タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (51)

  • 「吸うカフェイン」で一休み 気分転換や眠気覚まし JTグループ発売(時事通信) - Yahoo!ニュース

    たばこ産業(JT)グループのBREATHER(ブリーザー、東京)は3日、集中力を高める効果があるとされるカフェインを蒸気にして吸う電子機器「ston(ストン)」を発売した。仕事の休憩時間に気分転換や眠気覚ましとして使うことを想定している。 【写真】日たばこ産業(JT)の加熱式たばこ用カプセルの試作品 電子たばこのように筒状のカートリッジに入ったカフェイン入りの液体を熱で気化させ、その蒸気を吸う仕組みだ。1で約250回吸えるカートリッジ(3入り1980円)は、カフェイン入りと、アミノ酸の一種でリラックス効果があるとされるGABA(ギャバ)入りの2種類。機器体は6600円で、ともにインターネットを通じて販売する。 コーヒーやエナジードリンクに比べて、蒸気で摂取すると短時間で効果が得られるのが特徴。加熱式たばこと異なり、たばこ葉は使っておらず、ニコチンやタールといった有害物質は含まれ

    「吸うカフェイン」で一休み 気分転換や眠気覚まし JTグループ発売(時事通信) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2019/12/04
    人類は固体カフェイン(錠剤)、液体カフェイン(飲み物)に加え、ついに気体のカフェインを手に入れたか。プラズマカフェインを手に入れるのも時間の問題だな!
  • 認知症女性、かんぽに月25万円 収入13万円、貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年6月、山口県山陽小野田市の女性(71)宅を訪れた親族男性が、郵便受けにあった2通の督促状を見つけた。送り主はかんぽ生命保険。滞納分の保険料約42万円の支払いを求める内容だった。 【写真】「あと2件アポ取れるまでは社員にも負荷を」郵便局幹部に上司から送られたメール 女性は軽度の認知症を患い、小学校時代から引きこもりがちだった長男(42)と2人暮らし。親族男性が女性宅を探すと、保険証書が次々と見つかった。2017年5月に一度に5件、その後も契約を繰り返し、1年間で11件の保険に加入させられていた。うち5件は、ほとんど同じ内容の終身保険だった。 女性の収入は年金など月約13万円。保険によって死亡や入院時の保障が受けられるとはいえ、月額保険料は支払い能力を大幅に超える25万円以上に上っていた。 「分からない。郵便局の人に任せているから」と女性。通帳を確認すると、1年間で支払った保険料は200万

    認知症女性、かんぽに月25万円 収入13万円、貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2019/11/18
  • 現代人をむしばむ「愛着障害」という死に至る病(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    現代人は、なぜ幸福になれないのか――。ベストセラー『愛着障害』の著者で、精神科医・作家である岡田尊司氏の最新刊『死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威』から一部抜粋のうえ、お届けします。 「死に至る病とは、絶望のことである」と、かつて哲学者キルケゴールは書いた。キルケゴールにとって、絶望とは、神を信じられないことを意味した。 だが、今日、「死に至る病」とは愛着障害にほかならない。愛着障害とは、神どころか、親の愛さえも信じられないことである。そして、キルケゴール自身も、愛着障害を抱えていた――。 合理的な考えによれば、親の愛などなくても、適度な栄養と世話さえあれば、人は元気に生きていけるはずだった。だが、そこに致命的な誤算があった。 特別な存在との絆である「愛着という仕組み」がうまく働かないと、生存にも、種の保存にも、重大な支障が生じるのである。全身傷だらけになりながら、自傷や自殺企図を繰り

    現代人をむしばむ「愛着障害」という死に至る病(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2019/10/09
  • 京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    京都大学といえば、今でも自治寮や学生運動などといった大学での学生文化が根強く残る「自由の学風」で知られている。しかし吉田寮の廃寮問題や今年の9月12日に公表された三学生に対する無期停学処分などに象徴されるように、学生の自由が大学側から認められなくなりつつあるのが現状だ。 ⇒【画像】話題になった「ごちうさ総選挙」。このような自由はどうなってしまうのだろうか 同じく9月12日、理学部4年生のNさんも処分を検討されていることが判明した。今年2月の京大入試で、20年近く続く伝統となっている「折田先生像」に対抗して「オルガ先生像」を制作・展示したことが問題視されたのだ。筆者は、渦中のNさんを直撃した。 ――今年2月の入試でNさんが設置した「オルガ像」とはどういうものですか。 Nさん:2015年から2017年にかけて放送されたガンダムシリーズの『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』というアニメ作品が

    京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2019/10/09
    これも大学側の報告書も見ないとね…
  • 企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース

    大学ジャーナリストの石渡嶺司です。就活のリアルな現場報告を交えて連載でお届けしている「ホンネの就活ツッコミ論」。今回のテーマは「人事部がどれだけ学生のマナーを見ているか」についてです。 年が明けて就活シーズンが動き出しました。インターンシップにセミナー、合同説明会や各種就活イベントも盛んになってきています。当コラム読者の就活生も色々と参加していることでしょう。すでにエントリーシート提出を求める企業も出てきており、私のところにも添削依頼の学生が増えてきました。年明けには岡山で開催された就活イベントにも参加。そこでふと気付いたのが、大学の日常です。これを引きずる学生ほど就活で苦戦する可能性が高いことに気づきました。 そこで、今回は学生が無意識のうちにやってしまう大学の日常について、「ペットボトル」「後ろから座る」「すぐ帰る」「コートを着たまま」の4点、解説します。 講義を受けている最中に机にペ

    企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2019/01/12
    人事って本当に「無能集団」やな。こんなチェックで優秀な人材まで落としてたら、中国に差をつけられる一方だ。いつまで昭和をやっているんだ。それを正しいとする日経も同様に無能
  • 「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    鴻上尚史の人生相談。「今の友達グループに、当の友達はいない」と相談者。自分はいつも最下層扱いと下を向く相談者に鴻上尚史が提案した「おみやげの渡し合い」とは? 【相談10】当の友達がほしいです(相談者・17歳 女性 あさひ) 女子高に通っている高校2年の17歳です。相談は、学校があまり楽しくないことです。 2年になって、5人の仲良しグループに入りました。授業の移動もランチも、みんな一緒です。ときどき、放課後にケーキのべ放題にいったりもします。夏休みもいっしょに海に遊びにいきました。 でも、私は5人のなかで、いてもいなくてもいい感じなんです。遊びの決め事とかあっても私に相談なしに決まっていることもよくあります。夏休みの遊びの計画も知らないうちに先に日程も決まって、「行けるでしょ?」っていう感じでした。4人のうち誰かが話しはじめても、私の方を向いて話すことはほとんどありません。私の意見を聞

    「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/11/07
    よい回答
  • まるで巨大な赤ん坊…!中国人が北欧で見せた「外交問題級わがまま」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    中国の高速鉄道(新幹線)など、列車の予約はスマホのアプリで可能になるなど、昔と比べればはるかに楽になった。 だが、たとえ入手が楽になったとは言え、自分が予約した座席を勝手に占拠し、「ここは自分の席だ」と言ってもどかない、そんな乗客と出くわしたら、不愉快極まりないだろう。こうしたトラブルが中国で立て続けに発生している。 8月には山東省済南から北京行きの列車に乗った男が、「自分の座席だ」と説明する女性に対して頑として譲らず、席を替わるよう説明する乗務員にも「足が悪いので車椅子を持ってきて」などとごねる映像がネットで公開され、この男の身元がネット検索で暴露されるなどの騒ぎとなった。男はその後、ネットで謝罪した。 さらに9月19日には湖南省から広東省深圳に向かう高速鉄道車内で、やはり他人が予約した窓側の席に座った女が、すぐ隣の通路側の席に移るのを拒否し、乗務員の説得にも「私は間違っていない!」反抗

    まるで巨大な赤ん坊…!中国人が北欧で見せた「外交問題級わがまま」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/10/05
    とはいえ真相が判明した後、恥いって反省するだけ中国人民はマシだと思う。事実に向き合わず、一向に反省しない人民もいるのだ。世界には!
  • 東京五輪のサマータイム、導入断念へ 自民党が見通し(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上していた「サマータイム」(夏時間)について、自民党の遠藤利明・東京五輪実施部長は27日、「20年の導入は難しい」との見通しを記者団に語った。五輪にあわせた導入は見送られる方向だ。 自民党は同日午後、サマータイム導入のメリット・デメリットについて論点を整理する「研究会」をつくり、初会合を開いた。会合終了後、遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが、システムの問題や世論の反応から物理的に難しい」と説明。会合で今後行う議論は「20年のためではない。低炭素社会をつくる一つのきっかけとして進めていきたい」とも述べた。 標準時を1~2時間早めるサマータイムは、森喜朗元首相らからの導入の要望を受け、安倍晋三首相が自民党内での検討を指示していた。 遠藤氏は、懸念される東京五輪の暑さ対策としては、マラソンや競歩などの競技時間前倒しを国際オリ

    東京五輪のサマータイム、導入断念へ 自民党が見通し(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/09/28
    まぁ、そりゃせやろ
  • 「池袋大仏」誕生 街の新名所になるか(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース

    池袋駅の近くにある寺に高さ4メートルを超える大仏、その名も「池袋大仏」が完成しました。地元の東京・豊島区は「新たな街のスポットに」と期待を寄せています。 池袋大仏と名付けられたこの大仏は、池袋駅の近くにある仙行寺が、堂を建て替えるのに合わせて新たに造りました。大仏は高さおよそ4.6メートル、重さおよそ1.5トンで、ヒノキで作られています。寺の朝比奈文邃住職は「目指したのは、都市部にある懐かしさを感じられるような憩いの場。日々生活してたまった汚れを、手を合わせてほっとできるような場にしたかった」と話します。 大仏を手掛けた仏師の渡邊勢山さんによりますと、最大の特徴は「浮いているように見える点」で、空中に浮揚するお釈迦様を表現したということです。渡邊さんは「等身大以上になると技術的にも難しくなってくる」とした上で「後ろの壁から梁(はり)が出ていて、それに雲と仏を挟んでいる。外からは一切構造物

    「池袋大仏」誕生 街の新名所になるか(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/08/29
    4.6 メートルか…
  • 防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか

    2018年8月3日、JR福島駅前にモニュメントが設置されました。現代美術家として知られるヤノベケンジ氏が2011年に、東日大震災をきっかけに制作した、「サン・チャイルド」と呼ばれる全高6.2mにもなる巨大な子供の像です。 その容貌は、黄色い放射能防護服を着た子供がヘルメットを脱いで左手に抱え、顔に傷を負い、絆創膏を貼りながらも、空を見上げて立っているというものです。胸には「000」と表示されたガイガー・カウンター(放射線測定器)が表現されています。 しかし、この像が設置されると、様々な批判と議論が起こりました。 国内のメディアの他、英国BBCが 「福島市がJR福島駅付近に設置した防護服姿の少年像に、住民らが怒りの反応を示している。2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、同市が未だに放射能に汚染されたままだとの印象を与えるとの声もある」と報じ、同国のガーディアンやデイリー

    防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか
    zetamatta
    zetamatta 2018/08/25
    曰く『日常空間に防護服を着て乗り込んできたのは、一部の政治家や、住民への嫌がらせとデマ拡散を繰り返してきた人々ばかりだった』
  • 茂木氏、タトゥー差別に問題提起「日本の国際的恥」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    zetamatta
    zetamatta 2018/08/25
    決して「いわれなき差別」ではない。我が国では「刺青」は長年非合法団体の「威嚇手段」として用いられてきた。これをOkとするのはドイツで鍵十字を晒すのと同じだ。茂木氏の歴史的背景を無視した振舞いにはあきれる
  • 豪雨が東京直撃だったら「死者7400人、被害総額64兆円」と専門家が試算〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    西日を中心に大きな被害を出した豪雨災害は、9日午後現在、13府県で死者が100人を超え、80人以上が行方不明となっている。気象庁によると、7月8日までに1000ミリ以上の降雨量が観測されたのは高知県の8地点、岐阜県の4地点、徳島県の2地点、長野県の1地点にのぼる。広範囲にわたる豪雨が、被害を拡大させた要因となった。 【図】都が想定する高潮浸水想定図はこちら 今回の被害は、頻発する自然災害に対応しきれない日の現実を明らかにした。それは、被害を受けなかった地域の防災担当者も震撼させている。なかでも警戒されているのが「首都圏の豪雨災害対策」だ。 地震や火事、水害など、たび重なる災害を乗り越えて東京は世界有数の都市となったが、1949年のキティ台風以来、大きな災害は起きていない。ただ、被害が減ったのは東京のインフラが充実したからではなく、「たまたま自然災害に襲われていないだけ」というのが専門家

    豪雨が東京直撃だったら「死者7400人、被害総額64兆円」と専門家が試算〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/07/14
    東京はすごい規模の地下貯水システムがあるから、下手な地方よりもかなり強いはずなんだが、そのあたりはちゃんと計算に加味しているのかなぁ
  • 仕事中に弁当注文で神戸市職員処分(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    神戸市の職員が弁当の注文のため、勤務中に職場を離れる「中抜け」を繰り返したとして、減給処分されました。 神戸市水道局の64歳の男性職員は、去年9月から今年3月の間に、勤務時間中に近くにある飲店に弁当の注文をするため、3分程度の中抜けを26回したとして、半日分の減給となりました。職場を出て行く姿が所長の部屋の窓から見えたことで発覚しました。神戸市の担当者は、会見で「このような不祥事が生じてしまったことは、大変遺憾であり、申し訳ございませんでした」と陳謝しました。男性職員は「気分転換のためだった」と話しているということです。

    仕事中に弁当注文で神戸市職員処分(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/06/16
    弁当注文はただの処分する口実で、実態としては所長に嫌われるようなことをした職員に対する嫌がらせか、見せしめちゃうか?という気がしてきた。
  • 立て看撤去の京大に皮肉看板 「こざっぱりとしてはる。」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 京都大学による吉田キャンパス(左京区)周辺の「立て看板」(タテカン)撤去から一夜明けた14日、早くも撤去に抗議するタテカンが登場した。撤去後の景観を「こざっぱりとしてはる。」と皮肉たっぷりの「京都弁」で評価。一連のタテカン問題を解説したチラシも張り出され、通行人や学生、大学関係者の注目を集めた。 東大路通と今出川通が交差する百万遍交差点南東の石垣には、13日に大学が撤去するまで、5月26日と27日に京大熊野寮で行われるイベント「くまのまつり」の告知や、「違反広告物タテカン撲滅。」と書かれた大型のタテカンが複数並んでいた。14日午前には、タテカン撤去後の景観に皮

    立て看撤去の京大に皮肉看板 「こざっぱりとしてはる。」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/05/14
    これもまたお上の浅はかなクールジャパンの結果ですなぁ
  • うどん屋「ドタキャン受けた」とTwitter投稿 「気の毒」と拡散したが、店も加害者も架空(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    「50人分の料理を用意したら、ドタキャンされた。国際信州学院大学の教職員の皆さん、二度と来ないでください」――「うどん屋」を自称するアカウントによるこんなTwitter投稿が5月13日夜から話題になり、「気の毒」などと同情が集まった。 架空の「国際信州学院大学」のサイト 実はこのうどん屋も大学も実在せず、巨大掲示板「5ちゃんねる」のユーザーたちによる創作。架空の店舗のドタキャン問題が拡散・炎上したこの騒動について、「秀逸な釣りネタ」などと評価する声がある一方、「実際にドタキャンに苦しんでいる飲店のことを思うと笑えない」「フェイクニュースで人をだますことは簡単だと証明する事例だ」などと批判したり心配したりする声も出ている。 ツイートを投稿したのは、「うどんや 蛞蝓亭」(なめくじてい)を名乗るアカウント。12日に「明日は夕方から貸し切り予約が入っているため一般のお客様はランチタイムで終了とな

    うどん屋「ドタキャン受けた」とTwitter投稿 「気の毒」と拡散したが、店も加害者も架空(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/05/14
    当初は多くの人の支持を受けていたが、末期になると支持を失い、実は悪質だったやり方が露わになってゆく様は、昔の学生運動も旧2ch(現5ch)も同じだなぁと思いました。
  • 羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来ている証拠」。「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」。数々の金言で聴衆を魅了した。(北野 新太) 【写真】藤井聡太五段(当時)に敗れ「新しい感覚が必要と痛感した」と話す羽生竜王 春の園遊会でフィギュアスケートの羽生結弦(23)との初の「ダブル羽生」ツーショットが実現した数時間後、竜王は沼津市のホールでマイクに向かった。現在、佐藤天彦名人(30)に挑戦中の第76期名人戦7番勝負は1勝1敗。多忙を極める中でも、終始穏やかな声で聴衆に語り掛けた。 私の好きな話に「6次の隔たり」というものがあります。今、世界には70億以上の人々が暮らしていますが、自分の友人友人友人をたどっていけば、6人目には70億人全員とつながるという仮説です。交友関係の広いターミナルになる方がいることで

    羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/05/01
  • 「脅迫だ」と罵倒され…匿名サイト、無断転載に対抗策は 写真家が語る「三つの壁」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ネット上の情報を集めた「まとめサイト」で、他人のブログなどからの無断転載が社会問題化して1年あまり。写真100点以上の無断転載に損害賠償を求めてきた夜景写真家の岩崎拓哉さんは「この1年で、運営者を明らかにしていない『匿名まとめサイト』での被害が目立ってきた」と指摘する。こうしたサイトに対抗するには「三つの壁」があるという。岩崎さんに壁を突破するノウハウを聞いた。 【写真】夜景写真家の岩崎拓哉さん。夜景写真が無断転載されていないか、ネットの専用サービスも活用して確認している ■交渉の壁 岩崎さんには匿名サイトとの「交渉の壁」に直面した、苦い経験がある。 昨年、匿名サイトにメールで無断転載を指摘したところ、運営者がネット上で「脅迫メールが送られてきた」と岩崎さんを名指しで批判し始めたのだ。 岩崎さんは「匿名サイトの中には、問い合わせフォームだけは掲載しているサイトも多い。しかし、それらを使って

    「脅迫だ」と罵倒され…匿名サイト、無断転載に対抗策は 写真家が語る「三つの壁」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2018/04/08
    問い合わせフォームで警告しない、サーバー会社を通じて運営者の身元を調べる、弁護士ではなく司法書士に頼んで費用を抑える…など
  • 40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    史上最多の計7回の冬季オリンピックに出場し、スキージャンプ選手として20年以上のキャリアをもつ葛西紀明選手。 41歳で自己最高の「個人銀メダル」を獲得し、45歳の今なお一線級の成績をマークする葛西選手は「レジェンド」と称され、国内にとどまらず海外でも尊敬を集めている。 その葛西選手が35年間「企業秘密」にしてきた「疲れない体」と「折れない心」のつくり方を余すことなく1冊にまとめた新刊『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』が発売され、早くも5万部を突破するベストセラーとなっている。 この記事の写真を見る どうすれば、40代になって「過去最高の自分をつくり出す」ことができるのか?  何をすれば、いくつになっても「人生のピークを更新する」ことができるのか?  新刊の内容を再編集しながら、その極意を紹介していく。 ■20代と40代で「努力の仕方」を変える 40

    40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 たった1枚の写真から、謎に包まれていた巨大観音像の正体が判明――。Twitter上で繰り広げられた、奇跡のような歴史ミステリーの解読劇に「鳥肌立った」「集合知の勝利」といった声が寄せられています。 【画像:現地から送られてきた写真。完全に一致!】 発端となったのは、サイト「コンクリート像を見にゆきます(仮)」の管理人・つるまさんが12月1日にTwitterに投稿した1枚の写真。そこには1体の巨大な観音像と、その周りに集まった大勢の人々が写っていました。「この観音像が撮影された場所、年代を探しています。これだけ巨大な観音像なのに、日のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです」とつるまさんは呼びかけました。 つるまさんによると、この写真は近畿のとある寺で見つけた

    Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2017/12/09
  • なぜ日本のおじさんは、貴乃花親方にイラついてしまうのか (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    貴乃花親方が「おじさん」から叩かれている。 連日のようにマスコミが取り上げる貴ノ岩暴行事件で、ウン十年もこの世界を見てきたと胸を張るベテランの相撲ジャーナリストや、著名な評論家、学者などのコメンテーター、果ては大御所芸能人というそれぞれの世界で社会的地位を築いた方たちがこぞって貴乃花親方批判を展開しているのだ。 内部告発をしても、その後…… その主張をザックリとまとめると、こんな調子である。 「理事のくせに協会に協力しないのは組織人失格」 「改革したいからって、飲み屋のケンカを大騒ぎしすぎだ」 「正義感からかもしれないが、なにもしゃべらないのは頑固すぎる」 なかには、「ファッションがヤクザみたい」「理事会でふんぞりかえって態度が悪い」など筋ではないバッシングや、過去の「洗脳騒動」を引き合いに、「カルト」なんて誹謗(ひぼう)中傷をしている御仁もいる。 騒動が勃発してから次から次へとわいて出

    なぜ日本のおじさんは、貴乃花親方にイラついてしまうのか (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    zetamatta
    zetamatta 2017/12/05