タグ

ブログに関するyu_me_po-llyのブックマーク (150)

  • 雑記ブログは「生活を豊かにしてくれる」って気づいていますか? - なるおばさんの旅日記

    最初の頃はただひたすら毎日必死で記事を書いておりました。 少し慣れてくると、読者様の記事を読む頻度が増えてきます。 お互いにコメントを書いたり、お互いにブックマークで会話になっていたりと交流が生まれてきます。 生活を豊かにしてくれる理由としては、 読者様のブログは知らなかった情報に溢れているから 記事を書きながら、より深い部分を調べることで知ることが出来るから 備忘録として過去の自分の記事を読むことで日常の会話に幅が出て来るから など沢山あります。 1.読者様のブログは知らなかった情報に溢れているから これはもう凄い情報量です。 知らなかったお料理だったり、一手間が凄く美味しくしてくれることを知ったり、ちょっとした調味料を利用すればいいことを知ったりと料理だけでも凄いです! 行きたいと思っていても行けていない日海外の情報も盛り沢山です。 自分が行ったのに気づいていなかった場所などもあっ

    雑記ブログは「生活を豊かにしてくれる」って気づいていますか? - なるおばさんの旅日記
  • 【バイク動画】初心者でも安心!YouTubeで始める「モトブログ」! - ネコ部長のお役立ちブログ

    こんにちはネコ部長です。 ブログを書くのも随分と久しぶりなんですが、じつは「モトブログ」をやって おりまして、そちらに時間を取られている次第でございます。 www.youtube.com そこで今回は、バイクを使ったブログ、略して「モトブログ」をYouTubeで 始めてみたいという方に分かりやすく説明したいと思います。 1.モトブログの目的 モトブログのテーマを決める 2.YouTubeで動画を配信する ① YouTubeアカウントを作成する ② 機材を準備する ③ 動画を編集する ④ YouTubeに動画をアップロードする ⑤ プロモーションを行う まとめ ここではまず、モトブログの始め方から機材の紹介、編集ソフトなど 順を追って説明していきますね。 1.モトブログの目的 まず大切なのが「モトブログの目的」をはっきりさせておく必要があります。 自分がどのような目的でモトブログをやるのか。

    【バイク動画】初心者でも安心!YouTubeで始める「モトブログ」! - ネコ部長のお役立ちブログ
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2023/04/19
    ネコ部長さんお久しぶりです。
  • 雑記ブログの検索流入増を狙うなら最初にやるたった3つのこと - なるおばさんの旅日記

    最初の20記事ぐらいまではきっと書くことに悩むことはないと思いますがだんだん何を書こうかなって悩みも出てきますね。 そんなブログのアレコレに悩みながらもこれだけはやっておきたいことが次の3つです。 タイトルの書き方にはルールがある あやふやなことはしっかり調べる バズった記事を分析しよう それが「検索流入」を増やせる最初の一歩目だと思っています。 1.タイトルの書き方にはルールがある。 でもタイトルを見て読みたくなければ読まないのと同じで、ある程度何が書いてあるかがわかるものがいいと思います。 完全にお友達への発信だったら、 「ちょっと聞いて!」 「やらかしました」 「みーちゃった!!」 なんてタイトルも面白くて素敵です。 そしてかなり引き込まれます。 でもこれをタイトルに持ってきた場合は、検索でこの言葉を検索する方はほぼいないでしょうし、内容とかけ離れていればクリックもされません。 そ

    雑記ブログの検索流入増を狙うなら最初にやるたった3つのこと - なるおばさんの旅日記
  • はてなブロガーに100問。 - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! さじさん(id:conasaji)の 続はてなブロガーに100問。 - ゆるっと広告業界 が完成しました^^ LSSの昨日の 【JavaScript】100の質問テンプレート生成 - Little Strange Software も使っていただいて、テンプレートが conasaji.hatenablog.com ↑こちらにあります! このおかげで、より挑戦しやすくなっているので、LSSものっかって書いてみました^^ はてなブロガーに100問。 CSS装飾、ちょっといじりました はてなブロガーに100問。 1.ハンドルネームは? A.LSS ブログ名の略称そのままですw 2.ブログ名は? A.Little Strange Software 「少し奇妙なソフトウェア」を目指したくてつけました。 3.いつから始めた? A.2019年9月 4.自分の記事で好きなジャンルは

    はてなブロガーに100問。 - Little Strange Software
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/07/05
    何名か100問に回答されてますね。楽しく読ませて頂いてます♬
  • 【1〜50】「はてなブロガーに100の質問」に勝手に答えてみました。① - あとかの雑日記。

    こんにちは、あとかです♪ ブログ仲間のさじ (id:conasaji)さんが、とても面白い記事を書かれました。 conasaji.hatenablog.com 元ネタがあるようですが、100個もの質問を考え、自らお答えになっています。 今回は、僕も便乗させていただき、勝手に答えたいと思います。 はてなブロガーに100の質問 メインブログの「あとかのブログ」の方について書いています。 1.ハンドルネームは? あとか 2.ブログ名は?   あとかのブログ 3.いつから始めた? 2019年7月30日 4.自分の記事で好きなジャンルは? 海外ドラマのネタ記事 5.自分の記事で苦手なジャンルは? 感情を乗せた文章、アフィリエイト記事 6.書き出しの定例文ある?  あります「こんにちは、あとかです♪」 7.しめの言葉ある?  あります「最後までお読みいただき、ありがとうございました。 それではまた次回

    【1〜50】「はてなブロガーに100の質問」に勝手に答えてみました。① - あとかの雑日記。
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/07/04
    面白いですね。後でやってみます('◇')ゞ
  • 全国の9,000以上の池に、固有のページを。ブログを池巡りのデータベースとして使う「水辺遍路」市原千尋さんの場合 - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、2012年からはてなブログ「水辺遍路」で池のデータを9,000以上掲載している、市原千尋さん(id:cippillo/@cippillo)に寄稿いただきました。 市原さんは趣味の「池巡り」について、池1つにつき1ページを作成して「池単位」でまとめていく、データベースのような使い方でほぼ毎日更新されています。カテゴリを駆使し、池を名前や都道府県名でカテゴライズ。ブログの右サイドバーにあるカテゴリの量が、その規模のすごさを物語っています。 市原さんがはてなブログでそのような使い方を始めたのはどんな思いからだったのか、データベースとして使う際のポイントは何かについて、寄稿いただきました。 「ブログらしくない使い方」で開眼?! こんにちは、市原です。中学生の時から池めぐりを始めて35年

    全国の9,000以上の池に、固有のページを。ブログを池巡りのデータベースとして使う「水辺遍路」市原千尋さんの場合 - 週刊はてなブログ
  • サンクコスト効果にがんじがらめな50代です - 50代から始めるブログ  

    どうも、tamaminaoです。 サンクコスト、という言葉を知っていますか。 サンクコスト(埋没費用)とは、すでに支払ってしまい、取り返すことのできない費用のこと。ここから、過去に支払った費用や労力を惜しみ、さらに投資を継続してしまう状態を「サンクコスト効果」と呼びます。 つまり、 「もったいないから…」「ここまで頑張ったんだから…」 という理由で、撤退する、辞める、等の合理的な判断ができなくなる状態がサンクコスト効果。 『インベスターZ』で描かれるサンクコスト効果 サンクコスト効果の事例としてよくあげられるのは映画館。 『ドラゴン桜』の作者としても有名な三田紀房さん。投資をテーマにした異色漫画『インベスターZ』も描いておりますが、この漫画に実に分かりやすく映画館でのサンクコスト効果の事例が描かれています。 インベスターZ(1) 作者:三田紀房 コルク Amazon インベスターZ コミッ

    サンクコスト効果にがんじがらめな50代です - 50代から始めるブログ  
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/06/26
    考えさせられました。気づきをありがとうございます。
  • はてなブログを書き続けて書籍化した3名と担当編集に聞く、ブロガーから出版へのステップ - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、株式会社KADOKAWAさんとブログの書き手支援を目的としたパートナーシップを締結し、書籍化を中心としたプロジェクトに共同で取り組んでいます*1。 実際に出版されたは12冊*2。おかげさまで重版となった書籍もあり、多くの方々にお読みいただいています。 今回は、プロジェクトから出版に至ったブロガーさん3名と、KADOKAWAさまの担当編集者にご参加いただき、オンライン座談会を実施。出版までの道のり、出版後の感想、読者とのコミュニケーションやブログを継続する秘訣まで、詳しく伺いました。内容・趣向の異なるブログを運営している3名の考え方は、これから出版を目指そうとするブロガーの皆さまにとって参考となる内容です! 参加者 フミコフミオさま(id:Delete_All) ブログ:Everything you've ever Dreamed たぱぞうさま(id:tapazou) ブ

    はてなブログを書き続けて書籍化した3名と担当編集に聞く、ブロガーから出版へのステップ - 週刊はてなブログ
  • ひっさびさに、はてなブログのサイドバーモジュールを追加してみた話 - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! だいぶ久々に、このブログのサイドバーにモジュール追加してみました。 (PCで見るとサイドバーですが、スマホから見ている場合、一番下までスクロールするとみる事ができます) ↑こんなのを追加しました。 この「サイコロを振る」をクリックすると… 1~6の目がランダムに出てきます。 突然、サイコロが必要になった時にご利用ください。(どんな時だろwww) はてなブログのサイドバーモジュールって、スクリプトもイケるんですね サイドバーモジュールの設定手順 問題は…何を作って配置するか? はてなブログのサイドバーモジュールって、スクリプトもイケるんですね って事に気づき、試しに作ってみたものです^^ ほんとはもうちょっと何かの役に立つものを作りたい^^;;; サイドバーモジュールの設定手順 はてなブログで設定を色々いじった方はご存知の手順ですが、一応最初から画像つきで書きます。

    ひっさびさに、はてなブログのサイドバーモジュールを追加してみた話 - Little Strange Software
  • 「楽しい」は、誰が決めるのか - ジローの部屋

    いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 前回の記事でもたくさんのコメントやスターをありがとうございました。 前回の記事は、「継続」が一つのテーマで、飽きっぽかった筆者がなんとかブログや筋トレを続けることができているという話でした。 そして、たくさんのコメントやブクマをいただいて、この継続にはまわりからの刺激を受けて、自分自身が楽しめることが出来るかという部分が影響しているように、感じています。 surrealsight.hatenablog.com 今回は、この「楽しむ」部分を切り取ってやや掘り下げた私見、についての話。 では、どうぞ。 「楽しむ」という要素があるかどうか。 自分自身が日々の生活の中で何がしかの刺激を受けて楽しめ

    「楽しい」は、誰が決めるのか - ジローの部屋
  • ブログの画像 はてなブログに適したサイズ - ♛Queens lab.

    ブログの画像 2つのサイズ ファイルサイズ ファイルサイズの調べ方 使い方に適したサイズの比率 スマホ用 ブログは読むもの?見るもの? ブログの画像 2つのサイズ 一言でサイズと言っても2つの意味があります。 ファイルサイズ トップ画像のサイズは1000x200pixel 横1000の点と縦200の点からできています。 ブログタイトルのヘッダー画像と 全く同じサイズなのですが タイトルの方は画面いっぱいの幅で トップ画像はサイドバーの部分だけ小さくなっています。 見え方が違ってもファイルのサイズは同じ。 ファイルサイズの調べ方 画像を扱うソフトに貼りつければ ソフトにより表示方法は違いますが 画像サイスを調べる事ができます。 ソフトが無ければウインドウズならペイントで 調べることができます。 画像を右クリックでコピーし ペイントの貼り付けをクリック。 貼り付けの画面が大きければ右辺と下辺の

    ブログの画像 はてなブログに適したサイズ - ♛Queens lab.
  • ブログのプロフィールを見直そう はてなブログ - ♛Queens lab.

    意外と見られているブログのプロフィール はてなブログのAboutページ 紹介文の書き方 プロフィール欄はプロローグ aboutページに何を書こう 初心者もベテランも サブブログのプロフィール欄はちょとっと違う プロフィールが一番個性が出るところ SUMMARIES 意外と見られているブログのプロフィール はてなブログのAboutページ たいていのブログにはプロフィール欄が有りますね。 何も書いていない人、 自己紹介を書いている人、 ブログ概要を書いている人、様々です。 はてなブログでは ダッシュボードの🔧(設定)をクリックすると 基設定 詳細設定 公開設定 aboutページ編集 という項目が並んでいます。 このabouページ編集をクリックすると一番上に ブログの紹介文というBOXがあります。 ここに書いた文章が プロフィールのアイコンをクリックすると 出てくる文章です。 紹介文の書き方

    ブログのプロフィールを見直そう はてなブログ - ♛Queens lab.
  • 【驚き】ブログで言及しようと思っていた方に言及されたこと - 心はいつもどまんなか。by tadashian

    こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 ***施設にいるアラナイの両親のコロナワクチン接種の日程(6月下旬・7月中旬)が決まり、ひとまず安心している今日この頃です*** 私の現況 「ガネしゃん」様のこと ガネしゃん様からのIDコール これからの時代へ向けての心掛け 感謝の気持ち 私の現況 私のプロフィールはサイドバーでお分かりの通り、60歳で民間企業を定年退職して同じ職場に再雇用された契約社員の今年63歳になるシニアです。 そのため、収入は現役の半分以下になってしまいました。 と言って、仕事量が半分以下になったかと言うと、それはなく現役の時とほぼ同じ仕事量です。しかも後進の指導まで仰せつかっていて、会社にはいいように利用されているのかもしれません。 ただ、それに対して愚痴っても、どうにもなりません。

    【驚き】ブログで言及しようと思っていた方に言及されたこと - 心はいつもどまんなか。by tadashian
  • はてなブログのスマホ画面に検索窓と月別投稿数を表示する【ソースコード】 - ものづくりとことだまの国

    目次 検索窓と月別投稿数の表示の仕方 スマホ画面に検索窓を表示するコード スマホ画面に月別投稿数を表示するコード アラハバキ解 第48章公開 赤い矢と出雲後物部(いずものちもののべ) 文 当ブログのスマホ画面のトップに『検索窓』と『月別投稿数』を表示するようにしました。 検索窓と月別投稿数を表示した状態(スマホ版) ツイッターやフェイスブックは記事のダイレクトリンク(URL)を張れるのですが、 (最近始めた)インスタグラム、グーグルマップ(クチコミ)にはURLを張れません。 URLを張れない2つには『検索:ものづくりのことだまの国、〇年〇月〇日』という説明をテキストで入れておくのですが、 いざスマホでサイトに来てただいて『〇年〇月〇日』を探すのは、はてなの標準設定ではカレンダー表示がないのでムリ。 その対策として。検索窓もあわせて表示することにしました。 検索窓と月別投稿数の表示の仕

    はてなブログのスマホ画面に検索窓と月別投稿数を表示する【ソースコード】 - ものづくりとことだまの国
  • 違いって何? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●そんなに違うの?● ★はてなとワードプレス 今回も訪問ありがとうございます。 今回はちょっと気になった事をまとめてみました。 「ワードプレスと無料ブログの違いは?」 ●違いって何? HPを自作して....ホームページとブログの違いを考えたりしたこともありました。 「ホームページとブログは併用した方が良い」と言われて、自分なりにリンクさせてみました。ブログをするにしてもどのサービスを使ったら良いか迷いました。 はてなブログ等の無料ブログサービスは、気軽に使える反面、デメリットもあります。 でも、僕は最初からワードプレスって難しいイメージが有りました。 全くの初心者だったのでアメブロかはてなで迷いました。 結局最終的に「はてな」を選択しました。 ●それで良かった? 「はてな」は楽しめてます。でも、ビジネスBLOGとしては満足できない結果に終わりました。自作HP&無料BLOGをスタートして、自

    違いって何? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/05/03
    勉強になりました。ワードプレスやってみたいなぁと思いますが、難しいですね(^-^;
  • 小説執筆週間の、終了! - ジローの部屋

    皆様ごぶさたしてます。 しばらく引きこもっていた、ジローです。 ようやく、次の短編小説が出来上がりました。 今回もお話は四話構成。 明日から4日間連続でこれぐらいの時間前後に上げていきます。 前回の初めての試みだった、増優芽の事情編。 surrealsight.hatenablog.com 今回のお話はこれに関連しています。 皆さんのご期待に沿えているのか、それともいい意味で裏切ることが出来るのか、はたまた期待値以下なのか、ちょっと筆者はわかりません。 ただ、勢い的に書いた前作とは違い、今作は結構考えるところがありました。 文量が増え、全部で15,000字ちょっとのボリュームです。 一話ずつ、まとめ読み、後から読みなど、お好みでお召し上がり下さいませ。 そして、気が向きましたらご意見下さると、筆者は喜びます。 おかげさまで、また創る楽しみを感じることができました✨ ありがとうございました

    小説執筆週間の、終了! - ジローの部屋
  • いつかブログを閉じるとき - モリノスノザジ

    「いつかはこのブログが必要でなくなるときがくる」。そう書いたひとがいて、ああそうだなとおもった。その人がそう考えるに至った具体的な経緯や、むしろそういったことが書かれてあったかどうかすらも覚えていないのだけれど、その一言だけは覚えている。その人は、生きていて感じるくるしさのようなものをブログや作品にぶつけていて、それを乗り越えられたときにはそのどちらも必要なくなるというような、そんな話だったような気がする。 ブログを書く理由、それがブログでなくてたとえば小説であったり、詩であったり、戯曲であったりなんでもよいのだけれど、それは人によってさまざまなのだろうけども、それによって経済的な糧を得ているとかごく特殊な場合を除いてはほとんどのひとが「自分のため」にそうしてるんだろうと想像される。 そして、自分のために表現をする人のなかには、それがたのしくて仕方ないとか、もはや日常になっているという人も

    いつかブログを閉じるとき - モリノスノザジ
  • 【SEO対策】検索流入しやすい記事タイトルの付け方と5つのコツ【ブログねた】 - あとかのブログ

    こんにちは、あとかです♪ ブログを書いている方は、まずは「タイトル」から書きますか? 記事を書いてから「タイトル」を決めますか? 私は、以前、記事タイトルを考えるのにかなりの時間をかけていた時期がありました。 最近は比較的サッと決めています。 ある程度の「コツ」が分かってきたような気がします。 投稿からしばらく経って、記事タイトルだけ付け直した結果、PVが上昇した記事もありました。 「記事タイトル」は、特に検索流入には重要なファクターなのだと思います。 今回は、【SEO対策】検索流入しやすい記事タイトルの付け方と5つのコツについてご紹介します。 あくまでも、自分のブログで試してみた検証です。 参考までにお読みください。 【SEO対策】検索流入しやすい記事タイトルの付け方と5つのコツ【検証】 検索を意識した記事タイトルのつけ方 コツ①:検索されるワードをできるだけ多く入れる コツ②:共感でき

    【SEO対策】検索流入しやすい記事タイトルの付け方と5つのコツ【ブログねた】 - あとかのブログ
  • ブクマスターの罠。 - ゆるっと広告業界

    こんばんは、さじです。 昨日書いたスパムメールの余談ですが、投稿前にふと、スパマーたちも土日は休みなのかもと思いました。なので、念の為土日明けて平日でもスパムが来ないのを確認してから公開しました。世の中には週休1日も未だあるのにスパマーが土日休むのもおかしな話ですがあり得ることですからね。 ところで、はてなの問い合わせフォームもスパムメールが来ることがあるとの話をコメントで知りました。もしかしたらはてなにはスパムブロックのセキュリティ機能でもあるのでは?などと期待したのですが、ほとんどの方はGoogleフォームですから安全地帯ではなさそうですね。記事を3、4日温めてる間に、はてなのスパム対策はどうなのか、調べていたら気になる話を見かけました。 ブクマにつけられるスター、使ってる方なら疑問に感じませんでしたか。なんだかスターつけてもらって悪いなあなんて呑気に構えてたんです。ところがこれ、一種

    ブクマスターの罠。 - ゆるっと広告業界
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/03/10
    こわいですね。。気をつけます。
  • 雑記ブログで「毎日更新」は自分を嫌いにならない方法のひとつ! - なるおばさんの旅日記

    リアルのお友達にも言われたことがあるのが、「なんで毎日更新するの?忙しいのに…」という一言。 様々な考え方があるとは思いますが、これはブログスタート時の「自分との約束」だったことが大きいと思っています 先日、毎日読みに伺ってるせしおさんの「幸せにいきるための、たった1000のこと」というブログで「他者に嫌われたくないと同時に自分にも嫌われたくない」というタイトルの記事を読んだ時に「これだ!!!」と思ったので記事にしたいと思いました(^^)/ ↓ その時のせしおさんの記事はこちら www.only1000things.com 確かに他者との約束を守ることは普通だし、とっても大事なことですよね! だけどブログの「毎日更新」に関しては、誰とも約束もしていないし、仕事のような義務もない。 買い物に行くぞ!と決めた日に大雨が降ったら、「まあ、いいや来週にしよう!」とか、今日は換気扇を掃除するぞ!と決

    雑記ブログで「毎日更新」は自分を嫌いにならない方法のひとつ! - なるおばさんの旅日記