タグ

pdfに関するyysakiのブックマーク (3)

  • iPhoneのスキャナアプリ、DocScannerを買った♪ | CREAMU

    前から気になっていたんだけど急にほしくなって、「DocScanner」を購入。今はApp Storeで1,000円です。スキャンしたかった文書がたまっていたんですよね。。 DocScanner 使ってみた感じ、すごくいい!自動トリミング、遠近補正、ホワイトバランス補正がついているので、傾いていても、遠近感があっても、暗くても、正面から明るく撮ったように補正してくれます。 今までさくっとデータにしたいものは、デフォルトのカメラアプリで撮ってたんだけど、暗いし正面から撮らないといけないですよね。かなり思い通りに補正してJPGやPDFにしてくれるのでいい感じです。 ざっと使用感をUPしてみます。 パンフレットを撮影。わざと斜めって撮影してみます。 コーナーをドラッグしてスキャン範囲を修正。かなり使い勝手いいですね。 すると、こう!正面からスキャンした感じに補正してくれます。 カラー設定で、輝度と

  • 中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程

    iPhone情報整理術 の話が続いて恐縮ですが、が出て以来意外に反響があるのに、一方であまり信じてもらえなかったのが**「漫画を裁断して iPhone にいれてゆく」**というテクニックです。 「大事にしろよ!」という意見もいくつかいただいたのですが、こうした極端な方法はなにもすべてのに対して行うのではなくて、「場所がないから捨てなくてはいけない、でも捨てるには惜しい」という一部のに対して行うことを想定しています。特に私にとってはそれが漫画です。 私はちょうど4月に引っ越したばかりなのですが、引っ越しで書斎の面積が少し狭くなり、その分だけいくらかを手放さなくては棚が機能しないところまできていました。そこで、とても好きで惜しくはあるのですが一年に一度程度しか読まない漫画「三国志」の PDF 化に着手しました。 その一連の流れを以下に写真付きでまとめてみましたので、同様の「書籍

    中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程
  • 無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE

    広告や透かし画像などが一切入らない完全なフリーソフトであり、Windows 98/ME/2000/XP/2003/Vistaに対応した仮想プリンタがこの「PDF reDirect」です。 単純にPDFファイル化するだけでなく、ファイル作成前のプレビュー機能、ファイルサイズに直結する品質の指定、複数のPDFファイルの結合、パスワードをかけた暗号化などが可能です。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 PDF reDirect - The free PDF Creator alternative to pdf995, cutepdf and freepdf http://www.exp-systems.com/ ダウンロードは以下のページから可能です。 Download 上記ページにある緑色のダウンロードボタンをクリック ド真ん中の「Download Now」と書いてあるボタン

    無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE
  • 1