タグ

ブックマーク / www.visionseichou.com (5)

  • 格安SIMの比較・まとめ10とおすすめ(2016年)月額料金、特徴、速度など - ビジョンミッション成長ブログ

    格安SIMをいくつか使っています。格安SIMを比較してまとめておきます。おすすめも簡単に書いておきます。 詳しくは、リンクの紹介記事を読んでみてください。(過去の記事なので古いところもあると思いますが、基はあまり変わりませんので。) ちなみに、今使っているのは、mineo、FREETEL、IIJmio(BIC SIM)の3つです。これに加えて、UQ mobileの4つが今はおすすめだと思います。 格安SIMの比較・まとめ10とおすすめ IIJmio(BIC SIM):安定している mineo:速度がなかなかいい FREETEL:iPhoneでアプリのダウンロードが通信量がかからない DTI SIM UQmobile:速度が速く、昼に遅くなりにくい 楽天モバイル:楽天ポイントがもらえる OCNモバイルone NifMo:アプリから買い物などでポイントがもらえる BB.Excite:業界最安

    格安SIMの比較・まとめ10とおすすめ(2016年)月額料金、特徴、速度など - ビジョンミッション成長ブログ
    yosf
    yosf 2016/05/21
  • 報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られない【名言】 - ビジョンミッション成長ブログ

    仕事をどう考えるか。仕事観が、仕事をどう行うかに影響しますね。 そして、仕事をどう行うかで、どんな仕事の結果を出せるかも変わってくるでしょう。 ということで、今日は、『カーネギー名言集』から、こちらの言葉を紹介します。 カーネギー名言集 新装版 作者: デールカーネギー,ドロシーカーネギー,神島康,D・カーネギー 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2000/10 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (15件) を見る 報酬以上の仕事をしない者は 「報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られない。 エルバート・ハバード」 このエルバート・ハバード氏は、『ガルシアへの手紙』などの著者です。 ガルシアへの手紙 作者: エルバートハバード,Elbert Hubbard,ハイブロー武蔵 出版社/メーカー: 総合法令出版 発売日: 2001/04

    報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られない【名言】 - ビジョンミッション成長ブログ
    yosf
    yosf 2015/02/28
  • 『ビジョナリーカンパニー』から、ANDの才能とは?【ビジネス・読書】 - ビジョンミッション成長ブログ

    『ビジョナリーカンパニー』。 経営者や起業家であれば読んだことがあるという方は、多いのではないでしょうか。 永続する企業の特徴について書かれているです。ここに書かれている企業が、その後凋落していたりするので、その有効性については議論のあるところだとは思います。しかし、示唆に富む話や参考になる点は、いろいろとあります。 ということで、この記事では、「ANDの才能」ということについて考えてみます。 ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則 作者: ジム・コリンズ,ジェリー・I.ポラス,山岡洋一 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 1995/09/26 メディア: 単行 購入: 33人 クリック: 196回 この商品を含むブログ (271件) を見る 「ANDの才能」と「ORの抑圧」 「ORの抑圧」 「ビジョナリー・カンパニーは「ORの抑圧」に屈することはない。「ORの抑圧

    『ビジョナリーカンパニー』から、ANDの才能とは?【ビジネス・読書】 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 『ビジョナリー・ピープル』ビジョンのある人は、なぜ人のアイデアや意見を聞くのか?【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ

    『ビジョナリー・ピープル』 ビジョナリー・ピープル 作者: ジェリー・ポラス,スチュワート・エメリー,マーク・トンプソン,宮喜一 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2007/04/07 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 66回 この商品を含むブログ (77件) を見る ビジョナリーな人は、どんな人なのか。書では、そんな人たちの特徴を探っています。 以前にも内容を少し紹介しました。 やりたいことをやっている人が持つ3つの要素『ビジョナリー・ピープル』 今日は、内容というよりも、その中から気になったことについて書いてみようと思います。 他人の意見を聞く 「どこまでも成果をあげ続ける人は、自分が設定した最重要の目標にひたむきに迫ろうとする。ところが、筆者を当に、それも何度も繰り返し驚かせたのは、次のような事実だった。つまり、彼らは、その目標に迫ろうとする姿勢のせいで、成果

    『ビジョナリー・ピープル』ビジョンのある人は、なぜ人のアイデアや意見を聞くのか?【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ
    yosf
    yosf 2015/02/12
  • ドラッカーの企業家の4つの戦略『イノベーションと企業家精神』 - ビジョンミッション成長ブログ

    ドラッカーは有名ですよね。とくに、もしドラで有名になりました。『マネジメント』はもしドラで知っているという人も多いかもしれません。マネジメントで有名なドラッカーですが、あまり戦略については書いていないと思います。原則的なことは、ところどころで書いている気もしますが、量的にはあまり言及していないような気がします。 そんなドラッカーですが、『イノベーションと企業家精神』には、企業家(Entrepreneur)の4つの戦略が紹介されています。 イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集) 作者: P.F.ドラッカー,上田淳生 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/03/09 メディア: 単行 購入: 22人 クリック: 266回 この商品を含むブログ (48件) を見る 企業家戦略 「企業家精神を発揮するには、企業家マネジメントすなわち組織の内部に関わるいくつかの原理と方

    ドラッカーの企業家の4つの戦略『イノベーションと企業家精神』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 1