タグ

cultureと差別に関するzerosetのブックマーク (1)

  • 『ディープ・コリア』は時代の産物だったのか?

    もうれつ先生 @discusao 石野さん書き起こしの宮沢章夫の重要な指摘。 「湯浅、根がつかってディープはやってはいけないことという抑えがあったが2000年代にそれが外れて変わってしまった。」 twitter.com/nocchi99/statu… pic.twitter.com/Q3VUvmbHY1 2018-05-03 00:42:34 石野 雅之 @nocchi99 の)青林堂は日で1、2のヘイト出版社にかわっている み)湯浅、根がつかってディープはやってはいけないことという抑えがあったが2000年代にそれが外れて変わってしまった。80年代に糸井重里と坂龍一の学生運動をやっていた二人が作ったものは、時代の中でどう生きるか、空気を読んで 2018-05-02 20:12:27

    『ディープ・コリア』は時代の産物だったのか?
    zeroset
    zeroset 2018/05/05
    因果鉄道の旅などは当時面白がって読んでたし、色々刺さるものがある指摘。(「でもやるんだよ」について)"嫌な表現をすると、これは単に自らの行為を顧みることを拒否しているに過ぎない。"
  • 1