組み」という意味です。 「こういうビジネスをやろう!」とか「こういう制度を作ろう」と構想する人ってことですね。その人数はごく限られています。 次に少し濃い水色の (2) の人たち。 (1) の人はビジネスの構想が固まった後、(2)の人に、構想の実現に必要な各機能分野について「具体的な仕組みを作ってくれるよう」依頼(発注)します。 仕組みとして代表的なのは IT システムですが、それ以外にも、物流システム、マーケティン

    新)4つの労働者階級 - Chikirinの日記
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/14
    俺は(4)にも入れない”バリア”。
  • 英語が出来ない奴をクビにすべき3つの理由

    http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/810ee47297d49033c2a4b43a0a5216e0/page/1/ http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/12e944b3494ce767ea7f03b7b7d051d9 楽天の社長さんが「英語の出来ない役員はクビだ」と言ったのが色々と盛り上がっているようで。海外で働いていると、この社長さんの危機感が痛いほど分かるので、少し書いてみた。 能力5割引で勝負させられる「これからの時代は英語が出来ないと~」というネタは既に数十年は語られた手垢のついたネタであって、それに対する反発も大体類型化されている。そのひとつが、「英語が出来なくても、実力さえあればちゃんと認めてもらえる」というもの。これは間違ってはいない。東大の先生でも、英語をしゃべるのも

    英語が出来ない奴をクビにすべき3つの理由
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/06/20
    自分の言いたいことはなんとか伝えられるが、相手の言ってる事が分からないのが、俺の英語。
  • 【ブラック企業】36歳社内ニートこれはいじめだろ:ハムスター速報

    ブラック企業】36歳社内ニートこれはいじめだろ カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 05:49:09.06 ID:3vOlTnsb0 毎日が夏休み、今日は当の休み。 そもそも営業部の応援でもない俺の机が何でこの位置なんだろう □←営業部長 平社員→□□←平社員 取締役→□□←バイト ↑ これが俺ね 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 05:54:13.78 ID:k2fX9iTV0 取締役なのに社内ニート? 意味わからない。 平社員より給料いいんだろ? >>2 役員報酬で月約50万 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 05:56:41.58 ID:1h83Cek50 自主退職待ちなんだろ 5 :以下、名

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/06/09
    なんというか、勝ち組なのに、憎めないおやじだな。
  • 民主党 「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに明記へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主党 「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに明記へ 1 名前: ノウルシ(大阪府):2009/07/11(土) 15:27:17.49 ID:dvCZ1rjh ?PLT 民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ 民主党は10日、総選挙のマニフェスト(政権公約)に、最低賃金を全国平均で時給千円とする数値目標を明記する方針を決めた。低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策と位置づける。 ただ、党内には経済情勢の悪化で慎重論も強いため、中小企業への補助も併記することになった。 最低賃金の大幅引き上げは07年参院選の公約に盛り込まれたが、中小企業を中心に 経営者側に反対が強かった。党内からも「千円に引き上げたら、解雇の口実にされかねない」として、明記を見送るべきだとの声が出ていた。 だが、見送った場合は低所得に苦しむ若者から「後退」とみられかねないと判断。 時期を明示せず

    民主党 「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに明記へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    yoooshi99
    yoooshi99 2009/07/12
    地方民は全員パチンコ屋のバイトからスタートだな。
  • ブラック会社が淘汰されない仕組み。 ニートの海外就職日記

    いきなり題に入るw。いつも疑問に思うんだけど、何で日では俺がいつも言ってるようなサビ残、有給なし、休日出勤、理不尽に次ぐ理不尽がセットでやってくるようなブラック会社が淘汰されずに残ってるんだ? クソ会社、クソ経営者は(法律よりも強いw)「理不尽だらけの不文律」を用いて、法律的にもモラル的にもクソ間違った事をさも正論かのような顔してホザイてるからな。マジでヤツらの暴論を正論に仕立て上げるスキルは超一流。クソ間違った事を100%マジな顔で言って来る――これほど相手にするとタチ悪いヤツっていないだろ? 正論言ってるこっちが「俺って間違った事を言ってるのか?」って気分にさせられるからな。 少し前のコメントで「新卒至上過ぎて転職のハードルが高すぎるので、労働市場が柔軟でなくブラック企業は淘汰されにくい」という意見があったけど、システム的には確かにその通りだろう。過剰なまでの新卒至上主義(新卒カ

    yoooshi99
    yoooshi99 2009/07/07
    頭の中が整理された感じ。しかし、本当にどうしていいやら分からんなあ。
  • “傲慢なのに打たれ弱い” 未熟でワガママな若手社員はなぜ増えたのか?|「会社のワガママちゃん」対処法|ダイヤモンド・オンライン

    現代社会の未成熟化に伴い、職場でも性格が未熟でわがままな若い社員が増えています。彼らは、能力がないわけでもなく、むしろ積極的で活動的、華やかな場面が好きで、花見の席取りや宴会幹事などをさせると「デキル社員」です。しかし、いったんストレスのかかる場面に遭遇するととても弱く、強く叱責すると翌日から出社しなくなってしまったり、時には親身の指導を「パワハラである」と言い出します。最近は、こんな「会社のワガママちゃん」に振り回される管理職のグチをよく耳にします。 第1回目は、この連載で取り上げる「会社のワガママちゃん」が増えた背景とその人物像について解説をしましょう。  あなたの部下はワガママちゃん? 「チェックリスト」で確認しよう 以下のチェックリストのうち3項目が該当すれば、それは「ワガママちゃん」の可能性があります。 ◇「会社のワガママちゃん」チェックリスト 1 「仕事がうまくいかな

    yoooshi99
    yoooshi99 2009/06/06
     耳の痛くなる話だ。非常に的確に捉えていると思う。
  • ニート・非正規・周辺的正社員 - 若者が生きられない日本社会、生産性低下の悪循環へ | すくらむ

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 先日のエントリー「日で激しい公務員バッシングが生まれる理由」 は、字数が多くて堅い内容でしたが、驚くべきことに、アップした日のアクセス数は1万3,368、翌日は7,795と、2日間で2万1千人を超える方にアクセスいただきました。みなさん、どうもありがとうございます。引き続き都留文科大学・後藤道夫教授による講演要旨の続きをエントリーさせていただきます。(※また私の身勝手な要約ですのでご了承ください。byノックオン) 従来の日型雇用における若者は、3月に学校を卒業し、4月に企業に入社する定期一括採用方式で、労働者としてのスタートを切っていました。多くの若者は正社員として採用され、初任給は低くても、やがて少しずつ賃金がアップする年功賃金と長期の雇用保障のもとで、将来の生活設

    ニート・非正規・周辺的正社員 - 若者が生きられない日本社会、生産性低下の悪循環へ | すくらむ
    yoooshi99
    yoooshi99 2009/06/05
     当たらずとも、遠からずといった感じかなあ。まあ、自分にとっては非常に都合の良い話ではあるが。
  • 経験はお金になるよ…と言うお話 : らばQ

    経験はお金になるよ…と言うお話 どんな機械でも修理してしまう、凄腕のエンジニアがいました。 彼は会社に30年忠誠を尽くして働いたあと、円満に定年退職しました。 数年が経ち、会社では何億円もする機械が修理不能になったのですが、社員たちはあの手この手で修理を試みるも、どうにもうまく直ってくれません。 そこで会社は退職した凄腕エンジニアに連絡を取ってみたのです。 現役時代に数々の問題を解決してきた彼は、しぶしぶながらその挑戦を受けることにしました。 そして丸一日かけ、その巨大な機械の調査にとりかかりました。 やがて1日が終わる頃、彼は機械の構成部品にチョークで小さな「x」マークを付け、「ここが問題の箇所です」と記述しておきました。 その部分はただちに取り替えられ、機械はまた元通りに動くようになったのです。 しばらく経って、会社にエンジニアから修理料金として5000ドル(約50万円)の請求書が届き

    経験はお金になるよ…と言うお話 : らばQ
    yoooshi99
    yoooshi99 2009/06/03
    いいはなしだなあ~。
  • スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    スチーム速報 VIP
  • ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 | WIRED VISION

    ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 2008年11月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jason Sattler Photo credit: 田技研工業(以下同様、動画も) 田技研工業(ホンダ)のロボット工学オタクたちが、のように装着して身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。ホンダによると、工場の組立ラインでのケガを減らす効果が期待できるもので、さらに、高齢者の動きを楽にする用途も考えられるという。 この機器は、自転車のサドルをに取り付けたような外観で、脚の間にフィットする作りになっている。これを装着することで、歩く、しゃがむ、立つなどの動作が、股関節や膝関節、足首関節に余計な負担をかけることなく行うことができる。 ホンダはこの『体重支持型歩行アシスト』試作機の有効性を、埼玉県狭山市にある埼玉製作所の車両組立ライン

    yoooshi99
    yoooshi99 2009/05/20
    運送や、建築、農業などの現場でも使えて、コストも安ければ自分は欲しいと思うなあ。見た目はちょっとアレだけど。
  • 「だから君は内定がもらえないんだ」跡地

    ここにあった記事は削除しました。 自分の教え子を激励するための文章を書いて 自分のブログに掲載しただけなんだけど、 当然ながら他の方々の目にも触れて いろんな思いをされるようなので。 これまでの彼らとのつきあいや 彼らに伝えてきたことをご存じない方の目に触れると どうも文章の趣旨とは違ったものが連想されるみたいなので 別の、見ず知らずの方の目には触れないところに置いてます。 そこでは今まさに就職活動をしている教え子たちがそれを読んでくれて いろんな反応をしてくれています。 そのまま受け止めてくれたり、決意表明をしたり、 それをきっかけに現状の報告をしてくれたり。 当たり前ですが、全員が納得するわけはありません。 が、納得できないなら納得できないで 自分なりに何かを考えたり、意見を表明したりできる子たちです。 賛同してくださった方、 建設的な異論をくださった方、 ご自身の考えを記事にしてくだ

    「だから君は内定がもらえないんだ」跡地
    yoooshi99
    yoooshi99 2009/05/19
    『御社のミッションとビジョンが私の理想にうんたらかんたら』は挨拶みたいなもん。会社は人材を必要としているが、個人を必要とはしていない。だから駒呼ばわりされても仕方ない。気に入らんのも分かるけど。
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    yoooshi99
    yoooshi99 2009/05/19
     一瞬拷問か?って思ったけど、写真見て納得。確かに良いかもしれん。そして何故かCTUを連想してしまった。
  • 知的障害者施設で働いてるけど何か質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 19:57:12.09 ID:QI9wzjKG0 「池沼」って知的障害者のことだって最近知った。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:01:04.80 ID:4Q9fn8jb0 あれは会話できないと腹立つ >>5 まあ許してやれよ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:01:54.07 ID:gRvQKY17O 小便、大便の世話乙 >>8 それで給料もらってるからな でもゲロはきつい。手当て欲しい。 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:23:51.04 ID:hju3QcaY0 便よりゲロがきついのか。意外だな。 きついことはたくさんあると

    yoooshi99
    yoooshi99 2009/05/19
    おじさん(親父の弟)は、生まれつきの身体障害者だけど、頭は俺より100倍マシだったなあ。しかし施設出てから、盆であろうと、正月であろうと、全く家に帰って来なくなってしまった。なんか考えたら悲しくなった。