タグ

ブックマーク / okwave.jp (1)

  • メモリ内をトレースログに吐きたい - OKWAVE

    「メモリダンプを行うプログラムの作成」自体が目的であれば、回答No1.と回答No.2の組み合わせでできますよね。 「デバッグのため、事後にメモリの内容を見たい」ということが目的であれば、自前でメモリを参照しダンプファイルを作成するのはあまり効率が良くありません。DbgHelpライブラリにあるMiniDumpWriteDump()でミニダンプファイルを作成すれば、Visual Studio .NETの統合環境で直接、ソースレベルで変数の内容を確認したり、実行当時のメモリ内容を確認したりできるのでお勧めです。 普段なら「詳細はヘルプを見れば分かります」と書くところなのですが、あまり馴染みのないAPIなのでプログラムを書いてテストしてみました。(インデントは全角空白なのでコピー&ペースト時は注意。) DWORD WINAPI MinidumpThread(PVOID pv) { HANDLE h

    メモリ内をトレースログに吐きたい - OKWAVE
  • 1