参考になりました。に関するzabon-inuのブックマーク (451)

  • 豚団子鍋に夢中 - umauma-gohan diary

    豚団子鍋が止まらない 最近、鍋に入れるのは鶏団子より豚団子が多くなりました。豚団子がこんなに旨味たっぷりで、美味しい出汁が出るとは思ってもみませんでした。柚子果汁をたっぷり搾って、酸味と香りで更に鍋が進みます。この鍋はしばらく続きそうだなぁ(о´∀`о) 豚団子鍋が止まらない ◎豚団子の柚子レタス鍋 ◎そぼろ弁当 ◎豚団子の柚子レタス鍋 ★豚団子の材料 豚ミンチ、玉ねぎ、白ネギ、生姜 ★豚団子の作り方 玉ねぎは粗めのみじん切り、白ネギと生姜はみじん切りにします。ボウルに豚ミンチと切った玉ねぎ、白ネギ、生姜、ホワイトペッパー、中華ダシ、三温糖を入れてよくこねます。 鍋に水、白だし、スライスした生姜とニンニクを入れます。火を付けて、豚団子を丸めて入れていきます。美味しいスープを作るには沸騰する前に豚団子を投入することです。沸騰したら灰汁を取り、火を止めます。 ★この日の材料 レタス、しめじ、豆

    豚団子鍋に夢中 - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/01/19
    柚子にレタスに豚肉団子、滋味深い味がしそうです🍲豚肉団子は沸騰する前から入れるんですね📝
  • 驚きの万能発酵調味料【味の母】@ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ

    ビオセボンで出会ったこの発酵調味料。 予想通りめちゃくちゃ使える お母さん的存在でした。 味の母 300ml 465円(税込) このネーミング、昭和な雰囲気 そしてビオセボン取扱と言う安心感。 お酒の風味とみりんの旨み 両方を合わせ持った調味料です。 舐めてみたら甘みの強い日酒の味。 これひとつで味が決まりそう。 味の母を使って大根を煮てみました。 例えば「酒大さじ1、みりん大さじ1」 を使う時は「味の母大さじ1」に 置き換えられます。 甘味度は砂糖の1/3程度あるそうです。 私の場合はこの甘みで十分。 味の母だけで美味しく炊き上がりました。 ビックリ。 納豆もすごく美味しくなる。 添付の醤油ではなく 味の母とオリーブオイルを少々たらすだけ。 和だけではなく、洋にも中華にも 応用が利きそうなのでこれから楽しみ。 味の母大根は、八丁味噌と柚子胡椒と 大好きな花邑で美味しく頂きました。

    驚きの万能発酵調味料【味の母】@ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/01/17
    お酒とみりん両方の旨味でいろんなものに使いやすそうですね。パッケージが懐かしい感じで、いいですね。
  • 本気飯!ソーミンタシヤー〜ずっとソーメンチャンプルーだと思ってた話〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!Netflixでアメージングスパイダーマン2を見た小生です!! 電気を使うエレクトロからしたらスパイダーマンの能力が地味…😂 しかし今作のパーカーは学年2位ですし、今回ヒロインは主席なので頭脳の力で…🔋 さて、今回は気飯です!! 夏に使い切らなかった素麺が余ってる人は流石にいないか…自分も作ったの9月ですし…😅 ソーミンタシヤー 材料はこちら 素麺2人前 ニラ1束 人参1 玉ねぎ1個 卵2個 ツナ缶1缶 ごま油適量 塩少々 醤油少々 ニンニクチューブ少々 かつお節お好みで 青ネギお好みで 先ず素麺をかなりかために茹でたら冷水で洗い、軽くごま油で和えます! フライパンにごま油を入れたら2〜4とニンニクチューブを入れて炒めます🔥 軽く炒めたらツナ缶を入れます!! 更に痛めて火が通ってきたら、卵を入れてハデに炒めます😁 こんな感じになります! 素麺を入れて混ぜたら塩と醤油で

    本気飯!ソーミンタシヤー〜ずっとソーメンチャンプルーだと思ってた話〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/01/13
    いまのいままでチャンプルーだと思ってました😲ソーミンタシヤー、覚えよう。野菜たっぷりでおいしそうですね。先にごま油を絡めて、最後に合わせるくらいでいいんですね。
  • 【牛テールスープ】テールの出汁は強い旨味 ラーメンにしても美味しい - しろくまスパイス

    どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『』関係のブログです。 好きな出汁はありますか?? てことで今回は、 【牛テールスープ】 牛テールスープの味、ザックリした作り方を紹介する内容になります。 牛骨スープなど、あっさりしつつもクセになる味わいの出汁が好きな人にはかなり刺さるであろうスープです✨ 動物系の出汁は色々ありますが、個人的な1番は『牛テール』。 牛テールスープというと焼肉屋さんなどで出していることのあるスープ。 旨味の強いクセになる味がたまりません。 実は家でも簡単に作れます。 青ネギ、生姜、にんにくと煮込む基的な作り方。 写真の感じで生姜、にんにくは3片ほど。青ネギと水はたっぷり。 分量は特になし! 牛テールはお肉屋さんなら売っているかもしれません。 稀に売っているスーパーも。 最低1時間半煮込みますが、こうい

    【牛テールスープ】テールの出汁は強い旨味 ラーメンにしても美味しい - しろくまスパイス
  • 【書評】地震や災害が怖いから自衛隊防災BOOKを読もう - シン・春夏冬広場

    自衛隊防災BOOK マガジンハウス Amazon 自衛隊防災BOOK 2 マガジンハウス Amazon 地震がやたら多い日に住んで40年がたとうとしている。その間に阪神淡路大震災、東日大震災など大きな地震に直面してきた。ここにきて、南海トラフ巨大地震が起きるかもとか東京直下地震が起きるかもとか言われている。日に住んでいる限り、いや地球に生存する限り、自然災害というものに常に備えていかなければならない。 防災をテーマとして何回かを紹介しようと考えた。それは何より自己防衛のためと、せっかく読んだのだから紹介しておきたいという思いからだ。東日大震災の時には僕は神奈川県で生活していた。地面が横に揺れ動き、立体駐車場に止めていた自動車が滑落してきそうなほど揺れた。 停電は一時のものだったが、それでも生活インフラを分けていたことがあれほど役に立ったことはなかった。地震を経験してから、オール電

    【書評】地震や災害が怖いから自衛隊防災BOOKを読もう - シン・春夏冬広場
  • 1日10000本以上も売れてる!?日本自然発酵 【おいしい酢】で簡単美味しいヘルシービネガーライフ - ツレヅレ食ナルモノ

    健康のために毎日とりたいお酢。 でも"ツン”とくる酸っぱさが苦手で なかなか続けられない。 そんな方に是非ともお勧めしたい、 1日10000以上も売れている 飲んでもかけても漬けても美味しい お酢があるんです。 販売サイトはこちら▶▶楽天ランキング酢部門1位!蜜柑果実酢配合「おいしい酢」【日自然発酵おいしいWeb】 [目次] 楽天ランキング酢部門1位獲得!!日自然発酵【おいしい酢】のこだわりポイント じっくり時間をかける伝統製法 発酵・熟成させた蜜柑果実酢 徹底した品質管理 まずは飲んで【おいしい酢】の美味しさを検証 気配りパッケージ そのまま飲んでも美味しい 漬けたりかけたり料理したり【おいしい酢】フル活用 酢フルブルーベリーのサワードリンク 酢たまねぎと三つ葉の和え物 酢トマトのチキンカポナータ たたきごぼう 便利過ぎて料理上手気分 お酢についてのまめ知識 まとめ 楽天ランキング

    1日10000本以上も売れてる!?日本自然発酵 【おいしい酢】で簡単美味しいヘルシービネガーライフ - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/01/10
    使ってみたい!蜜柑酢も入って、フルーティーなんですね。野菜や果物とシンプルに合わせて、味が決まるのいいですね。
  • 目標さえあれば転職で引き止められても迷う必要はない!しっかりとした理由を持って後悔しない選択を | ワーキングノート

    目標さえあれば転職で引き止められても迷う必要はない!しっかりとした理由を持って後悔しない選択を 2022 1/08 こんにちは、過去に転職8回ほど行っている転職ベテラン(笑)のたつとら(@tatsutora6) です。 転職しようと思っても、よっぽど会社から必要とされていない場合を除いて、引きとめられる確率が高いと思います。 そしてそれに伴って迷ってしまう場合だってあります。 ボクも今まで8回ほど転職していますが、半分以上は引きとめられました。 また、一度は引きとめられて転職を断念し、結果うまくいかず再び転職するという回り道をした経験もありました。 ボクが迷ったのはこの一回だけだったんですが、迷ってしまうと負けですね。 実際、その会社に未練があるから迷ってしまう訳で転職への強い意志がないと転職に失敗してしまいます。 ただ、将来的な目標さえあれば転職に迷うことはなくなるでしょう。 この会社で

  • 切り餅ひとつで簡単さつまいも餅 - ツレヅレ食ナルモノ

    年初めのおやつクッキングは お正月用の切りとさつまいもで 簡単おやつ、さつまいも。 【材料】 さつまいも 120g(小1) 切り 1個 ※さつまいもは100分蒸かしたもの ① 蒸かし芋と切りを耐熱容器に入れる ② 500wレンジ5分さつまいもを潰す ③ とさつまいもを滑らかにする ④ 手に水をつけて丸める とろとろ、もちもち。 砂糖や甘味料を入れなくても 美味しいさつまいになりました。 お正月に手作りのあんこを頂いたので こちらと合わせます。 もちろん無添加で砂糖もかなり控えめ。 あんこもさつまいもも とても自然で優しい甘み。 切りもすごくべやすくなってます。 添加物をカラダに入れない 素朴で簡単なおやつ。 今年も研究していこう。 大納言ゆであずき1kg北海道十勝産大納言小豆【砂糖不使用/無添加/無化学調味料/便秘解消・ダイエット・デトックス効果にも期待!】【業務用 A

    切り餅ひとつで簡単さつまいも餅 - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/01/08
    さつまいもとおもちは混ぜるんですね。とろとろでおいしそう!あんこも一緒で満足感がありそうですね。
  • 小布施堂おせち鹿ノ子と丹波黒しぼり豆を今年もリピート - ツレヅレ食ナルモノ

    好きなものだけ今年もリピート。 お正月を待てず昨年のうちに ワインのお供になってしまった2品。 おせち鹿ノ子 200g 1,100円(税抜) 小布施堂のおせち鹿ノ子量り売り。 昨年も全く同じ量を購入してました。 ot-icecream.hatenablog.com コレコレ。 やっぱり栗きんとんはこれに限る。 おせち鹿ノ子の栗あんは 料理との調和を考え砂糖を減らした すっきりとした味わいに調整してるって。 だからこんなに甘さが控えめで ワインにも合うんですね。 国産丹波黒しぼり豆 450g 1,394円(税込) 成城石井のこちらも昨年からリピート。 1/6までお得なセール価格です。 ot-icecream.hatenablog.com 大粒でほくほくした黒豆。 こちらも甘さが控えめなので ポリポリ止まらないんです。 ワインはシャトー・ラ・グラーヴ プリヴィレッジ ルージュ。 どっしり重くて

    小布施堂おせち鹿ノ子と丹波黒しぼり豆を今年もリピート - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/01/04
    来年はこのおせち鹿ノ子を食べたい!と今から思いました🤤甘さ控えめの黒豆しぼりもおいしそう。
  • 【台湾】大同電鍋で簡単に!台湾グルメの滷味(ルーウェイ) - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 台湾の煮物、 滷味(ルーウェイ)を自宅で手軽に作ってみました。 1箱日円で200円しないくらいだったと思います。 中身は八角やシナモンなど滷味を作る上で欠かせないスパイスが入っています。(滷包 ルーバオ) 今まで何度か滷味を作っているのですが、この滷包があれば味が決まるので失敗いらず。 ただ、いつもは深めのフライパンで煮ていたので火加減をみるのだけが面倒だったんですよね。 その面倒さを一気に解決してくれるもの。 それが 大同電鍋(ダートン ディエングオ) 滷味をつくろう 電鍋にお湯をはり、電鍋専用の鍋を入れる。 専用鍋の中には生姜とネギを適量入れて加熱。 生姜の良い香りが出てきたら滷包ほか、材料を投入します。 今回用意た材料はこちら。 豚の小腸 大根 人参 エリンギ 昆布 厚揚げ 半熟卵 半熟卵以外の具材と醤油100cc、水800cc、酒少々、ざらめ少々を鍋に入れ

    【台湾】大同電鍋で簡単に!台湾グルメの滷味(ルーウェイ) - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/28
    とろ〜り半熟卵に味しみしみの煮物がおいしそうです。専用のスパイスミックスがあるんですね😲 大同電鍋、便利そう!
  • 【牛乳使用】【捨てるとこなし】簡単チーズ作り - MAKO's diary

    お久しぶりです MAKOTOLABO ワタナベマコトです 最近 牛乳の消費量が落ちているのもあり、 #牛乳を飲もう #牛乳消費 #SOS牛乳チャレンジ 等の言葉が再び出てきていますね 前回は去年の4月頃でしたが、その時に作った手作りチーズのレシピを紹介します 材料 牛乳:1(1000ml) お酢:大さじ4〜5 塩:2つまみ 工程 1牛乳を鍋に入れて塩を加える 2弱火で時々ヘラでかき混ぜながら温める(沸騰させないでください) 3外側がふつふつ泡が立ってきたら火を止めてお酢を回し入れる 4お酢を入れた場所から分離が始まるので、少し混ぜたら10分程放置する 【ワンポイント】ゆっくりお酢を全体に行き渡らせるためにスプーンでゆっくり2、3回「の」の字を書くように混ぜるといいです 5ザルに布巾かキッチンペーパーを敷いて、鍋の中身を移して濾す 【ワンポイント】30分位放置してもあまり濾せてなかったので

    【牛乳使用】【捨てるとこなし】簡単チーズ作り - MAKO's diary
  • 国際送金・海外赴任先での支払いにWiseがお得&便利で感動 - コペンハーゲン暮らしでした(帰国済)

    出発に向けて日で使っているクレジットカードの整理を行いました。年会費がかかるもの・使わないものを解約しスッキリ! あわせて、デンマークでのお金周りについても色々と調べました。キャッシュレスが進んでおり、現金を持ち歩く人はいなそうです。。 数日の旅行であれば空港で多少の両替手数料を支払って現地通貨を確保しますが、生活をするとなると少しでも割りのいい方法で両替&支払いしたいですよね。今回は、現地での決済手段についてお送りします。 理想的な支払い方法は? 海外生活用クレカをつくる? 日の銀行から現地の銀行へ送金する? Wise(旧TransferWise)というサービスの評判が良さそう 理想的な支払い方法は? 現地で買い物をした際の支払い、理想としてはMobile Pay(ダンスケバンクが提供する非接触決済)やクレカで支払うことかと思います。ただ、Mobile Payが使えるようには銀行口座

    国際送金・海外赴任先での支払いにWiseがお得&便利で感動 - コペンハーゲン暮らしでした(帰国済)
  • 冬のごちそう - umauma-gohan diary

    おでんと豚汁 おでんは毎年、年末からお正月にかけて主人が作ります。今年は例年に比べてグンと冷え込むし、ちょうど「紀文のおでんダネ」がセール中だったので早めに作りました。やっぱり紀文のおでんダネは他と違うんだよなぁ〜。出汁を注ぎ足し〜注ぎ足し〜して、ほぼ毎日おでんをべてます。これがね、全然飽きないんですよ。寒い冬はあったまりますね。 おでんと豚汁 ◎我が家のおでん🍢 ◎朝ごはん ◎おでん弁当 ◎今日のお弁当 ◎豚汁 ◎マグロの漬けとアボカド丼 ◎柿プリン ◎我が家のおでん🍢 具材は、鶏肉、大根、卵、こんにゃく、白滝、ウィンナー、ちくわ、平天、牛蒡天、はんぺん、フィッシュボールなどの練り物。今回は入れませんでしたがセロリや春菊やトマトも入れます。 大根はコリアンスーパーに行くと安くて小ぶりなものが手に入ります。大根は米のとぎ汁で下茹でしてあるのですでにしゅみしゅみ♩ はんぺんは崩れやすい

    冬のごちそう - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/18
    おでんも豚汁も冬にたまりませんね〜。おでんの鶏モモ乗せTKGが食べたすぎます🤤柿プリンのこけしスプーンがかわいい!
  • ビオセボン創業祭で人気のオーガニックバルクアイテム2種にトライ - ツレヅレ食ナルモノ

    ビオセボンの5th Anniversary創業祭の機会に、これまで試したことのなかったバルクの商品にトライしてみました。 オーガニック・ダークチョコイチジク 10g 69.0円 → 55.2円(税抜) ビオセボンバルクアイテムの中でも大人気のオーガニックドライ白イチジク。それをべやすい大きさにカットして、フランス産のオーガニッククーベルチュール(カカオ分61%)で包んだもの。 原材料:有機イチジク(トルコ製造)、有機チョコレート(フランス製造)[有機カカオマス・有機カカオ豆・有機砂糖・有機ココアパウダー]/乳化剤(ヒマワリ由来) イチジクの甘さとプチプチした歯ごたえ、それに風味の良い61%のハイカカオが、ちょうど良いバランス。コーティングチョコレートはほとんど甘くないので、イチジクの甘みが際立ちます。 オーガニックアーモンドカプチーノ 10g 128円 → 89.6円(税抜) ※横浜ジョ

    ビオセボン創業祭で人気のオーガニックバルクアイテム2種にトライ - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/18
    アーモンドやイチジクを引き立てるコーティング🤤ワインにもコーヒーにも合いそうですね。
  • 出汁昆布活用法第3弾 味噌漬け昆布とソフトふりかけ - ツレヅレ食ナルモノ

    今週の昆布の活用法は、味噌漬け昆布です。コレ、お酒のおつまみにとしてもかなりの好評価。 今週もこんぶネットさんの活用レシピを参考にさせてもらいました。出汁3回分の昆布です。 kombu.or.jp 適当な大きさにカットした出しがら昆布のぬめりをキッチンペーパーで拭き取るところからスタート。 ot-icecream.hatenablog.com 塩昆布も最高の出来だったのですが、仕上がりまでの行程の多さが若干のデメリットだったので、今回は手間をかけない簡単アレンジで。 味噌漬け昆布は、なんと味噌の中に入れるだけです。漬け込んで5日ほどで出来上がり。昆布が程よい歯ごたえまで柔らかくなって、味噌の旨みをしっかり吸収しています。 もうひとつ、昆布のソフトふりかけにもしてみました。カットした昆布を天板に並べて150度のオーブンで15分。炒ったかつおぶしと合わせて、塩と七味唐辛子を適量加え混ぜ合わせた

    出汁昆布活用法第3弾 味噌漬け昆布とソフトふりかけ - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/16
    昆布の味噌漬け、簡単だしおいしそう!おつまみにもご飯のお供にもいいですね。
  • 食べるスープ - umauma-gohan diary

    雨の朝☔️ 昨日の朝から雨続き。グッと冷え込む寒い朝。主人が具沢山のミネストローネを作ってくれました。ミネストローネは「べるスープ」という意味で、野菜や豆やパスタが入った具沢山スープのことです。具材がたっぷり入ったミネストローネは沁みる美味しさ。体が温まったらトレジョへ買い出しに動こう💨💨💨 雨の朝☔️ ◎りんごとセロリのヨーグルトサラダ ◎旦那特製ミネストローネ ◎オープンサンド ◎トレジョのホリデー商品 ★DANISH 〜Butter Cookies〜 ★Rich Chocolatey Cakes ★Candy Cane ★Red Apron ◎りんごとセロリのヨーグルトサラダ ニューヨークの高級ホテル「ウォルドーフ・アストリア」で19世紀末に考案されたと言われるウォルドーフサラダ。りんごとセロリをマヨネーズドレッシングであえたものですが、マヨネーズドレッシングの代わりにヨーグ

    食べるスープ - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/14
    ミネストローネのパスタは食べる分だけ、直前に入れればいいのか📝プレゼントみたいなミニケーキ、かわいい!
  • 期間限定新発売 オーケーオリジナルプレミアムアイス【マロングラッセ】 - ツレヅレ食ナルモノ

    オーケーアイスから、またまた期間限定新フレーバーが登場してる。今回のこのお味、かなりアグレッシブ。 ot-icecream.hatenablog.com マロングラッセ 198円(税込・会員価格) パッケージには相変わらずお金がかかっていません。 イタリア産の栗を使ったマロングラッセとマロングラッセペーストのダブル使いです。 蓋を開けてぐるぐる混ぜただけで、ラム酒の香りがスゴい。めちゃくちゃクリーミーです。 想像をはるかに超えてきたーーー。マロングラッセの粒もしっかり入っていて、マロンペーストが練り込まれたアイスクリームには、たっぷりのラム酒。これは相当な大人味。 お酒が苦手な方やお子さまには少し厳しいかもしれない、くらいのラムマロンです。ラムレーズンと一緒に作ったから、こっちもラム酒思いっきり使ってしまおう、的な勢いかな。 オーケーオリジナルのプレミアムアイスに、イタリア産マロン🌰を使

    期間限定新発売 オーケーオリジナルプレミアムアイス【マロングラッセ】 - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/12
    ラムたっぷりなマロングラッセアイス、冬にうれしいですね🤤マロングラッセには間に合わないだろうけど、オーケーのアイス、日本でぜったい買おうと思います。
  • 【台湾】ほどよい辛さで美味しい辣油!お土産にもオススメの扒扒飯 - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 これ、日に帰る時のお土産にしたいなぁ〜と思った美味しいラー油に出会いました。 (一体いつ帰れるんでしょう!?) 扒扒飯 大潤發(ダールンファー)というスーパーマーケットにて、1瓶NT$200(約800円)でした。 名前に【 飯 】の文字があることから、ひょっとしてご飯にそのままのせてべても美味しいのかな!?なんて思ったり。 今回はタイ風檸檬味を購入。このほか、普通のラー油もありました。 中身はこんな感じ。 ぱっと見すごく辛そうなんですけど、程よい辛さです。 檸檬の風味も効いていてそのまま舐めても美味しい。 自分なりにいろいろな料理に使ってみて、オススメレシピはエビと長ネギ炒めです。 材料はニンニク、エビ、ネギ、そして扒扒飯のみ。 エビをニンニクと胡椒で炒め、 ネギを入れ、 扒扒飯をちょっと入れて出来上がり! 調味料はこれだけでエビからも旨味が出るのでとっても美味

    【台湾】ほどよい辛さで美味しい辣油!お土産にもオススメの扒扒飯 - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/11
    すごく辛そうに見えるけどほどよいんですね。檸檬味というのが気になります。海老の赤とネギの緑がきれいで、おいしそう!
  • 豚団子鍋と柚子 - umauma-gohan diary

    初冬の朝鍋 休日の朝。空気が冷たくて冬の匂いがします。肌寒いので朝から豚団子鍋を作ってみました。鶏団子はよく作るけど、豚団子ははじめての試み。これがめちゃくちゃ美味しかったのでご紹介してみます。 ↓↓↓朝鍋 umauma-gohan.hatenablog.com 初冬の朝鍋 ◎豚団子 ◎白菜と柚子の漬け物 ◎豚団子鍋 ◎しゃぶしゃぶ肉投入 ◎春雨投入 ◎豚団子 ★材料 豚ミンチ、玉ねぎ、白ネギ、生姜、白胡麻 玉ねぎは粗めのみじん切り、白ネギは細かいみじん切り、生姜は少し多めにすりおろします。豚ミンチに玉ねぎ、白ネギ、生姜、白胡麻、ホワイトペッパー、中華だし、三温糖を加えてよくこねます。全体がまとまったら冷蔵庫で寝かせます。(卵や片栗粉などのつなぎは入れません) ◎白菜と柚子の漬け物 頂いた柚子があるので鍋を作る前に一品。 ★材料 白菜、柚子、塩昆布、白胡麻、海塩 ↑箸休めにどーぞ! ★作り

    豚団子鍋と柚子 - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/07
    順番にいろいろ入れてくの楽しいですね。豚肉団子に白菜にゆずの香り...冬ですね😊〆の春雨もおいしそうです。
  • ゲランドの塩で作る最高の塩昆布 - ツレヅレ食ナルモノ

    出しがら昆布で塩昆布を作ってみたら、あまりの美味しさに驚きました。 ot-icecream.hatenablog.com 先月は昆布チップスと言うポテンシャルを見つけた出しがら昆布。今月は、塩昆布に挑戦。 こちらのレシピを参考にさせてもらいました。 kombu.or.jp 今回使うのは出しがら2回分。千切りにします。昆布は以前も書きましたが特別に良いものではないです。オーケーで買える普通の出汁用昆布。 [A:煮込み用調味料] たまり醤油 大さじ1 と 1/2 米酢 小さじ1 ラカントS 小さじ1 料理酒 小さじ2 [B:仕上げ用調味料] ゲランドの塩 大さじ1 ラカントS 小さじ1 ① Aと昆布を水分がなくなるまで煮詰める ② 天板に昆布を並べて150度のオーブンで15分 ③ ソフトドライ状態にします ④ あら熱が取れたらBを加える ⑤ クッキングシートごとシャカシャカ ⑥ このまま常温で

    ゲランドの塩で作る最高の塩昆布 - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/12/07
    これ売ってたら買いたいです。お塩の種類で塩昆布の深みが違ってくるんだろうな。