タグ

biologyとネタに関するzerosetのブックマーク (5)

  • http://homepage3.nifty.com/iwasato/photo.html

    zeroset
    zeroset 2012/04/11
    マウスで「ウサギのように左右の足をそろえて跳ねる」劣性変異を「ミッフィー」変異と命名。「トンデモ」ネズミの方が良かったな(古すぎるか)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    zeroset
    zeroset 2008/08/12
    培養細胞に好かれるための基本原則。「培養細胞は一方的に世話する男が嫌い」「培養細胞は、単に明るいだけのバカポジティブ男は嫌い」w 上手い
  • 生物オタが非オタの彼女に分子生物学の世界を軽く紹介するのための10タンパク - ミームの死骸を待ちながら

    まあ、どのくらいの数の生物オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らない分子生物学の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、生物のことを紹介するために見せるべき10タンパク質を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にバイオを布教するのではなく、相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、機能的に過大な負担を伴うリボソーム、シャペロンタンパクは避けたい。できればシンプルなペプチド様タンパク、大きくても100 kDaにとどめたい。 あと、いくら生物学的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。 生物好きがパスツールの時代は外せないと言っても、それはちょっとさすがに

    生物オタが非オタの彼女に分子生物学の世界を軽く紹介するのための10タンパク - ミームの死骸を待ちながら
  • GIANT Microbes | Gag Gifts, Teacher Gifts, Doctor Gifts, Gifts for Girlfriends and Boyfriends

    T. rex, Triceratops, Velociraptor, Stegosaurus and more Humorous, educational, collectible, fun! Products include educational fact cards 250 microbes, organs, cells, and health topics Memorable gifts for scientists, teachers. nurses, doctors Educational tools for students and healthcare professionals Feel Good and Get Well wishes for family and friends Charity partnerships support research & educa

    zeroset
    zeroset 2006/01/25
    微生物・病原体の縫いぐるみ。酵母から腺ペスト、エボラウィルスまで。牛柄のプリオンが可愛い。id:hugo-sb経由
  • 医学都市伝説: Glucose, Glucose

    2005年12月03日  Glucose, Glucose [医学・科学関連] 60年代末に、アニメ主題歌としてデビューしたのに、ポップな時代感覚にマッチしていたからか、結構なヒット曲になった、Archiesの"Sugar Sugar"が、生化学研究者によってブドウ糖解糖過程を教える教育ソングとして生まれ変っている。題して、"Glucose Glucose". ブドウ糖、君は僕のお気に入り燃料、血液で運ばれてくるんだね。 ブドウ糖、単糖類の君は女性のキスより甘い。なぜなら僕は君を解糖するからさ。 ブドウ糖、君は僕のATPを作ってくれる。プレデターに追っかけられても平気なように。 ブドウ糖、アルデヒド糖の君は女性のキスより甘い。なぜなら僕は君を解糖するからさ。 シアトルにあるワシントン大学生物工学学科のグレッグ・クローサー講師は、バクテリアの代謝を専攻しているが、同大学や他大学の同僚た

    zeroset
    zeroset 2005/12/05
    アーチーのテーマソングの替え歌で解糖系を学ぶ
  • 1