タグ

ブックマーク / kenokabe-techwriting.blogspot.com (2)

  • 著書の「クロージャ」の説明が誤っているとの指摘が、誤っていることついて

    著書の「クロージャ」の説明が誤っているとの指摘が、誤っていることついて 2015年4月30日木曜日 著書、関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 について、 「クロージャ」の説明が誤っています と、また☆1のレビューが投稿されていますが、誤っていることを説明します。 おそらく、これまでそれを眼にしたかなり多くの技術者が「ああ間違った指摘をしているレビューだ」と理解していることだと思いますが、おそらくこのレビューも単に、 「技術的反論は何一つ見受けられない」と宣言したことを「挑戦」と受け取り、 脊髄反射的に応じた、単なるネガティブキャンペーンが第一目的であり、 広い読者、技術者、学習者にむけて「正しい知識を共有すること」ではないのでしょうから、 このブログ記事の説明をもっても、今後そのまま誤ったまま放置され、訂正される、という良識は当

    zyzy
    zyzy 2015/05/01
    移行先で読んだけど、とりあえず一言だけ言うことがあるとすれば「クロージャないと、関数合成すらおいそれとは扱えなくなるんだから、実質関数型言語には必須だよ!!」ってことかなぁ。他はもういいや。
  • Amazonで、102 人中、93人の方が、「このレビューが参考になった」と投票されている、著書の「クロージャ」の説明が誤っているとの指摘が、誤っていることについて

    多くの方に書をお買い上げいただきましてお礼申し上げます。 著書、関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 について、 「クロージャ」の説明が誤っています と、また☆1のレビューが投稿されていますが、誤っていることを説明します。 PS.正直この人が何を言ってるのか、私にはまるっきり理解できないので、こんな曖昧な書き捨てじゃなくて、技術の言葉で翻訳できる人がいたら、コメントかメールください。こんな書き捨てからでも、万が一でもそれなりの議論ができるかも、と淡い期待もしています。(参照等価じゃなくって、参照透過、念の為) ↓ ええともうほんとこういう誤った情報垂れ流されるのどうにかならないんですかねえ。閉じ込めるのは状態じゃなくて環境だよ何なんだこれは。それに状態を閉じ込めたところで参照等価じゃなくなるわけじゃないよホント 問題のレビュー 「お買い上げい

    zyzy
    zyzy 2015/05/01
    頭くらくらする論法だなー、と思ったけど、女叩きフェミ叩きしている人達の論法を読んだ直後にまた来たら、なんかもうこれくらいが男オタは普通な気がしてきた。多分明日読んだらまた頭くらくらしてると思うが……
  • 1