タグ

ネタに関するAYNIKのブックマーク (18)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • ウイルスコードでGoogle避け 不都合なスレッドの隠蔽テク | 教えて君.net

    2ちゃんねるでたまに見かけるのが、ウイルスコードが張り付けられているスレッド。単なる嫌がらせようにも見えるが、実はウイルスコードの張られたスレッドはGoogleのキャッシュに残らないことを利用して、スレッドを隠すためにも使われているようだ。 一時期ほどではないとはいえ、2ちゃんねるではコピペ荒しやブラクラが張られるのは日常茶飯事。その中に混じって、クリックするとウイルスに感染するウイルスコードが張られることもあるが、これは嫌がらせだけでなく、Google避けに使われていることもある。 2ちゃんねるで都合の悪い記述があるスレッドには、ウイルスコードを貼りつければGoogleは自動的にキャッシュから除外するので、ウェブで見つかりにくくなる。ウイルスコードが張られているスレッドにはどんな情報が書かれているのか、チェックしてみると面白いだろう。 ・タブーかもしれないコピペ集 税務署ってどれくらい強

  • 超スローで観る弾丸が物体に衝突する瞬間(動画)

    僕は主戦論者じゃありませんけど... この弾丸がいろんなものを打ち抜く瞬間を100万フレーム/秒で撮影した10分間のビデオには魅了されてしまいました。とにかく、この映像観てみてください。迫力のなかに美しさもあるんです。 この映像は、島津製作所の高速度ビデオカメラHyperVision HPV-1で撮影されたもので、画像の解像度は312x260 ピクセル。白黒にもかかわらず、強烈なインパクトですよね。 ちなみに、僕が一番おおおっと思ったのは7分30秒ぐらいからはじまるホローポイント弾のシーンかな。 [Kurzzeit] -Mark Wilson( target="_blank"原文/junjun )

    超スローで観る弾丸が物体に衝突する瞬間(動画)
    AYNIK
    AYNIK 2009/11/01
    高速で移動れば金属といえど液体と同じ挙動
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 【回答編】はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog

    この記事は「はてな民に確率の問題を出してみよう」の回答編です。 まずは、そちらをご覧ください。 思ったよりも多くの方が答えていたので、少しビビりぎみですが頑張って回答編を書きますね。 問1の解答 この問題は「モンティホール問題」と呼ばれ、非常に有名な問題です。 マリリン・ボス・サヴァントというIQが228(!!)の女性が解いた事で知られています。 彼女の解答からすれば、 司会者が自動車のドアがどれかを知っているならば、彼はドアを変更するべき。 自動車が当たる確率は、変更した場合が2/3、変更しなかった場合が1/3 となります。 これを同僚に話したところ 「おまえ俺を騙そうとしてんだろ、どっちも同じ確率だよ」 と信じれくれません、どんだけ信用ないんだろうな自分、ちょっと悲しくなりました。 そこで私の補足説明を 「扉を選びなおして「外れ」となるパターンは、1/3の確率で最初に選んだ扉が「自動車

    【回答編】はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog
  • プロの犯行現場|美少女イラストをSAIで描く【線画編】 (1/5)

    先生すいません、編集長のムチャ振りに 答えていただけませんか…… ニコニコ動画の人気タグの1つに「ニコニコ動画講座」がある。 講座として教えているのはGoogle検索の裏技から腹筋の方法まで幅広いジャンルだが、とりわけ人気なのがCGの描き方。その中でもトップクラスの人気を誇るのが「初音ミクが可愛すぎるので描いてみた」だ。そのクオリティの高さに「プロの犯行」ともタグが付けられている。 この動画を投稿しているのは同人作家として活躍する網野コハクさん。初音ミクをモデルにした同人ゲーム「未来のキミと、すべての歌に」の企画・原案を担当するなど多才な能力を発揮している。 しかしこの動画、見ていればある程度の流れは分かるのだけど、なにせ収録時の33倍速で再生されている。ササッと手早く何かをされてしまうと、「あれ、今何やったんだ?」と思うこともしばしばだ。 同僚とそんなことを話していると、編集長がちょいち

    プロの犯行現場|美少女イラストをSAIで描く【線画編】 (1/5)
  • P2Pの地位向上を目指すパイレーツ党、ついに議席を獲得 | ギズモード・ジャパン

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • AとBは違う色でしょ?考えるまでもなく | 株式十八番! 

    なんと同じ色になった。いや、はじめから同じ色だった! 私はこの画に色彩的な細工はしてません。信じられないのならコピーして試してみてください^^ この現象はいわゆる「錯視」です。知覚体験と物理的な実在との剥離が生じる現象のことを「錯覚」といい、「錯視」はその一部です。 大人の時間はなぜ短いのか (集英社新書)P47 これを踏まえた上で最初の画をみても、やはり違う色に見えてしまいます。学習効果も働かないようです。 人間の視覚とは存外いいかげんなのですね。たとえば、人間とは異なる情報処理をおこなう地球外生物がこのように不完全な情報処理しか行えない人間を観察したら、どう思うでしょう。人間とはデタラメな処理能力しかない不完全生物だから恐れるに足らないと感じるかもしれません。 視覚に限らず、常識とされている知識についても、中にはデタラメなものもあるかもしれないですね。見えるものが

  • 超小型GPSロガーを忍ばせて編集者Kの道草を徹底追跡する! | 教えて君.net

    お使いを頼むといつまで経っても帰ってこない編集者K。理由を問いただしても、「電車が止まってました」「警官に職務質問されてました」「道端で困っているお婆さんを助けていて……」と埒が明かない。そこで編集者Kの行動を監視するために「GT-730F(L)GPSUSBドングルロガー」を試してみた。 数秒おきに位置情報を記録し、移動経路が一目で分かるGPSロガーだ、これを鞄の中にこっそり忍ばせておけば、後で回収してどこをほっつき歩いていたのかを詳細にチェックすることができるというワケだ。そんな事情はつゆ知らず、お使いを頼むと元気よく編集部を飛び出して行った編集者K。さっそく寄り道をしているようだがその振る舞い、お天道様は見ていなくても、GPS衛星はしっかり見ているぞ!

  • 第三部:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
  • バカヤス! ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -4-

    関連記事:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ② ③ 25 :1 ◆kmd7lCK4/M[]:2007/12/01(土) 13:37:17.08 ID:vCVB7Ck0 続きを書く前に、登場人物のスペックを投下しておく。 リーダー プロジェクトリーダー。 年齢:30半ばぐらい 髪型:角刈り・眉毛が濃い 体型:ちょいピザ 性格:体育会系。自己中心的で、救いようがない。俺視点では最悪な人間 井出さん 先輩社員。リーダーと仲がいい 年齢:30前後 髪型:坊主・顔が濃い 体型:普通。少し痩せ気味かも 性格:おちゃらけている。仕事仕事と思ってない。やはり最悪な人間。 スレでは人気があるように思える。現在下降気味か 藤田さん 先輩社員。この人のおかげで会社は回っている 年齢:29 髪型:パーマ。福山雅治みたいな感じ。フツメンではない(ブサメンかイケメンかは想像に任せる) 体型:痩

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
  • バカヤス! ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 4 :1[]:2007/11/24(土) 21:41:00.67 ID:Jw+br6zA0 5分ほど自力で調べたり、読み返してみる。 わからん。先輩に聞くか。 「すいません」

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
  • バカヤス! ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -2-

    前記事:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/25(日) 02:04:05.47 ID:lxchVA+W0 らっきょらっきょ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/25(日) 02:06:29.01 ID:00jC8BWO0 上原、>>1乙しとけ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/25(日) 02:11:38.00 ID:nBecBXd80 おい上原ぁ!!!お前が遅いから1がたてちゃっただろうが!乙しとけよ!!! 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/25(日) 02:13:48.76 ID:6fTjaN1TO いいい、いっちちちちちおおおつつつつっっっ 18

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -3-

    関連記事:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ② 7 :1 ◆kmd7lCK4/M []:2007/11/25(日) 15:53:26.87 ID:xZORwDLZ0 スレ立てありがとう。助かりました。 前編見てくれてた人、どのくらい居るかな・・・。 朝6時ぐらいまでやってたから、まだそんな居ないかな。 とりあえず復活したので、前編であるデスマ編の続きを書こうと思います。 今北人用に、前編の内容を簡潔に。 10年前後NEETで最終学歴が中卒の俺が、母ちゃん死亡で働く決心がつく。 職業はプログラマ。世にも恐ろしい残業地獄職だ。 一応言っておくと、上流SEや、会社によって違うらしい。 前スレの意見を統合すると、俺の会社が異常すぎるとの事。 プログラマを目指そうと思う人は、こいつの会社やばいって程度で見てくれるとありがたい 俺の入った会社は超絶ブラック。主に人間関係がヤバイ。

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
  • スカッとするコピペ :ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/17(火) 14:53:56.34 ID:nfeayABU0 自分の武勇伝じゃないけど。 当方、飲店バイト。 こないだ二十台前半くらいの若いお母さんが、四歳くらいの男の子を連れて来店した。 この子供が、注文も取らないうちから店内を走りまわる。 私も一応お母さんに「危ないですから」と注意したが、まったく悪びれずに 「ごめんなさーいうちの子元気だからぁー」。 結局、案の定子供は転倒。 子供を助け起こしたりしていると、今まで我関せずだったお母さんが血相変えて走ってきた。 そして子供抱きかかえて 「こんなちっちゃい子がいるの解ってたでしょ!?何で見ててくれなかったの! 大怪我したらどうすんのよ!この店おかしいんじゃないの、店長呼んでよ店長!」 と喚きだした。裏で休憩してた店長を呼んでくると、店長はお母さんの言い分(↑と同じ)を

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ゴキブリや蚊の嫌がる超音波を発生「CA-CONE」v1.0.0

    ゴキブリや蚊が嫌がるとされる超音波をPCのスピーカーから発生する、一種の“防虫ソフト”。ウィンドウ上の右クリックメニューからモードを選ぶだけで、ゴキブリや蚊が嫌がって近寄らないとされる超音波を、嫌がる周波数の範囲内で約2秒ずつランダムに切り替えながら、連続的に鳴らし続けることができる。音楽や動画を再生するプレイヤーソフトの動作や、Windowsの警告音などシステムサウンドの再生とは干渉しないため、人間の耳には聞こえない超音波を鳴らしたまま好みの音楽をかけることもできるのがいい。発生中の周波数は数値でリアルタイムに表示される。選択モードには、[ゴキブリ排除モード][蚊:高周波モード][蚊:低周波モード]があるほか、[マニュアルモード]を選べば周波数の範囲を任意に指定することも可能。なお、人間は平気でもペットの動物などには悪影響を及ぼす可能性も考えられるので注意。 【著作権者】ERES 氏 【

  • Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識

    お口の中の常識 クスリの常識 目と眼鏡の常識 医学の常識 賃貸の常識 菓子業界の常識 バナー広告の常識 タイの常識 川崎市民の常識 歴史の常識 ポリエステルの常識 仏祝儀の常識 エステティシャンの常識 サプリメントの常識 石けんの常識 虫歯の常識 目の常識 てんしょくの常識 老人ホームの常識 古琴の常識 真空の常識 ホテルの常識 応募原稿の常識 胸部単純写真読影の常識 肉の常識 たまごの常識 TRPGの常識って非常識? 常識を押し付けることは愚かだと思うのですが、なぜ常識となったのか、とかそういう部分を考えると面白い。いろいろ見て回ってました。メモでクリップしとくです。

    Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識
  • 1