タグ

uiとmobileに関するyouheyのブックマーク (2)

  • モバイルコンテンツ:不確かならば省略しよう

    モバイルの読者に向けて書くことはウェブ向けに書くよりもずっと厳しい編集が要求される。モバイル利用では埋め草(余白を埋めるためのコンテンツ)への寛容度が低くなるものだからである。 Mobile Content: If in Doubt, Leave It Out by Jakob Nielsen on October 10, 2011 日語版2011年10月25日公開 最近、実施した、ユーザーはモバイル機器でどのように読むのかの調査で、ちょっとしたパラドックスが明らかになった: 暇つぶしはモバイルのキラーアプリである。11年前に初めて実施したモバイルユーザビリティの調査で確かめて以来、暇つぶしとモバイル機器は理想的な組み合わせである。なぜならば、ユーザーがブラブラしながら何かが起きるのを待っているときに、モバイル機器はすぐに利用可能なものだからである。人気のある時間つぶしのアプリにはゴシッ

    モバイルコンテンツ:不確かならば省略しよう
    youhey
    youhey 2011/11/01
    『ユーザーは、必要以上の、副次的な事柄にわずらわされないことを望んでいた』
  • 入力フォームの操作性、機種による違いにご注意! | 株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報

    入力フォームの操作性、機種による違いにご注意!|株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報| 携帯サイト開発から生まれる技術情報ブログ 入力フォーム内の項目を横並びにしたり、リンクを追加したりすると、携帯でのユーザーインタフェースに思わぬ影響を及ぼしてしまうことがある。具体的に言うと、機種によってはチェックボックスやラジオボタンを十字キーで選択することが難しくなったりするのだ。 今回は携帯の十字キーの操作性にフォーカスしてみる。 このページの操作性は? チェックボックスやラジオボタンなどを組み合わせたシンプルなページを用意した(サンプルページはこちら)。HTMLソースは以下の通り(一部抜粋)。 テキスト1<br /> <input type="text" name="t1" value="" /><br /> テキスト2<br /> <input type="tex

    youhey
    youhey 2010/11/02
    実機によるフォーム操作の挙動
  • 1