タグ

宇宙開発とbookに関するzerosetのブックマーク (3)

  • 手に入る、NASAの「伝説のグラフィックマニュアル」

  • 「現代萌衛星図鑑」、好評発売中! - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「現代萌衛星図鑑」、好評発売中! - 松浦晋也のL/D
    zeroset
    zeroset 2009/06/15
    ひまわり、さきがけ、すいせい、はやぶさ、かぐやなど国産の人工衛星や探査機を擬人化
  • 宇宙関連商品が続々登場、アポロ宇宙船のプラモデル他

    【2007年5月9日 アストロアーツ】 人類初の人工衛星スプートニクが打ち上げられてから今年で50周年だ。この記念すべき年にあたって宇宙関連商品が続々と発売されている。そのうちのいくつかを紹介しよう。 アポロ宇宙船のプラモデルのパッケージ。クリックで拡大 アポロ宇宙船のプラモデルの中身。クリックで拡大 図録「王立科学博物館」のパッケージ。クリックで拡大 シャトルの塗装済完成品模型の写真。 まずは、アポロ宇宙船のプラモデル。「出だしでは負けたけど最後に勝ったのはアメリカだ!」というわけではないだろうが、月着陸を記念して発売されたプラモデルの復刻版だ。 発売当時は、子供には到底買えないような値段で、模型屋の棚に大きな箱が鎮座していたのを覚えている人もいるだろう。今回の再販では、パッケージのメーカーロゴもモノグラムも当時のまま。価格は約8,000円(秋葉原のホビーステーション秋葉原にて、税込8,

    zeroset
    zeroset 2007/05/10
    「王立科学博物館」付属リーフレットがスペースシャトル模型付きで書籍化
  • 1