タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (3)

  • XML::DOMモジュール(日本語チョー訳)

    by Hippo2000(1999/5/12) XML::DOMモジュールなのです。DOMって何さってこともちょっとはわかるかも。 なおこのドキュメントではXML::DOMモジュール(dom.pm)にpod2htmlを実行して作成されたファイルをベースにして、編集をくわえて日語に訳そうとしたものです。わかりにくい部分は物を見てください。(^^; といってもこの原自体かなりあやしげな部分があったりします。 DOM仕様書などを見るともっとわかりやすいのではないかと感じています。 ->これを作成するにあたっては、どら舗さんのページを参考にさせていただきました。 原の著作権はEnno Derksen 氏、Clark Cooper 氏がお持ちです(詳しくは作者の部分を見てください)。 Enno Derksenさんにはメールで了解をいただきました。 なお内容等が間違っていたら修正しま

    yzx
    yzx 2008/08/02
  • lwpcook - libwww-perl クックブック PERL LWPのわかりやすい解説!

    lwpcook v5.48 Hippo2000 (2000/7/28) LWPモジュールのクックブックなのです。 作者はGisle Aasさんです。メールで許可をいただきました。 2001/6/21:山宮隆さんからの指摘を受けて、余分な「;」を削除しました。 2002/12/19 : 河野 武さんからの指摘を受けて余分な「;」を削除しました(COOKIEの例文) 2003/2/22:まこと@CPAN.jpさんからの指摘を(またまた(^^;)受けて、誤字を修正しました。 目次 名前 説明 GET HEAD POST プロキシー 保護されているドキュメントへのアクセス クッキー(COOKIES) HTTPS ミラーリング 巨大なドキュメント 著作権 名前 lwpcook - libwww-perl クックブック 説明 このドキュメントには、ibwww-perlライブラリの典型的な使い方を

    yzx
    yzx 2008/07/30
  • LWP::UserAgent - WWW ユーザ・エージェント クラス

    Hippo2000 (2000/7/28) LWP::UserAgentモジュールなのです。 作者はGisle Aasさんです。メールで許可をいただきました。 2001/6/21:山宮隆さんからの指摘を受けて、余分な「;」を削除しました。 目次 名前 概要 説明 メソッド 参考資料 著作権 名前 LWP::UserAgent - WWW ユーザ・エージェント クラス 概要 require LWP::UserAgent; $ua = LWP::UserAgent->new; $request = HTTP::Request->new('GET', 'file://localhost/etc/motd'); $response = $ua->request($request); # or $response = $ua->request($request, '/tmp/sss'); # or

    yzx
    yzx 2008/07/29
  • 1