ALVISSのブックマーク (261)

  • GPT開発の悩みの種「速度」「精度」「評価」の壁をどう超えるか

    2024/3/6 Forkwell Library #45で登壇した際の資料です。 名前の通りGPT開発の「速度」「精度」「評価」のそれぞれについて解説してます。 近く大全↓とも統合するかと思いますが取り急ぎ。 https://speakerdeck.com/hirosatogamo/chatgpt-azure-openai-da-quan https://forkwell.connpass.com/event/310880/?utm_campaign=event_participate_to_follower&utm_source=notifications&utm_medium=twitter

    GPT開発の悩みの種「速度」「精度」「評価」の壁をどう超えるか
  • 効率的にリファクタリングを進めるための下準備教えます - MonotaRO Tech Blog

    はじめに ※ (2024/03/14 16:33) 「インテグレーションテストの気軽な実行・変更ができない」節にて、データのクリーンアップを teardownで行うよう修正 EC開発-B グループの岡崎と EC開発-A グループの菊川です。2人とも普段は MonotaRO の EC サイトの開発に従事しています。 今回は、昨年11月に開催した、テストとリファクタリングのためのワークショップの中で行ったライブコーディングの準備をするにあたって困ったことについて記載します。 ライブコーディングでは、参加者全員の前で実際のプロダクトのソースコードをリファクタリングする、ということにし、それにあたって研修の運営メンバーでリファクタリングに取り組んでみました。ただ闇雲にリファクタリングするのではなく、研修では参加者に「どのような流れや考え方でリファクタリングをするか」を理解してもらえるように、運営メ

    効率的にリファクタリングを進めるための下準備教えます - MonotaRO Tech Blog
  • フロントエンドパフォーマンスの変遷とNext.jsに見る次の時代

    こちらのイベントのLT登壇資料です。 https://ochacafe.connpass.com/event/308830/ 登壇後、資料内の論理展開を登壇者の判断で改善しております。以下は登壇時からの主な修正点です。 ・レガシーMPAについて、FCPのみに着目して初回表示が遅いとしていた記述を削除 ・レガシーMPA + Ajaxについて、初回表示に関する言及を削除。SPAで行われる初回表示に関する変化の説明と重複するため ・SPAの初回表示について、FCPが速くなったとポジティブな書き方を、逆にLCPが遅くなったとのネガティブな記述に修正 ・SPA+SSRのページを削除。サーバーサイドフェッチを伴うSSRについてはNext.js側のページで解説 ・サーバーサイドフェッチを伴うSSRについてのネガティブな記述を削除し、SPA的なクライアントサイドフェッチのアーキテクチャとフラットに取り扱う

    フロントエンドパフォーマンスの変遷とNext.jsに見る次の時代
  • 【「スゴ本」中の人が薦める】AIの限界をAIが超え始めていることを実感できる5冊

    1. 『ヒトはなぜ笑うのか』マシュー・M. ハーレー 、レジナルド・B・アダムズJr.、ダニエル・C・デネット 著、片岡宏仁 訳 2. 『言語の質』今井むつみ、秋田喜美 著 3. 『教養としてのAI講義』メラニー・ミッチェル 著、尼丁千津子 訳 4. 科学雑誌『Newton(ニュートン)』 2023年10月号、中野太郎 、尾崎太一 執筆、松尾 豊 監修 5. 『天然知能』郡司ペギオ幸夫 著 これは、ヘミングウェイが書いたとされる、たった6語の小説だ(※1)。この短い小説から、何が感じられるだろうか? 売ります 赤ちゃんの 未使用 おそらく、悲嘆だろう。我が子のためにを買ったのだけれど、そのを履く前に、亡くなってしまったのだろう。を見るたびに喪われた子のことを思い出し、悲しみに暮れてしまう。ならばいっそ手放してしまおう―――背後にそんなストーリーを想像させる。 私が想像したこの感情

    【「スゴ本」中の人が薦める】AIの限界をAIが超え始めていることを実感できる5冊
    ALVISS
    ALVISS 2023/10/07
    赤ちゃんの靴やロウソク問題を解釈できるのがすごいと言うけど、Web情報を学習してるので内容が有名な話だと多く学習済みで関連が高いと見做されていてそれをただ答えただけ、みたいにならないのかな?
  • 【「スゴ本」中の人が薦める】AIの限界をAIが超え始めていることを実感できる5冊

    1. 『ヒトはなぜ笑うのか』マシュー・M. ハーレー 、レジナルド・B・アダムズJr.、ダニエル・C・デネット 著、片岡宏仁 訳 2. 『言語の質』今井むつみ、秋田喜美 著 3. 『教養としてのAI講義』メラニー・ミッチェル 著、尼丁千津子 訳 4. 科学雑誌『Newton(ニュートン)』 2023年10月号、中野太郎 、尾崎太一 執筆、松尾 豊 監修 5. 『天然知能』郡司ペギオ幸夫 著 これは、ヘミングウェイが書いたとされる、たった6語の小説だ(※1)。この短い小説から、何が感じられるだろうか? 売ります 赤ちゃんの 未使用 おそらく、悲嘆だろう。我が子のためにを買ったのだけれど、そのを履く前に、亡くなってしまったのだろう。を見るたびに喪われた子のことを思い出し、悲しみに暮れてしまう。ならばいっそ手放してしまおう―――背後にそんなストーリーを想像させる。 私が想像したこの感情

    【「スゴ本」中の人が薦める】AIの限界をAIが超え始めていることを実感できる5冊
  • 5年やって分かった要件定義に必須な5つのスキルとその上達方法 - みんなのシステム企画

    「要件定義のスキルを上げたいけどどうしたら良いかわからない」 こんなふうに悩んだことはないだろうか。 要件定義ではかなり幅広いスキルが求められる。さらに要件定義の対象は毎回異なるため、具体的なレベルでスキルを言語化するのがかなり難しく、どうしてもスキル定義が「コミュニケーションスキル」や「ビジネス理解スキル」といった抽象的な言葉になりがちだ。 そこでこの記事では、要件定義を第一線で実行してきた私が、要件定義を構成するスキルを以下の5つに分解し、それぞれの向上のための方策も可能な限り具体化した。 ・論理的に物事を整理するスキル ・ビジネスの数字を理解するスキル ・業務のフローを理解するスキル ・要求を具現化するスキル ・要求を達成するために必要な機能を洗い出すスキル それでは一つずつ見ていこう。 1 要件定義をするために必要な5つのスキル この章では、要件定義に必須なスキルとそれがなぜ必要な

    5年やって分かった要件定義に必須な5つのスキルとその上達方法 - みんなのシステム企画
    ALVISS
    ALVISS 2023/08/22
  • 「ChatGPTには一度言ったことを覚えていてほしい」 ベクターストアで社内向けChatGPTの頭をちょっと良くした話

    ChatGPT Meetup」は、プロンプティングからOpenAI API、さらには周辺のライブラリやHubのエコシステムまで広く活用の助けになる知見を共有し、みんなで手を動かして楽しむためのコミュニティです。1回目に登壇したのは、株式会社リンクアンドモチベーションの白田幹氏。社内向けのChatGPTを改善した時の開発について発表しました。 LLM推進担当の白田氏 白田幹氏:「Vector Storeを使って社内向けのChatGPTの頭を少しだけ良くした話」というところで、ちょっとお話できればと思っています。 はじめに、自己紹介をさせてください。株式会社リンクアンドモチベーションという会社におります、白田幹と申します。2020年新卒入社で、データサイエンティストとしてこれまで働いてきたのですが、「ChatGPT」の登場とともに今はLLM推進担当というところで、基的には社内に向けてLLM

    「ChatGPTには一度言ったことを覚えていてほしい」 ベクターストアで社内向けChatGPTの頭をちょっと良くした話
    ALVISS
    ALVISS 2023/08/09
  • エンジニアはLLMとどう付き合うか / How engineer get along with LLM

    2023/7/24のDevelopersIO 2023 福岡での登壇資料です。 https://classmethod.connpass.com/event/286634/

    エンジニアはLLMとどう付き合うか / How engineer get along with LLM
    ALVISS
    ALVISS 2023/07/25
  • セキュリティエンジニアを目指す人に知っておいてほしい制度やガイドライン・サービスのまとめ - FFRIエンジニアブログ

    はじめに 研究開発第二部リードセキュリティエンジニアの一瀬です。先日は「セキュリティエンジニアを目指す人に知っておいてほしい組織」を公開しました。今回は、セキュリティエンジニアを目指す人に知っておいてほしい制度やガイドライン、サービスについてまとめました。こちらも、セキュリティエンジニアとして働いていると日常的に会話に出てくるものばかりです。これからセキュリティを学ぼうという方の参考になれば幸いです。なお、記載した情報はすべて執筆時点 (2023 年 7 月) のものです。 はじめに 制度・ガイドライン セキュリティ設定共通化手順 (SCAP) 共通脆弱性識別子 (CVE) 共通脆弱性評価システム (CVSS) ISMS適合性評価制度 政府情報システムのためのセキュリティ評価制度 (ISMAP) CSIRT Services Framework PSIRT Services Framewo

    セキュリティエンジニアを目指す人に知っておいてほしい制度やガイドライン・サービスのまとめ - FFRIエンジニアブログ
    ALVISS
    ALVISS 2023/07/25
  • GitHub Copilot Chat ベータ版がすべての組織で利用可能に

    今年初めにGitHub Copilot Xを発表した際、GitHub上の開発者エクスペリエンス全体にわたり、生成AIとGPT-4のパワーをもたらすことを目的とした、テクニカルプレビューを数多くご紹介しました。日、GitHub Copilot Xをあらゆる組織に提供するための第一歩として、Visual StudioとVS CodeのすべてのGitHub Copilot for Businessのユーザーを対象するGitHub Copilot Chatの限定パブリックベータ版をリリースしました。 この新たな進歩により、GitHub Copilotはコンテキストを理解した会話アシスタントとしてIDE内で機能するようになり、その結果として開発者は最も複雑なタスクの一部を簡単なプロンプトで実行できるようになります。職歴の長短に関わらず、チームのすべての開発者がアプリケーション全体の開発や膨大なコー

    GitHub Copilot Chat ベータ版がすべての組織で利用可能に
    ALVISS
    ALVISS 2023/07/25
  • GitLabで1クリックアカウント乗っ取りが可能だった脆弱性から学ぶ、OpenID Connect実装の注意点 - Flatt Security Blog

    はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの森(@ei01241)です。 最近は認証や認可に際してOpenID Connectを使うWebサービスが増えていると思います。「Googleアカウント/Twitter/Facebookでログイン」などのUIはあらゆるサービスで見かけると思います。しかし、OpenID Connectの仕様をよく理解せずに不適切な実装を行うと脆弱性を埋め込むことがあります。 そこで、突然ですがクイズです。以下のTweetをご覧ください。 ⚡️突然ですがクイズです!⚡️ 以下の画面はOAuth 2.0 Best Practice上は推奨されないような実装になっており、潜在的リスクがあります。https://t.co/bXGWktj5fx どのようなリスクが潜んでいるか、ぜひ考えてみてください。このリスクを用いた攻撃についての解説記

    GitLabで1クリックアカウント乗っ取りが可能だった脆弱性から学ぶ、OpenID Connect実装の注意点 - Flatt Security Blog
    ALVISS
    ALVISS 2023/07/25
  • 【テンプレ付】chatgptを使ってツールの要件定義をしたら工数が40時間→4時間になった - みんなのシステム企画

    chatgptを使って要件定義の工数を削減したい」 「そもそもchatgptを使って質の高い要件定義ができるのだろうか」 とお悩みなのではないだろうか。 結論、chatgptで質の高い要件定義を短時間で実現することは可能だ。 実際に私もchatgptを使って下記のような要件定義書を完成させた。 通常この要件定義書を0から自力で作ろうと思うと40時間はかかるが、chatgptを使う事によって4時間で完成させることができた。 しかし、ただプロンプトをなんとな投げ掛ければ良いというわけではない。 目的を達成するために綿密に設計をしたプロンプトを投げかける必要がある。 また、要件定義の中でも ・chatgptに丸投げして良いところ ・自分で手直しをした方が良いところ を精査することも大切だ そこで今回は上記のような要件定義書を4時間で完成させるために、私がchatgptへ投げかけたプロンプトを全

    【テンプレ付】chatgptを使ってツールの要件定義をしたら工数が40時間→4時間になった - みんなのシステム企画
    ALVISS
    ALVISS 2023/07/25
  • 自分のScrapboxをChatGPTにつないだ - 西尾泰和のScrapbox

    Kozanebaは、デジタル文房具で、考えをまとめるためのツール。テストユーザ向けにはリリースされているが、まだ広くアナウンスされていない。開発者は、多くの人に使われることに価値を感じている。

    自分のScrapboxをChatGPTにつないだ - 西尾泰和のScrapbox
    ALVISS
    ALVISS 2023/03/09
  • 初めての自作Unityエディタ拡張 - Qiita

    この記事はNTTコムウェア Advent Calendar 2022 20日目の記事です。 記事ではエディタ拡張を自作してみたいけど難しそうという人向けに、例題に沿って簡単なUnity拡張の作り方を説明します。 UI Builderというものを使いますので比較的新しいUnityが必要です。 2021以降からコア機能となっていて、それ以前(2019.4~)はpackage installが必要だそうです。 記事作成の環境はUnity Versionは2022.1.5f1.3268です。 例題 あるモデルのMesh RendererのMaterialを、他3つのモデルに一括コピーする事を目的とします。 手順 ウィンドウを作る ウィンドウの中身を作る 処理を書く 動作確認する ウィンドウを作る ウィンドウを作ってみましょう。 Assets直下に適当なフォルダを作り、そのフォルダの中にEdit

    初めての自作Unityエディタ拡張 - Qiita
    ALVISS
    ALVISS 2022/12/20
  • BeatSaber のグローバルランキングの実力評価、譜面例(2023/01/28 改稿) - hibitの技術系メモ

    このエントリはchokudai氏のエントリを全面的にオマージュしております。 ※現在のpp相場感を反映し、記事をリライトしました(2023/01/28) Beat SaberはVR空間上のノーツ(ブロック)を斬る音ゲーです。公式譜面やDLC譜面があって、その譜面の中で順位を競うのも面白いですが、それとは別に、ユーザーが作成したカスタム譜面による総合点を競うランキングがMOD制作陣によって運営されています。 こんな感じ 参加しているのは約 15 万人くらいかなという感じです。 実はこのランキングも色々あって多様化しつつあるのですが、ややこしくなるのでそれはまた記事の最後に。(2023/01/28 追記) ppとその実力 私のページです このPerformance Points(pp)という値によってランキングが順位付けられています。これはランク譜面(Ranked Map)という特定の譜面群を

    BeatSaber のグローバルランキングの実力評価、譜面例(2023/01/28 改稿) - hibitの技術系メモ
    ALVISS
    ALVISS 2019/09/03
  • リダイレクト(セブン&アイ独自の)

    ALVISS
    ALVISS 2019/04/05
    “田区、代表取締役社長:井阪 隆一)傘下の株式会社セブン・ペイ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 強)は”
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    ALVISS
    ALVISS 2019/03/30
    あまりにもひどい
  • 何度も観た映画のシーンを繰り返し観てる

    映画好きなのでいくつか動画配信サービスに入ってるんだけど見たことのない映画には手を出さず、何度も見た映画の何度も見たシーンを見て楽しんでる。 「セブン」のラストシーンとか「ジュラシックパーク」のT-レックスの登場シーンとか。最近だと「ボーダーライン」の高速道路のシーンとか。挙げればきりがないけど、次にくるカットがわかるぐらい繰り返し観てる。 そこに至るまでの過程はすっ飛ばしちゃうという点ではAVの見方に近いかも。 そういう何度も繰り返し観てるシーンってある? ※ただしネタバレはなしで。

    何度も観た映画のシーンを繰り返し観てる
    ALVISS
    ALVISS 2018/12/28
  • 同性による「子作り」に成功、中国チームがマウス実験で

    北京の研究チームは、幹細胞のマッシュアップとクローン技術を使い、同性の親2匹を持つマウスを誕生させたと発表した。 有性生殖には通常、精子と卵子が必要だ。それぞれが23の染色体を持ち寄り、46の染色体を持つ赤ちゃんが生まれる。 母親2匹を持つマウスを作るために、研究チームはまず、通常の半数の染色体(46ではなく23)しか持たないメスのマウス1匹から幹細胞を作り出した。次に、その幹細胞を1つの卵子に注入した。この幹細胞が精子の代わりとなり、健康な子ども数匹が誕生した。 実験に成功した中国科学院(Chinese Academy of Science)の研究チームは、研究内容を米科学誌「セル・ステム・セル(Cell Stem Cell)」で発表しており、かろうじて父親2匹のマウスを誕生させることにも成功している。ただし、父親2匹のマウスを誕生させるには追加の工程が必要で、生まれた子どもの中に健

    同性による「子作り」に成功、中国チームがマウス実験で
    ALVISS
    ALVISS 2018/10/16
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    ALVISS
    ALVISS 2018/08/13