タグ

musicに関するzerosetのブックマーク (580)

  • 「ビーチ・ボーイズ」創設メンバー、後見制度の対象に 米裁判所

    演奏を披露するブライアン・ウィルソンさん=2022年6月/Paul Hennessy/SOPA Images/Shutterstock (CNN) 米国西海岸発の独特なメロディーなどで一世を風靡(ふうび)したロックバンド「ビーチ・ボーイズ」の共同創設メンバーのブライアン・ウィルソンさんが、米ロサンゼルスの地方裁判所の判断を受け、成年後見制度の対象となったことが12日までにわかった。 裁判所文書によると、地裁判事は同制度の適用が必要との明白かつ納得し得る証拠があると説明。「認知症により日常生活上の処理が自力でできない状態にある」とし、治療面で承諾を与える判断力にも欠けているとした。 その上で後見人に対し健康管理上の決定事項に関しては、ウィルソンの子どもと相談するよう命じた。 ウィルソンさん自身も後見制度の適用に同意しているという。 ウィルソンさんの家族によると、後見制度の適用はメリンダさん

    「ビーチ・ボーイズ」創設メンバー、後見制度の対象に 米裁判所
    zeroset
    zeroset 2024/05/13
    ブライアン・ウィルソンが、認知症の進行により成年後見制度の対象となったとのこと。
  • ドナ・サマーの「I Feel Love」はいかにして音楽シーンに変革をもたらしたのか

    時は1977年。ブライアン・イーノとデヴィッド・ボウイは、ベルリンで『Heroes』の制作に勤しんでいた。そんなある日、イーノは新発売の7インチ盤を興奮気味に掲げながらスタジオに駆け込み、ボウイにこう熱く語った。 「このシングルはこの先15年のあいだ、クラブ・ミュージックのサウンドを一変させるよ」 そのシングルこそがドナ・サマーの「I Feel Love」だった。彼の言葉は確かに正しかったが、このコメントには2点の訂正が必要だ。つまり、“この先15年のあいだ”を“永久に”、そして“クラブ・ミュージック”を“あらゆる音楽”に変える必要があったのだ。 <関連記事> ・夫ブルース・スダノが語るドナ・サマー「私の知る限り、誰よりもすばらしい人物」 ・ドナ・サマーの新EP『Any Way At All』が“国際女性デー”にあわせて配信 Donna Summer – I Feel Love ジョルジオ

    ドナ・サマーの「I Feel Love」はいかにして音楽シーンに変革をもたらしたのか
  • Stereolab | ele-king

    zeroset
    zeroset 2024/03/22
    力のこもったステレオラブ評。"1960年代に成し得なかった革命の数々は、取り消されたその他のあらゆる未来と同じように、ステレオラブの楽曲に息づいている"(自分は『Sound Dust』が一番好き)
  • 元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass

    元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、クラフトワーク時代について「コンピューターがあれば、創造性を発揮する時間が増えるという考えだったが、それは正反対だった」と語り、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと、MusicRadarのインタビューの中で振り返っています。 「クラフトワークでは“マン・マシン”というコンセプトがあった。これはフリッツ・ラングの映画『メトロポリス』からのものだけど、僕たちは(昔は)部屋でお互いの目を見て、一緒に演奏していた。僕たちのコミュニケーションを音楽にしたんだ。転機となったのはデジタル化で、クラフトワークが組織になったとき、僕たちは現代的ではなくなった

    元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass
    zeroset
    zeroset 2024/03/02
    "転機となったのはデジタル化で、クラフトワークが組織になったとき、僕たちは現代的ではなくなった (笑)。その代わりに、僕たちはノスタルジーのセールスマンになった。"
  • ダモ鈴木死去を受け、Canの作品をリリースするMUTEレーベル創始者ダニエル・ミラーが追悼文公開(写真5枚 / コメントあり)

    1970年代初頭に西ドイツの伝説的ロックバンドCanのボーカリストとして活躍し、「Tago Mago」「Ege Bamyasi」「Future Days」といったアルバムに参加した鈴木。2度のがんを克服するも、2月9日にがんで亡くなった。 ダニエル・ミラーは彼について「ダモがどのように人生を生きたか、いまはっきりと思い起こすことができるのは、彼が自分自身に忠実で、過去ではなく未来を見つめながら、自らの活動範囲においてクリエイティヴに、思うがままそのやさしく屈託のない笑顔で行動する姿です」とコメント。「彼の死に対する圧倒的な悲しみとともに、彼が美しく、心優しくクリエイティヴな魂で思うがままに自らの人生を全うしたことに、ある種前向きな気持ちを抱きました」と語っている。 ダニエル・ミラー 追悼文「ダモがどのように人生を生きたか、いまはっきりと思い起こすことができるのは、彼が自分自身に忠実で、過去

    ダモ鈴木死去を受け、Canの作品をリリースするMUTEレーベル創始者ダニエル・ミラーが追悼文公開(写真5枚 / コメントあり)
    zeroset
    zeroset 2024/02/13
    "さまざまな場所を訪れる音楽の“魔法使い”として、世界を旅し、音楽を共有したいと思うすべての人と演奏してまわったのです”
  • 元Canのダモ鈴木が死去 - amass

    クラウトロックの巨星Canでの活躍でも知られるダモ鈴木(Damo Suzuki)が死去。Can作品のリリース元Spoon RecordsによるCanの公式SNSアカウントで発表されています。74歳でした。 以下、声明より 「昨日2024年2月9日(金)、素晴らしい友人であるダモ鈴木が亡くなりました。 彼の尽きることのない創造的なエネルギーは、Canだけでなく、全大陸にまたがるネットワーク・ツアーでも、世界中の多くの人々に感動を与えました。ダモの優しい魂と生意気な笑顔は永遠に惜しまれるでしょう。 彼はミヒャエル、ヤキ、ホルガーとともに素晴らしいジャムを披露するだろう! 彼の家族と子供たちにたくさんの愛を。 後日、葬儀の手配をお知らせします」 10代で日を離れたダモ鈴木は、60年代後半をヒッピーとして世界各地を放浪。その過程で、路上で即興演奏を行うようになり、これにより、即興的で型にとらわれ

    元Canのダモ鈴木が死去 - amass
    zeroset
    zeroset 2024/02/11
    10年前のインタビューで「だから長生きしたい。長く生きれば生きるほど、もっと面白い地図が見えてくるはずだと思っています」と言っていたのを思い出す。安らかに。
  • 坂本龍一が音楽監督、東北ユースオーケストラ初のコンサート作品集発売

    東北ユースオーケストラは東日大震災直後に坂の呼びかけで始まった、岩手、宮城、福島出身の小学生から大学生・大学院生まで所属する混成オーケストラ。楽器の点検・修理のプロジェクト「こどもの音楽再生基金」から生まれ、その後、宮城・松島で開催された東北と世界をつなぐ音楽祭「Lucerne Festival ARK NOVA 松島 2013」をきっかけに企画・編成された。活動を通じて被災者の心の復興を図り、震災の記憶の風化を防ぎ、音楽を純粋に楽しむ場所を提供している。 コンサート作品集には2013年から2023年までの東北ユースオーケストラ歴代の団員によって演奏された「The Last Emperor」「Merry Christmas Mr. Lawrence」「Behind the Mask」や、坂が2020年1月に祈りと鎮魂を込めて書き下ろした「いま時間が傾いて」の初音源など全16曲を収録。

    坂本龍一が音楽監督、東北ユースオーケストラ初のコンサート作品集発売
  • 安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」リメイク版が配信決定、細野晴臣がプロデュース

    宮崎駿の長編アニメーション映画第2作として、1984年に公開された「風の谷のナウシカ」。テーマ曲「風の谷のナウシカ」は、安田のデビュー曲として同年1月25日にリリースされ、映画同様今もなお世界中から愛され続けている。 この発表に併せ、細野からはコメントが到着。細野は安田人から「風の谷のナウシカ」に再挑戦したいというリクエストがあったこと、何度もミックスをやり続け、ついにやり遂げたことなどを語っている。なお細野が作曲した安田の4thシングル「銀色のハーモニカ」もリメイク決定。「風の谷のナウシカ」と同日にデジタル配信が行われる。 細野晴臣コメント 安田成美さんから「風の谷のナウシカ」に再挑戦したい、というリクエストを頂いたのは2023年の夏だった。あのシングルが発売されたのが1984年なので、今年が丁度40周年だということが、安田成美さんを突き動かしたのだと思う。17歳だった成美さんは今も変

    安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」リメイク版が配信決定、細野晴臣がプロデュース
    zeroset
    zeroset 2024/01/25
    "何度もミックスをやり、磨いてはまた磨くということをやり続け、(自分の中に狂気を感じたほどだ。だがこれは職人気質なのだと思い直し、)ついにやり遂げたという日が来た。"
  • 高橋幸宏の未発表曲が40年の時を経て完成、盟友スティーヴ・ジャンセンが命日に合わせて公開(音源あり)

    Japan解散後の1986年にコラボ曲「STAY CLOSE」を発表したりと、高橋とは長年にわたって親交が深かったスティーヴ。2022年9月には東京・NHKホールで行われた高橋の音楽活動50周年記念ライブイベント「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」にも出演した。未発表曲のタイトルは「Impossible Until It Happens」。1982年に録音された未完成のインストゥルメンタルデモに新たな録音を加え、ボーカル楽曲として仕上げている。 高橋が録音したコードとシンセから始まったこの曲は、当時ドラムをスティーヴ、ベースを細野晴臣、ギターを土屋昌巳、サックスを立花ハジメが担当した。もともとはテレビCM用に録音されたものだったが、なんらかの理由で楽曲は放棄されることに。スティーヴはいつか懐かしむために楽曲を共有しようと話していたが、ミックスはまだ完成しておらず、ボーカルパートもな

    高橋幸宏の未発表曲が40年の時を経て完成、盟友スティーヴ・ジャンセンが命日に合わせて公開(音源あり)
    zeroset
    zeroset 2024/01/11
    82年に録音されたデモ音源を”AIを使って個々のトラックに分解。演奏パートはそのままに、スティーヴはいくつかの楽器を追加録音し、マルコのコーラス、ボーカルと合わせてトラックを新たにミックスした"
  • 英紙が注目した京都のアンビエントミュージシャン、青山ミチルって誰? | 「私にとって曲作りは歯を磨くようなもの」

    遠い日の、しかもあまり有名ではないミュージシャンを英紙「ガーディアン」のカルチャー担当記者が取り上げた。この2年間、毎日アルバムをリリースして、ディープなアンビエント作品を世に送りだしている青山ミチルだ。 銭湯で心を決めた ミュージシャンにインタビューするときは、その人の楽曲をそれなりに消化していることが望ましいとされる。 とはいえ、京都在住の青山ミチル(38)は、少なくとも2021年12月31日以来、毎日新しいアルバムをリリースしているため、2週間ほどノンストップで聴いた筆者も、ほんの少しかじったにすぎない。 青山のSpotifyのページを下にスクロールしても、最後までたどり着けない。今日配信されたアルバムは『Xyo』、昨日のアルバムは『Card』、一昨日は『Moriko』と、延々と続く。 驚くのは、そのどれもが良作であることだ。青山の超ディープなアンビエント作品は、ゆったりと漂い、流

    英紙が注目した京都のアンビエントミュージシャン、青山ミチルって誰? | 「私にとって曲作りは歯を磨くようなもの」
    zeroset
    zeroset 2023/12/27
    ”2021年12月31日以来、毎日新しいアルバムをリリースしている””すべてのアルバムが同じ長さの8曲で構成され、収録時間は20分27秒”"集中力と自制が生んだ小さな傑作"
  • 音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に - amass

    音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に 以前は新しい音楽を発見することに没頭していたが、今はほとんどノスタルジーに突き動かされているものばかりだという人物が、英ガーディアン紙に、音楽的嗜好を形成する年齢、音楽発見のピークの年齢、新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など、過去の研究結果を引用したコラムを寄稿して話題に。コラムのタイトルは「14歳のときに好きだったバンドばかり見ている。私は音楽的にマンネリ化しているのか、それともこれが成長なのか?」。 このコラムで紹介されている過去の研究結果を抜粋します。 「2018年、ニューヨーク・タイムズ紙はSpotifyのデータを調査し、年齢を重ねるにつれて音楽の好みがどのように変化するかを分析した。彼らは1960年から2000年の間にリリースされたヒット曲をすべて

    音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に - amass
  • 何度も聴いてるヘビロテ珠玉の一曲ってある?

    久しぶりに帰省するんだけど、移動中の退屈しのぎに曲でも聴いていたい。 でもオレはこの世にどんな曲があるのかよくわからず、せいぜい流行りの曲をちょいちょい聴くくらいで幅が狭い。 何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? ジャンルは何でもいい。 時代だって一切問わない。西聖『男』とクロノトリガー以外で。 一体どんな曲聴いてるんだ。

    何度も聴いてるヘビロテ珠玉の一曲ってある?
    zeroset
    zeroset 2023/12/04
    フュージョンというジャンルも、高中正義も特別に好きってわけではないのだが、「blue lagoon '86」だけは何千回聴いても飽きないな。
  • イエローマジック抑圧記|電柱治(4コマ漫画)

    前回、ワールドツアーを終えて日でも人気に火がついたイエローマジックオーケストラ。 さっそくライブ盤を作ることになるのですが…

    イエローマジック抑圧記|電柱治(4コマ漫画)
  • 築100年の町屋で「ただアンビエントを聴く」ための空間が京都に誕生

    Photo: Kisa Toyoshimaしばし築100年の町屋で「ただアンビエントを聴く」ための空間が京都に誕生坂龍一の追悼盤「Micro Ambient Music」を世界に1枚しかないアナログレコードで楽しむ ビンテージオーディオから流れる音楽と、窓の外から聞こえてくる環境音が交わる……。そんな音に心を委ねて、ただただこの空間でぼーっと過ごすことを目的にしたスペース「しばし(sibasi)」が、2023年10月20日、京都の平安神宮近くに誕生した。 Photo: Kisa Toyoshima 建物は、1925年に建てられた町屋をリノベーション。床の間やすりガラスといった、日家屋ならではの味をしっかりと残しながら改装されている。ここは、知識や情報を積極的にインプットするというよりも、自分自身を空っぽにして、一度リセットできるような場所だ。 記事では、オープン準備真っただ中の10月

    築100年の町屋で「ただアンビエントを聴く」ための空間が京都に誕生
    zeroset
    zeroset 2023/10/24
    坂本龍一トリビュート「Micro Ambient Music」をレコードでかけるとのこと。
  • #204 音楽レーベル運営 弘石 雅和

    ライブストリーミングやDJプレイを発信できる新オフィス、最新Wi-Fiルーター+中継機が支えています。 第204回の@Professional Usersは日が誇る音楽レーベルのU/M/A/A Inc.とPinc Inc.の代表取締役である弘石 雅和 (ひろいし まさかず)さんが登場です。90年代からKEN ISHII、BOOM BOOM SATELITES、UNDERWORLD等のエレクトロニックミュージックをワールドワイドに発信する多くの有名アーティストを手がけ、世界中のミュージックリスナーを熱狂させてきました。2000年に入ってからの独立後はバルセロナの超大型ミュージックフェスティバル“SONAR”に自身の主催するサテライトイベントをプロデュース。あのYMOの3人をそこで再結成させライブを行います。その後も良質なクラブミュージック、エレクトロニックミュージックを発信し続け、最近では

    #204 音楽レーベル運営 弘石 雅和
    zeroset
    zeroset 2023/10/19
    90年代のソニーでのテクノのリリースに携わり、現在はU/M/A/Aを経営。sonarの3回目の東京開催で会社が潰れかけ、HMOのリリースで復活、というあたりの話が面白い。
  • 空音央が語る父・坂本龍一 「完璧主義ではない素顔」と「ラストエンペラー秘話」 | “最後の演奏”をとらえた話題作『Opus』

    世界的な音楽家・坂龍一(享年71)の“最後の演奏”を記録したドキュメンタリー作品『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、第80回ベネチア国際映画祭で公式上映された。作の監督で坂の息子でもある空音央に、撮影秘話や巨匠の知られざる素顔を香港紙が聞いた。 「映画制作を提案したのは、僕ではなく坂のアイデアでした」と、空音央(そら・ねお)は語る。 彼の監督作『Ryuichi Sakamoto | Opus』は偉大な日人作曲家・坂龍一の最後のパフォーマンスを捉えたドキュメンタリー作品だ。坂2023年3月に71歳で亡くなった。 『Ryuichi Sakamoto | Opus』の予告

    空音央が語る父・坂本龍一 「完璧主義ではない素顔」と「ラストエンペラー秘話」 | “最後の演奏”をとらえた話題作『Opus』
    zeroset
    zeroset 2023/10/05
    "すると監督はこう言ったそうです。『エンニオ・モリコーネ(註: ベルトルッチ監督の映画『1900年』の音楽を担当した有名作曲家)ならやるのに』。それで彼は『20分ください』と言って、ぜんぶ書き直したそうです"
  • 第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

    比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第5回の公開です! 1 「THOUSAND KNIVES」と「ISLAND OF WOODS」 それではいよいよ『千のナイフ』を聴いてみよう。 1曲目はアルバム・タイトル曲「THOUSAND KNIVES」。曲名はベルギーの画家・詩人アンリ・ミショーの詩集『みじめな奇蹟』の冒頭の一節より。曲の始まりは毛沢東の詩を収録したレコードの(今で言う)サンプリングで、「水調歌頭 重上井岡山(水調歌頭・ふたたび井岡山に登る)」という詩の朗読をヴォコーダーに通したもの。1927年10月、毛沢東は自ら率いる蜂起軍(ゲリラ)とともに井岡山に辿り着き、農村革命の根拠地を立ち上げた(このことから井岡山は「武装闘争発祥の地」と呼ばれる)。

    第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
  • 12歳の娘がテイラースウィフトの「レコード」を欲しがった。サブスクで聴けるのになぜ?→若い子の間で流行回帰してるらしい

    Dai Fujikura / 藤倉大 @daifujikura 12歳の娘にせがまれてテイラースウィフトのLP買わされたんだけど(うちにある中で一番高いLPになった)、なんでさ、スポティファイとかネットでタダ(同然で)聞けるのLPで買わないといけないの?と聞いてみると、私達若い子達は皆HMV行ってLP探してるし、みんなLPもってるよ、と。 2023-09-24 21:46:43 Dai Fujikura / 藤倉大 @daifujikura で彼女の同じく12歳の友人が、この間お誕生日にディスクマンもらった!と喜んでた。なんで?スマホで同じ音楽聴けるじゃん?と聞いてみると、車に家族で乗った時とかに聴けるから、と。え、でもスマホでも、、「あのCDって言ってね、おじさん知らないと思うけど、音楽がそこに入っていて、、、」 2023-09-24 21:46:52 Dai Fujikura / 藤倉

    12歳の娘がテイラースウィフトの「レコード」を欲しがった。サブスクで聴けるのになぜ?→若い子の間で流行回帰してるらしい
    zeroset
    zeroset 2023/09/25
    我が街(ド田舎)のブックオフに、レコードのコーナーが新設されるくらいには流行ってる。
  • Devo(ディーヴォ)|活動50周年記念!キャリアを俯瞰する作品『50 YEARS OF DE-EVOLUTION 1973-2023』が登場! - TOWER RECORDS ONLINE

    Devo(ディーヴォ)|活動50周年記念!キャリアを俯瞰する作品『50 YEARS OF DE-EVOLUTION 1973-2023』が登場! 常識を遥かに超えたディーヴォ・サウンド=人間退化論の五十年史、君はこのサウンドにどこまでついてこれるかな…!? 1973年から現在に至るまで、常に未知の音楽体験を世界に示し続けながら全世界の全てのミュージシャンに影響を与える、偉大なる存在=ディーヴォ。彼らの活動50周年を記念して、人間退化論を推し進めてきた彼らのキャリアを俯瞰する作品、その名も『50 YEARS OF DE-EVOLUTION 1973-2023』が登場! 輸入盤2CD 「過去、この情報は常に抑圧されてきた。しかし今、ようやく語られるようになったのだ。ディーヴォの50周年を記念したこの作品で、ディーヴォルーションの50年を共に祝おうではないか」 ─ ジェラルド・カサール 「この作

    Devo(ディーヴォ)|活動50周年記念!キャリアを俯瞰する作品『50 YEARS OF DE-EVOLUTION 1973-2023』が登場! - TOWER RECORDS ONLINE
  • ブライアン・イーノ+Canのホルガー・シューカイ+J.ピーター・シュワルム ライヴアルバム発売 - amass

    Brian Eno, Holger Czukay & J. Peter Schwalm – SUSHI! ROTI! REIBEKUCHEN! ブライアン・イーノ(Brian Eno)、Canのホルガー・シューカイ(Holger Czukay)、そしてイーノとのコラボレーターであるJ.ピーター・シュワルム(J. Peter Schwalm)による、これまでほとんど知られていなかったコラボレーション・パフォーマンスの模様を収めたライヴ・アルバム『SUSHI! ROTI! REIBEKUCHEN!』が海外で2024年4月12日に発売されます。リリース元はGroenland。 これは今から25年前の1998年8月27日、ドイツのボンにあるドイツ連邦共和国美術展示館 (Kunst- und Ausstellungshalle der Bundesrepublik Deutschland GmbH)

    ブライアン・イーノ+Canのホルガー・シューカイ+J.ピーター・シュワルム ライヴアルバム発売 - amass
    zeroset
    zeroset 2023/08/29
    1998年のセッション。”伝説によると、警察がやってきて電気を止めたとき、ようやくパフォーマンスが終わったという”