タグ

ブックマーク / tatsumo77.hatenablog.com (18)

  • 【写真一発】屋形船レーザービーム@みなとみらい - Circulation - Camera

    D810 + Carl Zeiss Distagon 2.8/15mm (+ ND4), ISO 100, F 8, SS 25 sec 比較明合成 こんにちは、Circulation - Cameraです ^^ 今回は横浜は「みなとみらい」の橋の上から撮影したこの写真をご紹介です♪ ちょうどクリスマス時期だったので、ビルの窓がほとんど点灯していてきらびやかでした ^^b ただ、実を言いますと、この場所で撮影するのは3回目! 前の2回は、構図などがどうも気に入らなかったので3度目の挑戦でやっと納得いくのが撮れたという、意外と手の込んだ写真なのです (・∀・)💦 ~NG写真たち。。。~ <1回目> 絶対あかんってレベルではないですけれども、構図的にビルを映したいのか屋形船の軌跡を映したいのか中途半端だと思います。 屋形船の往来が墨田川ほど多くありませんので、どこを屋形船が通るのか分からなか

    【写真一発】屋形船レーザービーム@みなとみらい - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2019/01/11
    わあ、すごい!私もこんな風に撮れるように、まずは書いてある内容を理解しなくては・・・・
  • Circulation - Camera 2019年、抱負 - Circulation - Camera

    あけましておめでとうございます。 Circulation - Cameraです m(_ _)m 2019年になりましたね! 今年は仕事で専門資格取りたいと思っていますし、 長男 (まだ生後一か月ちょっと!) も、 相変わらず泣きわめいていますし、 改めて気合いを入れて頑張ります (`・ω・´) その一方で、やっぱりビールは飲みたいし、 趣味であるカメラもより一層精進していきたい!! (´▽`)b ということで、やらなくてはいけないことが多い中、 より効率的にカメラを上達するために、 今年のテーマ、いわゆる抱負を打ち立てたいと思います。 ( ̄ー ̄)ゞ ちなみに去年の抱負は、 「フィルターを活かす」でした💡 まずは昨年の振り返り! 果たして私はちゃんと抱負を 実行に移せていたのでしょうか!? (・∀・)💦 ~で?去年はどうでしたか?~ 去年を振り返ってみると、 写真にフィルターワークを積極

    Circulation - Camera 2019年、抱負 - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2019/01/06
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。私ももっと上手に写真を撮りたいと思うのですが、どこをどう改善したらいいかもわからないど素人なのでtatsumoさんのブログを読んでたくさん勉強しようと思います!
  • 【写真一発!】富良野の年越し、大文字+花火の共演! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです! 私事ですが、年末なのに風邪をひいてしまい、 ちょっとトーンダウンしていますが、 先ほど今年の仕事も (多分) 終わり、 31日の夜から1日にかけては、 ゆっくりしようと思っています ( ̄▽ ̄) さて、年越しは皆さんどう過ごされますか? 千差万別多種多様でしょうが、 私はかつて札幌在住だったころ、 ユニークな年越しをしたことがあります💡 ~2011年の暮れ~ 時は2011年! 12月31日の夜私は単身、 車を富良野まで車を走らせておりました。 目的は、、、 北の大文字! 12月31日の23:30から上富良野町日の出公園に、 大文字の灯がともり、 年明けとともに花火が打ちあがるというイベント! 当時カメラに目覚めて日の浅い私にとっても、 超魅力的に映ったのです、このイベント (・∀・) ~誤算 (?)~ ただ、ちょっとだけ誤算だった

    【写真一発!】富良野の年越し、大文字+花火の共演! - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2019/01/02
    明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。私も過去札幌に5年ほど住んでいました〜。
  • 神戸!北野異人館巡り - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 ちょっと前の話ですが、 出張で神戸に行く機会があり、 自由時間に異人館を巡ってきました ^^ ということで! 今日はその時の写真をアップします♫ ちょっと長い記事になってしまいましたが、 ややこしいこと抜きのまったり記事なので、 のんびり読んでいってやって下さいませ ^^b さて、北野異人館エリアはここらへんです⬇️ 三宮や新幹線の停まる新神戸駅から、 徒歩圏内ですね💡 〜三宮駅から移動!〜 こちらは三宮駅。 三宮駅を出て20分くらい歩くと、、、 異人館エリアに到着です。 Leica Q (type 116), ISO 100, F 5.0, SS 1/640 sec 〜異人館って?〜 皆さんは神戸に遊びに行ったことありますか?? 私はこれまで出張で、 年に1回は神戸に行く機会があったのですが、 時間をとって観光したことがなくて

    神戸!北野異人館巡り - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/17
    神戸観光したことないので行ってみたくなりました!
  • 2018年シーズン最初のイルミ撮影は表参道で! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今更ながら12月になりましたね (・∀・) 東京の12月といえば、、、 イルミネーションですよね!? 夜景撮影の好きな自分としては、 手軽に撮影に行けることもあって、 イルミは毎年気になる被写体なのです ^^ ということで、今年のイルミ一発目は、 表参道に行ってきました。 場所はこちら、JR山手線の原宿駅の真正面です。 それでは、よろしくお願いします m(_ _)m ~表参道イルミネーション~ D850 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm (+ Kenko Prosofton), ISO 1400, F 4, SS 1/40 sec 表参道には道の左右に、 欅が街路樹として植えられています。 そこにゴールドのイルミネーションが飾られて、 華やかな空間になっています ^^ 歩道から見るとこんな感じです。 Lei

    2018年シーズン最初のイルミ撮影は表参道で! - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/13
    最後の写真、すごい好きです
  • 子供が生まれて忙しいので、紅葉写真をちょっとだけ ^^; - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 タイトル通りの最近であります ( ̄ー ̄)ゞ せっかくZ6が届いたのですが、 子供が生まれてあまり撮影できないでいます ( ̄▽ ̄) まぁ、仕事も平日はそこそこ遅くまでかかるので、 ほとんど嫁さんが面倒見ていてくれているんですけどね ^^; まぁ、それでも気がかりは気がかりなのです。 ということで、ブログには 2年くらい前のこの時期に撮影した写真を載せておきます♪ それでは、よろしくお願いします m(_ _)m 毎年のことですが、実を言うと何故だか、 紅葉は撮りに行く機会に恵まれないんですよね。 D610 + AF-S NIKKOR 70-200mm f4G ED VR, ISO 800, F5, SS 1/1600 sec 近所で撮影したイロハモミジ。 風景写真好きとしては当は、 バーン!!っと開けた、 錦絵図のような写真を撮りた

    子供が生まれて忙しいので、紅葉写真をちょっとだけ ^^; - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/11
    お子様のご誕生おめでとうございます!!これからは「子どもを上手に撮る方法」などの記事も増えそうですね!楽しみにしています。
  • 秩父で雲海撮影に成功した夜! - Circulation - Camera

    こんばんは! 雲海撮りたい!(つД`)ノ 昨年、何回もこのワードを、 口にしてきたCircuation - Cameraです。 私はどうも雲海と相性が悪いようで、 これまでことごとく見れないでいた私ですが、 この度ついに雲海に出会うことができましたので、 写真を載せてみたいと思います ^^b 短い記事ですが、よろしくお願いします m(_ _)m 〜雲海との邂逅〜 10月のある日、絶景を求めて私は、 埼玉県は秩父に出向き、 とある雲海スポットに到着しました。 そして展望台の方へ行ってみると。。。 D810 + Carl Zeiss Otus 1.4/28mm, ISO 800, F 2.5, SS 15 sec 雲海いた〜!(`・∀・´)! さすがにこれまで雲海を外しまくっていたので、 感動しましたよね! 秩父は盆地なので雲海が出やすい環境で、 街明かりが雲海の中にあって、 光る綿菓子のよう

    秩父で雲海撮影に成功した夜! - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/07
    雲海って本当に綺麗ですよね〜!
  • 【秋花火】花火×屋台写真を3枚ほど! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 タイトル通りなのですが、 今日は花火写真を3枚ほど載せてみます。 10月13日に多摩川で花火大会があったので、 行ってきました ^^b 当初は下の図のように、 土手の上から花火大会会場と花火を撮影しよう と画策していました。 が、しかし!! 土手からの撮影禁止だそうな! Σ(・ω・ノ)ノ! 意気消沈しつつ会場をさまよっていたら、 偶然、屋台の前に撮影ができそうなスペースを発見! ここで三脚を立てて待つことにしました。 ~屋台 × 花火~ D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR (reverse half ND 0.6) 屋台と花火のコラボって前から挑戦したかったので、 棚ぼたでした ( ̄▽ ̄) 土手から撮れないと気付いた時には、 大敗北を覚悟したのですが、助かりました~ ^^ ~花火とNDフィ

    【秋花火】花火×屋台写真を3枚ほど! - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/11/26
    調布のやつでしたっけ?行くの忘れてました・・・
  • カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 みなさん、風景写真撮影していますか? 私は時間見つけて、相変わらず地道に楽しんでおります ( ̄▽ ̄) こちらは最近撮影した横浜の夜景です。 さて、突然ですが質問です! こんな風景を撮影するとき、皆さんはどのくらいのF値で撮影しますか? 使用するのレンズは開放F値2.8、最大F値22で、ISO感度は100、シャッタースピードは三脚を使用するのでなんとでもなるとします。 ① F2.8 ② F8 ③ F22 この三択ですと、多くの方はF8を選ぶのではないでしょうか? それは何故か? 「F2.8とF8ではF8の方が画質が良いから!」 「F8の方がピントが合う範囲が広いから!」 「F22とか絞りすぎると画質が劣化するから!」 という回答が多いと思います。 それらは正しいと思いますし、実際私もこの写真はF8で撮影しています。 しかしちょっと待

    カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/11/19
    大変勉強になりました!が、実戦に活かしきれない鈍い私です・・・。
  • WOTANCRAFTのカメラバッグ、TROOPERをレビューしました - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation-Cameraです。 今回はカメラバッグの紹介記事を書いてみました💡 というのも、先日、カメラバッグメーカーのWOTANCRAFT (ヴォータンクラフト) さんからTROOPER (トゥルーパー) というバッグのレビュー記事を書いてみないかという依頼を頂いたのです。 製品レビューを依頼されて書くというのは初めての機会でしたが、せっかくの機会ですので、引き受けてみました。 で、実際に使用してみたのですが、なかなかniceなカメラバッグでしたよ ^^ ~WOTANCRAFT~ WOTANCRAFTさんはカメラバッグ・腕時計ベルトを主に作っている台湾のレザークラフト系のメーカーです。主にアメリカ、ヨーロッパを中心に活動されているようで、日では、2018年現在ではあまりポピュラーではないかもしれません。 しかし、インターネットには日語サイトがあり、そこから商

    WOTANCRAFTのカメラバッグ、TROOPERをレビューしました - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/11/09
    先日、動物園でかっこいいお姉さんがこんな感じのカメラバッグ持ってました!!カッコいいなあと思っていたのでタイムリーな記事でした。
  • 【草津】秋色に染まる、「西の河原」をのんびり散歩 - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです! ここまで2回連続で、 夜の草津温泉街・朝の渋峠と、 草津旅行関係の記事をアップして参りました ^^ 東京から草津までは、車でおよそ3時間。 一泊二日で行くにしては、 ちょっと弾丸ツアーでしたが、 当に充実した小旅行でした (´▽`) 渋峠の朝日を見て草津に戻った後に、 草津にある西の河原 (さいのかわら) 公園の写真を、 何枚か撮ってきましたので、 今日はそれを記事にまとめてみました ( ̄▽ ̄) えっと、今回は短いエントリーな上に、 大して気合の入った写真ではないのですが、 良かったら見て行ってやって下さいませ m(_ _)m💦 ~洋風レストランどんぐり~ さて、渋峠から無事帰還して、宿の風呂に入って一休み♪ その後、「どんぐり」さんという洋屋さんを訪れました。 洋屋さんという事で、私はハンバーグを注文! このお店は、嫁さ

    【草津】秋色に染まる、「西の河原」をのんびり散歩 - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/11/05
    草津行きたいなあ
  • 井の頭自然文化園、リスの小径 (こみち) で超望遠撮影! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今日は (今日も!?) 動物写真の御紹介です。 動物写真というと、 何かと「フクロウ」が多い当ブログですが、 今回は珍しく、 「リス」写真にしてみました ^^b リスってあまり撮ったことなかったのですが、 春先に200-500mmを入手したので、 今まで撮れなかったような写真が撮れるかも!? なんて期待しながら行ってきました~。 それでは、短い記事で恐縮ですが、 良かったら読んでいってやって下さいませ m(_ _)m ~場所はここ!~ 東京は吉祥寺駅のすぐ近くにある、 井の頭自然文化園です💡 ここには、「リスの小径 (こみち)」というゾーンがあり、 リス撮り放題だと、別の方のブログで見かけたので、 行って参りました ^^b ~200-500mm、大活躍!~ とりあえず最初は、 もう一持ってきた135mmの単焦点でパチリ。 D8

    井の頭自然文化園、リスの小径 (こみち) で超望遠撮影! - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/10/25
    リス、可愛い〜
  • フクロウshots その10! ~ワンちゃん写真もありますよ♪~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今日は前回に引き続いて、 フクロウ写真を載せていきます。 前回紹介しきれなかったのですが、 この日、一番撮り応えがあったのは、 メンフクロウちゃんです。 D850 + Carl Zeiss Milvus (Makro Planar) 2/100mm, ISO 250, F 2.0, SS 1/250 sec めっちゃ毛並み (羽並み?) が綺麗で、 あっさりと虜になってしまいました~ (´▽`) 皆様にもお裾分けさせて下さい♪ ということで、今日もよろしくお願いします m(_ _)m ※ちなみに後半に何故かちょっとワンちゃん写真もあります (笑) ※「フクロウ以外の動物も見たい!」 という方もお楽しみに ^^ ~最初から!~ 今日は最初からメンフクロウちゃんの写真で、 飛ばしていきますよ~。 D850 + Makro Planar

    フクロウshots その10! ~ワンちゃん写真もありますよ♪~ - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/10/18
    メンフクロウちゃんの首の角度がツボすぎます!
  • フクロウshots ~その9~ - Circulation - Camera

    フクロウ好きの皆さん、こんにちは! Circulation - Cameraです。 前回は久々に東京の夜景写真を記事にしました。 そして、今日は久々つながりで、 フクロウ写真を御紹介です♫ ٩( ᐛ )و 行って来たのは、鎌倉! 「鎌倉乃フクロウの森」さんです。 これまでも何度かお邪魔しています♪ それでは! 早速よろしくお願いします m(_ _)m 〜まずは一枚!〜 到着して早速、撮影開始! メンフクロウのマリーちゃんです ^^b D850 + Carl Zeiss Milvus (Makro Planar) 2/100 mm, ISO 800 , F 2.0, SS 1/200 sec Yes, Yes♪ 久しぶりにフクロウを撮影しましたが、 やはりフクロウは良い! (´▽`)b 被写体力、半端ないっすね♫ ~機材~ さて、この日持っていったカメラは、 ① Carl Zeiss Mil

    フクロウshots ~その9~ - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/10/15
    フクロウかわいい!フクロウカフェいいですね〜
  • カメラの豆知識 ~ISO不変性 (ISO invariance) を知ってみよう~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今日は「ISO不変性 (ISO invariance)」という概念について御紹介したいと思います。 既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ISO不変性とは、「ISO感度を上げて撮像した写真も、ISO感度を下げて撮像して、その後RAW現像で明るさを調整した写真もほとんど同じ結果になる」というものです。 (`・ω・´) < …ん??どういうこと?? ってなりますよね ^^; 言葉で説明するより、実際に写真を比べて頂いた方が分かりやすいでしょう。まず、こちらの写真をご覧ください。 写真??ただの黒い画像じゃないか?? それは正しい反応です ^^; 実はこの写真、 ISO 3200, F 8, SS 1/40 が適正露出の場面で、 ISO 100 F 8, SS 1/40 で撮影しています。 ISO 3200をISO 100!? なにや

    カメラの豆知識 ~ISO不変性 (ISO invariance) を知ってみよう~ - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/10/11
    写真へたくそな私には勉強になります!
  • 【南米旅行 その9】最終回!行ってよかったよ、南米旅行 ^^b - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 南米旅行の記録も今回で最終回! 前回はウユニ塩湖の夕焼け写真を記事にしました。 さすがに、あの夕焼けに比べると、 写真のインパクトでは劣ってしまうのですが、 最終回ですし、よろしくお願いします m(_ _)m ~砂漠と星~ さて、ウユニ塩湖の夕焼けを堪能した我々。 これで南米旅行で見たいものは、 概ね見れたことになります♪ 基的に全旅程を通して、 大きなトラブルにも見舞われず、 スムーズに経過してくれました ^^b マチュピチュやウユニ塩湖を思い出しながら、 夕をのんびりと頂きました。 夕後は特にやることがないのですが、 南米で過ごす最後の夜、 塩のホテルがあまりにも寝苦しいので、 せっかくなので外に出てみたら、 満点の星空でした (・∀・)! 月夜なのに、何故こんなに星が見えるんだろう!? それだけ空に近くて、 空気が澄ん

    【南米旅行 その9】最終回!行ってよかったよ、南米旅行 ^^b - Circulation - Camera
  • 【南米旅行 その8】ウユニ塩湖!その夕焼けは、さすがの一言だったという話 - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 南米編も、次回で最終回! 全旅程で言うとこの辺です。 さて、私たちがウユニ塩湖を訪れたのは、 いわゆる乾季 (7月~10月) でした。 しかし、乾季でも場所によっては水があって、 リフレクションも楽しめるという事でしたので、 連れて行ってもらいました ^^ 今日はそんな写真の御紹介です! それではよろしくお願いします m(_ _)m ~その前に…~ その前にこんなエリアに連れてきてもらいました。 ここにはたくさんの国旗がたなびいていますが、 これはダカールラリーにちなんだ場所だそうです。 ボリビアはダカールラリーの開催地ですから、 こういう場所があるんですね! ちなみに後ろに見えているのは、 今はもう閉店した塩のホテルだそうです。 建物の横を歩く嫁さんをモノクロでパシャリ。 日からずいぶん遠くまで来たもんです (`・ω・´) ~

    【南米旅行 その8】ウユニ塩湖!その夕焼けは、さすがの一言だったという話 - Circulation - Camera
  • 【南米旅行 その5】雲海に囲まれたマチュピチュに感動し、インカ道を歩く! - Circulation - Camera

    こんにちは、南米編連載中のCirculation - Cameraです。 前回はクスコ街からマチュピチュに、 到着するところまでを記事にしました💡 今日はその続きです。 雲海に囲まれたマチュピチュとインカ道を、 メインに御紹介したいと思っています。 「インカ道って何??」 って思われたかもしれませんが、 その説明もしていきますね ^^ 旅程全体で言うとこの辺りです💡 半分をちょっと超えたくらいでしょうか!? それでは! 今回もよろしくお願いします m(_ _)m ~マチュピチュ村~ マチュピチュ遺跡内を一通り散策し、 バスで再び村に戻り、村のホテルで一休み。 そして夜になって村の散策に出かけました。 村と言っても、レストランやBARがあって、 夜でもなかなか楽しめる場所なんですよ💡 ※マチュピチュ村について: 実はマチュピチュ村の発展には日人が大きく関係しています。 野内与吉さんと

    【南米旅行 その5】雲海に囲まれたマチュピチュに感動し、インカ道を歩く! - Circulation - Camera
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/09/25
    みてるだけで楽しい!
  • 1