タグ

ブックマーク / ascii.jp (31)

  • LINE WORKSが患者の情報を共有できる病院向けサービスの提供を開始

    ワークスモバイルジャパンは、精神科電子カルテ「Alpha」を提供するレスコと、精神科病院・クリニック向けサービスの提供を開始すると発表した。 LINE WORKS上で患者別トークルームを作成し、すべての関係者に電子カルテ以外に必要な患者の情報を共有できる情報ネットワークの構築が可能になるという。個別連絡による情報共有の遅れや伝達ミスを軽減できるとしている。 くわえて、トークルーム内でのコミュニケーションは、医師確認のもとで電子カルテにも反映され、担当者の引き継ぎ時の情報共有もできるとのこと。 治療にあたり、患者や患者の家族と密な連携と、情報を共有しながら治療を進める必要がある。今までの電話やメールなどの連絡手段では即時性に欠け、病院や医師に対して気軽に相談できなかったという。 今後はLINE WORKSとLINEを連携することにより、LINEを活用したコミュニケーションが可能となり、リアル

    LINE WORKSが患者の情報を共有できる病院向けサービスの提供を開始
    yudai214
    yudai214 2021/05/13
  • PDFの隠したい部分を「墨消し」で完璧に消してみる (1/2)

    連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第63回は、PDFの隠したい部分を「墨消し」で完璧に消してみる。 公開したくない情報だけ黒塗りで隠してみる PDFで社内資料やサンプル書類などを送る際、一部の情報はできれば見せたくない、といった時にどうしているだろうか。もちろん、Acrobat DCの編集機能で文字を修正したり、削除することはできる。しかし、すべての項目の編集作業は面倒だし、消し残しがあると情報の漏洩につながる。PDFは紙と異なり、目に見えないデータも記録されているのだ。 そんな時は、PDFの一部を黒塗りする「墨消し」機能で公開したくない情報だけ隠してみよう。たとえば、契約書のひな形を見てみたいという相手に既存の契約書を送る際、ほかの顧客の情報や数字などを隠すという作業をしてみる。 まずは、PDFファイルを開き、「ツール」タブから「墨消

    PDFの隠したい部分を「墨消し」で完璧に消してみる (1/2)
    yudai214
    yudai214 2021/02/08
  • 無料のAcrobat Readerでいいじゃんという上司にAcrobat DCのメリットをアピールしてみる

    連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第122回は、Acrobat Readerと比べてAcrobat DCにするべきメリットについて解説する。 上司に有料のAcrobat DCを認めさせるトークスクリプトはこれだ プラットフォームにかかわらず、元のレイアウトを正確に再現して表示できるPDFファイルはビジネスにはかかせないフォーマットだ。手持ちのワープロソフトで作った文書ファイルが、相手の環境で表示できるとは限らないためだ。 AdobeはこのPDFのビューワーソフトとして、Acrobat Readerを無償で公開している。WindowsMacだけでなく、iOSやAndroidなどのスマホ向けアプリも公開している。 PDFを閲覧するだけであれば、このAcrobat Readerだけでも問題なく利用できるだろう。しかし、PDFの真価はレイアウ

    無料のAcrobat Readerでいいじゃんという上司にAcrobat DCのメリットをアピールしてみる
    yudai214
    yudai214 2021/02/08
  • LINE WORKSで社外とつながったスモールチームが得たもの

    2020年1月30日に開催された「2020 LINE WORKS DAY」の後半は、「スモールチームの経営者から学ぶ『ツナガル働き方』」と題したユーザーセッション。LINE WORKSのユーザーである3社が社内だけでなく、取引先や顧客とつながることで生まれた新しい価値や働き方について語った。 取引先や顧客とつながる新しい働き方とLINE WORKS 3社の経営者をゲストに迎えたカスタマーボイスセッションをリードしたのは、ワークスモバイルジャパンの執行役員の萩原雅裕氏。「LINE WORKSとしてスタートした2016年当時、われわれが描いていたのは社内とつながるだけではなく、取引先やお客様をチームとしてつながる新しい働き方でした」と語る。 そこから3年が経ち、LINE WORKSを使って社内だけではなく、社外の人たちとつながる事例が増えてきたという。「今では転職希望者とキャリアカウンセラー、

    LINE WORKSで社外とつながったスモールチームが得たもの
    yudai214
    yudai214 2020/02/14
  • Twitter、「@ユーザー名」は140文字に含まなくなる

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    Twitter、「@ユーザー名」は140文字に含まなくなる
  • アスキーゲーム:「ポケモンGO」美人ガチ勢てんちむさんの本気

    ポケモンGO」をプレイしているみんな、このきれいなおねえさんもポケモントレーナーだ。捕まえたポケモンを強い順に見てみると、 という感じ。すごいCPだね。なんでカイリューが5匹もいるのか不思議だよね。おねえさん、ガチ勢なんだ。 おねえさんの名前はてんちむ(橋甜歌)さん。モデルさんだ。昔はEテレ『天才てれびくんMAX』に出演していた。趣味もこっち寄りで、「艦隊これくしょん」島風、「魔法少女まどか☆マギカ」暁美ほむらなどのコスプレ写真をインスタグラムにアップしていたこともあったんだ(かわいいから見るといいよ)。 先日は「週刊アスキー」矢崎飛鳥副編集長といっしょにインターネット放送局「AbemaTV」ニュース番組に出演。矢崎さんがついていけなくて「えぇ~……」みたいな顔をするくらいポケモンGOについてマジ語りしていたんだ。今日はそんなてんちむおねえさんに、ポケモンGOのガチ勢になるまでの話を聞

    アスキーゲーム:「ポケモンGO」美人ガチ勢てんちむさんの本気
    yudai214
    yudai214 2016/08/12
    無限孵化装置を10キロに使うのは金持ち素人。寝てる時も起動とかマジかよ
  • 社長に「1000人が10回観たくなる作品です」と訴えた――『キンプリ』西Pに訊く (1/5)

    観たら最後、誰かに話さずにはいられない。口コミで火が付いたキンプリこと劇場版『KING OF PRISM by PrettyRhythm』。プロデューサーの西浩子氏は「絶対に裏切りたくない1700人に向けて作った」という。 (c) T-ARTS / syn Sophia / キングオブプリズム製作委員会 〈後編はこちら〉 あの『キンプリ』が興行収入3億円を突破 上映開始から2ヵ月過ぎた10日間で1億5000万円上乗せ!? 今、ネットを中心に『キンプリ』が大ブームだ。キンプリとは、3月現在公開中の劇場版アニメ『KING OF PRISM by PrettyRhythm』。女児向けのテレビアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』(2013年)のスピンオフ作品で、登場人物は男性アイドル。ターゲットは女児ではなく女性層を中心とした大人メイン。大人のアニメファンには知名度が低く、1月9日の公開当

    社長に「1000人が10回観たくなる作品です」と訴えた――『キンプリ』西Pに訊く (1/5)
    yudai214
    yudai214 2016/03/22
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
    yudai214
    yudai214 2014/09/12
  • ツイッターが正式にタイムラインを変更

    自分がフォローしていない人からのツイートを見ることになる。 あなたのツイッター・タイムラインはもはや自分がフォローしている人のツイート専用ではなくなるようだ。最近同社の「Twitterのタイムラインとは」のページに新たに追記された情報によると、「人気」や「関連する」ツイートがこれから登場するとの説明がある。来タイムラインとはユーザー自身がフォローすると選択した人々からのツイート専用のスペースだったはずだ。 この変更に最初に気付いたのはThe Next Webだが、このタイムラインの変更はすでに予想されていた。今月ツイッターは新たに二つの新機能を試験運用しており、いずれもユーザーのタイムラインに自分が明示的にシェアしていないツイートが表示されるというものだった。今回の報道で明らかになったのはツイッターが正式にタイムラインへの変更を加え、これによりユーザーのタイムラインには自分がフォローして

    ツイッターが正式にタイムラインを変更
    yudai214
    yudai214 2014/08/26
  • 若手ITエンジニア採用現場での求職者と採用企業の溝とレイヤ構造

    連載では、ビジネスと学術の狭間に注目した技術・人事採用に関するコラムを展開していきたいと思います。 第1回は人事採用の観点から、デジタルネイティブ時代におけるIT業界の構造と求職者・採用企業間のギャップについて取り上げたいと思います。近年の傾向として、新卒入社1年未満で方向性の不一致を理由とした転職活動を行う存在がいます。肌感覚として、若手中途採用の書類選考をする際の3分の1程度はこうした方々である印象です。入社前と入社後のギャップが大きいことはよくあることですし、転職を否定するつもりもないのですが、会社都合ではない1年未満の転職というのは職務履歴書のノイズと見えてしまうことは否めません。こうした入社前後のギャップはどの辺りにあるのでしょうか。 視点を新卒採用に移しましょう。学生と採用担当者を引き合わせる某イベントでは、20名中の半数に希望職種の混在がありました。「デザイナー」「コーダー

    若手ITエンジニア採用現場での求職者と採用企業の溝とレイヤ構造
    yudai214
    yudai214 2014/05/27
  • 世界一即戦力な男・菊池良の語る「即戦力な就活術」 (1/4)

    「通常、試験というものは100点以上は取れないが、菊池は160という数字を叩き出した」と、TOEICの成績を特殊な見解で語ったり、「左手を骨折する」が2回も入っている独創的な経歴を載せてみたり、「ついに私、かなり即戦力な男・菊池良が「就職」に動きだします。具体的にどのくらい即戦力なのかと言いますと……」と期待を持たせながら「おっと、優秀なビジネスマンである皆さまなら、言われなくてもわかりますよね」と結んでみたり……人をったアピールで衝撃を与えた就活サイト「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」。 菊池良氏の鋭い眼差しが印象的な「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」。2.1万いいね、5357リツイートと、個人のウェブサイトとしては異例の拡散数をほこる。Google検索で「即戦力」と検索すると1番上に出てくることからも、アクセス数の凄まじさが分かる。 即戦力な人物で

    世界一即戦力な男・菊池良の語る「即戦力な就活術」 (1/4)
    yudai214
    yudai214 2014/01/21
  • 即戦力男 菊池良氏、就活生に向け「ゲームをしすぎたらダメ」

    衝撃的な就活サイトを立ち上げたことで内定を勝ち取り、今ではすっかりネットの有名人となった菊池良氏。そんな彼が1月18日、学生向け就活セミナーイベント「世界一即戦力な就活トークイベント~世界一即戦力な男・菊池良から就活生のキミへ~」に登壇し、独自の就職活動観を語った。 トークイベントはフジテレビアナウンサー 佐野瑞樹氏が司会を担当。パネリストにフジテレビジョン 執行役員 コンテンツ事業局長 西渕憲司氏、バスキュール代表取締役 朴正義氏、LIG代表取締役社長 岩上貴洋氏をむかえ、リラックスした雰囲気の中、「即戦力な人材とは?」「面接時における企業の建前と音」「登壇者の就職活動談」といったテーマで進行した。 中でも会場を盛り上げていたのは「即戦力な人材とは?」というテーマだ。「自分はこうしたいというのが“あり過ぎない”人。上から言われたことを素直に、迅速に実行して、その中で何かを見つけていくこ

    即戦力男 菊池良氏、就活生に向け「ゲームをしすぎたらダメ」
    yudai214
    yudai214 2014/01/21
  • 東方&艦これ!ニコ動と同人界を騒がす二大タグに迫る (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第7回も夏コミにちなみ「東方」「艦隊これくしょん」タグを取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 若い男の子たちの多い「東方」タグ 「東方」は「東方Project」に関連する動画のタグです。「東

    東方&艦これ!ニコ動と同人界を騒がす二大タグに迫る (1/2)
    yudai214
    yudai214 2013/08/15
  • 絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選 (2/6)

    「タブバーを何段まで表示するか」、「表示中のタブを閉じたあと、どのタブを表示するか」など、タブの表示/操作方法をこれでもかと細かく調整できる。ほかのブラウザーから乗り換えても、設定次第でほぼ違和感のないタブ挙動を実現できるはずだ。 ■ FireGestures マウス操作でさまざまなFirefoxの機能を呼び出せる、マウスジェスチャーアドオン。たとえば右クリックしながらカーソルを「上、右」と動かせば、次のタブに表示をすぐ切り替えられる。機能に対応するコマンドは自由に変更可能だ。 ■ Japanize 海外サイトのメニューなどを自動で日語化する。対応サイトは「Flickr」など900以上あり、現在も増加中だ。海外サービスで使い方が分からず右往左往した経験があるなら、導入しておいて損はない。 ■ IE Tab

    絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選 (2/6)
    yudai214
    yudai214 2013/04/24
  • 21:9液晶の29型ワイド「U2913WM」はこう使え!(後編) (2/4)

    U2913WMならでは、「横1080×縦5120ドット」に挑んでみた! ここからは、“アグレッシブ”な使い方をチェックしていこう。そう、アスペクト比21:9のU2913WMならでは、縦位置で縦に2台設置したらどうなるのかという検証だ(縦型3面ロングポールモニターアームを利用)。横に2台並べたときの横幅は1399.6mm。これを縦にすると……約140cmといったところになる。つまり、小柄な萌えキャラの立ち絵を配置するのにすごくイイ。 イラストは吉田犬人氏。キャラクターはASCII.jp公式娘さんの割に出番が希なアイオスさんだ。身長未確定のアイオスさんなので、とりあえず足先まで入れてみた。より忠実な身長にしたいという場合は、膝から上の壁紙を用意すれば、ステキなエクスペリエンスを享受できることだろう。むしろ、このレイアウト前提のゲームがあってもいいくらいだ! 今回は壁紙を変更してのチェックのみに

    21:9液晶の29型ワイド「U2913WM」はこう使え!(後編) (2/4)
    yudai214
    yudai214 2013/03/28
  • 俺達の夏がやってきた! コミケ82のコスプレ美女に活目! (1/6)

    8月10日から12日までの3日間に渡り、東京ビッグサイトで行なわれる同人誌即売会「コミックマーケット82」(以下:C82)が日より始まった。初日である今日の来場者数は16万人と例年と変わらぬ賑わいを見せており、早朝からビッグサイト周辺は大賑わいとなっていた。 例年どおり、初日は女性向けサークルが中心となっているため、参加者の割合は女性の比率が高く感じられた。企業ブースは、初日がもっとも混雑する日ということもあり、人が入り込む隙間もないほどの賑わい。人気のブースでは、朝イチで購入待機列に並んでも購入できるのは午後になってしまうブースもあった。 また、今年はなんとあのGoogleコミケに出展。画集などが当たるガチャガチャの販売を行なっていた。

    俺達の夏がやってきた! コミケ82のコスプレ美女に活目! (1/6)
    yudai214
    yudai214 2012/08/15
  • 今さら人には聞けない!? 「LINE」を使いこなしてリア充になる技 (1/3)

    PCやスマートフォン向けで通話やチャットができる「LINE」が大ブレイク中だ。6月には、ユーザー数が世界で4000万人を超えるほどの人気を集めている。ITに詳しい人だけでなく、スマホのライトユーザー層にも広がっているのが特徴で、リア充御用達ツールとも言われる。今回は、そんないまさら聞けない「LINE」の使いこなし技を紹介しよう。 リア充がこぞって使い始めている「LINE」 TVのCMでも流れているので、LINEアプリを目にしたことがある人は多いだろう。LINEは、チャットや音声通話が可能なコミュニケーションアプリ。無料で利用でき、音声通話アプリの定番「Skype」と肩を並べるほど急激にユーザーを増やしている。 最近、以前の「mixiやってる?」の代わりに「LINEやってる?」と言われることが増えた。しかも、ITに詳しくない人たちが多いのだ。これは、誰でも簡単に始められる手軽さと、楽しいコミ

    今さら人には聞けない!? 「LINE」を使いこなしてリア充になる技 (1/3)
    yudai214
    yudai214 2012/07/08
  • 日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)

    ついに日のネットシーンに天才現る。あなたはM. Kitasonoと名乗るミュージシャンの曲を聴いたことはあるだろうか? まだなら今すぐこの曲を聴いていただきたい。 ざくろ(宅録ポップス) by M.Kitasono 作者は1990年生まれの22歳。打ち込みのドラムを除き、ボーカルも含めすべてのパートを自分で演奏し、多重録音で仕上げている。USにはPomplamoose、Jack Conteがいる。じゃあ日には誰が? と問われれば、今なら即座にM. Kitasonoと答えるだろう。 日のネット音楽シーンも、すでに商業音楽と同じように、いかに多くの人に聴かせるかというアプローチが常識になっている。テレビに迫るマスな聴き手がそこに存在する以上、それはごく当たり前のことだ。 そこに突如、飄々とした態度で、ものすごい異物が丸腰でやってきた。それが私のM. Kitasonoさんに対する印象だ。作

    日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)
    yudai214
    yudai214 2012/07/08
  • ちょwwwこれはwwwww←これをiPhoneで入力しやすくする

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく連載。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iPhone日本語入力でおなじみ、“フリック入力”。テンキーに配置された各行の「あ段」のキーをタップしながら、目的の文字の方向に指をスライドさせることで、文字を入力する方式だ。一方で、ガラケーを長い間使っていた人には、たとえば「う」を入力する時には「あ」のキーを3回押して「あ→い→う」とする、「かな入力」(いわゆるケータイ打ち)もなじみ深いだろう。 iPhoneではフリックと併用してかな入力が使えるのだが、それゆえの弊害もあった。たとえば「あああ」と入力したいとき、「あ」のキーを3回押すと、「う」と入力されてしまうのだ。文字入力はもっぱらフリックというユー

    ちょwwwこれはwwwww←これをiPhoneで入力しやすくする
    yudai214
    yudai214 2012/04/23
    女子高生「」
  • 作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ (1/5)

    「turntable.fm」や「Pinterest」を手がけた、弱冠19歳のSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)が立ち上げた「Gumroad」が注目を集めている。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを集めて2月13日にサービス開始。このニュースが流れるやいなや、日国内のネットユーザーの間にあっという間に広まった。 Gumroadは、ソーシャルメディアを利用したマイクロペイメントの仕組みだ。FacebookやTwitterのアカウントでユーザー登録し、画像や音楽のデータをアップロード、あるいはURLを指定して価格を設定すれば、販売決済用のURLが発行される。そのURLをFacebookやTwitterに貼り付けるだけでデジタルデータの販売が可能という、恐ろしくシンプルなものだ。買う側はクレジットカードで支払い、売る側にはPayPalを通じて入金される。

    yudai214
    yudai214 2012/02/28