タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

biologyとトンデモに関するzerosetのブックマーク (1)

  • ちょっと考えてみたい仮説3:ダイノバード仮説・ダイノバード理論/あるいはBCF理論(BCF仮説/最初に鳥ありき)・鳥から恐竜が進化した説

    1:ダイノバード仮説をもっと詳しく オルシェフスキーという人の肩書きは良く分かりません。有名な研究者ジョン・R・ホーナーと、ジャーナリストのドン・レッセムの著作、[大恐竜 T・レックス新発見 二見書房 1994 pp176]では彼を、サンディエゴの天才プログラマー、元マンガ収集家、恐竜系統図の管理者であるジョージ・オルシェフスキーは・・と紹介しています。 肩書きうんぬんはともかくとして、いずれにしても彼の仮説は査読のある学術雑誌、例えばNature や Journal of Paleontology ,Cladistics, などに掲載されたことがありません。ようするに科学論文がないわけで彼の仮説は科学的には存在しないのです。 しかし彼のダイノバード仮説は、むしろマニアの間ではポールやフェデューシア教授の仮説よりも知られているくらいです。また、彼の仮説は Bird come First

    zeroset
    zeroset 2012/03/29
    BCF仮説、一時期本気にしてたんだけどなあ…「そしてそのようにみなされてしまう原因は科学が非寛容であるというよりもダイノバード仮説がいい加減でそもそもアルゴリズムを公表していないからです」
  • 1