ブックマーク / qiita.com (191)

  • C#(Xamarin)でFlutterが使えるFlutnetを試してみた - Qiita

    Flutterはとても素晴らしいのですが、C#で書けたらもっといいのになと思っていたら、それが実現できる夢のようなツールがリリースされたので試してみました。 Flutnetとは Flutnetは、XamarinFlutterを簡単に相互利用できるようにしたフレームワークです。Flutnetを使えば、Flutterで美麗なUIを構築をしつつも、ロジック部分はDartではなく、使い慣れたC#でということが可能になります。有料なのですが、一意のアプリケーションID(バンドルID)しか使えないなどの制限付きのトライアルバージョンがあるので、試す分には無料でできます。 使い方 Flutnetには、GUIツールが用意されていて、簡単にプロジェクトの構築ができます。 インストール ここからツールをダウンロードできます。使うには、FlutterAndroidのSDKのパスを通しておく必要があります。

    C#(Xamarin)でFlutterが使えるFlutnetを試してみた - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2020/08/20
    なんとも凄いw
  • 個人開発したアプリが大コケしてるので失敗要因を分析してみた - Qiita

    記事は 個人開発 Advent Calendar 2019 12日目の記事です。 はじめに こんにちは!個人開発するSIeraiiroと申します。 プログラミングを初めて1年ちょっとではありますが、3つアプリをリリースしまして 案の定、失敗してるなぁ・・・と感じているので、2019年の締めくくりとして失敗要因を分析したいと思います! 自分のアプリ開発のセンスが無さすぎる、、、という恥を晒す形にはなりますが これから個人開発しようとしている人にとって、参考になれば嬉しいです! 作ったアプリと失敗要因 (1)漫画レコメンドアプリ「ComiReco」 概要 プログラミング学習を始めるにあたって、まずは作りたいものを作ろうと思い、それなら漫画に関係するサービスにしたいなぁという思いからアイデアを検討しました。 その中で「みんなでレコメンドしあえる漫画SNS」があると面白いのでは?という発想から

    個人開発したアプリが大コケしてるので失敗要因を分析してみた - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2019/12/19
    作るだけなら誰にでもできる?そんなわけない。一年で3つ作りきった。ということこそが成功の第一歩ですね。素晴らしい!!!
  • 1年前までプログラミング初心者だった人間が爆速でアプリリリースしたのでノウハウをまとめてみた - Qiita

    目次 -対象者 -簡単な自己紹介 -アプリ紹介 -開発テーマ -アイデア出し -市場調査 -アプリ開発で意識した事 -開発過程 -デザイン -工数期間 -技術的に意識した事 -開発環境 -ライブラリ -ライブラリ管理ツール -CI/CDツール -ソースコード管理 -タスク管理 -アーキテクチャ -運用 -参考書籍 -個人開発参考リンク -最後に -(余談)今まで作成したアプリ紹介 対象者 アプリ開発に興味がある方 エンジニアを目指したい方 駆け出しエンジニアの方 簡単な自己紹介 今年1月から未経験としてエンジニア採用して頂き、開発会社で働いています。 プログラミング自体は2018年1月から格的に開始し、それまではずっと営業をしてました。 当時のパソコンスキルは完全素人です。Youtube視聴とWord以外当に使った事が無く、ファイルの意味も分かりませんでした。 そんな自分がアプリ開発を

    1年前までプログラミング初心者だった人間が爆速でアプリリリースしたのでノウハウをまとめてみた - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2019/11/07
    一年でここまでは凄いですね!成長曲線もでかいし楽しいだろうなー!
  • Android PでtargetSdkVersionを28に指定した場合にHTTP通信が失敗する - Qiita

    弊社優秀なエンジニアが解決していただいて自分が代わりに書きます。 HTTP通信に失敗する APIを叩いた時に下記のエラーが出力されました。 java.net.UnknownServiceException: CLEARTEXT communication to "接続先URL" not permitted by network security policy 原因 詳しくは上記のページを確認してほしいのですが、Android P から cleartextTrafficPermitted="false がデフォルトで設定されるため暗号化されていないHTTP通信(つまり、 httpsのsが付いてない通信)に失敗します。 解決方法 解決方法は3つあります。 叩くAPIをHTTPS通信にする まあいうまでもなく。 AndroidManifest.xmlに usesCleartextTraffic

    Android PでtargetSdkVersionを28に指定した場合にHTTP通信が失敗する - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2019/08/23
    ふむふむ。PieからはATS的なのが付いたのね。
  • iTerm2のおすすめ設定〜ターミナル作業を効率化する〜 - Qiita

    iTerm2使ってますか? Macの標準ターミナルで十分だという方も是非ご一読頂きたいですが、 iTerm2には、純正のターミナル.Appにはないデスクトップ上に被せてフルスクリーンで表示できる設定があります。 HotKeyの設定と組み合わせると使いたいときだけ画面上にショートカットキーでフルスクリーン表示ができ、非常に便利です! 自分は、iTerm2をこの設定にして、前から愛用していますが、これができるのとできないのとではかなり作業効率が変わってきます。 他の方の作業効率化の助けにもなれば幸いです iTerm2の設定をいじるとこんな感じ 好きなショートカットコマンドを入力すると現在のデスクトップ上にフルスクリーンでiTerm2を表示させたり消したりすることができます!とても便利 iTerm2 設定 ここからは、iTerm2の設定のやり方を記します。 3ステップのみなので、とても簡単です

    iTerm2のおすすめ設定〜ターミナル作業を効率化する〜 - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2019/07/04
    すごくかっこよくなりました!!!!!
  • ブラウザでVS codeが使えるクラウド IDEの大本命「Coder」 - Qiita

    TL;DR ブラウザ上でほぼVS codeが使えるクラウドIDEサービス「Coder」 他のVS codeライクのクラウドIDEと異なるのは「拡張機能がそのまま使える」。大半の拡張機能を利用可能 現在はアルファ版 ChromebookやiPadでの利用も想定している Dockerコンテナにプロジェクトを作成するので自由度が高い 無料プランでも十分に使える。他のクラウドIDEと比べて月額費用が安い Fast Time機能を使うと時間制で96CPUコア、メモリ16GBが利用可能(課金で殴る開発駆動) コラボ機能で1つのプロジェクトで複数ユーザでペアプログラミングができる(未確認) きっかけ 2019年2月28日の夜、「あれ、VS codeライクなクラウドIDEってなんて名前だっけ?」という疑問から 「Cloud IDE vs code」 でググったところ以下の検索結果が表示。 ここで目的である

    ブラウザでVS codeが使えるクラウド IDEの大本命「Coder」 - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2019/03/01
    えーすごい!!!
  • Xamarin.FormsでのFirebase利用が捗る5つのライブラリを作ってみた - Qiita

    この記事は、Xamarin Advent Calendar 2018の5日目です。 Firebaseすごく便利です。データベース、ストレージ、認証などなど、バックエンドで必要な機能が簡単に使えてしまいます。Xamarinでもライブラリが用意されており、利用することが可能です。ただ、そのライブラリというのが、iOS用とAndroid用に分かれており、Xamarin.Formsで使うには、DependencyServiceを使うなどしなければならず、ちょっと面倒でした。そこで、Xamarin.Formsでそのまま使えるようなライブラリを作成しました。 作成したライブラリ Firebaseの5つの機能のライブラリを作成しました。NuGetで公開済みなのですぐに利用できます。 使い方は、それぞれのGitHubをみてください。(詳しい機能の説明はしていないので、公式のドキュメントも参照してください)

    Xamarin.FormsでのFirebase利用が捗る5つのライブラリを作ってみた - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/12/07
    これはFirebase利用が捗りそう…!!!
  • Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう

    Kotlin/Native が Beta 版になりましたね! Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 - 2018年10月11日 Beta 版リリースの記事が出たばかりですが、私はすでに Kotlin/Native を Android/iOS 両方のアプリに導入してアプリをリリースしています。 Kotlin/Native を導入した経緯などまとめます。 (2018/10/16追記) Kotlin/Native を実際に使いはじめる人向けの記事を書きました → Kotlin/Native Multiplatform プロジェクトAndroid/iOS 向けの共通ライブラリを作る Kotlin/Native を使うまでの経緯 Kotlin/Nati

    Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/10/12
    @irgaly さん、さすがすぎる…!!!!
  • nvidia-docker でポータブルな機械学習の作業環境を作る - Qiita

    ※ nvidia-docker2 が発表されたため以下の知識はすべて過去のものとなりました。公式wikiが充実しているのでそちらをみたほうが良いです ※ この記事は、この記事の古いバージョンを改定編集し 2017年10月21日 の 技術書典3 にて頒布した同人誌のさらに加筆編集版です nvidia-docker でポータブルな機械学習環境を作る 動機 caffe, caffe2, tensorflow, theano, mxnet, chainer, pytorch, torch などの様々な CUDA 依存のライブラリやフレームワークがある。 しかしこれらは互いに依存するubuntuやpython、CUDA等のバージョンがそれぞれ異なる。 このような状況では以下のような問題が発生する。 共用 GPU マシンの場合 - ユーザがそれぞれ sudo 権限を持ち、好き勝手にライブラリをインスト

    nvidia-docker でポータブルな機械学習の作業環境を作る - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/03/29
    ふむふむ、そして現在はnvidia-docker 2.0であると。ふむふむ。
  • C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita

    Blazor との出会い 今年2018年2月7日に、自分のソーシャルネットワークのタイムラインに Microsoft のブログ記事が流れてきました。 A new experiment: Browser-based web apps with .NET and Blazor ブラウザベースの .NET による Web アプリフレームワーク、"Blazor" (ブレイザー) だそうです。 これを読んだ当時、自分はこんな感想を持ちました。 「 "ブラウザベースの .NET による Web アプリ" ってなんのこっちゃ? まだ実験段階的なこと書いてるし、急いで試さなくてもいいかー。それよりも、これまで作った Angular 1.x な Web アプリの Angular5 への移行を急がなきゃ...」 ...ということで、何度も import 文を書く苦行や、*[(xyz)] みたいな呪文マークアッ

    C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/03/16
    ほぇ〜〜
  • コマンドラインで emoji を扱う - Qiita

    emoji (絵文字) は楽しいですよね。最近は使える絵文字も増えて世界的に人気が出ているようです。 新しい絵文字250種類を含むUnicode 7.0が登場、追加される全絵文字の名称一覧はこんな感じ - Gigazine コマンドラインでの emoji 事情 コマンドラインで絵文字を入力するときは、とても面倒でした。 EMOJI CHEAT SHEET Emoji searcher このような便利サイトのおかげで、使いたい絵文字をクリックするだけでクリップボードにコピーされるため、ターミナルへ貼り付けするだけで利用できます。 しかし、個人的にですがターミナル利用中は極力ターミナルから抜け出したくありません。 そこでこんなプラグインを作成しました。 emoji-cli b4b4r07/emoji-cli Emoji completion on the command line. インタラク

    コマンドラインで emoji を扱う - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/03/02
    楽しげ笑
  • 【Xamarin.Forms】Color早見表 - Qiita

    2018/03/17追記-「こんな便利な物もあるみたい」を追加 「Color」の一覧を見てもイメージがつかない なので早見表作りましたとサ。 いつもイメージがつかなくて困っていました。 実機でこのページを開けばイメージが付きやすいのではないでしょうか。 ※この記事は2018/02/25時点の情報で作成しています。 Xamarin.Forms.Color早見表 見の「rgb(xxx,xxx,xxx)」は記事内に見を表示させるための構文ですので、 ソースコードには書かないようご注意ください。 ソースコードに書く際の用例は次項をご覧ください。 見 名前

    【Xamarin.Forms】Color早見表 - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/02/26
    おお、便利!
  • Amazon Echoで「○○をつけて」と言って家電を操作する - Qiita

    はじめに Amazon Echo + Nature Remoで照明やテレビなどの家電を操作できるようにしました。スマートスピーカーやスマートリモコンは発展途上のため、まだ呼び出し方法にクセがありますが、試行錯誤の上でいい感じに操作できるようになりました。そこで、考え方ややり方を情報共有します。 ここではスマートリモコンとしてNature Remoを使っていますが、他のスマートリモコンでも応用できそうです。スマートスピーカーが成熟するとこのような工夫は不要になるでしょうが、逆にハックする楽しみを味わえるのは今ならではです。 最終的に、Node-RED Alexa Home Skill Bridgeという仕組みを使いました。詳しくは後述します。 操作する家電 リモコン操作のシーリングライト (On/Off, 明暗操作可) テレビ (Bravia) PlayStation4 (torne) 用意

    Amazon Echoで「○○をつけて」と言って家電を操作する - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/01/11
    凄い~!楽しそう!!!
  • Xamarin.UITest Tips for Xamarin.Forms Controls - Qiita

    0. はじめに この記事は、Xamarin その1 Advent Calendar 2017 - Qiita の 23日目のエントリーです。12月23日は、私の誕生日でして、昨年に引き続き今年も23日目を担当させていただき、嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 記事は、Xamarin.UITest における Tips 集です。Xamarin で提供される個別のコントロールに対するテストコード方法について調査・検証した結果をまとめています。 1. Xamarin UITest の基 AutomationId 属性 UI テストでは、ある特定のコントロールに対して操作を行う必要があります。Xamarin.Forms のコントロールには、UI テスト時にコントロールを識別するための仕組みとして、AutomationId 属性が提供されています。UI テストで操作する必要のあるコントロー

    Xamarin.UITest Tips for Xamarin.Forms Controls - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/25
    ヤバい。Xamarin.UITest のほぼほぼ全操作が記載されてるw マニュアルですね…!!!
  • よく使う正規表現はもうググりたくない! - Qiita

    タイトル通りによく使う正規表現を毎回ググるのが効率悪いのでまとめてみました。各言語で正規表現のサンプルを書いてみました。 正規表現式 Emailアドレス ^\w+([-+.]\w+)*@\w+([-.]\w+)*\.\w+([-.]\w+)*$ ドメイン名 ^[a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]{1,61}[a-zA-Z0-9]\.[a-zA-Z]{2,}$ インタネットURL ^(http|https)://([\w-]+\.)+[\w-]+(/[\w-./?%&=]*)?$ ユーザー名 (Twitter username) ^[a-zA-Z0-9_\-.]{3,15}$ 固定電話 ^0\d-\d{4}-\d{4}$ 携帯電話 ^(070|080|090)-\d{4}-\d{4}$ IP電話 ^050-\d{4}-\d{4}$ フリーダイヤル ^0120-\d{3}-\d{3}

    よく使う正規表現はもうググりたくない! - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/20
    これはコメント欄が本番ってやつですね?
  • XAMLの基本(Xamarin公式XAMLページ全訳)と基礎の入り口 - Qiita

    概要 Xamarin.Formsを使ってアプリを開発するとき、UI作成にXAMLを使用する方は多いのではないでしょうか?僕もその1人です。 僕は開発時XAMLについて調べるとき、XAMLを「どのように」使うかについて触れた記事を読んできましたが、XAMLが「なぜ」そのように使えるのか、どういう仕組みで動いているのかについてはあまり考えてきませんでした。 そこでこの記事ではXAMLの「なぜ」や「基礎」の入り口になるような話を書きたいと思っています。基礎を徹底的に掘り下げるものでも、網羅するものでも、ありません。 付録として最後に「どのように」使うかが説明されたXamarin公式ページeXtensible Application Markup Language (XAML)の全訳を載せます。とても長いですが、「基」事項(使い方を)概観するにはぴったりの記事です。 XAMLとは? まず、XAM

    XAMLの基本(Xamarin公式XAMLページ全訳)と基礎の入り口 - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/19
    めっちゃめちゃ力作。XAMLってなに?って方も読んでみよう。
  • クロスプラットフォーム開発「学習」ツールとしてのXamarin - Qiita

    はじめに エントリーは Xamarin その1 Advent Calendar 2017 15日目のエントリーです。 ここでは、Xamarinの「学習法」と「学ぶ意義」について書いていこうと思います。 Xamarinの学習法とその意義について、自社で若手向けにXamarin講座を開催したりするなかで個人的に考えて実践している(しようとしている)ことをベースに書いていくので、ツッコミなどございましたら容赦なくいただければと思います。 ※技術的な話はほとんどありませんので、その点はご容赦ください。 特に、「Xamarinはネイティブ知識必須」と言われるなか、ネイティブの知識がないとXamarinをやってはいけないわけではないというあたりをうまく示せれば…と思います。 ちょうど、当カレンダーの前日14日目分として投稿された@hiro128_777さんの「Xamarin 今そこにある危機」が、少

    クロスプラットフォーム開発「学習」ツールとしてのXamarin - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/15
    「事前にネイティブの知識を持っていなければXamarinをやってはいけないということではない」そう!そうなんですよねー!
  • Google Homeでやったことまとめ - Qiita

    はじめに この記事は スマートスピーカー Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 Google Homeを購入してからこの2ヶ月でやってきたことをまとめたいと思います。 が、ほとんどQiitaへ投稿した記事の紹介になってしまいました。 大体見たことあるという方はこちら以降をどうぞ。 なお記事の後半でコスト計算していますが、記事で紹介した内容は最低6,000円あれば大体実現できます。 ※各所で日までのGoogle Home半額セール前提。まだ購入されてない方はお急ぎを ※ツクモは25日までセール実施のようです 薬の服用ログ Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEGoogle Homeに通知する) Google Homeを買って最初に作ったのがこれ

    Google Homeでやったことまとめ - Qiita
  • DllImport クロスプラットフォーム nuget パッケージ作成方法(unitypackage もあるよ!) - Qiita

    git clone --recursive git@github.com:Naruto/simon-speck-net.git cd simon-speck-net ./scripts/create_unitypackage.sh # (Optional) out 以下に unitypackage が作成されるよ。 ./scripts/create_nuget.sh # out/net/ 以下に nupkg が作成されるよ。 String plainText = "test text abcdefg."; byte[] plainByte = System.Text.Encoding.ASCII.GetBytes(plainText); // Speck ECB mode using (SymmetricAlgorithm algo = new Speck()) { algo.BlockS

    DllImport クロスプラットフォーム nuget パッケージ作成方法(unitypackage もあるよ!) - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/08
    すご… 本気の記事だ…!
  • GitHub APIから学ぶ次世代のAPI実装方式GraphQL - Qiita

    最近公開されたGitHubAPIは、GraphQLという形式に対応しました。今後はこちらが主流になっていくようで、既存のREST APIからGraphQLへのマイグレーションガイドも提供されています。 今回は、このGraphQLについて、実際にGitHubAPIを叩きながらその仕組みを解説していきたいと思います。 GraphQLとは 歴史 GraphQLは、Facebookの中で2012年ごろから使われ始めたそうです。その後2015年のReact.js Confで紹介されたところ話題となり、同年"technical preview"のステータスでオープンソースとして公開されました。その後仕様が詰められ、2016年9月に晴れて"preview"を脱し公式実装として公開されました。これと同じタイミングで、GitHubからGraphQLバージョンのAPIが公開されています。 このあたりの経緯

    GitHub APIから学ぶ次世代のAPI実装方式GraphQL - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/06
    ブコメ見ると賛否両論で面白いですね。